【考察】「ゲーム依存により不登校意識を招く傾向」との調査もある中、京大名誉教授「今の不登校児は漫画、ゲームなどにも興味が無い」と語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
不登校児のカウンセリング等を行った経験を持つ京都大学の山中康裕名誉教授が講演会で以前の子供は
漫画やロック、ゲーム、釣りなどの興味を持っていたが、現在は何にも興味が無い子が多くなっていると
語ったようだ。

また、その変化の背景としてパソコンや携帯電話の普及を挙げ、人間と自然の接触が乏しくなっている。
自然の中に子供を連れ出して遊ばせるのが大切だと訴えた模様。

昔の不登校、引きこもりは子供がゲームなどの普及で家の外で遊ばなくなったせいで、人付き合いが云々
という内容だったと記憶しているが、最近はデジタル機器に囲まれて自然と触れ合わなくなったのが原因らしい。

なんだか漫画、ロック、ゲーム、釣りがパソコン、携帯電話に置き換わっただけのように見える。
それに、パソコンや携帯電話で漫画読んだり、音楽聞いたり、ゲームしてるなら、何も変わっていないことになる。
本当に何にも興味が無いのだろうか。全く何もすることができない深刻な鬱病は除く。

それにしても、漫画やゲームに興味あるだけ昔の子供は良かったと言われる時代になったことに感慨深いもの
を感じる。もう「おいババア、ジャンプ買って来い言っただろ!」みたいなニート、引きこもりの駄目さ加減を現す
2ちゃんねる的常套文句が通用する時代ではなさそうだ。

テンプルナイツ 宮殿騎士団
http://temple-knights.com/archives/2009/11/hutoukou-interest.html

 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
|山中名誉教授は不登校児をカウンセリングした経験から「以前の子供は漫画やロック、ゲーム、釣りなど
|興味のあることから社会を見ていた。不登校児でもその『窓』を見つけて徹底的に付き合えば何とかなった
|が、現在では何にも興味がないという子供が多くなっている」指摘した。
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20091031ddlk26040509000c.html
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――


・関連
【調査】ネットやゲーム依存が強い子、不登校意識が高い傾向
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1256527824/
2なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 00:52:18 ID:S9J66Ysw
ウチの中学でいじめの主犯だったやつが
いじめやってんのバレて
追及を逃れるために不登校になったな
3なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 00:55:31 ID:leo1HoR+
俺不登校だったけどバリバリゲームやってたよ
4なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 01:04:09 ID:zvm6A9G8
俺も今はバリバリの不登校だわ。

ちゃんと出勤はしているけど、学校には全然行かないや
5なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 01:04:10 ID:SVhl1KCC
まあ、色々いるってことだな。
「不登校児」なんて枠にはめて見てしまうと
本質は何も見えなくなってしまうってことだ。
6なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 01:05:54 ID:gbbDyKr6
トラウマか無気力のどちらかだろうな
あと宗教ね
7なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 01:31:35 ID:HgJnOk0/
昔から不登校の原因がゲームだったときなんかなかった
不登校になるからやることなくてゲームやネットにたどり着くだけで別に原因がある
8なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:03:27 ID:ZB5LQYB6
不登校になるのは学校で嫌なことあるから
やることがないからゲームやマンガ読んでいるだけ
原因ではないな
9なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:39:34 ID:0xcliP3Y
ある程度パターン分けはあるんだろうけど
俺が登校拒否だった時は、家でテレビは勿論漫画・ゲームなんて禁止だったがなあ。
まあこれらを禁止して学校行くぐらいなら登校拒否などしないがw
10なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:41:22 ID:OPoxiLcS
リアルで人と会って会話するより一人でゲームしたりチャットしてる方が楽しいし楽
11なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:48:56 ID:V9mo9b4+
2ちゃんねるとかネトゲみたいに見えない連帯感に依存してる奴は危ないと思う
12なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 02:51:30 ID:Ybae9gfF
>1
13なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 03:00:18 ID:dlO8wnb0
無気力で仕方なくゲームやってたなあ
14なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 03:10:43 ID:UAlkf9st
>>8に同感
学校に行く事で辛い思いしてるのが一番の要因じゃない?
時間空くようになったら周りのツレは学校言ってるわけだし
大きな金も掛からない一人で長い時間潰せてお手軽に楽しめるゲームってそりゃ手出す奴も多いだろ・・・
辛い事も無いのに学校面倒だから行かないってのは娯楽以前に正しい考え方が身に付いてない

