【聖地】初詣で人気衰えず 3月合併も聖地は不変 「らき☆すた」鷲宮神社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
2010年の初詣で。人気アニメ「らき☆すた」の舞台となった鷲宮町の鷲宮神社には、
今年も大勢のファンが参拝に訪れ、にぎわいを見せている。アニメ放映から2年半が
経過しているものの、効果は持続。作品の人気、受け入れる地元の熱気ともに衰える様子はない。
3月の久喜市などとの合併で鷲宮町の名は消えるが、「らき☆すた」の聖地
は変わらず盛り上がりそうだ。

鷲宮神社の正月三が日の人出はアニメ放映後の2008年に30万人、
09年は42万人で県内2位に浮上した。参拝客からは昨年に比べ行列が短いとの声が聞かれたが、
鷲宮神社は「昨年の混雑を踏まえ、今回はこまめに列を誘導してスムーズな参拝を促した。
人出は前年並み」と説明する。

「らき☆すた」ファンが特に多いのが、12月31日から元日にかけて。年末に都内で
同人誌の即売会「コミックマーケット」が行われ、その帰りに鷲宮神社に寄るルートが
定番となっている。町内に宿泊施設がないのが悩みの種だったが、今回は地元町会が
ファンのために集会所を提供。31日から3日にかけて28人が利用している。
「自分たちのような人間も受け入れてくれる。町の方々の温かい心遣いに感動した」。
徳島市の薬剤師、真部裕一さん(25)は暖房の効いた部屋でしみじみと語る。

人気は国内にとどまらない。昨年4月に来日した越谷市のドイツ人留学生、
マティアス・ワーナー・ヴェルナーさん(24)は「鷲宮神社でフィギュアと一緒に
初日の出の写真を撮った」と、初めての初詣でにご満悦の様子。「らき☆すた」
の名はドイツでも若者を中心に知られているという。

ファンに喜んでもらおうと、地元の商店21店舗も休み返上で「らき☆すた」関連グッズ
などを販売し、登場キャラクターの「柊かがみ・つかさ」姉妹をイメージした鷲宮町商工会
開発の「ツンダレソース」は、31日夜から元旦にかけて約4千本を売り上げた。
鷲宮町が発行した「らき☆すた」の特別住民票も同6500枚を有料配布し、
町経済課の斉藤輝光さん(44)は「予想を上回る反響。これなら合併前に、
発行した3万枚がなくなるだろう」と自信を見せる。

鷲宮神社駐車場では、埼玉新聞社もブースを出店。創刊65周年記念で「らき☆すた」と
コラボレートしたTシャツ、ねんどろいどフィギュア購入者を対象にしたプレゼント抽選会や
特集紙面の無料配布を行い、好評を博した。


埼玉新聞
http://www.saitama-np.co.jp/news01/03/01l.html
http://www.saitama-np.co.jp/news01/03/01l.jpg
2なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:04:35 ID:m8fNzHqp
2ゲッツならロト6一等
3なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:07:54 ID:mUOFnW+t
ツンダレソースはちょっと欲しい
わざわざ行くのはなんだが
4なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:08:47 ID:Ly/bHZZg
他の街のアニメ町おこしはなんで成功しないんだろうね?
5なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:09:28 ID:BF5mL2WM
これだけ知名度上がったんだから何のインパクトもない久喜市なんてやめて
鷲宮市にすべきだな
6なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:13:13 ID:LV703B1K
かんなぎ面白かっただろ
死ね
7なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:18:19 ID:ISrpuCyD
正直理解できない
8なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:19:02 ID:h2lcmHrx
ヲタって外国人(特に欧米)に褒められると大喜びするよな。
チョンみたい。
9なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:21:08 ID:Pr4i2k9w
ブームが去った後、寂しくなるだろうな
10なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:21:59 ID:ElJro1SN
>>5
合併したら某久喜市民が自分の手柄、久喜の手柄みたいな真似しそうなのがな…
アイツまだブログやってるのかな?
11なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:22:39 ID:gEv5nBuS
本文読んでないんだけど
らき☆すたって何?
12なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:23:16 ID:TNO4e/0k
おまいらwww俺は地元だけど去年エライ目にあったから落ち着いてから行くわ。
13なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:23:34 ID:LfhnqYdf
12月29日に帰省のついでに寄ったけど、その時はまだ普通の神社の
様相だったんだけどな。
14なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:26:19 ID:kFKbny3u
3年も続くなんてすごいじゃん
15なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:26:54 ID:udcqdnmW
>>6
「かんなぎ」だって、同じ軌道に載れたはずなのにな。

