【台湾】人気漫画家が中国に拠点移す 中国政府が要請、自治体は豪華な住居やアトリエを提供

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
台湾の中華動漫(アニメ・漫画)交流推進会によると近年、台湾の人気漫画家は、中国政府の
要請を受け、続々と中国に拠点を移している。受け入れ側の地方自治体では、豪華な住居や
アトリエを提供。個人の美術館を建設するなど、厚遇している。

杭州市は、蔡志忠氏のために、風光明媚な西湖湖畔に5階建ての住宅兼アトリエを無期限で
提供。朱徳庸氏には、白馬湖畔にある、100年前に建てられた古民家をアトリエとして
提供している。巨費を投じ、氏らの記念館や博物館建設も計画している。

中国でも人気の「烏龍院」を代表作とする敖幼祥氏は、2003年から拠点を広州に移転。
中国での漫画発行部数は、1000万冊を超えた。

ほかにも、22の省で作品を連載する漫画家など、上海や成都などでも、台湾出身の
漫画家の活躍が目立っている。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-152528-storytopic-1.html
2なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:55:42 ID:OUqCkFuD
2ゲッチュ
3なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:56:39 ID:lWG3+OU/
金積めばこういう現象が日本に飛び火しそうだな
力ある漫画家やアニメーターの働き口が中国になる日も近いかも
4なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:57:05 ID:9dun/RNC
こりゃやばいね
奴隷扱いの日本のアニメーターなんかイチコロだ
5なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:01:03 ID:pVVaDHGe
作り手に還元せずに中間層が搾取しまくってるようじゃ日本は終わりだ。
6なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:01:15 ID:CRZIoYm2
ソースが〜
やっぱりマンセーなのか
7なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:01:42 ID:WtwPvL3N
技術屋さん方面じゃ既にあった流れだしなあ
ただ編集者やブローカー役が国家単位になるのに耐えられるかなと
曲がりなりにも計画経済の国は伊達じゃないでしょ
8なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:02:48 ID:oDPNGgm5
漫画出版社涙目
もうクリエイターを搾取して食っていける時代じゃなくなるな
9なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:06:15 ID:Wxknb0Jf
広告代理店の中国進出が先じゃね?んで、向こうでも搾取。

なんせ元満鉄調査部だからなw
10なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:07:21 ID:NMMQebek
シンクロのオバちゃんが言ってたけど「「100言った事(要求)は100適えてくれた!」ってな。
寝室でつぶやいた事も次の日には適えてくれたらしいよ。
若い男とのあれも・・・・・
チベット・ウイグル虐殺を批判できなくなるよな!!!
11なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:10:50 ID:k9ziYem+
中国共産党を非難して拘束されるのがオチ・・・

やめておけ
12なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:11:16 ID:Br6/MNeD
気が変わったらボッシュートされそうでこわひ
13なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:13:10 ID:c9MZiYZu
要するに中共を絶賛する漫画を描く奴だけってことだろ
14なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:14:06 ID:wv8DhzVA
しかし描ける内容にはかなりの制限が掛かります
15なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:14:43 ID:XH7a0kwf
間違いなく中国政府の検閲が入る
16なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:16:40 ID:maxmUxW6
参考資料に中国軍や武装警察の装備が見れるなら喜んで行きます
17なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:18:00 ID:eelOYCKc
>>12
実際そうなるでしょ
お役ご免と思われてお上の強権発動されたらどうにもならん
18なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:20:28 ID:NDB1r1dy
>>3
すでに起きてるように聞いている
こうして技術は流出するものだ
19なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:22:07 ID:yvfu0yNm
内容も制限つき、著作権は中共政府のものです。
ってオチじゃないのか?w
20なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:30:44 ID:lJ+m16gO
気分はアムロレイ
21なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:32:23 ID:NFv/JTxR
検閲付きで厚遇されても嬉しくはないだろうな、少なくとも作り手としてはw
まぁ単純に金だけ欲しければありだね。
22なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:54:17 ID:9dun/RNC
冨樫には作り手としてのプライドが皆無
そういうのが優遇されるのが現実
23なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 14:17:46 ID:nTS7fnKc
台湾で納税しろよ
24なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 15:04:44 ID:zh4ztJJg
漫画家はわざわざトキワ荘のようなとこで修行したいのに
25なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 15:17:01 ID:2rVeQ/v6
>>10
誰かヘンゼルとグレーテルのお話でも聞かせてやれよ
お菓子のおうちは住み心地良いだろうが、何かを失ってるんだぜ。
気づいた時には遅いがな。
26なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 15:45:47 ID:z+jDhCDf
>>10
「今日のアレは失敗したなあー恥ずかしーもう死んでしまいたい!!!」

翌朝
27なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:37:37 ID:OU+ApMMU
強奪か
28なまえないよぉ〜
反日マンガを書くのですね分かります