【TV】「土壌広がる」制作現場も熱視線 テレ東「アニメ局」発足 半年

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★
テレビ東京が、在京キー局として初のアニメ局を創設して、半年がたった。環境整備も進み、来年1月には新プロジェクトが本格始動する。
放送業界の広告収入が伸び悩むなか、アニメをビジネスの主軸にした挑戦がどんな成果を生むか、注目されている。(三宅陽子)

テレ東が営業、編成、コンテンツ事業の3局に分散していたアニメ担当部署を統合してアニメ局を発足させたのは今年4月。
アニメにかかわる情報を一元管理し、ビジネスをスムーズに進めるのが狙いだ。

アニメ局は社員25人の小所帯で、アニメ事業部、アニメ制作部、アニメ業務推進部に分かれる。田村明彦局長は、発足当初は仕事内容に戸惑いがあったと明かす。
「これまでは、営業は広告枠などを売るがその後の番組制作については分からない、制作も番組は作ってもスポンサーをどうつけるのか分からない、といったことが多かった。
アニメ局は、3つのセクションに分かれていても、営業から制作、二次利用まで見渡すことができる。スタッフには日頃から一人一人がプロデューサーとして仕事をするよう話しており、その意識は徐々に根付きつつあるようだ」

高品質作品に出資

テレ東では現在、35本のアニメを放送中で、アニメ局発足後は質の高い作品に積極的に出資しているという。10月に放送がスタートした新作「たまごっち!」や「フェアリーテイル」などはそうした意気込みで誕生、
ゴールデンタイムに“抜擢(ばってき)”された。4月スタートの「毎日かあさん」も、「元気が出て感動もしてほろりともする作品」(田村局長)で、視聴率は上向き傾向。アンケートでも視聴者の満足度が高いという。

放送されたアニメはDVD化、映画化といったビジネス展開を目指しており、収益増をもくろむ。

原作に頼らないオリジナルアニメの制作も始まっている。来年1月からはアニメ制作会社「アニプレックス」とタッグを組み、オリジナルアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」を放送。すでに第2弾、第3弾の作品も決まっている。
「原作ありきのアニメに頼りっぱなしではなく、オリジナルでもやっていけるという二重構造を作っていきたい。ビジネスがうまくいけば利益を制作会社に還元でき、また新たな作品を送り出せる。業界全体の活性化につながるはず」と田村局長。
今後もオリジナルアニメの放送枠は確保していくという。

>>2に続く
2 ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2009/12/05(土) 23:52:18 ID:???
>>1の続き

オリジナルにチャンス

こうした動きを制作者サイドはどう見ているのか。アニプレックス執行役員常務の勝股英夫氏によれば、現在のアニメはコミックを原作とする作品がほとんどで、制作費をかけてもヒットする保証がないオリジナルアニメは敬遠されているという。
アニメーターの多くは、原作の世界観を表現する“受け手”に徹していることが多い。

勝股氏はオリジナルアニメの強みを、ストーリーの先が読めないことと指摘。「今の視聴者はよりそういった刺激を求めているのではないか。
ゼロから作品を作り出せる底力を持つアニメーターは多く、発信できる土壌ができれば新たな表現方法も生まれるはず」とテレ東アニメ局の取り組みに期待を寄せている。

来年1月にテレビ東京で放送されるオリジナルアニメ「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/media/091205/med0912050811002-l1.jpg

アニメ局の使命について語るテレビ東京の田村明彦アニメ局長
http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/media/091205/med0912050811002-p2.jpg

