【インタビュー】苦情殺到の『仮面ライダー ディケイド』「続きは映画で!?」の真相を直撃!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
8月30日に放送されたテレビ朝日系『仮面ライダー ディケイド』最終回をめぐり、「ストーリーが途中でブツ切れたまま終了し、その直後に映画の告知を流した」として視聴者から苦情が殺到。
事態は読売新聞でも報じられ、放送界の第三者機関「放送倫理・番組向上機構(BPO)」が審議する騒ぎになった。

これに対し、テレビ朝日側は「テレビシリーズとしては完結している」と回答しているが......。もしかして、最初からテレビ版の最終回を意図的に途中終了させ、
12月12日に公開される映画『仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイドMOVIE大戦2010』に誘導する作戦だったのか? 
この騒ぎの真相を突き止めるべく、『平成仮面ライダー』シリーズの立役者であるプロデューサー・白倉伸一郎氏に直接インタビューを敢行した。

――単刀直入にうかがいます。ぶっちゃけ、最初からの仕込みですか?

白倉 あははは!! ド・ストレートですね(笑)。 本当は、そういうわけではないんですよね。BPOに寄せられた意見、読売の記事もそうですが、
最終回にもかかわらず、敵と対戦している最中で終わってしまったので「物語の続きは映画で見てください!!」という意味に解釈されてしまっただけ。

――いや、そこが問題なのでは......。

白倉 BPOを通じて回答した通り、「テレビはテレビで終わっている」んです。その後に映画の告知をしたので、直結してそういう風に見えただけ。
実は中途半端に終わっているのではなく、第一話に戻って終わっているだけなんです。
告知を抜きにしてもらえば、円環構造を持ったシリーズとして完結しているんです。

――なるほど。何だか落語の回りオチのようなテクニックですね。

白倉 第一話の冒頭シーンに戻って終わっているんですよ。「『ディケイド』ってこんな物語でしたよね」って。最初から第一話で「これがゴールですよ」と示していたシリーズなんです。
だから、仕掛けがあるというのは、ある意味本当です。映画があろうとなかろうと、あの終わり方だったんです。
たまたまテレビシリーズが大変好評を頂きまして、急きょお正月映画としてやりましょうという話になっただけで、
最初から(映画に)誘導する意図はなかったんです。

――円環構造の手法が、たまたま「続きを映画館で」と誘導する形に上手くハマったということでしょうか?

白倉 「続きは映画で」って見てくれると、こちらとしてはありがたいじゃないですか。まさか、ここまで騒がれるとは思ってもみませんでした。これは『仮面ライダー』に対する深い愛情ですよね。

――「貧しい子どもたちは映画館に見に行けないじゃないか!!」という厳しい意見もありますね。

白倉 それはちょっとおかしな話で、「映画を、その後テレビでも放送して!」というなら分かります。
しかし、どんな子どもたちにも続きを見せたい番組だと言ってくれていると受け取っています。本当にうれしい限りですね。

>>2に続く
2 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2009/12/11(金) 00:32:34 ID:???
>>1の続き

――要は、今回のシリーズが分かりづらい作りだったということで......。

白倉 今はテレビも映画も、何も考えないで見ている人が多いから、分かりやすくないといけないんですよ。
たとえば「泣ける映画」みたいに、万人が万人、漂白剤や薬のような明らかな効能を求める。実際泣けなくても、本当にいい映画はたくさんあるでしょう? 
それなのに、今は「悪の大魔王を倒しました。終わり」でなければ認められなくなっている。

――『水戸黄門』みたいですね(笑)。『仮面ライダー』シリーズも、今やそのくらい認知度が上がりましたね。
このヒットとロングランの秘訣は何でしょうか? やはり手を替え品を替え、戦略的に緻密に計算されていたわけですか?

白倉 逆にそうせざるを得なかったんですよ。ヒットの法則なんてあればいいですよね。レンジャーシリーズみたいに
「とりあえず5人の戦士がいて最後に大悪党を倒して終わり」的なものが、実は仮面ライダーシリーズにはないんですよ。

――たしかに。変わり者な主人公が多いですよね。超ヘタれや記憶喪失で「何で俺戦ってんの?」みたいなのもいる。

白倉 そもそも、"仮面"なのに変身!! って言っているからね(笑)。スッキリしないところから始まっていますよね。
仮面ライダーって悪の組織・ショッカーから作られているんで。

――だから比較的複雑な設定もアリで、子どもたちだけでなく年配の方にも受け入れられるんでしょうね。
白倉さんはプロデューサーとして、これから『仮面ライダー』をどのようにしていこうとお考えですか?

白倉 前述のレンジャーシリーズのように、見なくても大体どんなことをやっているのか想像が付くくらいに、作品として認知度を上げたいですね。
『サザエさん』や『ドラえもん』って、見なくても大体わかるでしょ?

――国民的作品を目指す?

