【コラム】民放キー局の再編・統合で”放送の多様化”…減りつつあるアニメや時代劇にも新作制作費が?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
テレビ広告費市場の縮小に伴い、民放地方局の再編・統合が進むのではないかと言われている。
もちろん、それも起こるだろうが、地方局に限らず、キー局が再編・統合されることになっても
おかしくない。なおかつ、キー局の統合は、結果として視聴者にもメリットをもたらす可能性は大きい。

同じく護送船団行政により守られていると言われた銀行業界も、今は数行のメガバンクに
集約されてしまった。結果を見れば、再編・統合は当然の成り行きのように見えるが、
事前の段階では大半の人たちがあり得ないと考えていたはずである。

ある意味、放送業界と金融業界は似た者同士ともいえ、放送業界でも民放キー局の統合が
起こっても不思議なことではない。実際に「民放キー局の再編・統合は、ここ3年ぐらいの間に
起こるだろう」という声が関係者の間からも聞こえ始めている。

■ 同質化が進む番組

放送局の統合を阻んでいるのが、マスメディア集中排除規制(マス排)である。マス排の
立法趣旨は、少数の者が複数の放送局を支配するのを防ぐことにより、表現の自由を担保し、
言論の多様性を確保しようというものである。また、新聞、ラジオ、テレビの3事業支配の禁止も、
立法趣旨からすればマス排の使命であると考えられている。

しかし、現実にはメディアの多様化が進んでおり、たとえ民放キー局であろうとも、その
統合により言論の多様性が損なわれるとは思えない。むしろ数少ない民放キー局が統合しても、
放送チャンネルの数を維持することで言論の多様化は逆に進展すると思われる。

今は民放キー局各社が、それぞれ独自に1チャンネルを持っているため、バラエティ番組が
潮流であると思えば、皆がバラエティ番組を放送するし、トレンディドラマで視聴率が取れると
思えば、トレンディドラマを放送する。人気さえあれば同じタレントが各局で起用される。
どこのチャンネルも同じような番組が放送されることになり、まさに多様化とは正反対のことが
起こっている。

しかし、放送局自体は複数社が1社に統合されたとしても、チャンネル数は変わらず1社で
複数チャンネルを持つことになれば、どのチャンネルでも同じような番組を放送するようなことは
無くなるだろう。ジャンルも、ドラマ、バラエティ、報道と分かれてもおかしくない。今よりも、
放送の多様化を実現することになる。

民放キー局各社の番組制作費は、年間で2000億〜3000億円の規模がある。それらが1社に
統合されることになれば、制作費は5000億〜7000億円の規模に膨れ上がる。もちろん、
チャンネル数は今と変わらないので、1チャンネル当たりにかけられる制作費が増加する
わけではない。しかし、1社で同じような番組ばかり作り続けることは自社の利益に反する
ために、制作する番組のジャンルは多様化せざるをえない。

CS多チャンネル放送では、アニメや時代劇の専門チャンネルが多くの支持を得ている。
しかし、そうしたチャンネルの経営者が最も危機感を抱いているのは、民放キー局が
アニメや時代劇の新作を作らなくなりつつあることである。

日経ビジネスオンライン(西正)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20091221/211829/
続き >>2
2あやめφ ★:2009/12/22(火) 13:12:28 ID:???
■ 視聴者という原点に立ち返れ

その理由は、どういう番組を作るかという点に偏りが生じているからである。キー局の
統合により、アニメや時代劇の新作を制作するコストも捻出されやすくなる。2次利用市場である
専門チャンネルのマーケットで一定の支持を得ていることから、総制作費の規模が7000億円にも
達することになれば、アニメや時代劇に200億円や300億円の制作コストを投じることも、
全体の中でのバランスを考えればそれほど無謀なことでもない。

