【コラム】あのとき「アニメ」が変わった…1981年アニメ新世紀宣言

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
アニメはかつて「漫画映画」「テレビまんが」などと呼ばれ、子供のものだった。いまや世界の
若者の心をとらえ「日本が誇る文化」に。大人が見るのも当たり前、首相就任直前の鳩山さんが
ふらりと映画館にアニメを見に来るくらいだ。振り返れば「ヤマト」「ガンダム」で盛り上がる
アニメブームただ中の81年、アニメが若者の新しい文化であることを、新宿に1万5千人を
集めて高らかに宣言したイベントがあった。

■「趣味こそ僕らの主義」の時代に

81年2月22日、新宿駅東口のアルタ前広場はアニメファンで膨れあがった。翌月公開の
「機動戦士ガンダム」劇場版第1作の宣伝イベント「2・22アニメ新世紀宣言大会」。主催者の
予想をはるかに超えて集まった1万5千人を前に、総監督・富野由悠季さんらがあいさつした後、
「私たちは、アニメによって拓かれる私たちの時代とアニメ新世紀の幕開けをここに宣言する」
という宣言文が読み上げられた。

77年の劇場版「宇宙戦艦ヤマト」が230万人もの観客を動員して以来、「さらば宇宙戦艦ヤマト
愛の戦士たち」「銀河鉄道999」などの大ヒットが続き、若者向けアニメとそのファンが
マスコミの関心を集めていた。

「でもスポーツ新聞かなんかに、先着プレゼントのセル画目当てに映画館に徹夜の行列、
といった記事が出るばかり。そこで宣伝屋としては、朝日新聞の文化欄に取り上げてもらえる
ようなイベントを、と狙った。だから今、こうして取材していただけるのは感無量ですよ」。
宣伝プロデューサーとしてイベントを企画し、宣言文も書いた野辺忠彦さんは、こう言って
ほほえむ。

イベント成功で勢いづいた「ガンダム」は劇場版3部作がヒットし、「新世紀宣言」は
アニメブームを象徴する記念碑的な出来事になった。

「新世紀宣言は、子供のものと思われていたアニメを若者文化の一つとして世間に認知させた。
『歴史に立ち会った』という感想を何人ものファンから聞いた」。当時アニメ雑誌編集長で、
ボランティアとしてイベントの企画・運営に奔走した小牧雅伸さんは話す。「フォークも
政治運動ももうない時代、若者の共通体験はアニメになった」

テレビアニメ「鉄腕アトム」が始まった63年に生まれた子が、この年18歳になっていた。
ブームを担った若者たちは、アニメと共に育った世代だ。「ヤマト」や「ガンダム」はそんな世代の
欲求にこたえ、深みのあるドラマ、リアルな描写、壮大な世界観といった新たな表現を
切り開いた作品だった。

asahi.com(小原篤)
http://www.asahi.com/showbiz/manga/TKY200910170173.html
続き >>2
2あやめφ ★:2009/10/17(土) 13:16:22 ID:???
「新世紀宣言は、『主義』から『趣味』の時代に移ったことを象徴的に示した」とアニメ評論家の
藤津亮太さんは指摘する。

「『趣味こそ僕らの主義だ』と言い換えてもいい。あの場に集まったファンは、そんな思いを
共有していたはず。『新世紀宣言』は宣伝文句ではあったが、新しい時代が始まるという
ファンの気持ちと合致していた」

若者という観客層を獲得したアニメは、80年代半ばにブームが終わった後も、彼らの欲求に
こたえようと表現の可能性を追求し続けてきた。メカ描写はより複雑にスピーディーになり、
CGまで使われるようになった。キャラクターの外見を美麗に磨き上げ様々な性格のタイプを
用意し、「萌え」を生み出した。過激なバイオレンスもグロテスクなホラーも、「18禁」ポルノもある。
DVD、CD、書籍、ゲーム、フィギュアなど関連商品もよりどりみどり。

だが「アニメファンのための内向きの作品ばかりで、広い層へメッセージを訴えかけようとする
作品がほとんどない」と、富野さんは日本アニメの現状に不満を抱く。

「ガンダム」第1作のテレビ放映から30周年の今年、東京・お台場に建てられた高さ18メートルの
「実物大」ガンダムを見に415万人が来場し、スイスのロカルノ国際映画祭で日本アニメの
大回顧上映に欧州の観客が集まるのを目にした。

「アニメはその記号性、象徴性のおかげで国境や文化圏を超えていく力があると感じた。
『人類の未来』のような大きな問題も、フィクションに乗せて語れば伝わりやすいことが分かった。
アニメ制作者はそれを自覚し、『有限の地球で人類が生き延びる方法は何か』といった
今考えるべき問題を、アニメで訴えるべきです」と富野さん。