白倉 そうですね(笑)。そのくらいの作品にしたいです。

●『仮面ライダー×仮面ライダー W(ダブル)&ディケイドMOVIE大戦2010』
12月12日より全国ロードショー
<http://www.w-dcd.com/>

◎ソース:livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4496085/
3なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:35:45 ID:f4qbZDST
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
4なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:38:12 ID:Zh3cPIlH
>告知を抜きにしてもらえば、円環構造を持ったシリーズとして完結しているんです。

ん?
告知が入っているんなら、円環構造は成立せず、物語は完結してないって事じゃない?
5なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:38:14 ID:BCQ7O9SU
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ


6なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:38:41 ID:tjak5rAl
社長が謝罪したんだっけ
7なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:38:42 ID:ezmKquAN
つまりすべては夏みかんの夢だったという?
8なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:39:01 ID:hhVzvFk1
純粋に仮面ライダーを見たい子供たちに
そんな屁理屈は通用しない。
所詮金儲けの道具としか考えてないな、作り手側は。
9なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:40:31 ID:GT6zdFu8
>>4
同じこと思ったw
10なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:41:30 ID:yjvaWqPT
特に気にしてなかったがイラつく答弁だな
ガキか政治家の言い訳か
11なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:42:07 ID:HCfD6bXh
そりゃ認めたら負けだから意地でも違うって言うわなw
12なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:42:19 ID:2em7XzC3
ハルヒと同じだろ
視聴者が一番見たいところだけ映画に隔離して金稼ぎたいだけ
13なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:42:27 ID:ufTLpD0q
マンネリな展開に陥らないように仕向けたアイディアだったんだろうけど
明らかにやりすぎwww
14なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:44:39 ID:s1zyhpRU
普通に観て最終回のアレは第一話のオープニングとは繋がってないような…
第一話のライダー大戦ってライダーの同士討ちにしか見えなかった
っつーかライダーの数自体が全然違うし
15なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:45:00 ID:k+PjlMKx

「映画を観れば問題ねぇんだよ!」 と仮面ライダー関係者は語った。
16なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:50:05 ID:26eF6Kap
白倉は人間のクズ
17なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:51:08 ID:eL1/5QVS
>「テレビはテレビで終わっている」

そうだね、決められた放送回数は終わってるね、はいはいそうだね
18なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:52:32 ID:EL/Jxzm/
>>14
第1話詐欺ってあるよな
グレンラガンとかな
19なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:52:33 ID:hegvoPw4
というか1500円くらい払えばいいだけの話だろw
こっちも続きを映画で見れるし、制作側もお金もらえてどっちもお得じゃん
グチグチ言ってるやつらはガキかすごい低所得者なんだろな
20なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:54:02 ID:N5webcsX
>>19
え!?仮面ライダーって子供(低所得というより無産者)以外が見てるの!?(笑)
21なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:54:43 ID:b6K123Me
じゃあ映画のオチは もうひとつのエンディングってやつか?
22なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:56:46 ID:hhVzvFk1
>>20
それ言っちゃぁダメダヨ
23なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:57:22 ID:45U81DNi
認めたくないのは自分の考えだろうが、こんな発言してるようじゃ、過去の仕事にもケチがつき自分の首を絞めるだけ。
24なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 00:58:20 ID:efeYt6ZV
シャンゼリオンもそんな終わり方じゃなかったっけ。映画はないけど
25なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:10:56 ID:hegvoPw4
>>20
というかガキの小遣いでも行けるよね?映画行くって言えば親もお金くらい出してくれるよね?
もしかしてそういうお金もない家だった?だったらごめんね
26なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:22:12 ID:qJRFG+ed
「ナイフでメッタ刺しにしたけど殺すつもりはなかったので殺人ではない」
って犯罪者が言うのと同じだよね
27なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:22:20 ID:0o+sGsAq
>>25
うちの家はまずもらえんかったな。
「生きたいなら自分で稼げ」と言われたよ。
28豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/12/11(金) 01:22:25 ID:JSoWFd4n
設定破綻のデケイドは東映の白倉P&米村
四課虐殺の喰霊零は角川の伊藤P&あおきえい
コイツらの中ではインパクトさえあれば何をやってもいいらしい 0o。(^o^)y-゜゜
29なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:24:09 ID:AT2cCvwD
>>25
と、無産者がいっています
30なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:24:10 ID:nphv3KXE
1話見てないんだけど、冒頭でいきなり決戦して決着ついてから色々な世界は旅立ったの?
第一話が最終回の内容って事?わけわからん。
甥がシンケンジャーごっこしかしなかった理由がわかった気がするけど。
31なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:26:44 ID:nLdO7fZ2
>>25
もっと謝れよ
貧しいガキ共はお前の脳みそで数えられる数以上いるんだよ糞滓
32なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:27:32 ID:2Ol0VrK8
ほんとうに、件のディケイドといい、涼宮ハルヒの憂鬱といい、アニメ特撮業界は、視聴者への誠意というものを軽んじすぎているよ。
33なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:40:34 ID:hegvoPw4
そりゃ視聴者よりも自分の生活があるからな
なんでこの件がこんなに叩かれてるのかわからん
必死になって叩いてるやつらはどうして欲しいわけ?
映画をテレビ放送したら満足?それだと製作費がまるまる赤字になっちゃうよね
34なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 01:58:41 ID:73VnpsoC
映画も見に行けない貧民だの
子供に「働け」という親だの
どこの特亜だ
35なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:00:19 ID:vpUO90+G
ようするにTV版はなつみかんの夢オチってことか?
36なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:04:16 ID:LlOo4kFm
ここまでTVシリーズで完結してるアピールするのは
よほど偉い人に怒られたんだろうか
37なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:07:52 ID:vpUO90+G
ちょっとまてよ、TVシリーズだけで完結してるなら映画見に行かなくてもいいんじゃね?
38なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:20:26 ID:hYLj1Iz9
ガキ向け作品にループ構造とか基本的に後味悪い話に
なりがちなもの入れられてもなぁ・・・
というか、この人視聴者にもライダーに対しても物凄い
上から目線だな
39なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:20:39 ID:36gOQ0xw
蛙男商会がガクガクブルブルブル
40なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:20:57 ID:VtnntJpv
制作側がいくらTVはTVで完結してますと言っても
肝心の視聴者がそうと受け取ってくれてない以上やっぱり問題じゃね?

