【特撮】「平成仮面ライダー」生みの親・白倉伸一郎プロデューサー 「一番大事にしているのは石ノ森先生の遺志」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
故・石ノ森章太郎さん原作、東映制作の人気特撮シリーズ「仮面ライダー」。1971年に藤岡弘、
(63)主演で人気に火がつくと、40年近く歴史と伝統が受け継がれてきた。

石ノ森さんの没後、00年に「仮面ライダークウガ」が誕生し、「平成仮面ライダーシリーズ」が
スタート。現在放送中の「仮面ライダーW」でシリーズ10周年を迎えた。並行して劇場版も
製作され、12日公開の「仮面ライダー×仮面ライダーW&ディケイド MOVIE大戦2010」で
「平成―」の累計観客動員も1000万人を突破した。

そのプロデューサーを務めてきたのが、同社の白倉伸一郎さん(44)。「一番大事にしているのは、
石ノ森先生の遺志。ご存命の時は(打ち合わせで)多少むちゃを言っても、笑って許して
くださったりした。先生がいらっしゃらない分『先生だったらどう考えるか』を意識している。
『原作 石ノ森章太郎』と流れた時、恥じないものにしないといけませんから」

初期のライダーと比べ、平成ライダーはコンセプトも異なる。「昔のライダーは冷戦構造が
ベース。『鉄のカーテンの向こうからやって来る怪しい組織と戦う』と言ってもリアリティーが
あったけど、今はリアルさがなくなってしまった。勧善懲悪よりも『自分自身は何だと考えながら、
前を見つめ、未来に向かっていくこと』に重きを置いている」

殺伐とした現代社会で「完全無欠のスーパーヒーローでないこと」が親近感を増し、人気の
要因になっていると分析。「姿、形は変わっても、普通の人間としての悩み、傷ついた心を
持ったり、人間的な部分を併せ持っていることが共感を呼んでいるのではないか」

平成ライダーでは若い女性ファンの獲得に成功したが、あくまでメーンターゲットは少年男子。
「子供たちが親になり、またその子供と楽しんでもらえる。そんな世代を超えた存在でありたい」

スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091215-OHT1T00134.htm
2なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:32:30 ID:ueHiMGHf
光と闇のはてしないバトル
3なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:33:29 ID:vN3eKVpZ
今日の「どの口でそんなことが言えるんだ?この口か?」スレはここですか?
4なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:34:16 ID:kIHu7KsB
>>「子供たちが親になり、またその子供と楽しんでもらえる。そんな世代を超えた存在でありたい」



ぱちんこ仮面ライダーに貢げって事ですね

5なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:39:40 ID:iuTvABLf
>『鉄のカーテンの向こうからやって来る怪しい組織と戦う』と言ってもリアリティーが
>あったけど、今はリアルさがなくなってしまった。

「日本海と東シナ海の向こうからやってくる怪しい組織と戦う」ならリアリティパネェだろ
え?リアリティありすぎて放送できない?
6なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:41:22 ID:ueHiMGHf
石ノ森はパチンコにかんしてはどうなんだろうね
7なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:43:26 ID:ueHiMGHf
どうだったんだろうね
8なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:45:21 ID:JYNH7Plo
キャスト、監督、脚本、一人も降板せずに終わった作品教えれ
9なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:48:21 ID:nl8aLzoT
中韓じゃ弱そうでダメだろ
10なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:53:12 ID:YFrGIGeU
ガン無視したらヒットしたのが昭和ライダー
て考えると面白い発言だね
11なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 13:53:25 ID:br+g1tWb
白倉 お前の罪を数えろ
12なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 14:01:13 ID:WKWYFRiU
白倉、お前のメモリーブレイクだ
13なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 14:02:02 ID:n7ge4oaa
>>1
嘘をつくな
14なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 14:23:08 ID:P26gmGC9
実は中途半端に終わっているのではなく、
第一話に戻って終わっているだけなんです。
告知を抜きにしてもらえば、
円環構造を持ったシリーズとして完結しているんです。
15なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 14:51:43 ID:8zn2nf4V
嘘にしか思えない
16なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 14:53:49 ID:3z8+LRwe
嘘つけぇーい!
17なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:15:21 ID:p8DLeWN+
おのれ白倉!!
18なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:26:00 ID:a9gxze4K
アギトまでは仮面ライダーだったがそれ以降は…
19名前をあたえないでください:2009/12/16(水) 15:33:51 ID:RwHmuzhk
剣までは石ノ森オマージュで納得できるが
響鬼以降は
石ノ森の名前をかかげておく意味がない
20なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:36:21 ID:pJsYq1oL
この前のWのOPは、ネタバレどころかダイジェストだったな。
でも、ネタバレどうこうの映画じゃないからどうでもいいけど。
21なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:37:18 ID:qAgUnC/f
石ノ森先生、俺やりますから!だから見ててください!