「新世紀宣言から約30年、アニメというものがようやく一般の媒体として認められてきた。
これから本当の新世紀が始まる。30年なんて助走期間ですよ」

■分岐する物語を楽しむ 切通理作さん(批評家)

「ガンダム」の主人公は戦争に参加しているだけで、それを解決できる力を持っていない。
ロボットも兵器であり量産可能で、それは架空の戦争の一局面を「たまたま」見ているという
臨場感を生み、同じ世界の中の「描かれていない別の物語」を想像させる広がりを持つ。

大きな世界観の下で、様々に分岐していく物語を楽しみ、ファンもまた想像力を使って
参加していく。「ガンダム」は、パロディーなどの2次創作やゲーム、ライトノベルなどで
広がっている楽しみ方の原点でもある。
3なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:17:44 ID:/+rJ6As7
夏休みのBS2のガンダム特集でやってたじゃん。
4なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:22:44 ID:juEZXE7Q
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
5なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:24:16 ID:IZgAatO5
原宿のホコ天でガンダムコスプレ乱舞したのは勘弁
6なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:27:24 ID:N74G0+4Z
仏陀再誕 〜悟りにチャレンジ☆〜
7なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:29:00 ID:e3mxyVe5
BS2のガンダム特集の朴李だな。
こんなんで給料もらえるんだからいい商売だな、アカピ。
8なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:30:45 ID:iS/Q0yb4
予想をはるかに超える?

その前の年にヤマトよ永遠にのイベントで
雨の中1万5千人集まって大変なことなってるんだから
ある程度予測できるだろ・・・
9なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:31:58 ID:c89hMkg8
まだ小学生で遠くの世界の事に過ぎなかったな。
その後、高校大学の時期に宮崎事件が重なってヲタ迫害期になったし。

後数年だけ早いか遅いかして生まれてれば俺のヲタ人生は変わっただろうに。
10なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:34:18 ID:Ts6Vsxt4
そして、現代のオタクは秋葉原に集まって
日の丸を掲げて「朝鮮人は帰れ!」「ミンスは売国!」と叫んで
デモをするのであった…
11なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:34:29 ID:6VQvNsUU
首相就任直前の鳩山さんが
ふらりと映画館にアニメを見に来るくらいだ。
パフォーマンスじゃないと。
必要以上にこだわるネトウヨはクズだけど喰いつかないアニオタも最低だおもう。
社会意識が低すぎる。
12なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:41:52 ID:M/TJ9sZs
いいや、アニメが変わったのは明るいイデオン祭りからだ。
13なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:42:40 ID:xM9mtWut
わかったからサンライズは勇者やエルドランみたいなアニメつくれよ。
14なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:46:32 ID:c89hMkg8
>>12
明るいってつけたのに、呪われたイベントとして語り継がれてるんだよな。
15なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:54:03 ID:dske+DEl
もうメディアのアニメ人気を持ち上げる記事とか見るとウンザリしてくる
現状認識ズレてるわ、どこぞの民族のウリナラマンセー記事となんら変わんないし
16なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 13:59:29 ID:67jwQdSQ
そんな昭和のアニメ持ち出されても知らねーしw
17なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:02:56 ID:anENN8aF
岡田斗司夫のすんごい写真と、毛が豊富にある御大しか思い浮かばないっす。
18なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:10:36 ID:5DMTV9a2
文化としては認めるけど、詳しく認知はされてないよね
オタクがオタク相手に商売してるだけ
19なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:11:55 ID:4EYidXbL
おれの中では'95年前後で変わったなと思ってる
20なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:18:25 ID:KCzx0FFY
>>13
「ミスター味っ子」みたいなほのぼの系の作品でもいいが。
アニメ版はサンライズだったよね?
富野総監督作品も見たいな。
21なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:20:05 ID:dbkZIc0W
あやめといえば
東京都江東区深川のうなぎや
頑固親父と無愛想な女将の店
うなぎは朝に生きてるのを割いて白焼きにして
客が来てから辛いたれをつけて焼く。うまい!
22なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:20:58 ID:9iPXVHWd
ああ永野護と川村万梨阿がシャアとララァのコスプレしてたイベントね。
23なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:24:01 ID:896mBihX
エヴァが出てから美少女萌えアニメばかりになった
そうじゃないはずの作品でさえ萌えが欠かせなくなった
24なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:24:39 ID:/3V4nWom
>>10
秋葉原って極左が憚ってるイメージがあるが
25なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:26:31 ID:tcas6vy7
来年はトライダーG7の30周年か
26なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:27:01 ID:c89hMkg8
>>23
美少女萌えアニメなんて昔からだろ。エヴァ以降は世代人口の関係からかアニメの対象年齢が
上がり始めたんだよ。対象年齢が団塊ジュニア中心だもの。

