【中国】中国政府が大人気ゲーム「野菜を盗む」の名称変更を指示…「盗の字、もってのほか」
中国政府・文化部は同国のSNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)サイトに
設けられた会員向けゲーム「野菜を盗む」の名称変更を指示した。
文化部は11月18日付で、インターネット上のゲームの管理を強化する方針を発表し、
内容だけでなく用語についても監視する考えを示していた。
「野菜を盗む」の名称に対する指導は、「盗む」という部分が
「不健全で、許容できない」との理由だ。
「野菜を盗む」は人民日報が運用する人民網、民間系の騰訊など多くのサイトで
人気アイテムになっており、各サイトはそれぞれ「野菜摘み」などに、
名称の「自主変更」を始めた。
「野菜を盗む」は大人気のゲームでサラリーマンや公務員などが深夜まで遊び、
「翌日の仕事に影響が出ている」と社会問題視されるまでになった。
文化部は「管理強化は、同ゲームを特に狙ったものではない」と説明したが、
ユーザーからは「内容は従来どおり。遊びたい人は遊ぶ。いずれにせよ、意味がない」
との見方が出ている。
サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1218&f=national_1218_021.shtml
2 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:25:18 ID:D54vB2dx
チベット人ウイグル人の虐殺やめろよな
ゲームその物が
4 :
shoka:2009/12/18(金) 21:26:01 ID:6eiyKNN5
this is chinese
5 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:27:29 ID:xhUeJzTO
以下、「お前が言うな」禁止 ↓
6 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:34:11 ID:iyLtwCiP
日本でも頻発してますが、政権交代後全く報道されなくなったね
7 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:35:23 ID:KzPDz0aQ
チャンコロにも盗みは悪いことっていう認識はあるのかね?
8 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:37:30 ID:yPWRIK0t
知的財産を盗むって名称のゲームなら許される
9 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:41:07 ID:REX0nPeB
盗人猛々しい
10 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:55:24 ID:LxH8oKaA
ちゃんころ死ね
11 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 21:55:40 ID:D+DRzAu7
天然ガスは盗んでるよね?
12 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 22:04:19 ID:p3W6+Dg4
中国は盗みがデフォじゃん
何が問題なのか分からない
なんだ、盗んでいるという自覚があるんじゃないか
15 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 22:11:17 ID:ZFELLUhs
どういう内容のゲームなんだ?
その名の通り野菜を盗むゲーム?
立ってる人が玉投げて、しゃがんでる人が受け取るまでの間に、次のマスを盗んもいいプロスポーツがあるよね
17 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 22:20:04 ID:KF0oSF0s
盗みって中国の国技でしょw
18 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 22:20:49 ID:o9khKsB8
盗むって言う認識があるんだな
公じゃ盗むって是正してるけど実際は暗黙の了解
盗むのは構わないがこっそり盗めということですね
22 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 22:26:09 ID:eNNXH1v4
女の子もお花を盗みに行ってきますね
チベット人をころぬ
なら中国でヒットしそうだな そういう国民性だし
すげーセンスだな
25 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 23:02:52 ID:REX0nPeB
次
皿
26 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 23:20:20 ID:AuXXgpxI
日本から金や技術を盗みまくってる中国共産党らしい発想ですね(´▽`)
27 :
(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/12/18(金) 23:20:29 ID:Ugo9mqEE
これは冗談抜きに魅力的なタイトルだ、興味を持った
サンシャイン牧場のこと?
30 :
なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 23:49:21 ID:z94aYvVi
>>「盗む」という部分が「不健全で、許容できない」
こいつらは いつも 自分の事を 棚に上げる。
野菜を盗んではいけないが、プログラムソースやログインパスワードはぬすんでも良いのか。
すげえ国だな。
盗んだとか失敬な
勝手に借りて、永久に返さないだけだ!
33 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 03:21:57 ID:6lJ3BegG
盗作は盗むって文字が入ってるので駄目アル
パクリは入ってないのでOKアル
野菜を盗んではいけないが、日本のアニメドラマ映画などの映像はぬすんでも良いということになってる
35 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 08:15:24 ID:yA6ZgaV4
>>1 題名そのものの『盗む』ゲームなら題名を変更させる事で遊戯者の『盗む』に対する罪悪感が薄まりはしまいか?
元々無い?そういえばそうですね。
36 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 08:31:44 ID:JBnxTuG7
これも小沢の仕業ですね,わかります。
盗じゃなくて奪にしたらいいんじゃね?
38 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 10:04:10 ID:/QEvSogM
盗みはシナの日常風景じゃないか。
日本でも盗の字が嫌がられた時期があった。
それで作者の意思に反して、怪盗二十面相が怪人二十面相になった。
40 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 11:18:39 ID:OFe743CB
野菜は盗むものじゃなくて、
人の毒殺に使用する暗器ってことだろ?
訳も酷いな
書き下し文じゃなくて、原題書いてくれなきゃよくわからんよ
中国じゃ野球で盗塁とか言わないのか
【設問】次の文を和訳しなさい。
Go to China
【解答】
強盗中国
44 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 13:04:48 ID:Ca6eBBaH
盗みを忘れた中国なんて...
名前を変えてもやってる事は一緒だろ
46 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 14:18:19 ID:rggHP9Jt
そのゲームがつまらいものだ
名前にケチをつけて悦に入るのは孔子以来の伝統ですね
48 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 15:16:05 ID:dxeK1ZHG
サンシャイン牧場も窃盗奨励ゲーム
言葉を変えてもやることは変えないそれが中華クオリティ
50 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 15:36:17 ID:DSJVVFUv
そもそもどういうゲームなんだ?
Youtubeみたとこ、農場の経営者となるゲームみたいなかんじだが。
それがどうして「野菜を盗む」っていうタイトルになるんだよw
その血に流れるネーミングセンスの方が怖いわ。
>>50 「合法的な流通」という概念がない、に100ジンバブエドル
52 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 16:27:31 ID:fJJeNdmY
ん?サンシャイン牧場の話?
>>52 俺もそう思った
お裾分けなイメージなのだが制作者サイドの意図は盗人なんだろうなぁ
54 :
なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 21:18:03 ID:rggHP9Jt
山寨の牧場物語かな?
お前ら何に怒ってるんだ?
「中国産の野菜」を盗むんだろ?
著作権を盗む国が何を言うか。
畑を国
野菜を著作物と置き換えると
…お前が言うな!といわざるおえない。