読者の心を読めないことが、どんなに恐ろしい事か証明した反面教師作品に
堕ちてしまったのが残念でならない。
16なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:28:36 ID:h2lcmHrx
「野口だよ〜苦しいよ〜ホリエモ〜ン」とか書いてやれ。
17なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:31:26 ID:upmWmZ+8
かんなぎなんて処女かどうか一部の人間が騒ぐまで知らなかったからな
18なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:32:29 ID:gVcFAPHu
さすがに今年まではもたんだろって思ってたがもつもんだな
19なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:42:27 ID:lVPncQqx
>>10
ガッツリ自慢してる。
ツンダレソース作ったのは久喜市の業者だし。
20なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:47:44 ID:TJPxAzPc
一方の幸手は地味に盛り上がらないな
21なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 20:48:32 ID:oZK0Uhs5
>>4
別スレからの引用だが、
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1262362041/
>「キャラクター商品だからと言って、中身が同じで、ラベルを
>貼っただけの商品にしたくなかったとの思いがあります」
この心遣い、キャラに頼るのではなくキャラを生かす姿勢が
あるかどうかが分かれ目だと思う
「らきすた」が目当てならもう二年前に終わってるはずだが、
「鷲宮のイベント」が目当てなら続くというわけだ
22なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 21:37:29 ID:vcMGRdiA
行ったけどそんなに大きな神社じゃないんだな
23なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 21:45:15 ID:iGFVe0Io
>>4
地元の人に理解があるかじゃないの?
同じ金儲けするにしても嫌々やってれば顔に出るからな。
24なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 21:50:45 ID:9U2Tes3T
アニメとは全く無縁だった地元の普通な人達がこんな形でこんなこと言うようになっちまったの見ると
すげえ胸が痛む 悲しいと言うかもうなんか言葉にできない

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan052388.jpg
http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan052389.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan052390.jpg
http://viploader.net/ippan/src/vlippan052391.jpg
25なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:14:48 ID:HSMfm7nR
俺も一度行ってみたいなぁ・・・。
26なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:18:04 ID:r2KqNGxG
町に活気が戻ればそりゃうれしいだろうよ
部外者が悲しもうが知ったこっちゃねーよ
27なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:27:38 ID:9U2Tes3T
地元が活気づくのはいいが、一般人とか端から見たら気持ち悪いとしか思えんだろ
まあそんな目気にしないで晒してもいいんだったら構わないんだが
どうせならもっと別な方法で活気づけられたら良かったのにな
28なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:28:53 ID:s8qvhFTd
>>4
羽後はいまのところうまくいってるんじゃね
29なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:30:02 ID:vbPB0tNQ
>>4
東京から遠いから

これにつきる
30なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:35:52 ID:kl/QPoSN
>>26
なにこの恩着せがましい考え方
31なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:53:03 ID:WlJUJqOZ
ファンもすごいが上手く乗っかれた神社もすごいな
32なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:54:59 ID:r2KqNGxG
一般人から見たら気持ち悪いなんて決め付け、まるで久喜の電波ブロガーみたい
40万人全部オタクとでも思ってるんかいな・・・

