【鉄道】時刻表検定、10年の歴史に幕 11月に最後の“腕試し”
分厚い時刻表を使いこなす力を試す「時刻表検定試験」が、
約10年の歴史に幕を閉じる。
これまで鉄道ファン約4万人が受検。
11月の全国検定が時刻表博士を目指す最後のチャンスとなる。
検定は1999年にスタート。列車や旅、駅弁に関するユニークな問題が多く、
昨年は「ひかり360号の始発駅」などが出題された。
受検者はマイ時刻表を持参し、難問に挑戦する仕組み。
上級者向けの第1種試験で、制限時間内に200点満点中
180点以上を取ると時刻表博士に認定されるが、合格率はわずか5〜10%。
検定には、毎年参加する鉄道ファンもいたという。
受検者数はかつて5千人を超えた年もあったが昨年は約3千人に落ち込み、
打ち切りが決まった。主催する時刻表検定協会は
「近ごろはインターネットで手軽に乗り換え経路が検索できるようになった」
と“時刻表離れ”の背景を指摘した。
最後となる11月15日の検定は全国13カ所で開催。
申込者全員にオリジナル時刻表ブックカバー(非売品)がプレゼントされる。
申し込みの締め切りは10月26日。協会のホームページなどで受け付けている。
http://www.jikokuhyo.gr.jp/ 47NEWS
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009101701000367.html
2 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:12:18 ID:ar3Nond1
2
3 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:16:28 ID:7C7e76Sc
転職に有利な資格
4 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:17:38 ID:oIs/L57r
たった10年かよ!?
5 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:23:32 ID:Z6kJxk19
民主に潰されたのか
6 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:36:55 ID:hFyb0JQj
挑戦者が次々に世代交代していく、高校生クイズ形式にすれば?
ウルトラはなくなったけど。
7 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:44:27 ID:WzrgmiOa
ネットで乗り換え経路検索なんて信用できない印象
とんでもない遠回りに乗り換え待ち時間、運賃の経路が出たりする
自分で時刻表読んで考えるのが安心
8 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:09:35 ID:hA58VVFr
オレ鉄道会社の人間だけど近年乗換え案内等の検索サイトが普及したおかげで
予め時間調べてくる割には肝心の駅構内の乗り場案内表示見ないバカが激増した気がする
9 :
なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:01:59 ID:8cr+39i3
>>8 馬鹿はお前だろ。
サービス業なんだから嬉しい悲鳴と思って対応しろ
手間が一つ減ってるんだからいいじゃねーか。
10 :
なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 11:07:00 ID:lmji90il
ヨーロッパに行くと、冊子になった時刻表自体存在しない。
列車に乗るときどうするのか聞いたら、「インターネットで調べる」
インターネットが無かった昔はどうしてたのか聞いたら、
「駅に行って聞く」
毎回毎回、問題がマニアックになっていったのがなぁ。。。
時刻表を正しく引ける能力を求められる試験ってより、
時刻表見なくてもこれぐらいマニアなら知ってるだろ?
みたいな感じで。
と、初期に博士号取ったオレが言ってみる。
ブックカバーもらいがてら、受けてみようかなぁ。
会場が減ったと思ったらそういう理由ですか・・・
13 :
なまえないよぉ〜:
6回連続2級の俺