【漫画】ドキュメンタリーマンガ「栄光なき天才たち」15振りに復活! 悲運の天才騎手・福永洋一を描く前後編掲載予定

このエントリーをはてなブックマークに追加
1喫茶なごみφ ★
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20091022mog00m200019000p_size5.jpg

 戦場に消えた大投手・沢村栄治さんや、世界の富を集めた巨大企業「鈴木商店」など悲運の天才やあまり
知られていない偉業に焦点を当てた森田信吾さんのドキュメンタリーマンガ「栄光なき天才たち」が、
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)48号(29日発売)で復活することが22日、明らかになった。49号(11月5日
発売)と前後編2回が掲載される。

 「栄光なき天才たち」は86〜92年と93〜94年に連載された。世界記録を33回更新し、「フジヤマのトビウオ」
の異名を取りながら、ヘルシンキ五輪では赤痢のため力を出せなかった水泳選手の古橋広之進さん、
「幕末太陽伝」などの傑作を生みながら、若くして亡くなった映画監督の川島雄三さん、飛行機事故で多くの選手
を失いながら復活し、欧州王者となった英プロサッカークラブ「マンチェスター・ユナイテッド」など、歴史に隠れた
人々の功績を描き、人気となった。コミックスは累計270万部を発行している。

 復活第1弾は、9年連続リーディングジョッキーを獲得、「天才」と呼ばれながら、79年に落馬事故で騎手生命を
断たれた福永洋一さんの半生を描く。福永さんの妻・裕美子さんや長男で騎手の祐一さんらの取材を元に、「前編」
では、福永さんの生い立ちやプロデビューまで、「後編」では追い込み馬をレース途中で先頭に立たせる奇策で
優勝したニホンピロムーテーの菊花賞や、人気薄から逃げ戦法で天皇賞を制したエリモジョージなど「伝説」となった
騎乗ぶりを描く。馬上以外での人懐こい笑顔が「洋一スマイル」と呼ばれ、多くの人から愛された人間性も紹介される。

 ヤングジャンプの49号には、福永さんと交流があり、競馬の実況でも人気の杉本清さんのインタビューを掲載し、
思い出を語っている。10年初旬には、プロ野球ロッテ・オリオンズの打撃コーチとして落合博満選手らを育てた後、
教師として福岡・筑紫台高で教べんを取り、がんでなくなった故・高畠導宏さんを第2弾で取り上げる予定。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20091022mog00m200020000c.html
2なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:33:49 ID:ipL1PGhW
15振りにふっかーーーーーーーーーーーーーーーーーつ
3なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:42:44 ID:hMHxEXKW
素振り15回な!
4なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:43:04 ID:onfkRVxK
15振りwww
5なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:43:08 ID:6gt38Z+2
一方、タヴァラは八年ぶりに逮捕された
6なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:45:15 ID:dSDgJ1hV
鈴木商店とフーディーニが面白かった
7なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 17:46:46 ID:Gxu9s0Pt
8巻が至高
8なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:04:37 ID:RNYWuVNt
>>6
そのうちホリエモンがしれっと出てくるんじゃないかと思ったよ
9なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:21:11 ID:iJK5Xv6Q
ホリエモンが事業に失敗して一文無しになり、
場末の宿屋で孤独死すれば、
栄光無き天才達に載る資格・・・・はないw
10なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:31:01 ID:5pEJ+Dce
沢村さん、切ねえ!
11なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:35:15 ID:jlC4Kn3t
コミックス再版しろよ。おう早くしろよ
12なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:35:35 ID:voT45Tmg
円谷選手が何故自殺に追い込まれたのかが、良く分かりました。
13なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 18:37:26 ID:rT/YkbVX
栄光無き天才達を無理やりまとめると

一切のコミュニケーションを無視し、
頼みは己の能力だけ。
時代が変わり破滅。悲劇的結末。

といったころか。
現在の日本人だと落合監督とかそうかな?
世間の声とか無視して
実力で外野を捻じ伏せる生き方とか。
14なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 19:30:48 ID:2RoJMzw+
>>6
こんなに儲けちゃっていいのかなあ
15なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 19:43:06 ID:jDo6XFx2
>>11
おれは新刊追いしてたからいいけど、
ブクオフの100円コーナーにも全然ないもんな。
もっと評価されていいと思う作品だ。

