【コラム】「機動戦士ガンダムUC」の挑戦 変わるアニメのウィンドウ戦略

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
【脱テレビ?『ガンダムUC』の驚き】

少し早いが2010年のアニメ界を予測してみて欲しい。2010年の注目の作品は何だろうか?
数ある作品の筆頭に、『機動戦士ガンダムUC』が加わることは間違いないだろう。

しかし、2010年に『ガンダムUC』が注目されなければいけないのは、作品それ自体だけでない。
むしろ、『ガンダムUC』が現在進めるビジネス戦略のほうが、アニメ業界全体にとって
より重要でないだろうか。

2007年からアニメ業界が下方トレンドに入ったことは、既にたびたび指摘されている。
その理由には作品の過当競争や特にマニア向けの作品の収益を支えてきた映像パッケージ
市場の売上げ不振がある。こうした混迷を抜け出すべく、様々な企業が様々な試みを行っている。

その最もドラステックな挑戦が、『ガンダムUC』である。『ガンダムUC』の挑戦、それは
すなわち「脱テレビ」である。長年テレビというメディアに深く依存して来たアニメ業界の中で、
これまでのビジネスの在り方に真正面から挑戦するかたちだ。

これまでアニメ作品は、例外は多いとしても地上波テレビ、あるいはその代替としての
U局ネットから作品の公開をスタートしている。アニメ公開の第1ウィンドウは地上波での
テレビ放映、その後にインターネット配信、有料ケーブルチャンネル、映像パッケージの
発売などが続く。

ところが、10月25日にバンダイナムコグループが発表した2010年の『ガンダムUC』のメディア
展開には、テレビ放映が含まれない。Blu‐Ray DiscとDVDの発売日、PlayStationStoreでの
配信開始、さらに劇場イベントでの先行上映が組み合わせられる。少なからぬ人が、
「テレビ放映はないのか?」と考えただろう。

今後テレビ放映を発表することはあるかもしれない。しかし、それは二次的なものに過ぎない。
劇場とネット、そして映像パッケージと海外マーケットを同時展開するストラテージを組む
『ガンダムUC』のビジネスの中心に、テレビ放映は位置していない。

つまり、これまで一般的だった「テレビ→映像パッケージ」or「映像パッケージ発売単独」で
あったウィンドウ戦略が、「劇場上映+ネット有料配信+映像パッケージ全て同時」という
新しいかたちに移行している。ここでは劇場とネットの重要性が増している。

劇場公開の重視は、2008年からアニメ業界を覆う大きなトレンドである。そして、一方で
ネット発の有料展開は、これまで多くの試みが行われ、必ずしもうまく行っていない
ビジネスである。

劇場=イベントというオールドメディアとPSSでの配信という最も新しいメディアが結びつく
ことで新たなビジネスを生み出したい、バンダイナムコグループはそう考えているようだ。

アニメ!アニメ!(数土直志、一部略)
http://animeanime.jp/review/archives/2009/11/uc1.html
2あやめφ ★:2009/11/09(月) 00:05:26 ID:???
【アニメとテレビ放映の力】

「脱テレビ」についてもう少し考えてみよう。アニメにおけるテレビ放送抜きのビジネスは、
実はここ数年少しずつ増えている。その大きな理由は、アニメのテレビ放映は深夜を中心に、
製作費以外に電波代などテレビ局に追加に支払うコストが発生するからだ。

映像パッケージの売上げが下がるなか、これがアニメ製作にとって負担になりつつある。
一方で、地上波、U局ネットで放映することなく発売されるOVAも増えている。そのラインアップには、
それまでテレビで放映されていた人気アニメの続編シリーズが少なくない。また、講談社が
OADと呼ぶシリーズのCLAMP作品、『魔法先生ネギま!』など、集英社の『To LOVEる-とらぶる-』
など、出版社が自社作品を自らアニメ化して、書籍流通で販売する方法も増えている。
こちらもテレビアニメの放送は原則ない。

これらの作品に共通するのは、既に先行する作品・原作があり、知名度が高い点である。
作品自体に相応の知名度がある場合、目標とする売上の大きさによっては、テレビ放映は
必ずしも重要ではない。

深夜放送に期待される大きな役割のひとつが作品の認知度のアップだ。しかし、地上波テレビ
放送=大型作品との認識とは裏腹に、大型ブランドであればあるほど深夜のテレビ放映から
離れていく傾向がある。

一方で、テレビ放送がもたらすとされてきた宣伝効果自体への疑問もある。つまり、特に
深夜25時、26時、27時に放映される場合、どれだけの番組宣伝効果が発生しているか
計れないからである。

その宣伝効果の代替として2000年代に入って期待されたのが、インターネットを通じた
動画配信だった。ところが、ネット時代を期待して展開された作品が、いずれも知名度が
伸びず、商業的に苦戦した。作品の評価は必ずしも悪くなっただけに、これらはインターネットでは
作品はファンに届かないという認識を強化した。