俺の!変身っ!!
22なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:42:15 ID:8zn2nf4V
石ノ森章太郎のコメント
「角ばったおもちゃはダメなんだ!」

今のライダーに駄目出しするのは明らか
23なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:45:17 ID:wKfvQnpx
光太郎「白倉の仕業か!」
24なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:48:24 ID:4CfvFzB6
何が遺志だ!只の守銭奴のクセに戯れ言をぬかすな!
25なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:49:09 ID:BmNsKCEW
アギトと龍騎は面白かったけど、それで出し尽くしちまった気がする。
26なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:49:20 ID:BWm+C3iQ
大切にしていないだろ。ディケイド見てたらわかるわ。
27なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:49:47 ID:1TcOgs5v
未だにライダーキックしてるとこがすごい
俺だったらキック廃止してガトリング、ライダーに持たせるわ
28なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:54:28 ID:6jlYkvhi
よくまぁこんな嘘を…
29なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 15:58:40 ID:JbMG/hFi
>『原作 石ノ森章太郎』と流れた時、恥じないものにしないといけませんから

嘘言ってんじゃねーぞカスが。
30なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:02:13 ID:pJsYq1oL
>>27
つ アギトのG3。
31なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:02:38 ID:DQm8ikAv
>>1

石ノ森家の財産を増やすための間違いだろw


いいかげんにしろ
32なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:16:01 ID:ArRf4gjh
>>1
は?
33なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:18:00 ID:4pJAWxnX
こういう白々しいことを平気で言えないとプロデューサーなんて務まらんのかなー
34なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:22:00 ID:ZhtlvN8g
>>1
はぁ?
白倉が石ノ森の後を継ぐのは無理だな
今は金儲けに走ってるだけ
35なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:28:14 ID:uji11zao
>>27
しないライダーもいるだろ。
ただ永久に廃止する事はないと思うが。
36なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 16:43:55 ID:1R6aozuh
>>1
息を吸うように嘘をつく
どこかの隣国のような方ですな
37なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:00:49 ID:ttSlT7O7
>>10
そこが古い特撮オタから糞味噌に貶されてる、ってことに繋がるわけで
白倉はいろんな意味で石森的過ぎる。良い面も悪い面も
マジで
38なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:04:50 ID:fIAn0R7I
響鬼後期・カブト後期の迷走、テレビ番組であるディケイド最終回を劇場版へ移行、
石ノ森先生が御存命なら絶対になかったはずだと言いたい。
39なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:14:09 ID:Q+Vw/zcN
先生が鬼籍なのはいいことにライダーシリーズを破壊した最低最悪の昼ドラ君じゃねえの?
40なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:19:20 ID:d0pN3sua
>>1
ディケイドで好き勝手やって荒稼ぎしといてよくもまあ抜け抜けと
41なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:23:22 ID:iDHJ5IDB
でも確かに昭和ライダーよりオタ臭いというか
ひねりまわしたストーリーになってるよな
おかげで後半ぐだぐだになったりすることも多いが

ディケイドは企画の時点でショウモナイ
42なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 17:56:22 ID:vquNDovy
ダブルの面白くもないお笑いはやめた方がいい
いらついてくる
43なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:04:24 ID:j/EWTV9A
今も昆虫?
バッタは1号2号だけだよね
44なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:25:55 ID:czcJ6ohH
白倉はポッポみたいなもんだからな
東映が小沢
バンダイが中国
45なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:36:40 ID:ey/TGNy/
>>5
怪人なんて作る金がないだろ。
「日本海と東シナ海の向こうから謝罪と賠償を求める」のが関の山w
46なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:50:37 ID:RwHmuzhk
>>38
路線変更は昭和特撮のデフォじゃん。
平山Pの作品なんか
途中で路線が変わらなかった作品の方が珍しいし。
47なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 18:54:17 ID:egnP1LmT
ライブ感(失笑)
48なまえないよぉ〜:2009/12/16(水) 20:04:16 ID:bEsTr2+U
タックルがいきなり死者で泣いた
49なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 00:52:43 ID:L5lb/tST
>>43
スカイ、ブラック、平成なら地獄兄弟とか
50なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 05:17:44 ID:0hShPlre
http://www.youtube.com/watch?v=Mx4gnLDpDkE