一回休み増えた奴は回りと溝が出来るからか最後まで戻ってこなかったな
むしろアホな家庭とか何もしない関わらない教師増えてるのが原因だと思うが・・・
些細な事を過剰に取り上げたりして変な風潮作ってるマスゴミも原因になるけど
15なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 03:30:09 ID:EV3MIZlM
他人恐怖症な上、あの閉じ込められた空間 独裁で絶対的な先生 考えただけで恐ろしい。学校というものを見返す時代だと思う
今はネットで調べれば高校までのレベルならなんとかなる
それ以上学びたい人だけが学校に行くべき
16なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 03:31:43 ID:H6S/svd/
きっかけは対人関係がメインで、アニメ漫画やらゲームはあくまでも不登校を長引かせる一因になっていることは多いだろうね
17なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 04:10:51 ID:5PCDe8tm
>>1
人間関係に決まってんじゃん。
18なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 04:11:23 ID:8MzRqyne
自然と触れ合いすぎても その壮大さにやられて
細かいことなどどうでもよくなって仕事をやめました
みたいなのが出てくるぞ
19なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 04:42:08 ID:ijFpPIc1
依存じゃなくて、二次と三次のギャップが不登校を招いてる可能性の方が高いんじゃね?
特に日本人は、文章で書いてあることやテレビを信じやすいしな。
例えば、納豆がダイエットにいいとか珊瑚礁がダイバーに傷つけられているとか嘘でも簡単に信じてしまう。
その延長線で、ドラマやアニメで見た学園生活と実際の学園生活のギャップを感じてしまうことはあると思うよ。
20なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 05:11:35 ID:gThSPmuQ
まあ今のゲームや漫画は大人向けが多くて
子供にとって面白いものではないという気はする
21なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 05:35:44 ID:+l6RkICc

まだゲーム脳?
22なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 06:53:08 ID:OLiVrM5U
結局は鬱とかノイローゼ状態なんだろ
学校に行かない事だけを特殊な現象のように括るから
親や教師が未知の問題のように捉えてしまう
23なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 07:13:54 ID:4rkduq7Y
おい>>1、ジャンプ買って来いって言っただろ
24なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 07:31:46 ID:8RD18kYE
小学校あたりで「ディズニーランドに行くから」とかで
簡単に何回も休ませるのも一因だろ
25なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 07:44:23 ID:txErvteT
TRPGにハマれば半分くらい解決する
たぶん
26なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 08:39:23 ID:aIa8KFOt
対人恐怖症だからネトゲもやらんだろ
人と協力しつつチャットするとか拷問に近いよ
ネトゲは社交性がないと無理
27なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 08:46:37 ID:+0z3LNfT
ネトゲは顔が見えないから違うのでは
28なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 08:57:13 ID:wHm3QlZh
>>18
そこで農業ですよ。
29なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 09:06:00 ID:dfp2B6Cw
子供にネット使わせたらアカンよ。やっぱり
30なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 09:48:04 ID:3DuR/6uZ
>>29
俺もそう思う。
相手が見えないから、主観的な自己主張ばかりの人間になる。
31なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 10:20:15 ID:GhU16qb8 BE:661198526-PLT(12724)
>>28
農業なめんな
32なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 13:25:04 ID:oaIHu2Hr
大半はネトウヨになってるな
奴らの自分の不遇を他人のせいにする姿勢ですぐわかる
33なまえないよぉ〜:2009/11/02(月) 15:55:27 ID:juE5D9gC
>32

こういう書き込みをする人物の素性にちょっと興味がある
34なまえないよぉ〜
どうせ同じIDで発言することは二度とないんだから忘れなさいな