ソース:産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/091205/med0912050811002-n1.htm
3なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 23:52:22 ID:eOrwhRcF
a
4反・権謀術数:2009/12/05(土) 23:57:04 ID:/RlVYm10
アニメーターが今一番欲しいのは、収入なんじゃないの?
彼らが夢で自分を支えるにしても、役員がそれを商売に利用しちゃいかんよな。
5なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 23:57:44 ID:PIdsOvX9
漫画版のソ・ラ・ノ・ヲ・トはいい感じ
6なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 23:59:22 ID:UoPHA0gh
アニメ落ちぶれてる一方なのに迷走してんな
7なまえないよぉ〜:2009/12/05(土) 23:59:56 ID:0n55GvTW
テレビ東京、がんばれ
でも、児童ポルノ方の改悪について、意見も言ってほしい
8なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:04:41 ID:8nQV2tlq
原作がないから、先が読めないもん!
9なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:05:09 ID:i8RsctCi
普通にゴールデンタイムでアニメ流して、CM収入をアニメ制作費に回せばいいと思うんだけどな
予算の少ない、放送時間も少ない状態で作って、視聴率取れません、赤字です、みたいなやり方じゃなくて
本気で視聴率を取りに行くアニメを作ってほしい
というか東のエデンとか60分番組にしてしっかりやればゴールデンタイムでも視聴率取れると思うんだけどなぁ
考え甘いッスか?アニメは30分番組だって考え方やめてほしいんですけど・・・
盛り上がってきたところで終わりじゃないッスか、そりゃ視聴率取れないよ、録画でいいじゃんってなりません??
10なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:09:52 ID:/14b5Ox0
ゴールデンタイムにもってこいって意見ならまだしも、
60分アニメとか視聴者もだれるし制作側も死ぬぞ
11なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:20:06 ID:iGqPhJTm
産経はテレ東を保守ウヨ同盟に引きずり込むつもりだな
いい迷惑
12なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:21:41 ID:iGqPhJTm
フェアリーティルをゴールデンで流すような局は潰れて当然だろw
銀魂部署が孤軍奮闘してるが
13なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:28:58 ID:z03nkdyq
アニメ局を発足してやったのがしゅごキャラの劣化か…
とっとと潰れちまえ
14なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:30:27 ID:AWCCZiOd
トップをねらえ
はOVAだった
15反・権謀術数:2009/12/06(日) 00:32:25 ID:dcqeYYf+
メディアは確実で安定した収益が出るパターンや やり方を欲しているように見えるが、
パターン読まれれば飽きられる。
現在はその飽きられるまでの期間が恐ろしく短いような。
そう考えれば、番組について情報交換をして分析を加速させるネットは煙たい存在だろうな。
最終的にはテレビはどうするんだろう?
採算がとれなくなる時まで、節操のないモノを突き出し続けるんだろうか。
16なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 00:54:04 ID:EfiFIPmj
オリジナルはいいね
今期もキルミンとかミラクルトレイン面白いし
17なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 12:47:10 ID:t8BPS57j
まぁテレビ局は不況をモロかぶるからなぁ
テレ東なんて旅行と食べ物の番組ばっかりだもん(これも実は宣伝番組だよね)
18なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 22:56:00 ID:Q0PD3ZQl
…まぁ、かつてアニヲタから

“テレ東はアニメの墓場”

なんて馬鹿にされてた時代の事を考えると、まさに夢のような話だよwww
19なまえないよぉ〜:2009/12/06(日) 23:47:48 ID:94YlL5Zw
>>13
そもそも1年で終わるべき作品を引き延ばすのがおかしいよ
20なまえないよぉ〜:2009/12/07(月) 02:55:22 ID:xqtyl0ef
>>11
日経と資本提携しているテレ東はもともと保守寄りの論調だかな。
21なまえないよぉ〜:2009/12/07(月) 16:37:38 ID:Y/mEA+AA
フェアリーテイルはイマイチだが釘声だから見てる。
テレ東で今やってるのではテガミバチが一番面白いと思う。
ちょっとラグがウザイけど
22なまえないよぉ〜:2009/12/07(月) 16:51:17 ID:wBcaAcFi
フェアリーテイルがフルボッコやん
23なまえないよぉ〜:2009/12/07(月) 16:54:40 ID:v0ohBP1J
>>「原作ありきのアニメに頼りっぱなしではなく、オリジナルでもやっていけるという二重構造を作っていきたい

たしかにオリジナルの割合は全体の1割くらいだから
もっと増やしたい気持ちはわかるが、アニメオリジナルはなかなか成功しにくいな。
24なまえないよぉ〜
流石テレ東さんやで