能動的なメディアであるインターネットでの宣伝効果は限定的、やはりテレビの持つ
宣伝効果は無視出来ないとテレビの力が再評価されたかたちだ。
3あやめφ ★:2009/11/09(月) 00:05:38 ID:???
【ウインドウを切り離し、並べ直す】

ところが2008年、テレビ放映の持つ力に対して、意外なオールドメディアが挑戦することになった。
劇場公開である。そのきっかけのひとつが『空の境界』である。

『空の境界』の驚きは、小規模なロードショーを行うだけでOVAタイプの作品が各巻10万本
売れるという事実である。つまり、テレビ放映がなくても、十分な宣伝効果は可能でテレビ
シリーズを大きく上回る映像パッケージの売上が実現出来るという発見である。

実はこうした現象は、『空の境界』だけに限ったものではない。同じ様な現象は劇場版
『機動戦士Zガンダム‐星を継ぐ者‐』『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』『時をかける少女』で
既に用意されていた。

事前の予想を上回る映画興行、そのなかで醸し出されるお祭り感、一体感、そしてヒット作=
面白い作品という期待である。こうした作品はお祭りの着地点として、映像パッケージが
設けられた。通常DVDやBDを買うのは作品映像を買う側面と、パッケージに付属する特典を
購入する側面がある。しかし、ここではお祭りに参加した証として、最終的な確認のための
映像パッケージの存在が垣間見える。

近年アニメ関連の消費が、これまでの映像を観る行為、その映像をコレクションする行為から、
アニメを中心に体験する行為に移っている。それは声優イベントやアニソンイベントの盛況、
大量動員を続けるゲームショウ、アニメフェアなどの実績からも理解出来る。劇場鑑賞は、
そうした体験型のファン消費のひとつとして復活しつつある。

また、映画興行によるお祭り感は、インターネット配信と異なり、雑誌や他のメディア
(ネット媒体でさえも)に対して大きなプロモーション効果を発揮するなど、作品展開の
最初のウィンドウとしての優位性がある。

本来映像作品の最も効率的、かつ合理的な利益回収方法、そのウィンドウ戦略は、
クローズドの有料公開から次第に価格を下げながら、より幅広い層に展開していくものである。
劇場公開と有料のインターネット配信は、ファーストウィンドウとして、本来可能性が高いものだった。

1997年の『新世紀エヴァンゲリオン』の深夜再放送がきっかけとされるテレビ放映と
パッケージ販売は組み合わせるビジネスモデルは、これまで大きな威力を発揮した。
しかし、その耐用年数はそろそろ終わりに近づいているかもしれない。

『機動戦士ガンダムUC』は、この綻びたアニメビジネスを、これまでとは異なったかたちで
再構築しようとしているように見える。それは、テレビ放送、劇場公開、映像パッケージ発売、
インターネット配信を一端バラバラにして、最も儲かると考えられる順番に並べ直す作業である。

今回の「劇場公開、映像パッケージ発売、ネット配信をほぼ同時、テレビ放送は含まれない」、
この順番が正しいかは判らない。しかし、これまでのウィンドウを並べ直す試みは、
今後も大きな潮流になるに違いない。
4なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:07:09 ID:RY6Hq281
>ドラステックな挑戦

ちゃんと日本語使えよクズ
5なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:08:28 ID:xKqW7OqX
いまさらガンダムで視聴率取れないからなぁ
6なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:13:31 ID:nObMLQUi
>>4
あと「ストラテージ」じゃなくて「ストラテジー」だよな?
7なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:16:04 ID:sGNKPwdt
無理にカタカナ用語使おうとするから・・・
8なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:16:19 ID:a22Vdkyt
もしかして: ストラテジー 上位 2 件の検索結果
9δ栗鼠 ◆sx91GBtddQ :2009/11/09(月) 00:16:42 ID:Wrdx0FDH
みてみたら作画はいい
でもデストロイモードの変形シーンがCGなのが残念
10なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:18:12 ID:ECpVqFd4
あやめ毎回長い!!

三行にまとめるくせを付けろ!

スタッフか何かなのか?
11なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:21:37 ID:Oq3ITqPc
まあ0083で大成功してるしな
あそこまでのクオリティは期待してないけど楽しみ
12なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:23:34 ID:a86c4H1A
どーせ、ザムドみたいにすぐテレビ放送するんだろ。
ああいうコトするから信用されないんだ。
13δ栗鼠 ◆sx91GBtddQ :2009/11/09(月) 00:28:51 ID:Wrdx0FDH
>>11
まぁOOなんかよりUCの方が期待できるんじゃね
14なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:29:36 ID:DX0jtFIE
あの大失敗したガンダムのMMOかとおもった
15なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:29:54 ID:sr7xNNsy
宇宙世紀元年、アメリカ人がジェダイになる事を目指している頃、
日本人は既にニュータイプ化しつつあった。