なんの影響力も実行力もない部外者の無責任な批判程腹の立つものはないだろ
おまえらが嘆いたら豊かになるのか?
33なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 22:59:07 ID:3vRjENCI
神社の神「キメェwww 来んなよwww」
34なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 23:03:21 ID:dcDsbsGr
今年もアンチ完全敗北で涙目発狂中www
35なまえないよぉ〜:2010/01/03(日) 23:10:36 ID:upmWmZ+8
元々鷲宮は関東最古の由緒ある神社
らきすたが呼び水になって一般人にも知られたから今でも参拝者が来るんだろうに
でも正月以外にも来るオタの人達をリピーターとして大事にしてるのは感心するわ
角川も全面的にバックアップしてメリット大きいだろうな
36なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 00:04:25 ID:lqdYnmNh
聖地ってのはやっぱ人を惹きつけるんだな〜
てか神社って聖地だし・・・霊験あらたかなんだろうさ
ありがたやありがたや。。
37なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 00:19:19 ID:r1g8vooh
>>32
今日、初詣に行ってきた。
神社までの道にて後ろにいた見知らぬ20代後半くらいのねーちゃんの一言。
「気持ち悪い町になっちゃって…」

まあ半数は気にもしてないだろうがが、もう半数はこんなもんだろう(w
38なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 00:25:17 ID:txb8ZlJl
>>37
そういう表面的なニュースで物事を知った気になるようなスイーツ(笑)女、ほっとけばいいさ
39なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 00:38:59 ID:r1g8vooh
>>38
「キモオタを笑いに来る層」ってのも確実に存在するしな。
昨今のアキバにも多いが。

ほんの数年前は初詣に10万人も来てなかったところだし
こういう層も確実に増員に貢献していることだろう。
40なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 00:47:26 ID:uQHls5RU
>>39
ついでに名物メイド喫茶行くかwww
以後週末アキバに通っている先輩が会社にいる・・・
41なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 00:48:03 ID:rNesvua4
>>24
おっちゃんはらきすた神輿担いでないし
こなたこなた萌え萌えって叫んでるのは外のオタだし
おっちゃんは夏祭りでドラえもん音頭踊ってるガキを見る目だろ
おっちゃんが萌え萌え叫んでからこいよw
42なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 01:09:21 ID:KlaneU+6
他にはアキバくらいしか行くアテがない連中なんだろうな
43なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 01:29:00 ID:nR8MY7w/
町全体が拒否してるなら考えなくてはいけないかもしれんけど
それを商売にしてるわけだし周りが言うのは余計なお世話だな。
オタの是非は町の中で話し合って解決してくれって話だな。
44なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 01:32:27 ID:aqv0pt1b
>>42
失礼な
中野にも行きます
45なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 02:18:02 ID:ER9S6+wh
何万人来たの?
46ライダー ◆teNInROVEE :2010/01/04(月) 02:18:17 ID:vMZjeEHK
こう報道したかったんだろうな、事実を隠して
47なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 02:23:13 ID:xDIYSgqG
これは素直に凄い

うちの近所の神社めっちゃ寂しいぞ
人来ないんで今年かがり火無し、寂しいわ
48なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 03:09:02 ID:oa4LIEb8
>>14
コミケ→鷲宮が定番ルートになったっぽいから、コミケがある限り永遠に続くぞ・・・
49なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 04:00:52 ID:2j0kOK25
絵馬が去年より減っていたような感じしたけど来場者数は減ってないんだなぁ
50なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 04:46:35 ID:9K1A/c4r
地元の商工会だかが主体だから合併しても関係なかろ。
それより仕掛け人というか統率してる人は分かってる人だ。
今年はソースをノベルティに出してたけど、あれはなかなか見事だった。
3年目ともなれば地元で初詣でする人も出てくるだろうけど、見事に機先を制してしまった。
51なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 07:14:26 ID:LNOLqJFQ
コミケットの運営部門が
バックアップしてるって聞いたが