ライダーは今と何も変わらんね^^
51なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 05:59:18 ID:9p7HGr7Y
ここまで白々しい嘘は初めて見た
52なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 06:29:33 ID:1Ivn++Ny
ナチュラルに嘘つきなのか、厚顔無恥なのか・・・
53なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 06:49:29 ID:CQNKSzcb
オサレな役者使っても現実と違いすぎて滑稽なだけ
54なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 07:08:17 ID:/85m3gNc
東映的には無理や無茶を聞いてくれてなおかつセールスに結びつけてくれる便利な人なんだろうけど、一度そういうのを取っ払った仕事ぶりを見てみたい
55なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 08:03:21 ID:0vWG2rWu
>>53
1号の時点でオサレな役者だったのに何を言っている
56なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 09:05:10 ID:HNt944Cp
>>1残念ながらここ数年ちっとも石ノ森らしさを感じられんのだが?
小ネタ的に「石ノ森オマージュ」を出しときゃいいってものじゃないぞ?
57なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 10:06:51 ID:tFWMMNLV
何が遺志だよ・・・
平成ライダーシリーズは糞すぎて見てられない
毎年新作発表で新ライダーの姿見て萎えてるわ
58なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 10:11:02 ID:xUvhwXGk
本当に石の森の遺志を尊重してるなら、次期ライダーはドクロのデザインにすべき。
59なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 10:18:10 ID:Omu4kxuw
旧ライダーのファンの大半を敵に回してる自覚無かったのか…
60なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 10:18:22 ID:su5lyFv6
大事にするから歴代ライダーのねんどろいどを出してくれ
61なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 11:01:56 ID:EgJZIG9P
>>59
旧ライダーのキグルミにつられてディケイドを大ヒットさせた
昭和ファンのどこが敵にまわってるってんだよwwwwwwwwww
62なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 11:07:23 ID:DtxAwEqW
それだけ釣られるアフォが多かったってことだ
動いてりゃ良いらしいからな、ライダーは
63なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 11:27:53 ID:5BFTN37u
まあそーいう人のディフォルメだよな鳴滝なんかは
「おのれ白倉(もしくは井上でも米村でも田崎でも可)!
お前のせいで昭和の世界が破壊されてしまったぞ!」
64なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 11:39:11 ID:cgdDMe7G
剣はいい
だがディケイドは・・・
65なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 12:38:49 ID:IMJfGpHe
クウガ観たときは吹いたけど、あれが一番仮面ライダーしてたなぁ。
生きているうちにかかわったのって、クウガだけだっけ?
66なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 12:42:46 ID:mWXTOjRd
>>58
スカル………………
67なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 19:20:33 ID:QNT7bUsJ
>>65
生前にかかわった最後の作品はJ
68なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 19:25:30 ID:/W2pKK53
ライダー以外も含めるとボイスラッガーだったかな
69なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 20:03:47 ID:kb+KIEtO
平成ライダーの生みの親って
平成ライダー一発目のクウガのプロデューサーは
白倉じゃないだろ
70なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 21:06:22 ID:BahqEbrU
その割りには平成になってから、改造人間の悲哀という本来のメインテーマをないがしろにしてることを棚に揚げて何を言ってるんだか
あれじゃ改造人間じゃなくてただの変装人間だろ
71なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 21:11:22 ID:/W2pKK53
あと、諸悪の根源は人間の心とか


ディケイドは自己のアイデンティティを探す
石ノ森テイストな作品になるかと思ったが
そんな事はなかったな
72なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 21:16:00 ID:oNe2Yg+f
本当に石の森の遺志を尊重してるなら、次期ライダーはゴキのデザインにすべき。
73なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 21:18:28 ID:adfD3ei8
クウガのプロデューサーのコメント
「改造人間は悲しすぎるので、やめちゃいました」

それほど熱心な仮面ライダーファンでもないのに
すごくカチンと来た当時
74なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 21:46:31 ID:dPmZdMCp
>>74
でも、クウガは龍騎に比べたら・・・
75なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 22:03:30 ID:MfwYuzJQ
クウガの一番最初のオープニングは、
黒地に白い字で「亡き石ノ森章太郎先生に捧ぐ」
だったな。
76なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 23:30:21 ID:g/bf8C/7
死人に口無し
77なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 23:34:26 ID:g/bf8C/7
白倉は複数ヒーローバトルこそ石ノ森イズムとか言ってたが
ゼロゼロナンバーサイボーグが仲間割れした事はない
敵側に操られた事はあったが
78なまえないよぉ〜:2009/12/17(木) 23:42:51 ID:oIKqJMVK
ライダーを世代に合わせて面白くしようとしてるだけマシだな
ただ剣の初期とキバだけはそんな感じ微塵も感じなかった
79なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 00:47:08 ID:JGyt/4K+
白倉の場合はたまたま時代が合ったかんじ
デスノが流行った時に少年誌で悪を主人公にしてもいいんだーてはしゃいでたし
80なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 02:26:04 ID:Ly8CTXiP
どの口が言ってるんだい、白倉くん?
81なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 03:35:29 ID:Xh//nK4u
そんなこと俺が知るか!
82なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 03:37:19 ID:IRg/YUY2
ジャスティスの腰のベルトが!!!
83なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 06:43:45 ID:HXrC36vp
>>73
最終的には、人間離れしていく葛藤を描いただけマシじゃないか
ってか、実態はアマダムによる生体改造人間だよなw>クウガ
84なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 07:11:43 ID:lmcB3hHS
あれ?龍騎の時に「仮面ライダー」の冠を外そうとして、石ノ森サイドが激怒したって噂があったんだけど…
85なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 08:48:28 ID:HCswN557
意外と石森先生の萬画読んでない子が多いなぁ、