つーか何でわざわざあんな誤解を招く終わり方にしたんだよw
41なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:25:39 ID:yo8uAHag
こういうしょっぱい時代なんだから、映画で小銭くらい稼がせてやれよw
お前らもシリーズそのものが存続するほうが嬉しいだろう?
42なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:36:19 ID:4Yv/Ubh1
平成ライダーって終わり方がいつも微妙だな。
43なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:41:30 ID:1jAeVbP8
結局ループか。映画も
44なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:41:57 ID:ohMBLBls
素直に首領を倒して平和が来た事にしておけばいいんだよ。
お前は石ノ森じゃねえんだ。
45なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:43:39 ID:nuRf2HgV
>>20
すみません
嫁と4歳の息子と見てます
46なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:45:00 ID:wdQAlcrg
好きな作品の続編はどんな形であれ嬉しいよな
なのはとかハルヒもかなり楽しみ
こういう叩きかたして下手に公開中止とか延期になるのだけはやめてほしいなぁ
47なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 02:54:21 ID:Y0YOIVzh
>>1
これはひどい…

てか、ああいうバトルオチは龍騎のゴールデン回の失敗でこりろよ
ああいうオチはああいうので、いい加減ワンパターンになってるぞ
48なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 03:05:08 ID:oKz/FcB9
客を馬鹿にした業界は衰退して当然
49なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 03:48:42 ID:H6Racr8H
最低二週はしてくれないと夢オチと変わらんよねこの手法
50なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 04:14:01 ID:I7ebyhDv
1話にはディエンドいなかったから繋がってはないな
てかそれじゃ夏みかんや鳴滝投げっぱだろ
51なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 04:40:16 ID:7Lpy+C8q
>36
あまりにも前売券売れてないから
52なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 04:53:31 ID:B1qqzMsF
>>34
ネトウヨが思ってるより貧困層は多いんだよ
53なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 05:14:14 ID:nFBnxLKZ
劇場版見に行ったらもっかい続くってやられたことならある。
十年たってまた何部作とかリメイクしてるw
54なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 05:16:00 ID:yeug/Ok0
>>53
俺もその映画見たぞ
55なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 07:34:41 ID:FxyehAHa
上映直前に何をいってんだ
今更どうでもいいわ
56なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 07:50:00 ID:sTekj1on
――「貧しい子どもたちは映画館に見に行けないじゃないか!!」という厳しい意見もありますね。

不景気って嫌な時代だよな 子供さえ映画見に行けない時代ってことだからさ
57なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 08:06:39 ID:3fKjE/Nr
スタッフは「愛国戦隊大日本」を見るべきだ。
シンプルでも面白いものは面白いのだから。
58なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 08:27:24 ID:HjpAHqft
観てないから内容知らんけど
円環構造だという釈明が詭弁かどうかは劇場版の内容がTVシリーズの結末を描いているか、
それとも関係ない番外編的物語かで判断できるんじゃね?
59なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 08:35:37 ID:lZKRqkeU
>>19
高所得者の大人が、映画館で仮面ライダーですか・・・
60なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 08:39:17 ID:lZKRqkeU
アレがTV版の正式な最終回だとしたら、ジャンプの打ち切り漫画みたいでせつないな・・・
61なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:13:01 ID:yaXsPf4K