朝鮮人は既にグエムルになっており、中国人はカンフーパンダに
なるべく修行していた。
16なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:30:04 ID:lJ+m16gO
宇宙世紀の歴史をなぞるようにビジネスモデルまで原点に戻るか

ユニコーンらしいっちゃらしいな
17なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:31:56 ID:l6jxIN02
宇宙世紀シリーズは金持ってる中年親父にも売れる
18なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:32:53 ID:gRyhSsFy
すぐうpられるからな 正解
19なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:38:47 ID:Krn2nHqI
海外在住だけど、英語字幕版同時にこちらでも発売してくれれば買うよ。
発売無くてよつべにあがってたらそれみちゃって終わりの可能性はある。
20なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:41:32 ID:vRMJSaBz
てれびでやってくれないと
つべで、見れないじゃないか
21なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:44:27 ID:ZqpoASGa
セイラを出せ
22なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:45:04 ID:zG/bV6Gz

ガンダムの最新作??????
http://upload.podzone.net/up/bbs/r_gay/pic/6857.jpg
23なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:47:07 ID:ONGt8Vw8
テレビじゃないと実況できないな、それが残念。
24なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:49:32 ID:ZqpoASGa
まあ失敗しても、地上波放送したら挽回できるよね、っていう戦略なんだろうな。
バンダイナムコのクソ高いDVDなんかバンバン売れるわけないだろ。
25なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:53:01 ID:2PnXqU4L
テレビ外しは最近の流れだろ

ザムドや異世界の聖騎士
ネギまや絶望

別に新しくないし
26なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:58:31 ID:ae4sdHeE
小説は全編どっかで見たシーンのオンパレード(物語のクライマックスでさえも)
だったけど、アヌメになれば見る価値少しは上がるのかねぇ…
27なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 00:59:27 ID:zECKNkM6
>>26
だからこそ、なんか安心感があった。
28なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 01:12:18 ID:jtychBbk
連邦の量産機がいっぱい出るから嬉しい
29なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 01:58:14 ID:WEywo+Df
確かに、空の境界はかなりのヒット作だよな。
DVD売れて、劇場収入もあるわけだから、儲けの大きさはテレビアニメの比じゃないんじゃね?

でも、今度のガンダムは微妙そう。
配信はPS3のみでPCは外されてるし、劇場公開もかなり限定的らしいし。
実質、ブランド力の強力さに頼ったOVAって感じがする。


あと、ネット配信オンリーのアニメで、作品の評価が悪くなかったのって、
幕末機関説いろはにほへと、イヴの時間くらいしか思いつかない。
他は地上波でやろうが何しようが多分爆死してたと思う。
30なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 02:10:09 ID:WtDRVJMt
>>22
エイリアンの新作
31なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 02:21:52 ID:5ii0z8lN
ガンダムにはまったく興味がないが、ガンダムクラスのビッグネームが
参入し出すと、後発もやりやすくなるんじゃないかと思う。

いずれにせよ、3大都市圏偏重の地上波依存戦略が少しでも是正されるのは
歓迎しないと。
32なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 02:23:21 ID:2CBgYQTd
複雑なMS描くのしんどいからTVで出来ないのに
もっともらしい理由こねてるだけ
33なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 02:42:56 ID:lq8NX8oc
ユニコーンのMSは、逆シャアより複雑だからな
ジェガンは、ある意味オアシスになるのだろうか
34なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 03:08:12 ID:rQcxm2Iw
PCでも配信しろよ
35なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 04:42:37 ID:eaqAGIgC
えーっと、つまり、ザムド方式?
36なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 04:55:56 ID:NDB1r1dy
昔のOVA販売に回帰したということか

小規模劇場公開で本命はビデオ販売という方法は
「映画はビデオのショーウィンド」という昔のバンダイのやり方だな
37なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 05:20:30 ID:nL5My9vw
>>6
そうだよねえw 気取って無理やり横文字使おうとするからw 
戦略(英: Strategy)って書けばいいものを。
38なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 07:51:06 ID:V1+r0/k0
進行がかったるすぎるんだよ。
2本はいって隔月ごとリリースとか。
最終巻は遅れて半年後とか。
だれがついていけるかっーの。