アニメDVDの中心購買層が近いうちに40代に突入するかもしれないのよねw
27なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:46:16 ID:1QDsdC75
ぜんぜん関係ないけど政権変わったし
民主が右翼なんじゃないか?って思った
28なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:46:32 ID:FbFunKrl
>アニメ制作者はそれを自覚し、『有限の地球で人類が生き延びる方法は何か』といった
>今考えるべき問題を、アニメで訴えるべきです

んなもんイラネ
大体アニメなんてただのエンタテイメントなんだから
要は富野が今の深夜系のアニメの雰囲気が嫌いなだけじゃん
アニメで教育とか洗脳とかされても困るわ
アニメはただひたすらその世界を楽しむもの
29なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:48:43 ID:6rQUsdZG
エヴァ厨は何でもエヴァに結びつけたがるな
30なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:50:49 ID:meH6yEjw
アニメが劇的に変わったのは、PCで作品を造れるようになった時からだと思う。
現在放送されてるアニメの着彩(色塗り)を「手作業」でやってたら、放送に間に合わない。
PCによって、アニメの製作時間が格段に短くなった。
それが現在の玉石混淆の状態を作り出した原因でもあると思われる。
31なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:55:19 ID:re8pM9cw
>>25
おまえ「ガンダム+1年」で覚えてないか?
32なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 14:59:24 ID:/uHDx9Qs
>>11
何を見たの?
33なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:00:23 ID:X3eO4GWl
昭和56年のアニメと言えばうる星やつらとDrスランプだろ

ガンダム? つまんないから見なかったわ
34なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:01:22 ID:cekGD340
ヤマトあたりまではアニメのレコードは「こども向け」と表示して
一般より価格が安かったのだが、アニメファンの働きかけで
表示が消え、価格も同じになったんだよな。
レコード会社はさぞ喜んだであろう。
あとにも先にも消費者が値上げをメーカーに働きかけた例は他にないんじゃないか?
35なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:03:25 ID:OGoFtew+
>>33
うる星やつらwwwオッサン乙
36なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:11:39 ID:LZMoW/jM
__________________∩_____
━━━━━━━━━━━━━━━━━━\ヽ ━━━━
  |||   /::::::::ハ、\、::::::::\\:::::::::',        |   丿  |||
     i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|       /  /
.     {::::::::|   ::\:::/::::  \:::リ-}      /  /
..    ',::r、::| <●>  <●>  !> イ     /  /  
     |::、:::{  `> .::  、      __ノ     /   /  ガラッ
     |:∧ヘ  /、__r)\   |:::::|.   /    /
     |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  /    /   
     |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从 /   /.   
    ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从   /
37なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:18:02 ID:V+W4+kbz
最初、第四世代の若者文化(オタク文化)は新宿だったが、2000年代から秋葉原になったし
38なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:32:55 ID:2VPv4Ivv
エヴァのせいでアニメは深夜枠に移行した
39なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:48:54 ID:qPcHeiBA
ここまで屑みたいな萌えとエロに頼るアニメだらけになると当時予想しただろうか?
完全に腐り果ててしまった
40なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:51:39 ID:RsisEXMx
銀英伝をこえるアニメは今のところ出てないな
寂しいものだ
41なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 16:00:12 ID:M/3Wtv2s
オタクの中で自己完結してるのに世界がどうとか
おかしな使命感持っちゃってやばいねこの富野とかいう人
オウムみたいに変な事件起こさなきゃいいけど
42なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:04:03 ID:USzPPpHX
子供向けを無理矢理大人が見てたのを、オタク向けが作られるようになっただけだろ
ロボットとか萌え以上にバカバカしいわ
43なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:26:32 ID:0z3FqSCI
ガンダムXの起動新世紀っての元ネタは
エヴァでなくこっちな。
44なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:36:25 ID:bori3Ltm
>>39
そうだな、
萌え要素ばかりでうんざりする。
エヴァとかキャバクラアニメかと思う。
45なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 17:58:58 ID:tcas6vy7
>>31
俺、昭和45年生まれでトライダーG7が小学校4年生だったから
ちょうど10歳だったし、竹尾ワッ太が年上だった
46なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:01:04 ID:2dTtw9uQ
ヤマトもガンダムもエヴァに負けたな
47なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:28:31 ID:pW6fG5yk
エヴァ厨って・・・
48なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:29:32 ID:Vzsu/O6c
>>46のような奴が典型的な現代のアニメ層

49なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:29:56 ID:VxAvbMWY
>>38
アニメを普通の時間に放送しても視聴率が取れなくなっただけ