群集管理のエキスパートっぽいしな
52なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 08:14:03 ID:i4Sqs5v1
前年比で1万人でも減ると「人気無くなった」「もう駄目だ」
とか言われるんだろうな
53なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 10:29:21 ID:rILOOZKm
>>11
大塚愛の新曲
54なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 11:17:57 ID:zyKJEJZq
どっちかって言うと「らき☆すた」で人気継続してる以上に
初詣需要というか神頼み需要が上がってる気がしないでもない。
55なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 13:06:00 ID:k/9TW+D/
なんつーか、ここに限らずここ数年で聖地巡礼が大分定着してきてんだよね。
オタク限定だけど

今日発会だから午後行こうか思ったけど酒入りすぎて無理だわコレ
56なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 14:43:16 ID:jaidtd4z
読売の朝刊的にはすでに一般時事扱いで解説さえ無いな

http://viploader.net/ippan/src/vlippan052545.jpg
57なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 16:09:12 ID:0XRwE+hb
選者の長井って人はゲーム好きだしな
デジキューブから本出したことあるし、昔の讀賣Webでもゲーム評論のコラム書いてた
こっち方面に理解あるんだろ
58なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 16:19:29 ID:6qqjWTgJ
>>56
海老名から鷲宮まで来たのか?
そりゃまた、ちょっとした旅だなwww
59なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 17:17:42 ID:es0zPyLV
人気が衰えないというのならこのレス数は低すぎるし本スレもお察し状態
当時祭りに乗ってた多数のオタは飽きちまってて間違いなく右肩
逆に一般人客は噂と物珍しさで微増程度って感じじゃないか
60なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 18:23:47 ID:ti1Lolv+
もう当たり前すぎていちいち騒ぐ必要がないからな
61なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 18:38:55 ID:mhqV4yJS
もはやイチローが200本打つが如し
すごいんだけど平時と捉えられるよう
62なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 18:39:51 ID:qcn3+NN5
レス数(笑)とか恥ずかしいからやめてくれ
63なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 18:44:13 ID:/8jQzasN
しょうがないから昨日行ってあげたんだからね。
64なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 18:44:25 ID:xSxiHRT/
>>10
http://kuki-shimin.com/archives/1022
ガッツり自分の手柄にしてます。
65なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 21:27:55 ID:cmYlW8SX
本作戦において初の戦死者を出したのが痛いな
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2010&d=0103&f=entertainment_0103_012.shtml
66なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 21:29:36 ID:xDIYSgqG
>>65
それむしろ乗ってた人無傷なのが凄いレベルの話