週に一本ペースにしろよ。
39なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 08:17:44 ID:V5mqIzws
テレビざまぁ
40なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 10:48:06 ID:8utZwDcE
>従来リクープの軸足をパッケージ・メディアに置いていたアニメ作品だが、
>昨今ではDVDマーケットの縮小もあり、映画館での上映が見直されていると聞く。
>「これまでは、パッケージ・メディアのプロモーションのために
>地上波の深夜ワクを買い取ってオンエアしてたんですが、この、いわゆる“ナミ代”が、
>いつまで経っても下がらない。ならば映画館で興行を行おうという声が多くなってきたようです」
>とは、さる事情通の弁。
>また「自分たちの作ったアニメ映画を映画館で上映し、お客さんが見ている光景をぜひとも見たい!!」という、
>スタジオ側の声も反映されることとなったようだ。
http://animeanime.jp/special/archives/2009/09/11_2.html
41なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:09:29 ID:eZ+U/2hn
テレビ放映が皆無ということは、実況民涙目となるわけかw
42なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:49:21 ID:QLa9pJqA
「空の境界」のヒットは、もちろん作品のクオリティがよかったのもあるが、
その背後にある型月や那須のファンの存在を抜きにして語れないだろうし、
「らき☆すた」「けいおん」で確立したと思われる京アニのブランド化も
AIR、ハルヒというゼロ年代のオタク層において訴求力のある原作のアニメ化を経て作られたもんだし。

そこら辺の「買ってくれる(であろう)」アニメファンの現状を抜きにしているから、
こういう一般化したモデルを語られても、絵に描いた餅にしか見えない。

それでもこういう「餅」を食う人って、いるんだろうなー
43なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 11:59:25 ID:aOerNjYz
深夜地上波は完全に萌え豚の遊び場になってるし
ストーリー性の高いものはこうやったほうがいいよ
視聴料を取るって形が一番健全
44なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:03:16 ID:aOerNjYz
>>42
つまりCANAANは大ヒット間違いなしと
45なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:07:20 ID:NDB1r1dy
かつてのOVAだけでやっていけた時代は短かった

結局、OVAが原作雑誌やテレビとの連動を
選んでいったということを考えると
脱テレビというのは長持ちしなさそうな印象

当時に比べたら影響力を増したネットも
記事によれば大きな影響はない模様

基本的に電波代に対する不満が原因のようだし
アニメのテレビ離れに慌てたテレビ局が値下げや出資をして
元の鞘に納まるというシナリオになる予感
46なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:09:01 ID:aOerNjYz
>>45
電波代ならキー局でなければ微々たるもんだろ
回収手段が問題
47なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:26:18 ID:NDB1r1dy
>>46
おれもそう思っていたが
>>2には電波代がこう言われている
「映像パッケージの売上げが下がるなか、これがアニメ製作にとって負担になりつつある」
>>40には「この、いわゆる“ナミ代”が、 いつまで経っても下がらない」とある

なにやら不満がありそうだ
48なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:28:06 ID:aOerNjYz
>>47
これはガンダムの宣伝記事なんだから00を想定して高いって言ってるんだろ
49なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 12:59:53 ID:xGoC4qva
どうせ深夜アニメだと見られないから関係ない

悲しい地方の嘆き
50なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:01:58 ID:QLa9pJqA
>>44
>>42はこの記事の視点に対する批判であって、
原作や購買層がスゴけりゃパッケージが売れるなんて
短絡的なことは書いてないんだが?
51なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:28:17 ID:E3ICnkVz
>>43
ネットこそ豚の遊び場じゃね
52なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 13:46:36 ID:rQcxm2Iw
どうせ何年後かにアニマックスでやるから実況はできるさ
53なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 14:13:44 ID:NSubgPRZ
ガンダムは出来るだけ簡易な形で多くの人に見てもらって、
大量にガンプラ売るのが一番の回収方法だと思うが…
54なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 14:47:51 ID:GHlntDKD
プラモなかなか出来がいいみたいだよUC

予告編がガンダムエキスポで流れてたけどかなりいい感じ
DVDもあのクオリティなら買って損はなさそうだ
3000円台だし
55なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 15:16:10 ID:aOerNjYz
>>50
有料視聴のビジネスモデルの成功に対する原作ポテンシャルの問題に短絡化してるようにしか見えんなぁ
56なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 15:18:07 ID:FXKNfAjY
オイラ小説版がでるまで待つよ
57なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:08:51 ID:IELzeKbE
ハガレンや咲のスクエニの場合は
放送や宣伝の費用は出版社がもつ →これはマンガの単行本の売上増加で回収できる
ということで、放送などの費用をアニメ自体では回収する必要がないモデルだったようだが

原作がほかにないオリジナルのアニメだと、放送のための費用もアニメの制作費も
まとめてアニメだけで回収しないといけないので、かなり厳しそうではある。まあ
だからオリジナルのアニメがほとんど出来ないんだろうけど。
58なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:13:06 ID:odLvOGRK
TVに縛られない有料ネット配信を、他所ももっと進めて欲しいもんだ
59なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:23:40 ID:bZNIQ2Hz
ガンダムぐらいのブランド力あるならテレビ抜きでもやれるだろうが、
無名のアニメがテレビ放送抜きでそんなにうまくいくとは思えん
そういう極一部の現象をあたかも全体の流れのように捕らえるのはどうかと思うよ
60なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:26:50 ID:dtfEy+1S
「センコロール」の売れ行きも深夜アニメ以上の好成績だったそうな
池袋と梅田くらいでしか公開していないのに
61なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:28:29 ID:Z8jEMuHY
実写もテレビ局映画が全盛だけどテレビシリーズ→映画の流れがないと
コケ率が格段に上がるしな。