ライダーなんか毎回映画化決定してるだろw
そもそも正月映画枠に、放送開始して好評だから映画化したような映画ねじ込むわけねーだろw

どんなスケジュールだよw
当方はほんとゴミw

平気な顔してへらへら述べてるこいつもゴミw

嘘をつきとおそうとする人間は 「そうなんですよ(笑)」って必ず最初に言う
62なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:18:17 ID:ChZWmAVL
金が無いなら諦めればいいのに最近のこじきは騒げば何とかなると思ってる
63なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:32:02 ID:En9V4ol6
クリエイターが作品創りやめて商品でいいやって思うようになったら最後だな
64なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:32:22 ID:wdQAlcrg
この騒動は何が問題なの?
お前らの大好きなアニメとかネットで一話無料で続きは有料なんて話しはざらじゃん
それとも叩いてるやつらはニコ動とかで無料で見るのが当たり前とか思っちゃってるの?
65なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:32:49 ID:XwJl7lE/
応援してきたファンを蔑ろにする製作者は娯楽業界から永久追放でいいよ
66なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:37:34 ID:wdQAlcrg
>>65
一生懸命制作してる人たちの生活をないがしろにしてる視聴者は死んでいいよ
応援してる人たちってのはこのくらいのことで文句言わないよね
67なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:42:13 ID:dgur4dtQ
詐欺か詭弁か
とにかく厚顔なのは間違いないな
レンジャーだってドラえもんだって水戸黄門だって
ライダーよりは誠意をもって視聴者と向き合ってるぞ
68なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:48:50 ID:VYK/3GDb
子供向けのはずなのに、
ス-パ-ヒ-ロ-タイムの映画はテレ朝だけ深夜に放送しやがるし。
69なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:51:58 ID:7+qhIYZZ
>>68
夏休みとか正月の午前中にやるべきだよね
70なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 09:55:14 ID:9BXD11e0
こういうやり方って短期の小銭稼ぎにはなるけど、
信用失っちゃうから長期的には損なのにね
71なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 10:07:06 ID:kHoMGO2O
メインライターをクビにしたら、登場人物の伏線が回収できなくなり、
軌道修正すれば良かったものを勢いで昭和ライダーを入れたら尺が足りなくなっただけでしょ。

今度の映画も前の映画と同様に、最後に主人公が改心してみんなで悪者をボコる展開だろう。
72なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 10:11:22 ID:jH6yhb+A
>>64
1話だけ無料と完結話だけ有料
意味合いがまったく違うだろ
73なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 10:27:56 ID:oP4OXYdd
最終回は映画でもいいけど、テレビはテレビでちゃんと納得させる最後にしなきゃダメだよね
特にオモチャを買い、毎週楽しみに見てた子どもたちに半年待てなんて酷すぎる
映画館自体が潰れて行けない子どもたちだって沢山いるんだよ
DVDまで待ってたら1年じゃないか
そこまで待ってる子どもなんているのか?
74なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 10:29:06 ID:nGMU8M7W
単なる屁理屈
75なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 10:52:06 ID:wsBiG3kA
>>67
今のドラえもんは正直酷いぞ。
視聴率優先し過ぎで変なゲストを迎えるようになったし
76なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:22:18 ID:aI7CCtxj
なにコイツ?
マジでムカつくんだけど、レンジャーがただの
ヒーロー5人が悪モン倒してハッピーエンドの
下らないストーリーだと思ってんのか?

デカだってタイムだってハリケンだって真剣だって
ガオだってマジだって
ちゃんと良く練られたディケイドより素晴らしいストーリーがあんだよ。
敵はただの敵じゃないし、
悪にも理由がある。


こいつ、なにか勘違いしてる。
こいつにヒーローを作らせるのは無理だわ

つーかTV版だって全然解決してねーじゃん
こんなインタビューは詭弁だ
77なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:35:31 ID:CuX0P+SR
あれ?
続きは映画でってCMで言ってなかったけ?
78なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:42:39 ID:Hf6kqDd+
平成ライダーなんて糞作ってる奴が何でこんなに偉そうなの?
79なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:46:02 ID:rk6SRy0N
Wは見たいがディケイドにはビタ一文払いたくないな
どうしたものか
80なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:46:08 ID:3DCbEV77
>>25
幼稚園児が一人で映画か
時代は進んだもんだね
81なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:46:40 ID:wsBiG3kA
>>76
一応言っておくが
白倉はジュウレンジャーとダイレンジャーには関わってる。
特に後者のサブタイトルは全て白倉が付けた。

それなのに、戦隊を叩くってのは過去に何かあったのかな?と思えなくもない。
82なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 11:56:41 ID:wdQAlcrg
>>80
こういうレスもういいから。論点ずれてますから
83なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:00:29 ID:bG5kPdKu
鳩山式答弁と名付けよう
84なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:01:11 ID:Ec78C8we
東映はテレ朝の大株主だからなあ

こんなカスに振り回されるテレ朝も辛いねえ
85なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:15:09 ID:FCca+/mS
そもそも映画館って子どもがひとりで行ってはいけない場所のはず
86なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:27:39 ID:vrQCaBLD
続きは劇場版で、みたいなのも
普通はそれなりのTV版最終回をやっとくものだが
これは全然終わってないからな
あのね商法の親戚だろう
87なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:28:41 ID:XUwgo03Y
いや、おわらせかたとしてさ、最後のベルトマークの「ジャキン!」で締めなければ
まだ、続きがあるとかないとか言われなかったんじゃない?