放送局の再編・統合を認めない理由が、言論の多様化にあるのだとすれば、明らかに今の
状況は制度趣旨に反しているとしか言いようがない。むしろ、テレビ広告費市場の規模に
合わせて、放送局の数を減らし、チャンネル数を今のままに据え置くことの方が、放送番組の
多様化も担保されるだけでなく、幅広いジャンルにおけるコンテンツ資産を絶やさないことに
つながるはずである。

民放キー局の統合を認めるかどうかは、その決断自体のハードルが高いことは理解できる。
そのメリットとデメリットは、必ずしも経済効果のみを理由にして測られるべきではない。
ただし、視聴者があってこそのテレビ放送であるという原点に立ち返れば、視聴者にメリットが
あると考えられる施策に対して、政府がためらうことは正しいスタンスであるとは言い難いのでは
なかろうか。
3なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:22:00 ID:gLlgV9x2
3
4なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:23:10 ID:KbsKvaKq
てれびはMXしか見ません。
それも昔のアニメのみ
5なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:23:50 ID:zHwVKjWO
もうレベルが低くなっているから、無理だよ
教育と慢心でめちゃくちゃになった。
6なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:25:17 ID:uDSNa89P
フジは日経に接近しているし、
左翼同士の毎日、朝日もあり得ると。
7なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:28:58 ID:fS9rhddC
TBSは社員少ないんだからあれだ、不動産屋になれよう
8なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:32:13 ID:Ve3bEv7N
>>6
日経って、テレ東だよな?

フジがテレ東を統合しようとしてんのか?
9なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:34:38 ID:mR8j+ale
そもそも、テレビCMの販売効果とか、
その辺りからして信頼が揺らいでるんだから、
統合して見た目の額だけ増えても意味は無い。
10なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 13:35:31 ID:wZ5LStaW
>>8
いまだに左翼とか言ってるバカなおっさんに釣られんな
11なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 14:02:50 ID:CGormwEx
つうか現在のTBS系列とテレビ朝日系列のキー局は毎日放送と朝日放送でいいだろ。
12なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 14:34:01 ID:eSHfXJCK
TVCMってレコーダーの普及で本当に価値が下がったよなぁ。
アニメとか特撮は、番組その物が玩具やらDVDと言った商品に直結してるから、
ドラマやバラエティーよりもTVで放送する意味があるんだが、変に下に見られてる。
13なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 14:59:17 ID:ZbIKzMju
>>4
先に言われちゃったけど
自分も殆どMX、特に夜の11時台は毎日観てる
14なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 14:59:27 ID:owFC+Uqa
1月からOAされるアニメ「刀語」はフジテレビ製作だが
関西ではTBS系の毎日放送でOAされるそうだな
15なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:11:59 ID:T2Jog39H
そもそも視聴率調査とか胡散臭いよな
地デジ化したら全世帯対象の視聴率調査とか出来る様にならないの?
16なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:15:15 ID:XuumnRTD
アニメの放送って結構多くないか?東京だと50作超えてるんじゃないの?
17なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:17:47 ID:cmsdxnJ/
統合したら野球どうすんだw
一つの系列で2球団持ったらあかんのだろ
18なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:20:24 ID:T2Jog39H
>>16
ドラマと比較したら同じ位の本数だけど時間的にドラマのが多い位じゃね?
ってか、さりげなくNHKが一番アニメの放送本数が多い気がする
19なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:29:38 ID:Gn+tfbWJ
それより地方局を統合してくれ。人口の少ない地方に県域単位で設置するのはムダだ。
20なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:07:27 ID:CrvVPDxs
>むしろ数少ない民放キー局が統合しても、
>放送チャンネルの数を維持することで言論の多様化は逆に進展すると思われる。

意味がわからない・・・
あそことかあそことか、どこまでいってもクズの左翼思想だろ
21なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:33:22 ID:EW1vbFHJ
日経って経団連に睨まれて以降
変な記事増えたよな
22なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:38:49 ID:EW1vbFHJ
地方はラジオがつまらな過ぎるよ