死んでたらしゃれにならんよ
67なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 21:55:40 ID:DdtCEB7L
この手のイベントはどれだけ地域住民が協力的に乗ってくれ続けるかで真価が決まる。
F−1の鈴鹿市だって最初は爆音がうるさいわ、外人が夜中騒ぐわ、街中が渋滞するわで非難轟々だったが、経済効果が見えてくると今では市の年中行事として欠かせなくなってる。
プラモヲタオヤジの祭典、静岡ホビーショーも今や静岡市の行事として欠かせない。
ならばアフターコミケの場として市民ともども定着させるべし。 祭りというのは面白くあれば自然と周囲も巻き込む。
68なまえないよぉ〜:2010/01/04(月) 21:57:58 ID:iyWjvp5w
1/1にいったけど、もっとおまいらが一杯いると思ったら、意外と普通でガッカリした。
もっとしょぼい神社にオタクが集まっているのかと思ったら、十分でかい神社だった。
16時頃にいったんだが、本殿の参拝に1時間半もかかって、気がついたらすっかり
暗くて、住民票も買えなかった。
69なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 00:50:01 ID:4OvEttY+
幸手 住民票交付式
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9293691
70なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 01:25:11 ID:T0RrR5we
あぁ、久喜市にある神社ね
これで新久喜市も結構儲かりそうだね
71なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 01:41:12 ID:mA9s9xKs
>>8
チョンを誉める欧米人なんかいませんwww
72なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 02:39:52 ID:xAcOv8Ql
>>8
文化的な価値が認められたような感覚になるんjyないの
73なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 03:16:13 ID:ZAgXHvaV
今日参ってきましたよ〜。鳥居のあたりまで並んでいました。
駐車場に何台か痛車が停まってた。自転車の痛車を見たかったが無かった。
意外だったのは神社内にアニメ関係の物がなかったことです。
74なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 07:21:38 ID:T+Jk/G8G
今年もか
この勢いで続けば百年後には重要無形文化財指定
75なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 19:30:47 ID:FlylP4LG
>>58
海老名からだったらまだ近い
俺は味噌くさい地域から鷲宮にいったぞWWW
76なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 19:37:22 ID:b9uFho4P
>>73
基本的には地元景観を尊重しているのがこの手の聖地の成功の秘訣。
まあ境内を一歩出ればアニメ絵だらけではあるが…
77なまえないよぉ〜:2010/01/05(火) 19:43:07 ID:xgHDnH0V
>>73
神社はあくまで「関東最古の歴史を誇る、由緒正しい文化財」であって、
イベントや限定グッズの企画に直接関わっていないところが成功の一因。
78なまえないよぉ〜:2010/01/06(水) 14:29:32 ID:Q3GZbXQS
>>75
哺乳瓶の代わりに味噌ダレチューブを飲む方達ですね
79なまえないよぉ〜:2010/01/06(水) 17:58:51 ID:W5W9Dx6+
>>73
俺も今日行ってきた。
3が日終わって平日に並んでるってどういうことよw
神社は絵馬掛け所以外はすごくいい雰囲気。
あと商店のの人がなんか気さくな(おたく慣れした)感じだったww
80 ◆RRq6nNWyqI :2010/01/06(水) 18:04:25 ID:oUcg1f+q
野郎の神輿にはたまげたけどなぁw
81なまえないよぉ〜:2010/01/06(水) 19:18:06 ID:HB2nUW/I
銭落としてくれればいいんよby現地民
82なまえないよぉ〜:2010/01/06(水) 21:54:36 ID:W5W9Dx6+
>>81
でも駅前の商店は自転車借りようとしたら
神社なら近いから歩いたほうがいいですよって…
確かに近かったしそれはそれでよかったんだが
商売する気ないのかと思ったよww

83なまえないよぉ〜:2010/01/06(水) 22:24:11 ID:tz81Lcmf
>>82
なんつーか、ものすごく素朴でストレートな田舎のおばちゃんの意見だわなwww
84なまえないよぉ〜 :2010/01/07(木) 00:16:33 ID:1TjCuy21
>>79
あそこはさ、俺ら見たいなヤツが、
「すいません」と声をかけると、
「らきすたですか〜」と即答される場所だぞw
85なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 00:26:21 ID:PfmBLK1q
去年の夏?の状況
フジテレビかな?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9302779
86なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 13:20:17 ID:cFfT63r8
87なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 14:40:18 ID:rze72+yX
>>81
逆に言うと、キモーイとか言ってるマスコミやイケメンやスイーツ(笑)どもは
一切金落とさなかったって事やね
88なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 18:58:58 ID:gHUrLzxA
参拝者増加により巫女さんのレベルが上がったと聞いてるのだがその辺どうなのだろうか
89なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 19:40:03 ID:p2Z4QA6/
しかしもう誰も主役4人のフルネーム言えないだろ。記憶は薄れる。
今の人気はただのノリ。
90なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 19:56:40 ID:68pj7GcF
泉こなただろ
柊かがみとつかさ


えーと・・・あと一人が思い出せない
91なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:01:26 ID:MlW6Ekwc
おいおい、いくらなんでもそれはネタだろ。
あのピンクだろ?