>>39
というかそういうアニメは元々OVAで展開してたんだけど、エヴァのヒットでオタ向けアニメもTV放送するようになった
50なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:39:28 ID:ekxmp43f
カイジとかうみねことかの類をゴールデンで放送できるようにならないと結局ガキ向け以外は深夜萌えアニメしか残らない
51なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 18:48:48 ID:CZUQvTHH
オタクという体のいい金づるを見つけて業界が怠惰に走るようになったターニングポイントですね
52なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:01:08 ID:U5+Tb6U8
今やったらうる星なんかも萌えアニメ言われるんだろうね
ミンキーモモなんかロリコ…は当時から言われてたか
53なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 20:52:19 ID:O0l5BkL8
アニメという媒体をこういうものとして使ったのは日本人だけだよなあ
ディズニーをはじめとする商業アニメや個人アートアニメ、シナコリャの国策アニメではこうはいかないかと

でももう日本のアニメも細分化し過ぎで共通体験にはなり得ないのでは

これからは正規の制作者サイドが海外向けに
同時に英語版作って流すとか、アニメヒストリー(複数の視点で)を紹介していくとか
商業的にだけでなく文化として世界に発信していってほしい
そうしたら日本という国がなくなっても日本人が生きたという証は残り続けると思う
もちろんかの民族からの妨害をかいくぐり、詐取された真実を奪還しながら
54なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 21:47:33 ID:MgwygPG6
これってたかじんにとっては黒歴史?
55なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:13:15 ID:FbFunKrl
まぁ萌えアニメは今後もなくならないだろう
需要がある限り作られ続ける
現実に可愛い女の子がいないからアニメで可愛い女の子がキャッキャしてるのを求める傾向があるわけだしな
56なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 22:42:59 ID:VxAvbMWY
もっと海外だけをターゲットにしたアニメ作ればいいのに
トランスフォーマーくらいしかないよねそういうの
57なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:44:49 ID:c89hMkg8
>>56
海外向けは儲からないんだよ。世界中で広く見られようとするとディズニーみたいに昔の話しとか
主人公の人種がいまいちわかりにくい文化混在にするしかない。

そういうアニメは一カ国あたりの売上が下がり易いからね。日本での儲けを放棄してまでやる奴は
いない。
58なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 23:53:23 ID:8H7CBLp/
>>51
ソレはもっと後だよ。
59なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:12:48 ID:pQAttMnI
>>54
自分の詩じゃないし、そう思ってるんじゃねw
60なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:26:32 ID:FVBK/fKL
アニメが変わったのはポケモンショックですよ。あれで多くの表現が死に、その結果、まともなアニメが死にました。
61なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:36:05 ID:zdMWQ/AD
>>50
カイジはともかくうみねこは視聴率取れても無理だろう。表現的に。
もっとマシな例を考えろよ。
62なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:38:02 ID:BTjnC2xU
エヴァンゲリオンは多くの男性が三次元の女性を捨てて、
犠牲を払ってまで、レイやアスカ、ミサトに夢中だったという革命・混乱期は本当?
63なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:40:48 ID:8DTiDqn/
TV版エヴァから15年近く経って出来た、新劇がすっごく面白くて、
何か負けた気がする。
64なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:48:39 ID:GHmKI9Jr
81年ってそんなにエポックメイキングな感じはしないけどなぁ。
劇場版ヤマトの77年、銀河鉄道999とTV版ガンダムの79年、ナウシカや
マクロス劇場版、ビューティフルドリーマーの84年ならそれなりに変革の感じは受けるけど。

特に>>51が言うところの「業界堕落化」のターニングポイントは間違いなく84年〜85年。
65なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:52:41 ID:wcOYct3W
うる星やつらだっけ
あれが出てアニメやマンガが変わったような気がする。
今の萌につながるのはあれがスタートではないか?
66なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 01:58:10 ID:CL6/WuQM
>>54
ライリー、ライリー♪
って歌いだして
歌い終わりは何故か
わ〜た〜し〜だけの十字架ぁ〜♪
に、たどり着いてしまう。
67なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 02:08:26 ID:2IQ9Jl4E
転換点は
うる星やつらで
竜之介がなんの脈絡もなく、Tシャツまくってヘソ見せたシーンあたりにある気がする。
68なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:13:44 ID:C+j+o5M0
>>12
思えばゆうきまさみも出世したなあ
69なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:22:18 ID:XGwSUzYG
まもるとまりあの若き日の黒歴史か、コスプレまでして
70なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:26:56 ID:WKcaTz0f
子供向けじゃないアニメ文化を切り開いちゃったのは「くりいむレモン」だろ
71なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:34:46 ID:um9ULYsp
>>70
いや、いきなりあれが始まったわけじゃないから。一般的にはミンキーモモからあの路線が始まった
って扱いなのかな?
72なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 03:55:30 ID:TVSStbr1
ミンキーモモは、俺がアニヲタになるかならないかの分岐点だったな
さすがに思春期だった俺は「このアニメを受け入れたら、ダメな大人になっちゃうんじゃ…?」
そう思い、殆どのアニメから足を洗ったなぁ
そうやって、ごく普通の学生のようにアイドル歌手や洋楽、おニャン子やDCブランドの行列…
といった、流行の文化に流れていったっけ…