>>12
円谷はもう走れません
16なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 19:50:00 ID:ECWv1WOV
単なる未偉人伝なんだがイイ作品だった。
これでペイジに惚れた。
17なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 21:18:35 ID:9yo9VC9m
アベベと円谷は非常に有名なのに、単行本一冊分もかけて描いたのは未だに納得がいかない
売れ始めると途端に冗長になってしまうのは商業漫画の宿命か
18なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 21:51:11 ID:VO9slwV2
大昔、地元の図書館に置いてあったな。
一気に全巻を読んだ。
こういう漫画をもっとやればいいのに。
19なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:10:34 ID:VxO/cmY9
深夜にアニメ化したらいい
20なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:16:12 ID:HRv8ZvV/
どうかなあ。何しろ全部がバッドエンドだしなあ。
21なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:29:10 ID:9yo9VC9m
>>20
マンチェスターユナイテッドの話は最終的にはハッピーエンドだった
22なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:37:48 ID:59aXgGhB
理研物語はあらすじだけでもたまに見てる
http://brains.te.chiba-u.jp/~itot/work/genius/g6/riken_top.htm
23なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:06:47 ID:lNJrw9iO
琉球士族の名家に生まれながら立身の道を嫌い、
若い頃から数知れないストリートファイトで実戦空手を磨き上げ、
51歳でボクシングの試合に飛び入りしてノックアウト勝ち、
今に至るも空手史上最強の一人に数えられながら、
時流に逆らう硬骨ぶりが疎まれ歴史の闇に紛れた、非運の空手家・本部朝基を取り上げて欲しい。
24なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:38:41 ID:hrX75BZv
これは名作ぞろい。
25なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:43:56 ID:gsEMKIYC
15年ぶりだっけ?
途中コンピューター開発編の「BRAIN」という栄光なき天才達シリーズがあったような気がするが。
26なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:54:45 ID:M9hHCIRS
村山聖とかどうでしょう
27なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:47:08 ID:OjvF1QFM
>>25
一応、別シリーズみたいですね。
http://brains.te.chiba-u.jp/info/info.html
28なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:48:52 ID:OjvF1QFM
>>13
そんな単純な話ばかりじゃない。
29なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:54:32 ID:8hHwVYwa
ドイツ軍のルーデルさんもそろそろ漫画化すればいいのに。
30なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 01:14:05 ID:KNcO5fua
ヤンジャン唯一の良心
31なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 03:12:57 ID:xZfpfQei
ムーティエ産駒に無理矢理ニホンピロムーテーと名付けるのがちょっとわからない
32なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 04:26:29 ID:r7lwDzyd
ゴダートからフォン・ブラウンまでの宇宙開発のエピソードをアニメ化したはずだけど、DVD出てないよな。
33なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 08:30:18 ID:TQazlxOW
きまぐれジョージと落馬のネタ中心かな
34なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 09:53:24 ID:3MjHNJ6G
メンデルとか生きてる間は不遇だったのね
学会派閥とか、他分野とかの天才は内外ともに認めたくないものなのね
35なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 10:58:19 ID:XOmsRAb4
この漫画面白かったよなあ
36なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 12:18:58 ID:yd6bx6yK
>>28
あくまで「無理やり」だ。単純野郎。
37なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 12:24:23 ID:QwCT5DNU
893を扱ったエピソードは封印されたまま
38なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 13:10:03 ID:uZO4WTmu
日本史の近代の学習に凄い役立った記憶がある
あの辺りは受験じゃ配点高い割に授業が間に合わない事が多いし
39なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 14:34:42 ID:OjvF1QFM
>>36
幾ら無理矢理でも、例外の方が遥かに多いんじゃ
まとまめたとは全く言えない。


40なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 14:45:24 ID:snyJfnR9
>>23
ただのクズにしか見えない
41なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 14:56:49 ID:OjvF1QFM
>>37
バキの花山のモデルの人ですね。
「疵」というタイトルで、安藤組の花形敬を扱った回。
確か定期連載化の際の第一話(第一シリーズ)だったかと。

元々この話は本田靖春の「疵 〜花形敬とその時代」の漫画化で、科学者である原作者にとっては完全に畑違いではあったが、
編集者の強い要望によって渋々執筆したとか。
しかし内容はこれと言った見せ場も無いまま終了してしまい、また題材自体に反社会性が強い事もあり、この話だけは単行本には未だに収録されていないようです。
42なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 15:07:48 ID:OjvF1QFM
原作を文章で読みたい方は、こちらをどうぞ。
http://brains.te.chiba-u.jp/~itot/work/genius/genius.htm
43なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 17:00:23 ID:HGBjZUjU
ダービーでもハードバージに乗っていたら勝っていたとは思うが
義理を大事にしていた福永だから結局、師匠、兄弟子のホリタエンジェルに乗ってしまったが
44なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 08:59:09 ID:KPtmxLq4
昔日テレでこれのコンセプトまんまパクった番組やってたね
知ってるつもり、だったか?
45なまえないよぉ〜:2009/11/08(日) 12:15:39 ID:w1vFVWax
真の天才ジョッキーは、種豊や
三浦おっぱい星人性交なんかじゃなく
福永洋一。
46なまえないよぉ〜:2009/11/08(日) 13:48:02 ID:C/cKt/gw
>>29
あの人は栄光に満ちているじゃないか……

個人的には、サチェル・ペイジとかの黒人リーガーの名選手達をもっと掘り下げて欲しかった
2500試合に登板、2000勝以上をあげ、うち完封勝利は350以上…
47なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 15:10:34 ID:fYKWz+Pq
>>43
兄弟子というか武田文吾厩舎で厩務員をしていた中尾謙太郎(シンザン等を担当)だね。
漫画を見たが間違いが結構あったな。
48なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 16:15:17 ID:7DgjPbiA
>31
オーナーの小林氏がそういうネーミングセンス。
モンタヴァル産駒にニホンピローモンタ
チャイナロック産駒にニホンピロチャイナ
ダンディルート産駒にニホンピロダンデイ
ナオキ産駒にニホンピロナオキ
サンシー産駒にニホンピロサンシー
キタノカチドキ産駒にニホンピロカチドキ
とネーミングする人だった。

ただ、ムーティエ産駒はお気に入りだったのか多く所有してたはず。
49なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 16:31:50 ID:F2OC/WGK
>>32
自分もガキの頃それビデオ録り逃してくやしかった思い出が…
どこかで見れるとこないかねー
50なまえないよぉ〜:2009/11/13(金) 18:45:59 ID:y2LjYkGX
>>12
朝鮮人の仕業だろうな・・・。
51なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 07:16:13 ID:VQjgx9Ln
岡部が数年前まで現役だった事を思えば
落馬が無ければ最近まで現役だったかもしれないんだよな・・・
52なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 15:02:44 ID:qhQqBfGm
>>51
同期の岡部自身が洋一が無事だったら私の記録なんかどうでもいいぐらいの
大記録を達成していたはずと言っていた。
昭和52年、53年に2年連続で年間連対率4割、落馬事故が起きた昭和54年
3月4日まで10年連続リーディングジョッキーを目指して独走態勢
になっていたから無事だったらとんでもないことになっていただろうな。
結果的に福永洋一の落馬事故が他の騎手の騎手人生も変えることになった。
53なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 15:18:48 ID:kWUTKB2X
かなり昔、平賀譲が出ていたのに
天才は藤本だろ!と吹いた記憶が
54なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 15:21:43 ID:X4jjOUD8
全巻持ってる俺は勝ち組
55なまえないよぉ〜:2009/11/14(土) 15:44:32 ID:pGs0nb/z
シンザン追悼番組で、岡部・福永・柴田政の特集も組んでたよな。
56なまえないよぉ〜
でも、これに出てくる天才って実際に自分で調べてみると大抵人格に問題あって孤立してるだけだったり
するんだよな。