単独で映画館に呼べるものは相当な底力も必要とされるだろう
62なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:35:35 ID:WEywo+Df
本当に底力のある作品はなかなか作り出せないけど、少数でもアニメ市場を活性化させられる。
買う側としては、いつまでもテレビにしがみ付いて、駄作ばかり量産されるのも困る。
自信のある作品は劇場なりネットなりどんどん勝負してほしいわ。
63なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 17:42:33 ID:AWgpkB72
>38
テレビアニメでも、メディア販売は、月1回2話とかが主流
週1回じゃないとついていけないのは、客じゃないんだよ

>39
すでにキー局では枠買取型はやってない 局出資アニメのみ
いわゆるU局アニメが、無くなっていく
64なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:08:21 ID:cMGIqI2W
ヘタリアはスルーですか?
ネット配信限定で
ハガレンFAを圧倒する人気ですよ
65なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:12:56 ID:TyDr/0Wg
ネット配信したいならちゃんとしたインターネットテレビサイトを作らないとな。
まともなものがひとつもないし
66なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:18:53 ID:84a5MXWu
ガンダムって名前に任せて他のパクリ要素や商売戦略をさも革新的なように触れまわるよな。朝鮮人のような連中が作ってるんだろうな。
67なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 18:22:55 ID:lWG3+OU/
>>65
GYAO
68なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 19:00:01 ID:TyDr/0Wg
>>67
あのゴミクズサイトか。
69なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 19:10:56 ID:2/fnbXZv
「アニメで町おこし」海外でも〜オデッサ市〜

世界的な不況の中、世界中で既存産業の枠組みにとらわれない、
新たな地域振興が模索されている。
埼玉県鷺宮町のアニメ「らき☆すた」を活かした地域活性化が話題を集める中、
海外でもアニメによる町おこしを図る動きが出てきた。

オデッサと言われてピンと来る日本人はほとんどがアニメファンだろう。
そのオデッサ市は世界的に有名なアニメ「機動戦士ガンダム」を活かしての観光PRを開始した。
世界的な不況の中オデッサ市でも税収が落ち込み、新たな産業を模索している中、
若手を中心とした研究会は同市がアニメ「機動戦士ガンダム」
の重要な場面の舞台になっていることに注目。(中略)

市ではガンダムファン向けに高さ1mの『ジェットストリームアタックを仕掛ける3体のドム』の銅像も発注。
PRのため来日したドミトリー・リヒテル親善大使は
「今は小さな銅像ですが、観光が盛り上がったら将来は
お台場のガンダムのように等身大のドムを3体並べたい」と意気込みを語った。


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/l50
70なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 19:27:45 ID:AWgpkB72
統合後のGyaoは重過ぎる
GR+使わないと見れたもんじゃない
71なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 19:29:20 ID:H+l93y3N
これ売れそうも無いからテレビでやらないだけだろ。
MSもサザビーやクィンマンサの流用だし。
72なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 20:09:22 ID:yjBgKmHu
ガンダムは視聴率がとれないから逃げただけだろ
73なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 21:23:34 ID:F4S31K2S
ガンダムの場合ガンダム自体がプラモの販促アニメじゃないか
74なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 21:25:37 ID:Ai5pwZAV
大半を広告代理店に抜かれてまでテレビ放映する必要は無いよな
特にDVDセル目当ての作品は
75なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 22:08:20 ID:u9svm3R8
屁理屈言わずにテレビでやればいいだろ
何も変わる必要なんかないっつの
テレビじゃなくて裏切られた感を感じた奴はいっぱいいるよ
アフォくさ
76なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 22:15:49 ID:WmmTzXym
>>75
> 裏切られた感を感じた奴

素直に自分の事だと言ったら?
77なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 22:16:13 ID:xtaVhb0B
>>75
黙ってDVD発売したら買ってやれ

もうTV基本での商売には限界がきている
特にオタク向けはジリ貧気味の自転車操業
78なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:04:20 ID:TyDr/0Wg
ウインドウがテレビでなくなるのは別にいいと思うが日本の映像産業界、なかんずくテレビ業界って
日本一保守的な業界だろ?さてうまくいくのかね。いろんなとこから圧力かかったりしそうだが。
そしてネットはグダグダで結局ポテンシャルはあるのにいまだにテレビに代わる映像発信媒体に
なれずにいるし。
79なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:09:11 ID:JolAtgAU
ガンダムは貧乏人を見放したんだよ
地べたはいつくばる旧人類など興味ない!!
80なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:20:54 ID:NDB1r1dy
>>74
ガンダムUCのホームページを見たら
著作権が「創通・サンライズ」とあった
ジブリ映画にも電通とかいた気がする