まあそもそも、>>1も言い訳がましいけど、そうするつもりなら、CGでもいいから
もっとライダーをワラワラ出して、初回の戦闘に繋がるような演出にすればよかったのに
しなかったってことは…つまりそういうことなんだろうな。

まあライブ感白倉はイラネ。こいつがかかわった平成ライダーがまともに終わったか?w

TVでまともに終わったのはクウガ(とりあえず)と龍騎(リセット)と剣、電王くらいで、
あとは大体、ラスボス戦闘→ウヤムヤ→○年後→ウヤムヤ とかだし
88なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 12:40:39 ID:LqX++TSF
第1話:圧倒的ディケイド
最終話:ボコられディケイド
つながる?
89なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 14:17:12 ID:q2SFfsAK
ループものは大好物だけど
ここまで納得が行かないループものが存在するとは思わなかったな

普通ループものってループ前提で作ってるから
状況の辻褄合わせは完璧にしてあるもんだが
90なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 14:25:23 ID:GBj9eKHO
ループ構造で完結してるっていうなら、映画では何を描くの??
サブストーリー???
91なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 14:29:47 ID:f5yHSqLT
1番の被害者は門谷士役の井上だろ。本当に好きになって役作ってたのにこの仕打ちで作品が駄作にされて…
92なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 14:56:45 ID:YYMHBDiy
ひどいいいわけwwwww
93なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 15:55:16 ID:ty+xdbrZ
ホントに迷惑な番組なのだ
94なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 15:59:52 ID:4dY+1WKv
子供にループも糞もないだろ。
95なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 16:10:01 ID:dOi1XHjr
映画見ればいいじゃん、EVAも一緒じゃん
あほらしい
96なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 16:16:42 ID:op3CF8tM
>>81
wiki見て知った気になってんじゃねえよwww
ダイレンジャーのサブタイって非道い事で有名じゃねえかwww
97なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 16:44:10 ID:q2SFfsAK
別にこれは戦隊を叩いてる訳じゃないと思うが
単に戦隊とは違う作り方をしてるって言ってるだけじゃん
98なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 16:46:37 ID:7dJq5Qt6
あくまでも小さいお友達向けに作るべきだと思うんだがな。それで大きなお友達
も釣れればラッキー、ぐらいで

Blackみたいな作品がみたいぜ
すべての悪事はゴルゴムの仕業でいいから
99なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:09:17 ID:/3hzJaDD
白倉つーと
美少女戦士セーラームーン実写版思い出す。
あのラストも酷かったなあ。
100なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:10:21 ID:FCca+/mS
>>96
呑みながら考えたとしか思えない酷さwwww
101なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:12:04 ID:ty+xdbrZ
感動!きみも泣け!
102なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:24:40 ID:2Ol0VrK8
>>37
> ちょっとまてよ、TVシリーズだけで完結してるなら映画見に行かなくてもいいんじゃね?

完全に正しい。
103なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:28:59 ID:BcWAzV0k
>>98
深夜でやらないかなBLACK続編
104なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:32:23 ID:hvPiDWmC
とりあえず白倉氏ね
105なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:36:49 ID:q2SFfsAK
まあなんかこういう人だから平成ライダーは続いてきたんだなというのはわかる
嫌われ役だけど口もやり方も上手いよねw
106なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:38:33 ID:ty+xdbrZ
特ヲタ>>>>>>盤台>>>>>>>>>>>>>>>>東映>>>>白倉>>井上・小林・米村など
107なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:43:28 ID:OqiVZV5+
完璧に火に油を注ぐようなインタビューをこなしたな、死んだほうがいい
108なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 17:49:30 ID:5F3SsuAM
映画はパラレルでTVとは全く関係ないから
おまいら何も文句言うなよ ってことか?w
109なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 18:15:02 ID:ownGOu1G
ディケイドの玩具売れません!
コテ入れしたけど視聴率
上がりません!
んじゃ、新しいライダー出して
ディケイドを打ち切りだ!

スタッフが納得しません!
え〜い!映画作らせて
やると言って黙らせろ!

と思ってたが?
110なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 18:18:32 ID:9mxQ/uUx
ディケイドは元から半年
111なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 18:27:23 ID:ownGOu1G
元から半年!
なら視聴者舐めてるんでしょ。
たまたま最終回だけ見たが、
もろ続くと思ってた。
だって
スーパーなアポロガイスト
と、いきなりライダーに撃たれ
終了は、初めて見る俺はビックリ
112なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 18:44:29 ID:LYNyH5El
子供にとっての半年は長いんだぞ

ウルトラマンの映画には子供連れていくけど、仮面ライダーには連れていかん
幸い、もう興味失ってるようだし
113なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 18:45:28 ID:jTMI4RO4
一話の冒頭にディエンドいたっけ?
114なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 19:04:51 ID:AhcaIMHJ
ほんとうの平成ライダー10作目として企画されたのは今やってる「仮面ライダーW」
放送を半年ずらしたかった為急遽企画されたのが「ディケイド」
なんでずらしたかったかというとバンダイが変身ベルトをクリスマスに売りたかったため。