少ない上に系列でも無いのに
横並びの放送するし
(特に夜間深夜帯)
23なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:40:17 ID:LMzTwXtm
>>8
フジが産経と別れようとして、
日経と提携したがっている。
24なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:49:20 ID:p69SpMEE
なんか無知全開だな。
今、アニメに関してはTV局主導なんて数本だろ。
TV局が製作委員会に参加することは有っても主導する側にはなりえない
構造になってるのに。
CM、ソフト販売でTV局が丸抱えなんて昔の話。
90年代あたりで止まった知識で物言われても…
25なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:52:04 ID:T2Jog39H
>>21
変な記事ばかり書いてるから睨まれたんじゃないの?
26なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 17:29:13 ID:QCQqI5yA
27なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 18:23:24 ID:mhgC7Xl+
>>11
少なくともTBS系列のキー局はMBSがいいと思う
28なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 18:31:15 ID:75IFX+B/
複数チャンネル持ってるようなもんだろ?BS
結果は持ち腐れもいいところ
29なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 19:29:12 ID:8lvdBynO
統合はいいとしてもチャンネルは減らさないと利権が集中するだけだろ・・・地上波なんて3chもあればいいんだよ
県域ブロックは全部広域免許に変えるべきだけどね
30なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 21:28:22 ID:GSiL1xG5
統合してもゴールデンは全チャンネルバラエティやってそうだけどな、アニメとかまず無理よ
31なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 22:27:44 ID:VPPdxrIP
視聴率至上主義が改まらない限りはどうにもならんな
唯一の例外「サザエさん」を除いてアニメが視聴率取れないのは今や周知の事実
32なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 23:53:59 ID:GSiL1xG5
アニメはニッチ層しかみないという固定観念ができちゃってるからなあ
当のバラエティも傍から見れば十分ニッチ層なんだけどな、視聴率未成年F層が極端に高いから
33なまえないよぉ〜:2009/12/23(水) 05:51:26 ID:lYXoLxkj
>>23
ニュース系列ではないテレ東がフジに統合
(産経が論説を日経と共有できるか?の問題はあるが)
TBSとテレ朝で地方局統合
(QR?と大阪・福岡AMラジオの処遇が課題だが)
なら可能性はある

キー局からすれば系列局の数=全国ネット視聴可能県を減らして
BSとのサイマル放送を増やしたいところ
34なまえないよぉ〜:2009/12/23(水) 07:58:39 ID:Iun+2fhj
制作費だしたらまた増えるだろうが
せっかくアニメ減り始めたのに余計なことしないで欲しい
35なまえないよぉ〜:2009/12/23(水) 08:52:55 ID:Y5ZtU55q
>33

フジサンケイで日経テレ東と組むってわけじゃなくて、フジメディア(フジテレビ、ニッポン放送など)が
日経テレ東と組む、という話。事実上近畿圏ブロック紙の産経は最初からカヤの外でいらん子扱い。
日経が筆頭株主のテレ東(33.34%)とは違って、産経はフジメディアの株をほとんど保有していない。
(フジメディアは東宝を筆頭に関テレなど阪急東宝グループが大株主)

逆にフジメディアは産経新聞社株を約4割保有してるので引き取り手さえつけばいつでも売れる。
36なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 05:00:21 ID:gr6k21yP
>>33
>引き取り手さえつけばいつでも売れる

まあ30年前から引き取り手を探しては居るんだが、いかんせん弱小紙だけにな……。
フジの援助無くしては事実上経営困難である産経など今後も買い手が付くことはないだろう。
サンスポや夕刊フジも黒字がかなり減ったし。
37なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 05:17:35 ID:tNUKiigv
じゃあ関西放送がテレビ東京のアニメを放送すればいいじゃん
38なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 06:27:06 ID:DfG/0spa
>>14
実写版鉄腕アトムはMBS制作、フジでネットとか
>>27
MBSが開局当初のNJBに戻る日も遠くないかも
>>35
歴代MBS社屋が阪急沿線なのも一つの鍵か
阪急阪神と高島屋も経営統合、あとは南海電鉄だが