まさか数十年経って、毎週何本もの深夜アニメを録画し、アニメのためにスカパー(AT-X付き)
に加入し、あまつさえフィギュアまで買うようになるとは、当時は思わなかったよ(´・ω・`)
73なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 06:48:06 ID:Gcff3RPK
やっぱりOVAというものが出現したことがエポックだったと思うよ
83年のダロス発売から85年のメガゾーン23辺りが新時代の到来の始まりだったと思う
もしガンダムの名前を出すなら、その前にガンダムの基礎を作った長浜忠夫の方が重要
富野は絶対認めないだろうが
74なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 06:50:42 ID:XGwSUzYG
ビデオレコーダーがアニメの革新か
75なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 07:49:19 ID:OENKocwt
ダグラム
ボトムズ
ゴットマーズ
マクロス
うる星やつら
あたりは、普通の人もヲタも一緒に見ていたが、分離が始まった作品だと思う
ミンキーモモ、綿の国星は、萌え要素の始まりだと思う
76なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 08:32:29 ID:2IQ9Jl4E
>>73
長浜監督が亡くなった時の富野監督のコメント

「(目を赤く腫れ上がらせて)私と方法論は違ったが、日本アニメ界には本当に重要な方でした。」

...まだグレる前の富野監督。
77なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 09:15:13 ID:eumi/X89
ウテナで日本のアニメは完結した
78なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 12:42:19 ID:MJkB/nrD
AFV模型好きな高校生だった俺としては、
模型屋でアニメプラモが席巻した頃からアニメってすげーなーと思ったな。
79なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:00:20 ID:DOkOiKjq
>>20
アニメ版の味っ子って、何時も「味勝負!」で敵対キャラと対決ばかりだし、
ほのぼのとしたエピソードもあるにはあるけどそんなに多くは無いし、
ほのぼの系ってのとは、ほど遠い印象だが。
80なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:18:28 ID:QoDi7f5n
>>61
19時台にこだわる必要ないんだよ。ゴールデン19〜22時プライム19〜23時内ならおk
81なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:29:12 ID:/X5HyJ+3
犬夜叉でさえ深夜アニメになるご時世だからな

もうゴールデンは無理
82なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 13:46:03 ID:CQj/qUQh
テレ朝で木曜あたりでゴールデンのアニメ始まったやろ。スティッチと他一本
83なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:07:28 ID:BTjnC2xU
ディズニーは朝っぱらにやってほしいね。
84なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:09:42 ID:/X5HyJ+3
10/13火
20.2% 19:00-19:30 NHK NHKニュース7
16.7% 19:00-20:54 CX* カスペ!ビューティー・コロシアム特別版女性芸能人真剣ダイエットSP2
15.6% 19:30-19:58 NHK クローズアップ現代
11.0% 19:00-19:56 NTV SUPER SURPRISE
*4.9% 19:00-20:54 TX__ 火曜エンタテイメント!奇跡の成功ドキュメント!常識を覆す 逆転の発想ノススメ!!
*7.8% 18:40-19:50 TBS 総力報道!THE NEWS

*5.9% 19:00-19:30 EX__ [新]スティッチ!〜いたずらエイリアンの大冒険〜
*6.2% 19:30-19:54 EX__ [新]怪談レストラン