広告代理店はいるっぽい
81なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:24:04 ID:PEmYXBqj
UCのプラモ買ったら、プラチナモデルとか上位の物が出たから信用しない
あとガンダムA限定で追加武器とか売るな、迷惑だ
82なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:26:11 ID:WEywo+Df
>>80
ガンダムから「創通・サンライズ」の名前が消える。
それはガンダムの終焉を意味する。
83なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:27:12 ID:2/fnbXZv
「アニメで町おこし」海外でも〜オデッサ市〜

世界的な不況の中、世界中で既存産業の枠組みにとらわれない、
新たな地域振興が模索されている。
埼玉県鷺宮町のアニメ「らき☆すた」を活かした地域活性化が話題を集める中、
海外でもアニメによる町おこしを図る動きが出てきた。

オデッサと言われてピンと来る日本人はほとんどがアニメファンだろう。
そのオデッサ市は世界的に有名なアニメ「機動戦士ガンダム」を活かしての観光PRを開始した。
世界的な不況の中オデッサ市でも税収が落ち込み、新たな産業を模索している中、
若手を中心とした研究会は同市がアニメ「機動戦士ガンダム」
の重要な場面の舞台になっていることに注目。(中略)

市ではガンダムファン向けに高さ1mの『ジェットストリームアタックを仕掛ける3体のドム』の銅像も発注。
PRのため来日したドミトリー・リヒテル親善大使は
「今は小さな銅像ですが、観光が盛り上がったら将来は
お台場のガンダムのように等身大のドムを3体並べたい」と意気込みを語った。


http://changi.2ch.net/test/read.cgi/animovie/1171126469/l50
84なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:33:12 ID:sHhFpMrr
プルのクローンを娼館に売り飛ばし性的暴行を加え堕胎させ
シャアの怨念をパチモンの強化人間に憑依させ
宇宙世紀で起こってる戦争全てをピスト財団の掌で起こっているという陳腐な設定にしたユニコーン

これを喜んで享受するガノタって本当に低脳だと思う
そろそろガンダムも終焉に近づいてる証拠だよな
85なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:39:05 ID:xtaVhb0B
それだけ、俺を含めた宇宙世紀ガンダムファンは
宇宙世紀のガンダムを待っていたんだよ
86なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:43:09 ID:GHlntDKD
>>84
ヌケサク!ヌケサクじゃないか!
87なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:46:52 ID:sHhFpMrr
宇宙世紀レイプした話でも続編さえ出すりゃ良いのか
ガイアギアとか閃ハサアニメ化した方がよっぽど良い

宇宙世紀に捕らわれてるてるからガノタは進歩しないんだよ
88なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:49:42 ID:PEmYXBqj
お前も十分ガノタだろうに、なに一人で熱く語ってるんだよ
89なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:54:03 ID:7SLegQom
>>84>>87
これはこれは、シャア板最凶の基地、ヌケサクさんじゃあありませんか!
こんな所でお目にかかるとは!
90なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:54:07 ID:sHhFpMrr
俺はもうガンダムに見切りをつけたユニコーンで裏切られたからな
エヴァの方がよっぽどいい、だがユニコーンと福井だけは許せない
91なまえないよぉ〜:2009/11/09(月) 23:55:39 ID:sHhFpMrr
アンチを一人と認定するのがユニコーン信者の特徴だよなw
こいつらは種厨とかよりよっぽど低脳な生き物という事を理解できていない
ガンダムを食いつぶす寄生虫
92なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 00:04:49 ID:1IhgFzap
劇場でオタの腐った観察眼と腋臭で濁った空気吸いながら
作品鑑賞ってとりあえず最悪なんだけど。それに劇場向きにドラマチックに作れるような、
作り手も需要者も育ってないだろうし釈然としないな。
完全にアニメ離れする危険もはらんでいると思う。
93なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 01:32:30 ID:i18EKMTY
主人公をアメリカ人にしたらアメリカでもっと売れるよ
94豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/11/10(火) 01:49:14 ID:pTXB5aNF
>87
アニメ化はともかく、ガイアギアのドラマCDと文庫は復刻してほしい
サンライズは富野が死ぬの待って復刻するつもりなんだろうが…w
一応ラジオドラマは文化放送開局記念の番組だったのにな 0o。('_')y-゜゜
95なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 10:46:51 ID:MoBIiQVv
>>84
何それ
マジでそんな話なの?
この作者他のガンダムけなしてた気がするけど、こいつが一番酷いじゃん…
96なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 11:07:59 ID:nxP2zF7R
レイプや性的表現入れるのが大人のガンダムと勘違いしてる人ですから
97なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 11:16:03 ID:u3xGfjUZ
どこまでも大人が見るアニメじゃないからな。一部OVAとか劇場版は厨房が言う「大人のアニメ」ではあるかもしれないけどw
実際ガノタとか社会的に終わってる奴ばかり
98なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 20:49:23 ID:tcZVoIRt
旧シャア板における伝説の荒しである「あの人」がここの1/2を書いてるなw
99なまえないよぉ〜:2009/11/10(火) 21:15:46 ID:UptYinXY
ユニコーン厨(福井信者)の特徴と朝鮮人の類似点