NETや東京12チャンネル時代のまま、名目上教育局・科学局のままなら
民放1グループ2チャンネルも簡単だったろうに

新聞・テレビ系列に応じた
東京朝刊スポーツ6紙体制、囲碁将棋7大タイトルも変わらざるを得ない

ifもしも・・・腸捻転解消の際朝日をTBS、毎日をNETに一本化して
ABCとMBSではなくRKBとKBCでネットチェンジしていたら・・・
しかし今度の毎日の共同参加は放送業界のCLANNAD AFTER STORYの第一歩かもよ
久米・筑紫・後藤謙次はテレビニュース界の岡崎家だ!
39なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 06:28:46 ID:25f3dGD9
>>31
サザエさんじゃ文化が育たないよ。
学校行って会社行って家族で団らんして。昭和で止まってるんだよ。
サザエさんにアイドルもヒーローもいないし。これからも生まれない。
だから売り込みようがない。
40なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 06:41:26 ID:gr6k21yP
>>38
>囲碁将棋7大タイトルも変わらざるを得ない

元々共同通信や地方紙連合、スポニチ主催のタイトル戦まである将棋のタイトル戦は
マスコミグループとは完全に別の次元にあるものだけどな。
だからマスコミグループが再編されようが、囲碁将棋のタイトル戦の枠組みが変わることはない。
将棋の名人戦騒動もそういうところとは別次元の騒動だったし。
41なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 09:43:42 ID:250fL+XV
今はテレビ局主導じゃない製作委員会方式(金主山分け方式)
が主流だろJK。テレビ局は利用されてる側。(放送枠を買ってる)
テレビ局統合が起こると、競争が少なくなる分放送枠代が高くなるんで
アニメの数は減る。
枠料金(CM料)が安くなってるのは、テレビ局的にはキツイけど、
金を払う側のアニメ業界的にはラッキー。
42なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 09:57:09 ID:FM/guAJO
>>20
右翼思想の行き着く果てが特亜だって気づけよレッドパージの亡霊w
43なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 12:32:00 ID:6xK17PQc
アニメみたいな劣悪な児童ポルノを公共の電波で流すのは犯罪行為。
44なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 20:05:21 ID:gr6k21yP
>テレビ局統合が起こると、競争が少なくなる分放送枠代が高くなるんで
>アニメの数は減る

今地上波(特に基幹局)でやってるアニメの本数を考えると、キー局統廃合くらいでは
制作本数そのものはそんなに変わらんだろうし、深夜の波代が高くなることもないと思う。
独立U局全滅というならともかく。
45なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 20:46:39 ID:OQPLBAZK
地上波がこんなに強い国って日本だけじゃないのか散々政治力でケーブルや衛星妨害して
46なまえないよぉ〜:2009/12/24(木) 22:19:01 ID:d6rKmhJH
>>45
国土が狭いから、地上波でほとんどの地域カバーできる、アメリカとか国土広すぎて地上波で全部カバーするのが無理
47なまえないよぉ〜:2009/12/25(金) 22:10:30 ID:ZE/Qu2sb
>>46
国土の狭い国でも日本みたいな条件ではないと思う。韓国はケーブルテレビ無料じゃなかったかな
台湾も多チャンネル化してるし
48なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 02:04:22 ID:3EAhsjKQ
>>47
韓国や台湾は80年代に入ってもいわゆる日本で言うような全国ネットが
完成してなかったんだから、放送インフラ整備という点でケーブルや衛星に頼ったのは
ある意味必然の流れ。

日本はそういったラインによるネット送り→地方局による県域放送、というインフラが
70年代には概ね完成していたわけだから、それが衛星やケーブルといった
当時で言うところの次世代メディアの普及の妨げになったとも言える。

