【静岡】等身大ガンダムの経済効果を400億円と試算 10ヶ月で訪問者90万人と想定

このエントリーをはてなブックマークに追加
23なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 21:47:59 ID:gUCm7mqS
ガンダムを口実に好きな子とお台場デートできたのが忘れられない思い出だ…
24なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 22:29:04 ID:AP7Aor0h
ガンダムって何ですか?
25なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 22:38:44 ID:f/PXoD6y
横浜市の開国博の失敗を知らないのか?
入場者40万人くらいとみた
26なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 22:54:59 ID:9xfAS6Ma
>>20
ジョン万次郎の名前が平成の世に残ってたのかwwww
27なまえないよぉ〜:2010/01/22(金) 23:01:48 ID:EZjIbXNq
>90万人
静岡県民378万人の24%が見に来るって?ww冗談だろ
28なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 00:42:45 ID:nwCYvR4Y
その400億で、稼動する本物ガンダム作れよ。
29なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 00:48:03 ID:hfzsnsC7

しかし東静岡駅ってホントになんにもないぞ
ガンダムを屋台が囲む、みたいなみすぼらしい光景だけは避けてほしい。
30なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 01:14:40 ID:qWmJXBov
>>29
お台場でだって、祭りの夜店チックな露店が遠巻きに囲んではいたけどね。

っつか、屋台でおでんと酒を味わいながら
ガンダムを見上げられるなら、それはそれで素敵かもしんない。
31なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 02:20:36 ID:x4ILjQxH
新幹線だと高速で通過するから見えるの一瞬だろうけど、一瞬でも見れば
ガンダムだとわかるから凄く気になると思う。
32なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 04:13:09 ID:hnI5x2eX
日本中にいろんな等身大モビルスーツ配置すれば、お金持ったオタクが旅行しまくってお金落としていくんじゃね?
33なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 05:01:22 ID:5P1KPbdO
ガンダムはもういらなくない?
誰かこの次はシャアザク作れよw
34なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 06:17:40 ID:BIHFPbVd
鉄人が3ヶ月で100万人だから、10ヶ月なら、これくらいは行くんじゃね。
35なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 07:32:30 ID:cHk9Mlaz
期間限定で色やポーズを変えたり
ツアーみたいなのを計画したりして、
ちゃんとすれば成功するかもな。

地方は作って終わり建てて終わりといった所も多いからな。
頑張ってほしいわ。
36なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 07:37:39 ID:lj9Z4Moy
>>35
そうすればさらに何度も通う人が出るしね。

>>30
お台場の屋台は混みすぎて並ぶ気が失せた
37なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 08:28:55 ID:RgxG79Kk
1000体作れば400兆円の経済効果だな
38なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 11:21:02 ID:nNGnnUuB
等身大デンドロビウムはまだかね?
39なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 11:37:53 ID:WxHderpI
役人の出す試算ほど当てにならないものはないな
台場の時も各方面で精一杯盛り上げたからあれだけ来た
どうせ立てときゃ人が来るくらいに軽く考えてるんだろう
40なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 14:05:09 ID:UQFdlQHu
>>32
全国に一体しかないから意味があるわけで、全国各地にあったら希少価値ないから
行く意味すらないだろ常考
41なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 17:23:05 ID:ZICIqVf9
皮算用
42なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 19:10:30 ID:hnI5x2eX
>>40
だれも同じ機体って言って無いじゃん
北海道にザク、仙台にグフ、東京にガンダム、名古屋にズゴック、大阪にアッガイ、広島に・・・は核は持ち込めないので無し、福岡にゲルググ
こんな感じなら各地訪問するだろ?
43なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 19:30:47 ID:MSN7WTly
>42
京都に二代目頑駄無大将軍だな!
44なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 21:07:45 ID:xz1GrfVB
>>24
なんかでかいロボットみたいな?
45なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 21:16:00 ID:crDb6tqi
京都は金閣寺っぽく百式でいいんじゃね?
46なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 21:27:48 ID:Ijp6py3o
また記念撮影台あるかな?
あるならまた撮影グッズ用意しなくては。
47なまえないよぉ〜:2010/01/23(土) 21:46:05 ID:VwuF6LcV
>>42
金かけてアッガイ見に行こうとする金余りのヲタクなんて、ニッチにもほどがあるw
48なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 05:45:30 ID:XAZDXFOE
>>47