ディケイドは穴埋めお祭り企画だったためスタッフが悪ノリしすぎた。
115なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 19:11:20 ID:lqNx8iiZ
クウガ〜555が平成仮面ライダーの最盛期だな、パラロスは凄かった
116なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 19:12:30 ID:lqNx8iiZ
乾巧がウルフオルフェノクになった時はビックリしたもんだ
117なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 20:06:12 ID:jztakpeP
>>105
上手くねぇよ
118なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 20:10:11 ID:ty+xdbrZ
玩具買わせる力はあるんだろ
でもこんな奴嫌い
119なまえないよぉ〜:2009/12/11(金) 20:24:09 ID:W3Dydd5v
理屈はよくわからんが、こいつが人間の屑だということはよくわかった
120なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 00:59:50 ID:fmR+c0Cj
こういうイカサマ師はろくな死に方しないだろうな
121なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 02:55:45 ID:5Ivrs8od
>>1
>最終回にもかかわらず、敵と対戦している最中で終わってしまったので
>「物語の続きは映画で見てください!!」という意味に解釈されてしまっただけ。

あの最終回を見てそれ以外の解釈が出来たのは全世界でもこいつだけ。

>実は中途半端に終わっているのではなく、第一話に戻って終わっているだけなんです。

戻っていないし、終わってもいない。仮に一話のディケイドが全ライダーを倒した場面に
戻ったとしても2話で示された、クウガがムクリと起き上がって
アルティメットクウガになりディケイドに挑む、というシーンが残されている。その後どうなったんだと。
122なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 06:46:05 ID:0jnm7Ud8
>各エピソードは2話完結を基本とし、シリーズとしてはオムニバス形式で各話に連続性は
>ありません。テレビシリーズの最終回では、主人公がそれまでに出会った歴代の
>仮面ライダーたちと協力して、共通の敵・大ショッカーと戦い、見事倒して大団円を迎え、
>完結しました。
http://www.bpo.gr.jp/youth/giji/2009/105.html#03

白倉はBPOの回通りと言うってるがテレ朝の回答と違うが言ってるのはな
123なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 09:47:19 ID:hljFb9Rq
冒頭のライダー大戦と最後のじゃ差がありすぎんだろww 無理があるわ
しかし白倉はまだやる気満々だな、絶対またPやるぞこいつ…
124なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 10:16:57 ID:3flqwa4c
しかし東映で最も成功してるPなんだよな
塚田に期待だ
125なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 12:15:15 ID:QPPpE/KZ
>>123
やる気無いんじゃないかな
どうでもいいんだよ作品は
撮影所の所長から引っ張り出されたのも現職のPたちが
あまりに不甲斐ない成績しか残せなかったからだし
126なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 13:06:51 ID:3LrGjyUu
>>14
自分は最初ディケイドなんてスルーだったけど、あのライダーがゴロゴロ転がってる画像に釣られて見始めた。
釣りネタとしては超有能w
127なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 13:15:55 ID:pPGPDfBe
>>109
あの終わり方、何も知らんと
打ち切り以外の何物でも無いよなー
128なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 18:50:10 ID:r8v2j7Ku
今日観てきたが
たしかにTV最終回と全然繋がりなかったわ・・・
おまけに最終回の後流れた予告も全く関係ないってなんなの?www
129なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 18:56:08 ID:h6qJz1Fo
つまり出来損ないを目指して作っていたということか
見るのが馬鹿馬鹿しくなるな
130なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 19:02:04 ID:Cg3OwqFc
ディケイドはほんとに最期まで出来損ないの物語だけど
Wの方は凄いよく出来てるから W目当てなら勧められる映画だよ
131なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 19:58:22 ID:pUx7mCRm
ふざけんなよ
なんでディエンドに銃を突き付けられて終わったTVの続きじゃなくて、劇場版の大ショッカー倒した後の旅の続きなんだよ!散々煽った挙げ句これは酷すぎだろwwww
132なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 20:06:45 ID:uLc0grIL
>>128>>131
うそーんw
前の劇場版限定だってどっかに書かれてたライジングアルティメットが
出るようだから「な〜んだ結局出すんじゃん」って思ってたらそういう事か…
133なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 21:37:35 ID:rh6WzQeW
この人って辻褄が合ってたら脚本書き直させる人だっけ
134なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 22:27:28 ID:fd5GR1rK
ディケイドの映像はメタな隠喩というか暗号だと思って見ればちゃんと繋がってるし完結してるよ
表向きの物語はもう意味が分からんがw
135なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 23:04:26 ID:caOVz88c
ディエンドパートが終わったときの、会場の凍り付き具合といったら……