・ガンダムは福井晴敏が起源だと信じ込んでいる
・福井晴敏こそ絶対主であり神聖な存在だと思っている
・他のガンダム作品をここぞとばかりに貶す
・アンチは全て一人の自演によって行われていると信じ込んでいる
・他の作品は平気で貶すのに自分の作品が貶されるとファビよって暴れだす
・コンプレックスの塊で根暗な信者が多い
100なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 00:20:44 ID:IYs8p6BX
>>95
そんなにたやすく荒らしのネタに釣られてどうするw
101なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 04:32:29 ID:VpPL+Fj0
真実を真実でないというのはカルト教団と同じだな
真実を述べただけで荒らしになるのか、とんだ言論統制だな
まぁ原作読めばもっと酷い描写している事が分かるがな
102なまえないよぉ〜:2009/11/11(水) 04:45:11 ID:VpPL+Fj0
久しぶりに信者スレ覗いたら相変わらず民度は最悪だな
>>99がどれだけ事実であるかはここを見れば分かる

機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】83角獣
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1257606463/

今ではかなり荒れているが自業自得だ
散々他の作品馬鹿にして荒らし回ってきた結果だ
あと俺は在日で尊敬できる人間を知っているから朝鮮人と比較するのは失礼だ
103なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 05:42:05 ID:SWq3S1l8
>>102
覗いてみたけど、お前原作なんて全然読んでないって自白してるじゃん
104なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 22:09:58 ID:9l4ch0RU
既に9スレも伸びてるアンチスレの人間は大体読んでるんだけどね
105なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 12:17:44 ID:2tvzEWx2
だからといって>>101->>102みたいなこと言うなよ。
106なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 13:09:52 ID:fYMgZq80
>>102
見てきたらお前が本スレで荒らしになって暴れてるじゃねぇかw
しかも読みもせず基地外のコピペ鵜呑みにしてアンチって…とんだおバカさんだな
107なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 16:41:17 ID:AEbLFBBe
>>106
向こうにリンク貼られたから出張してきたってバレバレですよ信者さん
本スレでアンチやってるの一人な訳ないし、コピペだって事実を抜き出したものだって分ってるから

それにマリーダ関連でプルやZZ関連スレを散々荒らして
今は声優スレをめちゃくちゃに荒らしてるんだからアンチも増えて当然だよね

甲斐田裕子 Peat8
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1246734905/

【マリーダ】売春婦専用声優・甲斐田裕子【月詠】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/voiceactor/1250976474/
108なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 02:43:56 ID:psFaLwl4
ここにも来たかキチガイw
キチガイの活動圏が拡大すれば1カ所あたりの濃度は薄くなるからまぁいいか
がんばって人生をかけてネガキャン啓蒙活動(無報酬)にいそしんで死んでいってくださいw
109なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:26:47 ID:w+QWPmrQ
先にこのスレで喚きだしたのはユニコーン厨なのにね
アンチなんてそこら中にいるのに…もう手遅れですよ
OVA発売されると信者がもっとうざくなりそうで辟易するけど
110なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:42:18 ID:aOSr0xMG
タイムリーなので


634 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/11/15(日) 01:58:22 ID:???
また、ユニコーン厨が他スレを荒らしてるのか。なんて厨度の高い作品だよ

635 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/11/15(日) 02:05:50 ID:???
ZZスレか

荒らしによって、次スレを数度にわたって荒らしスレとして立てられ、
荒らしによって、書きこまれるレスには全て暴言を投げかけるレスをされた結果

すっかり過疎スレになってしまったな
酷いことだ

111なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:43:45 ID:aOSr0xMG
ユニコーン信者が荒らしている証拠


181 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/10/29(木) 00:11:31 ID:???
ユニコーンスレに永久テンプレ入りすべき衝撃の事実となってしまった
ユニコーン信者が他のスレを荒らしていたのだ

ユニコーン信者の醜い姿を自戒の念を込めてテンプレとして保存しなければならない
他のスレを荒らしまくっていたのは、全てユニコーン厨だった


ユニコーン信者のID=荒らしIDの一部

機動戦士ガンダムUC【ユニコーン】61角獣
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1243006895/l50

o+YqAd0z
nL1ugyRU


ユニコーン信者に荒らされていたスレ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1239923769/l50
112なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:46:23 ID:w+QWPmrQ
そして次は声優スレって訳か
本当に種厨より質悪いだろこいつら…
まだアニメすらやってないのに
113なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:48:30 ID:aOSr0xMG
根底にコンプレックスがあるのだろうよ。だから、どこでも荒らすし噛みつく。それがユニコーン信者と福井