お前素人か?力抜けよ
49なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 10:27:40 ID:vthiZyuF
アッガイには頭上を渡れるオプションあり。
50なまえないよぉ〜:2010/01/24(日) 19:37:13 ID:3KedNb/O
マジな話、アッガイはかなり需要あると思うぞ
ジオンのモビルスーツではザクの次に好きだ
51なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 10:42:30 ID:yCgBN7AU
つーか、静岡だと他に行くとこ無いからなぁ
52なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 11:16:39 ID:D4cD7+tM
見たい人はお台場に行っちゃってるだろうから、地元の人が10ヶ月でどれだけ集まるかにかかってると思うな。
地元でコイツを見たいと思うような人が何人いて、10ヶ月のうちに何人がリピーターになるかだな。
53なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 11:18:06 ID:NGmYGK3M
ビームライフルかサーベル持たせたら行く
54なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 19:52:50 ID:j2NDps60
「静岡だから行こう」と思う奴がどんだけいるかね?
というよりも、条件の良い関東近県で再びやってもそんなに人来ないと思うし、
集客見込むのは勝手だけど、無駄な出店誘致とかはしない方が良いだろ。

とはいえお台場の屋台はハゲ儲かったっぽいけど。
55なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 20:13:10 ID:4NqXclQu
アッガイが圧壊しました。なぁんちゃって
56なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 21:07:21 ID:rYr6bzyP
静岡のはZだろ?
57なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 22:19:58 ID:Go0OLwNH
そのうち立候補者がマニフェストで「私はこの町に1/1のシャアザクを誘致
してこれだけの経済効果をお約束します!」とか掲げるようになったりしてな。

実際、これで経済効果が立証されたわけだし。世の基盤が経済である以上、
経済を味方につけるのが一番効果的。成功すればだれもグゥの音もでない。
58なまえないよぉ〜:2010/01/27(水) 22:34:50 ID:Ya9F8E6p
>>57
少しでいいから政治を学べ
道路を造りますとかダムを造りますとかはマニフェストのデフォルトだ
59なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:47:26 ID:fNU6UgqV
http://ameblo.jp/tengaseitaihou/entry-10444480608.html#cbox