結局Wがその分もカバーして、なおあまりあるおもしろさなんで良いが……
136なまえないよぉ〜:2009/12/12(土) 23:15:58 ID:kpzmvQuF
>>128>>131
TV版でアマゾンやったり無駄に引き延ばしてそれか・・・
137なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 18:45:54 ID:1W5Sjyvj
アマゾン トテモ カナシイ…
138なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 21:06:44 ID:RgpVc8kF
今、見てきたが上映中なんどあくびをしたことか…
139なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 21:11:16 ID:YBOHu+jp
こんなふうなインタビューの答えされたら、アンチが産まれるのも分かるなぁ
アンチでもファンでも無かったけど、大分嫌いな方に傾いたわ
140なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 21:40:35 ID:E6anOZsz
ホントはTVの最終回と今回の映画は繋げるストーリーで製作していたのだと思う。(初期の映画予告映像が多分それだろう。)
しかしBPOから指導が入った時に「TV版はあれはあれで完結している」と苦しい言い訳をしてしまったので今回の映画版のストーリーを急遽作り直したのだろう。
推測だが本来のストーリーはやはりダークディケイド(もう1人の士)の存在があったのではと思う。
141なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 21:42:44 ID:UpzTGfsz
平成大無惨
142なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 21:56:29 ID:YAIMk3Jw
>>115
クウガ アギト ファイズは
今の平成ライダーじゃ越えられない壁
143なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 22:11:39 ID:nxLh43GN
守銭奴の屁理屈にしか取り様の無い答えだが
様はそういう事ですか
144なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 22:26:46 ID:8h2nqCTI
おのれディケイド!
貴様の為に仁jinまで毒されてしまった!
145なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 22:29:42 ID:dwsK5eTX
どう読んでも詐欺師の詭弁にしか聞こえないだろww
146なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 22:55:56 ID:4/JHyLcX
幻想だと分かっちゃいるが、こういう人が子供に向けて正義の味方の番組作ってると思うと何ともやりきれない
147なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 23:23:00 ID:Tc1f7iNw
まっぶっちゃけ、鳴滝ってなんなんだよ。
何かの伏線か?
148なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 23:23:46 ID:9wlHxyAD
テレビと映画繋がっていないのか
テレビはDVDで補足とかエピローグとかしないのかな
149なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 23:33:13 ID:cnxZ/2ZD
しれっとこんな嘘つけるってすげーな
150豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/12/13(日) 23:36:11 ID:RyeQcBkg
燃えながら堕ちるスカイライダーと腕チョンパしちゃうスーパー1が夢に出てきます、助けて! 0o。(>_<)y-゜゜
151なまえないよぉ〜:2009/12/13(日) 23:38:33 ID:cnxZ/2ZD
なんか
「えっ!?みんなコレが理解出来ないの?おっかしいなあ、分かりやすく作ったのになあ〜」
みたいな答弁でイラつく
152なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 00:14:47 ID:UgnNkJIR
最終回時に流れた、映画の予告映像はウソ予告だった…orz


詐欺?
153なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 00:20:48 ID:YxtqoA0z
これが本当だとしたら
最終話にも夏みかんが写真館で目覚めるシーンを入れておけば
それこそ馬鹿以外は誰でもわかるようにできたのにな

これが本当だとしたら
154なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 00:36:40 ID:FYp2114s
東映=ショッカー説
155なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 00:55:01 ID:S5uUWIR1
また10年後にディケイド2でもやるんじゃないの?
156なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 01:10:17 ID:tElumG7y
>>152
あの時点じゃクランクインはおろか脚本すら・・・だったから
白倉が予告用に台本書きなぐってそれを撮影したらしいよ
東映がプログラムピクチャー全盛の時代によく使った手だ。
その意味では白倉は東映の正統後継者だな。
157なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 01:18:31 ID:xEohpe06
結局ディケイドが何だったのかもわからずじまい
158なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 08:57:04 ID:TNDk2BMy
>>157
夏映画ではちゃんと説明されてたのに夏映画が「なかったこと」にされたからね
つーかWとディケイドが面識あるのは夏映画だけだと思うんだが、今回も知り合いなのは何故?
159なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 11:24:25 ID:6FsCnovE
>>136
今回の映画、スタッフ間でもTV最終回からの直の続きにするかどうかで激論になったらしいが、
そんな事が議論になったあげくに、続きにしない方に決まるって時点で間違ってるよなあ。

ちなみにシンケン・BLACK&RX・アマゾンの3編はTV後半用のネタを冬映画に回す
事にしたので、尺が余った部分にコラボ企画、夏映画宣伝企画をブちこんだんだとか。
アマゾン編は甲子園対策兼ねた純粋な穴埋め回なので、白倉の趣味でアマゾン出して
みたらしい。……それにしても、あのいかにもなにかありそうなデザインと能力の十面鬼が
どういう由来の存在なのかは説明してほしかったが。
160なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 11:35:47 ID:NtX+DHWm
いやー、驚くほどガッカリする映画だった。
夏海がかわいい、キバーラへの変身シーンぐらいしか見所がない。
161なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 11:54:15 ID:s5EFuDjO
なんかテレビ版ディケイド終わったら関心なくなって、映画行ってないわ。どうでもいいな、もう。
162なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 12:01:05 ID:XTGPqgUQ
ディレクターズカット版DVD出たら見ればおk
163なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 12:30:50 ID:aFteKp3t
映像作品は商品だから、より稼げる方法をとるのは当然だが、白倉のこの言い方がムカついた。言い訳するどころか、したり顔で屁理屈こねて偉ぶってるようにしか見えん。たとえちゃんとした理由があったとしても、こんな態度で消費者と接するとかありえんわ。商売人としても最悪
164なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 12:44:25 ID:mVWvQecF
このまま批難の声が強くなり隠遁できることを望んでるのが白倉
叩けば叩くほどあいつの思う壷
むしろエール送りまくって何度も登板させた方があいつの神経が休まらない
165なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 15:42:12 ID:622ALSBY
ディケイドが団結した旧ライダーに殺される→そこにスーパーショッカー来襲
→団結したライダーは敵を完璧→「まさか、ディケイドは俺達をまとめるために…」
166なまえないよぉ〜:2009/12/14(月) 15:52:41 ID:tElumG7y
しかしなんだかんだと客入りは良くて
今週のランキング1位ワンピ2位ライダーの東映2TOPぽい
167なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 06:37:45 ID:FYHU3Sx7
夏:死神博士、地獄大使、ジャーク将軍、シャドームーン、ビシュヌ、キングダーク
TV:アポロガイスト
冬:スーパー死神博士、ゾル大佐、蜂女、ドラス