いいとこライスピ読んだ程度の子
86なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 09:16:03 ID:OSLjE4xp
>>78
その2つは白倉がプロデューサーじゃない作品だな。
まぁ、クウガと前期響鬼も白倉じゃなくて高寺だから、
単に剣とキバは気負いすぎて迷走した部分もあるのかもしれない。
87なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 09:50:13 ID:w1s5QkfQ
>>83
人間離れに対する葛藤ってより、暴力を振るうことに対する葛藤だな
それでも力を持った人間ってのは自分一人だから、やらなくちゃいけない
改造人間とはまた違った悲しみを背負ってる
88なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 09:59:00 ID:11kHfsST
改造人間についてはモラル的に今のTVじゃ
使いづらい要素だから大目に見るべき。
89なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 10:37:04 ID:mpTiU/qp
子供番組じゃなかったらおkなんだろうけどね
90なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 10:41:32 ID:B4qOmgSw
白倉が同じ歳と初めて知った俺44歳
91なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 12:17:46 ID:oqysnaoh
そんな雰囲気一切感じられない
92なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 12:28:26 ID:Cr7gejO5
>>1は「一番大事にしているのはバンダイの意思」に変えるべき
全ては企業主導の体制の賜物
93なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 12:35:54 ID:Z/Ecc72C
まぁガンダムも戦隊モノもそして件のライダーもまず玩具が売れないと次作品が製作出来ませんからねぇ
94なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 12:43:43 ID:fhUdwbjU
>>79
しかもアニメ版デスノートの脚本は井上、小林、米村と言う白倉ライダー組だしなw
95なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 13:07:45 ID:70W2IT3h
カブト好きだなぁ
ストーリーの評判いまいちだけど
96なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 13:22:49 ID:9TdsbZLr
×平成ライダーでは若い女性ファンの獲得に成功したが、あくまでメーンターゲットは少年男子。
○平成ライダーではキモオタが懲りもせずに騙され続けてくれたが、あくまでメーンターゲットは主婦や腐女子。
97なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 13:32:53 ID:+7wiZEqk
最近のライダーとか戦隊のおもちゃの数は異常。
作品にしっかり吸収できてるならまだいいが、明らかに持てあましてる。
このあいだ、戦隊が久しぶりにノーマルなロボで戦ったが、
最強ロボがすでにあるのに、わざわざ弱いロボで戦う意味がない。
98なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 14:05:50 ID:0rozu3Qn
『原作 石ノ森章太郎』
正直、このテロップはいらないと思う。

かろうじて変身ベルトとライダーキックに
名残が見られるだけで、後は全然別物だからな。

戦隊みたいに『原作 八手三郎』にするべきだよ。
99なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 14:29:46 ID:qPGYMGz2
>>98
それは石ノ森側の要望でついてるんじゃない?
仮面ライダーにしてもらわないと金流れてこないし
遺族も困る

石ノ森本人の意志が原作ライダーにあったのか
TV版にあったのかも俺はよくしらんが
ただ漫画のほうにその意志があったのなら
その息子世代の漫画家から設定が流れて来ている
平成ライダーもなにかのベクトル的には
近いものもあるんじゃないかな
まあどちらにせよ原型がわからないほど変形しているけど
100なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 15:32:24 ID:9TdsbZLr
>その息子世代の漫画家から設定が流れて来ている
ん?どゆこと?
101なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 17:29:17 ID:mpTiU/qp
>>99
ガンダムみたいに石ノ森と八手の連名か
「原案」扱いでいいと思うんだけど
102なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 19:57:36 ID:IvW+xGcK
確かに今の仮面ライダーは改造人間とかじゃなくなったけど
ちゃんと異形の孤独や苦悩とかそういうのはやっているぞ

アギトの芦原涼とか、555の木場といったオルフェノクとかなんかそうだろ
あとカブトの神代がワームってのは・・・微妙か
103なまえないよぉ〜:2009/12/18(金) 19:58:30 ID:IvW+xGcK
クウガもグロンギと同質の存在らしいし
104なまえないよぉ〜
キバは、主人公が半人半魔でモチーフが蝙蝠だったけど
あまりうまく使われなかったな