えーっと、、、、タカラ・トミー・・・だっけ?
92なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:03:40 ID:XQUWhUiO
店長兄沢だろ。わすれんな。
93なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:05:45 ID:s8H6Alm7
あほか、泉こなた、柊かがみ、柊つかさ、メガネ、だ。
覚えておけ。
94なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:06:15 ID:68pj7GcF
・・・たしか苗字がタコとかから始まってたような気がす
95なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:07:35 ID:0mWkZims
俺はヴぁ口調の奴の名前がどうしても出てこない。
一時期は嫁争いにも参戦していたのに・・・
96なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:16:05 ID:rze72+yX
>>93
>メガネ
ああ同人女か
97なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:27:01 ID:gHUrLzxA
でもそのピンクさんの中が一番出世したんだぞ
98なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:30:04 ID:MlW6Ekwc
青髪オタク女の中の人とピンクさんの中の人ってどっちがヒエラルキーで上位なん?
99なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 20:32:47 ID:gHUrLzxA
デコビッチ師匠かなあ?
100なまえないよぉ〜:2010/01/07(木) 21:21:00 ID:NSUOgDC0
もう鷲宮神社の祭神にかがみやこなたを加えてもいいんじゃないか?
101なまえないよぉ〜:2010/01/08(金) 04:07:28 ID:WiPzbgrQ
それにしても息長いな
角川が咬んでるのか?
102なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 12:00:14 ID:pKYcNjeb
神社の絵馬に萌え絵とともに、
「鷲宮の発展を願って」とか書いている奴いるど、
合併反対派の鷲宮町民から言わせていただくと、
あてつけに書いているようにしか見えないんだよね。
久喜と合併するってわかっているのに何が言いたいんだと。
電波なブログ飛ばしている久喜市民と同じ空気感じる。
103なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 13:56:48 ID:/SyBjnpB
縦読み?。鷲宮町っていう行政区画の発展て意味じゃなくて
鷲宮神社を中心とした地域の発展をといういみでそ。
でも鷲宮町がなくなるのはたしかにさみしいな。
104:2010/01/09(土) 13:58:41 ID:/SyBjnpB
>>102
へです。
105なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 14:02:37 ID:JVz9JiVQ
>>102
それ書いた奴は合併を知らないか、
>>103みたいな意味だろ。
何被害妄想してんだか。
106なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 16:31:05 ID:oLxrc+gn
行ってきた
三が日終わっても混んでた
参拝するのも20〜30分待ちって感じ
オタっぽい人より明らかに一般の参拝者が多かったね
107なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 16:33:53 ID:pKYcNjeb
>103-105
鷲宮町の発展を、って書いてあるのもあるんだよ。
本物見たことないくせにいっちょまえに意見してんじゃねぇよ。
108なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 16:43:23 ID:qAT8Hr1X
>>107
合併話自体はともかく、
合併でのゴタゴタなんぞ外の客が知るかっつーの
勝手に絵馬を覗き込んで勝手にカリカリして
被害妄想も甚だしいな
109なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 17:31:24 ID:JVz9JiVQ
全くだ。
勝手に妄想して怒ってると自覚してない。
110なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 19:00:04 ID:/dfW6LLd
>>107はなんかめんどくさそうだな
リアルでは関わり合いになりたくないタイプかも
111なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 21:38:28 ID:QDGdnmbd
久喜市民じゃねーのw
112なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:15:39 ID:kNLzZfFc
でもらき☆すた人気がもう三年はやかったら併合無しだったりしたのかなぁ、、、
今なら税収倍増してたりするんじゃない?
それともそういうのとは関係ないんかね?
113なまえないよぉ〜:2010/01/09(土) 22:44:41 ID:0ERGu+qX
しかしアニオタも変わったなあ
旧メディアに煽られてはまる一般人と変わらんやん。
旧メディアがネットなどの新メディアになっただけで。
114なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 03:43:53 ID:7HLQxdeV
>>113
一般人と購買対象が違うだけで、オタクだって元々単なる消費者だろ。むしろ大手サークルほど流行に敏感だったりで逆転現象すら起きてるかも知れん。

一般人と大きく違う点があるとすれば、オタクは付加要素を加えて再発信・布教活動をすることくらいか。
115なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 03:56:59 ID:DNWNL9Lo
らきすたファンを見直した
放送終了から3年だっけ?普通は1年で廃れるものなのに