テレ朝、視聴率最低
NHK>フジ>>>>>>>日テレ>TBS>山ちゃんと白石涼子
85なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:21:05 ID:BTjnC2xU
スティッチとかテレビ東京の専売だからだよな。
86なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 15:44:04 ID:y+i+7Qzs
未だにゲッターロボを超える発想が出てこない件について
87なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:52:51 ID:F34KPujK
>>54
本人的には納得のいかない仕事ではあったらしく、汚点とか言ってたことはある
ただ、それはアニソンだからではないぜ
歌詞のライリーライリーライリーリラー……てのがなんの意味だかわからなくて、作詞の谷村新司に電話したんだそうな
まぁ、学校の先輩後輩だから割と気安かったんだけど
「で、先輩 このライリーって歌詞は何の意味があるんですか?」
「あ?そりゃ「チョイナチョイナ♪」だ」
「……は?」
「だから、民謡の合いの手のチョイナチョイナ♪」
「よくわからんのですが……ニューミュージックに合いの手って要るんですか?この歌詞って歌わなくても良くないですかね?」
「俺の歌詞勝手に削るんじゃねぇよ。民謡にあるのに、ニューミュージックにあってもいいだろ?」
「……いやしかし……」
「とにかく、あれはニューミュージック風のチョイナチョイナ♪な?だからそういうことで」
ガチャ
という会話がなされ、でなんか自分の中で納得できないままに歌う羽目になったので、「あれは俺の仕事の汚点や」てことらしいw
88なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:54:33 ID:E6IY+lio
>>54
たかじん曰くこの歌は俺の歌を聞いてるんじゃないガンダムを聞いてるんだっていってたみたいだからな
黒歴史だよ
>>86
その発想力が今はパンツに傾いてるんだよ
89なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:51:48 ID:4BFsUimM
この頃ストーリーが適当でお色気だらけのアニメがふえてるな。少しぐらいお色気要素があってもいいと思うがこの頃どんどん過激になってる…。
90なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 19:53:25 ID:W1a/AS9J
今でも子供のものだけどな
大人が観てるのは心が大人になってないだけ
でも俺は仕事さえしてれば大人になんかならなくてもいいと思う
91なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:03:55 ID:OA/6dIu5
このあたりに影響されたクリエーターを漫画化したのは
島本のアオイホノオ以外に見当たらない。
92なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:13:33 ID:QoDi7f5n
>>84
スティッチと怪談もって来た時点で視聴率とる気は最初からないのだろう。関連グッズで儲ける気だろうけど
俺はちゃんと視聴率取れる企画をゴールデンに持ってきて欲しい。
93なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 20:39:44 ID:7+LLE9JG
>>89
錯覚
昔のアニメの方が平気でパンツとか裸出してた
現在の基準じゃゴールデンでできないことも普通にやってる
94なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 21:36:23 ID:4MtCUQ95
パンツや裸が画面に出るのとお色気(えろ)とは違うだろ
95なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 21:55:54 ID:7+LLE9JG
>>94
70、80年代でも当然のように裸やパンツは視聴者を釣るためのお色気要素と認識して制作してたよ
昔は純粋まっさらな気持ちで子供のためだけに作っていたなんて誤認もいいとこ
そもそも子供もエロで喜ぶということも理解してたしな

フェミばばあに洗脳された世代なのかな
たとえばダッシュ勝平というアニメだが
バスケの特訓でパンツが大好きな主人公のためにヒロインがバスケットボールにパンツをつけて飛びつかせる
なんてのをやってたぞ
今で言えばちびまる子ちゃんの時間帯でな
96なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 00:57:20 ID:tYHgnrpL
ただ絵は昔よりもフェティッシュになってるな
97なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 01:25:33 ID:cTOUJJIW
昔は子供向けアニメで
誰得左巻きトラウマを植えつけてたもんだ。
98なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 01:38:14 ID:dNCaUEjL
>>97
アニメだけじゃなくてドラマからドキュメントからなにからがトラウマレベルで溢れてたけどな。
戦争体験世代が多かったから多少の事しても誰も驚かなかったし。
99なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 02:07:05 ID:Apj7afSW
>>96
自分がそう言う感じ方をしているだけ
100なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 02:31:40 ID:DVE6QGoi
>>34
税制が変わっただけだろ
101なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 02:43:15 ID:eowMh8+g
>>100
ヒント;オイルショック
102なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 02:47:19 ID:vVpMVDr/
これ話だけは聞くけど、想像するだけで寒いな
アニメは好きだけど、こっそり楽しむ気持ちを忘れちゃいけないと思う
103なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 03:34:59 ID:INXcZc+L
>>95
ヒロインのシャワーシーンとかお約束だったしね。

昔は〜とか言うやつに限って昔のことなんて知らんという。

昔と明らかに変わったのは男女比が偏った作品が氾濫するようになたことかな。
「うる星」とか男キャラがいっぱい出てくるしね。
104なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 03:37:57 ID:INXcZc+L
>>80
だからうみねこの問題は視聴率とかじゃないっての!
今の時間だからかろうじて放送が許されてるレベルだよ。

ここ数話は放送にモザイクが入ってて唖然としたぜ。
105なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 04:36:38 ID:dJwtOO3Z
ヤマトはハイジに負けてるし
ガンダムはアニメと言うよりプラモデルだし
エヴァはパクリだらけの上監督に棄てられたし
この三作品はアニメ史の転換期から除外していい
どちらかと言うと、アニメ以外のキャラクター商品の新時代を築いた作品かな?
106なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 05:38:17 ID:YaoGfVfw
ロボットアニメに限ると、展開点は「聖闘士星矢」と「魔神英雄伝ワタル」らしい。
107なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 05:48:53 ID:CdueJs4/
>>105
無知無恥の思考って凄いな
108なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 06:04:41 ID:arKGtmVG
昔からよく言われたことだけど
ヤマトブームがありガンダムブームがありエヴァブームはあったけど、
アニメブームなんてなかったんだよ
109なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 06:19:55 ID:QE2mzD7B
>>108
無知すぎ、1977〜78頃はアニメブームと言っていい状況だよ。
ルパンやあしたジョーといった再放送作品が、
高視聴率を叩きだして、続編が作られるようになったからな。
110なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 06:22:55 ID:EAhN5REx
ヤマトが当たったことで松本零士アニメが毎年のように大ヒットしてSFファンタジーの土台を作り、
ガンダムが当たったことでティーン向けオリジナルテレビアニメが市民権を得て、
エヴァが当たった事で映像ソフト商売が切り開かれて作品数が増えたことを
アニメブームといってもいいんじゃね
111なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 07:00:52 ID:dJwtOO3Z
アニメ業界全体への影響力を考えれば
毎回視聴率競争に破れ、打ち切られたヤマトよりハイジ
影響が一ジャンルに留まったガンダムよりうる星やつら
異様な人気のため敵無しのエヴァより、まんが日本昔話しを死に追いやったセラムンの方が
アニメ史の転換期には相応しい
112なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 07:53:52 ID:rYGJnD4R
>>1
ガンダムXで皮肉られていたような・・・
113なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 08:21:08 ID:LKwFlNfq
あらー朝日新聞が今更言いますか?
当時ガンダムやヤマトを戦争アニメって散々叩いてくれたのはドコの新聞でしたっけ 
114なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 08:29:48 ID:fPkbHsOK
その流れの果てに、今や寸止めエロアニメ氾濫時代、と
115なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 08:34:16 ID:YTCCNEqj
>>113
お前自身言うように
今更すぎる
116なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 08:36:22 ID:LKE6u3w3
次に来るのはお喋りブームだな