ガンダムだ
俺はガンダムだ
60なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 16:02:08 ID:kLx2wFoq
お茶出して
61なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 16:54:32 ID:272MR0yl
来年の静岡ホビーショーまで展示されるのならそれなりの人が来るとは思うけど、周囲には特に何も無いからなー。
バンダイの工場ぐらいかな。
62なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:09:00 ID:Nrmh7JfS
アッガイは体操座りのポーズで造ってほしいな
頭の上を渡れるようにしておいて、てっぺんのモノアイレールの上を何かが通過すると
モノアイが「ブゥン」ってともるようにしてさ
63なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:23:39 ID:aelMbGRG
3:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/12(水) 23:32:55 ID:/jmF/hKC0
http://rinnet.blog76.fc2.com/blog-entry-109.html
 今日は高校の友人と静岡の方へ行ってきましたー。目的地は静岡パルコ。
 なにか浜松よりすごく栄えていて軽く落ち込む(失礼な)
http://scrum89.seesaa.net/article/48521721.html
 日曜日のお休みに静岡パルコに行ってきました初めてのパルコです
 お店の多さに圧倒され、こりゃ浜松も惨敗だと思いましたワラ
http://sawa-p.at.webry.info/200703/article_14.html
 いいなあ!静岡にはデパートがいっぱい(松坂屋に伊勢丹に丸井)あるし、
 商店街も充実していていつも賑わってるもの。それに比べて浜松はデパートはひとつしかないし、
http://blog.goo.ne.jp/lily_1960/e/88e14ce34fb368fffae43ec38e77a118
 静岡パルコへショッピング
 行きも帰りも新幹線。浜松から30分足らず。
http://ruusoukaorin.sienta.jp/e8590.html
 やっとやっと静岡パルコへ行ってきました。
 静岡はやはり浜松より店もたくさんあるし、歩いている人も多いなぁと感じました。(田舎者でごめんなさい・・・)
http://blog.goo.ne.jp/michi-_-king/e/04375bdd5c6701da1feba738f09bd44c
 静岡は百貨店がたくさんあって羨ましいよ。
 浜松なんて遠鉄だけだし。
64なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:25:30 ID:aelMbGRG
4:名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :2009/08/13(木) 00:06:50 ID:X+KQabo6O
http://oginet.seesaa.net/article/113503677.html
 静岡市はやはり浜松に比べたら都会。マルイ、PALCO、PALCHE、伊勢丹、松坂屋。
 まぁ静岡の街中はまた行きたいね。楽しかったよ。
http://kimonoyawaragi.hamazo.tv/e1639969.html
 静岡の繁華街は、いつ訪れても人出が多く活気に溢れている感じです。
 浜松市民としては、かなり羨ましい気がします。
http://rinoa1978.blog.so-net.ne.jp/2009-01-29
 新静岡センターに行って来ましたが大混雑。平日でも駐車場は満車でしたし、店内も平日とは思えない混雑。
 私の住む浜松では、大丸の出店が中止になってしまい中心街が寂れていくような気がします。
http://blog.goo.ne.jp/pony4649_2006/e/198d3a085c0888d4862a391864a5b949
 新静岡センター。2011年秋、地上11階の商業施設に「東急ハンズ」とも交渉中らしいです。
 それにしても浜松は「大丸」出店断念で中央の陳腐化がますます・・・
http://blogs.yahoo.co.jp/coz_speedstar/41565969.html
 浜松を飛び出してみたことが楽しくて。静岡パルコにも寄ってみた。
 静岡駅前は、浜松よりも全然都会だなぁ…!!
http://minkara.carview.co.jp/userid/273828/blog/8437496/
 久しぶりに静岡県の県庁所在地『静岡市』に。
 やっぱり浜松に比べると都会だゎ〜。
 浜松が勝っているのは、人口と市の面積だけ...。(汗
65なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:36:51 ID:5+XeEM6v
>>64
浜松から静岡に出るのとほぼ同じ労力で名古屋に出られる事を教えてやれよ
66なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:37:49 ID:aelMbGRG
http://mikas-travel.spaces.live.com/blog/cns!D5D65B7775BF0137!1780.entry
 静岡駅ってすごい都会でびっくり。 そりゃそうかと後で納得したけど名古屋のよ
うな雰囲気です。
http://plaza.rakuten.co.jp/suzutan/diary/200909260000/
 今週末に主人の出張先の静岡へ旅行に行って来ました。 静岡市は栄なんかとほと
んど変わらない大都市。
http://blog.livedoor.jp/hanano_cindellera/archives/51316397.html
 静岡まじ都会!! マルイとパルコと109があるなんて。まるで東京のようだww
http://suzumeclub.exblog.jp/10415232/
 静岡駅周辺はなんだか都会デシタ(←)。
http://blog-azur.seesaa.net/article/113288303.html
 結構大きな街で、静岡の大都会っぷりが堪能できました☆ 
http://gardenofthespice.blog111.fc2.com/blog-entry-171.html
 こっちは静岡。流石、政令指定都市。都会。
http://blog.livedoor.jp/marve1ous/archives/51114240.html
 静岡ってば静岡駅周辺はかなり都会ですね
http://splitup.exblog.jp/10417543/
 静岡市は都会です★
http://blog.livedoor.jp/rifergeruder/archives/50779642.html
 デカイショッピングセンターあったし静岡は都会だった
http://littleg123.exblog.jp/9756372/
 静岡にプチ旅行に行ってました♪初めての静岡は、都会だった…。
http://umisuzume221.blog76.fc2.com/blog-date-200806.html
 静岡は都会でした(・ω・)
http://blog.goo.ne.jp/saori0617/e/b98037981b50a8bab81d2813680f1fb8
 びっくりするほどの都会でびっくりしました。静岡ってこんなにも都会なの?って
思いました。
http://blog.goo.ne.jp/naoko441_1984/e/13cdf582552c64ec05521caae94370d9
 静岡についた夜、ひとり散策しました。駅前はビルいっぱい、すごい都会。
http://blogs.yahoo.co.jp/kuro06jp/52449601.html
 静岡って・・大都会でした。電車に乗っていると、まるで東京の電車に乗っている
錯角に・・。
67なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:41:01 ID:q5zA+umu
今年は、大都会静岡がブームなのか
68なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:49:52 ID:eRlo80l1
岡山からこれ目当てで東京まで行ったっけ
69なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 17:50:40 ID:bEJQkenv
ちょっとまて 400億/90万= 約4万5千円。

交通費含めたって、静岡で一人当たり4万5千円どうやって使うんだよ?
なにもないぞ。
70なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 18:03:29 ID:aelMbGRG
71なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 22:00:17 ID:lGIKcgiU
すごいな。やはり政治家はマニフェストで巨大ロボットを誘致すべきだ。
静岡「お茶とロボットです」
宮崎「マンゴーとロボットです」
北海道「牛とロボットです」
72なまえないよぉ〜
ただのロボットじゃ人来ないよ
鉄人28号なんて来てるの地元の人間だけだろ