628 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/11/15(日) 01:28:08 ID:???
バナージがキャラが立ってなくて空気だったくせに、やたら気取った台詞が多くて気持ち悪かったなぁ

629 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/11/15(日) 01:30:17 ID:???
パクリ主人公だからな
まあ、ヒロインもパクリ、ラスボスもパクリなので仕方ない
114なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:50:31 ID:aOSr0xMG
630 名前: 通常の名無しさんの3倍 [sage] 投稿日: 2009/11/15(日) 01:33:13 ID:???
ガンダムユニコーンのメインキャラ

主人公:Zガンダムのカミーユのパクリ
ヒロイン:ガンダムZZのプルのパクリ
ラスボス:ガンダムのシャアのパクリ

綺麗に3大歴代ガンダムをぱくっています
美しい調和の世界・・・・・なわけねえだろうが!
115なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 03:57:46 ID:V9ofuqC0
最近この辺が手薄になってるぞキチガイさん
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/anime3/1254600820/
もっと頑張れよ
116なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 09:13:34 ID:xiBh0t1K
>>112
信者の間じゃマリーダは人気あるみたいだし
甲斐田さんも美人って絶賛されてたから
荒らしてるのは多分アンチだろ。
117なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 16:49:18 ID:w+QWPmrQ
>>112
ヌケサクって奴が荒らしてると聞いた事があるけど
ヌケサクはZZ大好きらしいからZZやプルスレを荒らすのはおかしい
それにこの荒らしの特徴として草い、レスが単調という特徴がある
ユニコーンスレで似た様なレスしてる奴がいたからそいつじゃないかと思う
多分マリーダによって死んだキャラの信者とかそんなところだろう
118なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 16:51:33 ID:w+QWPmrQ
間違えた>>116
119なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 18:41:33 ID:uMjTVBGR
これ見るよりも生徒会の一存見た方がはるかに面白いと思うぞ。
主題歌も生徒会の一存の方が、クオリティー高いと思う。
120なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:20:49 ID:xiBh0t1K
>>117
マリーダによって死んだキャラの信者か……
気になるから後で本スレで質問してみよう。
あとexpoやってた頃俺もちょくちょく旧シャア覗いてたけど
狂信的なプルオタが福井、ユニコーン、マリーダを
叩きまくってたから多分あれがヌケサクってやつだろ。
で、ZZスレ、プルスレの荒らしは信者の反撃って見るのが妥当かな。
121なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:39:54 ID:6o0ELh0U
>>144
ガンダムなんていつもそんなもんだろ
122なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 19:42:08 ID:/rhugFVK
>>112
残念だけどもうだいぶ前から、マリーダの声優のスレに基地外が定期的にきてるよ
123なまえないよぉ〜:2009/11/15(日) 20:54:34 ID:xiBh0t1K
>>117
そんなキャラいないってさ。
124なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 01:42:34 ID:uBCA8OXC
>>120
わざわざ調べてくれてありがとう
調べてみたところ、
プルやZZスレを荒らしてる奴はアニメ化が決まった辺りから活発になってるな
ヌケサクって奴がいつからユニコーンのスレを荒らしだしたのか分らんけど
ヌケサクって名前はexpoの時はあまり聞かなかった気もする
最初ユニコーンの信者は荒らしは種厨だと思っていたみたいだし

マリーダのアンチはとりあえずユニコーンをしっかり読んだ上でアンチやってるのは間違いないが
ゴリ腐ってカガリ信者がマリーダアンチやってる説もあったが、マリーダアンチは愛媛でゴリ腐は埼玉だからこれも違う
125なまえないよぉ〜:2009/11/16(月) 06:54:49 ID:x4m2R2ad
ユニコスレを荒らす奴がヌケサク
マリーダ叩きスレを乱立してる奴がゴリ腐だと思ってたわ

まあどっちにしてもマリーダは叩かれるようなキャラじゃないよ
不幸な生い立ちだけど強いし優しいいい子なのにな
126なまえないよぉ〜:2009/11/18(水) 13:24:17 ID:HN3LGURc
アニメ化が決まった頃試しにアンチスレ覗いてみたら
住人がお互いに“君はまとも"“僕たちはまとも"
って言い合ってたのが妙に気持ち悪かったの思いだすな〜
やっぱあの中にヌケサクって奴もいたんだろうか?
127なまえないよぉ〜
アンチはどこにでも湧くし粘着力がすごいからね
人気作品や人気キャラへの嫉妬も凄まじいよ

今頃ヌケサクやゴリ腐と呼ばれるマリーダアンチは
12月発売のガンダムVSガンダムNEXT+関連のスレで
ネガキャンでもしてるんじゃないかな
マリーダのMSが追加機体として発表されたからね