延々とキャラがだべり言葉遊びするだけのアニメ
117なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 08:45:28 ID:yGXWZH0A
>>90にとっては、カウボーイビバップも子供じみた作品なのだろうか?
118なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 09:26:08 ID:TV2L2pSR
>>24
ネトウヨさん涙ふきなよ
119なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 09:53:47 ID:dfbFKYTe
>>117
結局、オタクしか見ないアニメなら>>90の様に書かれても仕方ない
「普通の大人が見る物語等」はドラマや映画、週刊誌くらいだろう
>>2
>「アニメファンのための内向きの作品ばかりで、広い層へメッセージを訴えかけようとする作品がほとんどない」
というのは「子供・オタク以外でも見れる作品」という事だが、そういう物がいまだに殆ど無い
たとえ大人が楽しめるアニメ(今、例に出たカウボーイビバップのような作品)でも、そういう風潮は全く無い
「宮崎駿の長編アニメ映画」くらいかね

アニメ好きの私からすると、なぜここまでアニメの評価が低いのかが不思議ではある
昔は、いい大人が電車等ででも「週刊マンガ(ジャンプ等)」を読んでいるだけで「大人がそんなのを読むとは恥ずかしい」と
後ろ指を差された時代もあったが、今ではそういう事は無い
ゲームも昔は子供が遊ぶものだった

しかしアニメだけは「敷居の高いまま」のように感じる
もちろん駄作も多いが、大人が見ても面白い名作も存在する

「アニメは子供が見るものだ」とでも脳に刷り込まれるのだろうか
120なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 10:00:52 ID:s40Ey4cI
「子供或いは、一般人相手のアニメ」って意味では、ヤマトもガンダムも従来のアニメの延長。
冨野は、自分が表現したい世界を、スポンサーの付くアニメ=ロボットアニメで表現しただけだし
西崎は、金になるコンテンツに投資しただけ。

明確にヲタクをターゲットにした(なってしまった)アニメの方が潮目が変わったと思うので
80年代だったらうる星やつらとかナウシカじゃないかと。

これらは従来のターゲットの普通の子供を相手にしてないし。
121なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 11:40:53 ID:41/vcwqe
この頃から、『お宅』が『オタク』として形成された
122なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:27:28 ID:XOyVqfR8
今の深夜アニメと呼ばれるものは全て大人向けにつくられてる
メインターゲット層が20〜30代だからね
そして、アニメ誌などでも主流に取り扱ってるのが深夜アニメ。
123なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:44:47 ID:VtvNW/kU
>>119
萌えオタ、腐女子向けの極端な作品ばっかなんだから当たり前だろ
しかも主力商品のアニメDVD、BDはマニア向け価格
ゲームも漫画もイメージ改善に必死になったがアニメは逆行してるし
124なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 12:56:59 ID:J9+2PU1S
>>116
生徒会を見る限りそれはこなそうだ
125なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 13:03:54 ID:ehvTeTGP
この手の話って、
子供向け大人向け、一般人向けお宅向け
っていうようなわけ方しか見かけないな。
126なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 16:14:47 ID:mfdcVdBJ
キャラを愛でるだけのアニメ増えたよな
疑似恋愛対象にするために男キャラは白石みたいなネタキャラだけ
ヒロインに男の影が見えるとなかなか売れない
たいやき爆死も当てはまる
127なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 17:49:37 ID:ZHC2jwcl
>>86
今のアニメは、おもちゃ会社(特にバンダイ)の発言力が強い

ゲッターロボみたいな変形は、「こんなもん商品化できんだろ、ボツだボツ、作り直せ」と言われてしまう
128なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 20:09:11 ID:xhOlOu/W
>>127
ぶっちゃけバルキリーで変型を再現してしまったからな。
あれから敷居が極端に高くなってしまった。