いや、もとから有名な神社だったのかな
116なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 04:03:44 ID:lw7/Y93s
便乗の久喜が許せない。
周りの自治体もなんか久喜にペコペコしているし。
117なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 08:05:04 ID:SxabMbvt
>>115
オタクの特質をわかってないなあ。
一度、支持したものに関しては異様に粘着度が高い。
地元が冷や水ぶっかけるようなことすれば別だが、それもなかったんで
廃れる理由が無い。

何でも飛びついてすぐ離れる日本人とは少し性格が違う。
118なまえないよぉ〜:2010/01/10(日) 08:12:18 ID:j3WryAxW
確かにオタってデフォでストーカー特性あると思う。



まあ、最近の『オタクになりたい!』とかほざいてる10代から20代前半のニワカオタどもはどうかはしらんけど。
119なまえないよぉ〜:2010/01/11(月) 03:45:53 ID:d0DhDMxO
オタってすぐ飽きるイメージあるけどな
○は俺の嫁って書き込みだってすぐ新しいキャラに乗り換えてるじゃん
一部のキャラはまだ根強い人気あるかも知れんが(あんましらんがCCさくらとか?)
未だに10年以上前のサクラ対戦やらときめもの初代ヒロインやこみパのイベントしても大人数集まらないだろ?
それで大規模な人が集まるって言うならオタが粘着性あるって思えるが
120なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 03:03:45 ID:d9RgIKhF
>>27
偉そうにゴタク垂れるのはその「別な方法」とやらで活気付けてからにしろよ低能
何の経済効果も生み出さないくせに文句だけは一人前な自称一般人は死んでいいw
121なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 08:34:34 ID:r9XDwWxF
>>119
失礼
そういう事ではないと重々承知してるが俺はいまだにレイアースの竜崎海ちゃん一筋なんだぜ
122なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 09:09:49 ID:QLXshWVd
>>121
奇遇だな。風ちゃんは漏れの嫁だ。
123なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:44:09 ID:pUUf+Bg9
>>119
サクラ大戦は健在。
http://japan.gamespot.com/ps2/news/story/0,3800075348,20406000,00.htm

ときめもはコナミ自身が同人を潰したし、こみパって
ムーブメントにも何にもなってないのを引っ張り出してまで何が言いたいのか。

よっぽど自分の都合よく

> オタってすぐ飽きるイメージあるけどな
> ○は俺の嫁って書き込みだってすぐ新しいキャラに乗り換えてるじゃん

ってことにしたいことは分かるが。
124なまえないよぉ〜:2010/01/12(火) 19:57:11 ID:PENrwwCm
サクラは5の大失敗でもう終わりなのかなあ。
125なまえないよぉ〜:2010/01/16(土) 02:01:57 ID:J+9EbmtV
> > オタってすぐ飽きるイメージあるけどな
> > ○は俺の嫁って書き込みだってすぐ新しいキャラに乗り換えてるじゃん

別に乗り換えたわけじゃない。
嫁を増やしただけだ。
126なまえないよぉ〜:2010/01/17(日) 00:27:34 ID:qmlZ2TOe
ヲタ王国は一夫多妻制だからな
127なまえないよぉ〜:2010/01/18(月) 23:36:55 ID:vDqEVgAi
>>124
ドリキャスの死に際で作った4がやっつけ仕事だったのが原因
128なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 04:51:19 ID:+jbYjpVY
オタクは嫁を増やすくせに
漫画とかのキャラは処女じゃないと作者切れて追い詰めるとか
独占欲が強いのか知らんが、モラル的に最悪すぎるだろ
129なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 07:22:39 ID:tvTBpmST
突然変な奴が来たなw
このスレの趣旨は未だにらきすたと鷲宮神社に
不変の想いを抱いてるというスレなのに
130なまえないよぉ〜:2010/01/19(火) 09:43:20 ID:O1/rw1uZ
>>128
一部の人間を全体のように言うからおかしなことになる。
131なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 15:41:03 ID:WVT+akYM
132なまえないよぉ〜:2010/01/28(木) 18:08:46 ID:ZhlkWeY9
らきすたは人生
133なまえないよぉ〜
長門は俺の嫁