日本でもそういったライン完成→主要都市4局体制が80年代半ばまでずれ込んでいたら
ケーブルも違った発展の仕方をしていたと思うけど。
49なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 06:16:22 ID:WoyN58zl
>>40
王将戦は毎日・スポニチ主催、元は名人戦朝日移管に怒った毎日が創設した
最近の名人戦騒動の際、連盟側が王将戦を格上げして三大タイトルにしていい、と提案したとか
まあ小沢は碁打ちで競馬場のある水沢地盤だからねえ
>>48
BSとケーブルが更に普及すれば地方民放4局体制の必要はなくなる

295 :U-名無しさん@実況はサッカーch:2009/12/25(金) 23:09:34 ID:Y/VaNpW+0
−TV番組のお知らせ−
27日(日)午前7時からのフジ系「新報道2001・年末30分拡大SP」
▽前原誠司国土交通大臣が緊急生出演!
政権交代後100日経過で早くも支持率急落の鳩山政権。公共事業凍結、JAL再生、普天間基地移設・・・。政権に立ちはだかる数々の難題にどう道筋をつけていくのか?
また日本再生の鍵を握る「観光立国」の新たな秘策とは?Jリーグ「大分トリニータ」を破綻寸前にまで追い込んだ溝畑宏・前社長をなぜ観光庁長官に任命したのか?
渦中の前原大臣に話を伺う。
対するのは「コンクリートから人へ」に疑問の声をあげる、東国原英夫・宮崎県知事。
コメンテーターに星野リゾート社長・星野佳路氏。映画監督・崔洋一氏。慶應義塾大学商学部・中条潮教授。
http://wwwz.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/index.html

JNN協定があるけど大分3+宮崎2で5局、にはなるよな・・・
50なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 07:26:27 ID:UfOF/793
>>42
自国の左翼は他国の右翼、当然じゃん?
51なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 09:03:20 ID:U5EwaCZH
いわゆる平成新局だと中継局の数が十分じゃなくてデジタルに移行しても見られない地域もあるからな
テレビ北海道は言うに及ばず、岩手や愛媛、長崎、鹿児島あたりもデジタル局を建てない所があったりする
52なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 10:26:08 ID:k//29zlC
>>48
妨げになったんじゃなくて意図的に妨げたんだろうが。
53なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 12:14:53 ID:hLtHvi1x
田舎はケーブルテレビがかなり普及してきてるね
地デジなんぞ電波届かんわ
54なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 14:11:23 ID:kMnXo1ie
>>51
そこら辺はひかりTVとかフレッツTVに入れば見られる可能性も
出てきてるけどな。
しかし、せっかくのIP放送も県域規制とかアフォくさいよなぁ。
55なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 16:59:57 ID:ATUre8sO
>>17
野球が衰退して他のマイナースポーツに光が当たる、これもまた放送の多様化。
56なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 18:00:54 ID:k//29zlC
アメリカで衛星が日本より普及してるのは分かるとしてもアメリカはケーブルも日本より普及してる。
日本は免許を市町村単位で区切ってるのでスケールメリットが働きにくい。意図的に政治力で妨害してる。
衛星放送も民放連が地方局炭焼き小屋論で強硬に反対して普及を遅らせた
57なまえないよぉ〜:2009/12/26(土) 18:24:45 ID:3JxxyHz2
>>51
新しい局でなくても区域外の局の場合、地デジ化で受信できなくなるケースがあるからな。
遠距離の受信とかケーブルテレビの再送信がなくなる。
58なまえないよぉ〜
>>56
意図的に政治力で妨害しているというよりも、放送局が政治に圧力をかけていると言うべきだろうね。
元々日本の放送免許がこういう形になったのは、全部田中角栄と務台光雄のせい。
「放送局の役員兼務禁止」という郵政省令を逆手に取り、大手新聞社が系列局の役員ポストを
自社役員の「天下り先」にしちゃったわけだからね。
そいつらが事あるごとに突いた結果がこのザマなわけで。