次やるならデストロンとかデルザー軍団あたりかな
168なまえないよぉ〜:2009/12/15(火) 12:50:10 ID:VtD8Hz6x
>>167
割と見る間違いだけど 大神官はビシュ「ム」な
169なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 07:16:07 ID:xsErAGb1
映画ヒットしたならこのやり方こそベストだったってことだろ

続きが気になってみんな映画館いってるわけだし
170なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 08:07:23 ID:BReHuXXg
>>169
商業的に良いなら、放送倫理的に問題なことをやっていいのか?っていうのが今回の問題。
だから、ヒットしたかどうかは重要ではない。
171なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 15:26:24 ID:al7QdXhy
今回の映画を観に行った人に、
Wとディケイドどっち目当てだったかアンケート取ってほしかったな
172なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 16:18:06 ID:sb/U0DkX
おっさんがみてるの?
173なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 16:29:03 ID:yH1q6pIj
>>171
ディケイドはそれなりに好きだが、夏の映画で完結したようなものだし。
それなりにディケイドが好きだっただけに余計に今回の投げやりさ加減に……
174なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 19:42:50 ID:5gxLza97
>>173
だな。夏の方がマシだった。
175なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 19:45:28 ID:BReHuXXg
>>171
両方っていうのが大半だと思う。
176なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 20:55:09 ID:BNn9SuC0
今日観に行った。
Wは3行で説明できる位安易だったよ。
ディケイドはTVと全く繋がっていないのでわけわかめだった。

イカでビールは笑ったけどw
177なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 21:07:51 ID:vFCvVpZh
あの大ショッカー路線がどうにも好きになれん

平成の10年目の総括だけで抑えておけば
ここまでどうしようもない幕引きにはならなかったのに
178なまえないよぉ〜:2009/12/19(土) 22:25:32 ID:Ghq7VXff
あれ?俺はむしろ映画で続きやってくれると思ってたから、
TV版のあの最終回でも許容してたのだが…。

TV版最終回の続きはないの?TVのストーリーはあれで終わり?
めっちゃバッドエンドじゃん!
179なまえないよぉ〜:2009/12/21(月) 17:30:53 ID:KN32I+aY
>>87
>まあライブ感白倉はイラネ。こいつがかかわった平成ライダーがまともに終わったか?w

>TVでまともに終わったのはクウガ(とりあえず)と龍騎(リセット)と剣、電王くらいで〜


…文章が矛盾してるw
白倉が関わってない平成ライダーって、剣とキバだけだぞw
(クウガには後半ヘルプで参加してる)
180なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:18:47 ID:LMLyEWhU
>144
それもこれも、エヴァ(ヱヴァ)の影響だろう
181なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:21:03 ID:nmwyhu8S
ラスボスはせめてオリジナルにして欲しかったな
182なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 15:21:43 ID:2n9SRHAN
本当に世界観の破壊者ディケイドだったな


あれだけ引っ張ったビギンズナイトがダイジェストってなんだよ
183なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:43:29 ID:qE+infYj
555の映画が最高につまらなかった事は覚えてるwww 作った奴誰?www
184なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 16:59:17 ID:Dvk0r0mw
とりあえず、最近流行の、結末は視聴者の想像に任せます!みたいな内容を止めて欲しい
185なまえないよぉ〜:2009/12/22(火) 18:48:24 ID:uTFIQd+F
テレビはテレビで終わっているだと・・・
第一話の冒頭シーンに戻って終わっているんですよだと・・・

だったらちゃんと終わらせろよ!
アマゾン編か侍編削れば出来るだろ!

「続きは映画で」って見てくれると、こちらとしてはありがたいじゃないですか。
まさか、ここまで騒がれるとは思ってもみませんでした。これは『仮面ライダー』に対する深い愛情ですよね。だと・・・

唯の詐欺じゃねーか!

なんでこいつ、こんなに偉そうなの?

苦情が殺到したこと反省してないの?
186なまえないよぉ〜
まあテレビ版は劇場版商法失敗で
ミソ付いちゃったのは残念だな
今後も続きはやらないだろうしなんだかなぁ