おもちゃ会社も自分の技術で出来る変型合体を望む様になってしまって
一時期のスーパー戦隊ロボは酷いもんだったわ。

しかし技術力を磨いてメサバルやVガンの変型合体を実現してしまったバンダイは凄いw
ゲッターみたいなのは今の科学力では無理だから仕方ないw
129なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 23:23:03 ID:+AyPgOb1
>>109
その頃のルパンは既に第2シリーズの本放送が始まってるよ(月曜19時〜)。
視聴率もだいたい15〜20%くらいをキープ。
それに、同じくらいの視聴率を稼いだ「あしたのジョー」再放送は1980年1月から。
どっちも微妙にずれてる。
130なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 00:31:32 ID:BU0vA3Ex
>>99>>103
個人の感性の問題じゃないよ。絵として明らかに肉感的な描き方になってるから。
昔はエロかろうが下品だろうがデフォルメされてたからあまりエロさを感じなかった。

>>104
昔は19時から13日の金曜日やエマニュエル婦人やってたんだけどね。19時でなくとも20時以降で
出来ない作品ではないよ。

>>123
漫画は読者を卒業させないように児童誌→少年誌→ヤング誌→青年誌と多様化していったんだがアニメは
そうならなかったな。昔はスピリッツ原作のアニメもやってたんだけど。めぞん一刻、美味しんぼ、YAWARA!と
131なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 09:36:19 ID:jRsJDpjs
>>128
アクエリオンも監督が変形アクエリオンを持ってアニメ化のプレゼンしたしな
132なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 09:53:09 ID:W2A7KBTQ
>>127
でもガレジでちゃんと3機で3種類に変形するゲッター出した人いるよ。
133なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 21:19:31 ID:tuTwIG22
1950 アトム世代
1960 ヤマト世代
1970 ガンダム世代
1980 マクロス世代
1990 エヴァンゲリオン世代
2000 プリキュア世代
134なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 21:29:33 ID:gWvaDObn
なぜか、2000年だけ女性向きのなんだ
男性向きなら「攻殻動機隊」でしょ
135なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 22:22:33 ID:kCNf3FNG
2000 プリキュア世代…(VIPPER御用達)

www
136なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 22:22:35 ID:bxWEpX03
>>113
ガンダムはテレビ朝日系列で放送されてたぞw
ついでにいうと、サンライズはテレビ朝日系列で帯持ってたからな。巨大ロボット物で。

なんつーか、無知というより知的障害者のレベルですな。
137なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 03:18:22 ID:52ixw9Dq
これ以降職人は離れていった
138なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 09:43:59 ID:mg8APMRo
ヤマト・ブームで第一次アニメ・ブームが起き、「TVまんが」が「アニメ」に変わったんだよな。

第一次アニメ・ブームはその後もガンダム・マクロスと続いたが、
実際には>>1にある'81年のガンダム映画化の頃には下火になっていて、ブームも終焉を迎えていた。

ブーム後は子供向けアニメで何発も大ヒットが出たが、全体から見れば冬の時代が続いている。
エヴァとかのマニア向け糞作品を有り難がるようなヲタしか市場にいないのが現状。
139なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 09:44:42 ID:mg8APMRo
>>134
世間から見ればマイナー作品。
140なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 12:24:04 ID:U2Jk0HYQ
エヴァはすでにガンダムもヤマトも超えてる
141なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 15:00:58 ID:BL47cwYP
80年代後半でアニメ離れした奴多そうだな
宮崎つとむ君事件の影響は大きかったと思うよ
142なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 18:40:43 ID:U2Jk0HYQ
俺、それ知らないけどオタクが一番迫害を受けた時期らしいな
でもいまの方がきもいオタク多いと思うけどなぁ
その頃のコンテンツって今の萌えアニメみたいのなかっただろ
143なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 18:56:08 ID:4pzWoidh
海のトリトン・・・初めてファンクラブが設立されたアニメ

ゴッドマーズ・・・男の子向けだったが、劇場版で今で言う「腐女子」を初めてターゲットにしたアニメ

セーラームーン・・・女の子向けだったが、大きな男のお友達を全国規模で巻き込んだ初めてのアニメ

この辺もアニメを変えた(というか、視聴者の意識を変えた?)作品
144なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 20:09:39 ID:IGwRT012
セラムンより以前にミンキーモモだろ。ただ、その手のアニメの元祖って一応プチアンジェ辺りに
評価が落ち着いてるような。
145なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 20:47:55 ID:acP0Oo4H
> ゴッドマーズ・・・男の子向けだったが、劇場版で今で言う「腐女子」を初めてターゲットにしたアニメ
腐女子をターゲットにしたというより、腐女子の署名によって映画化されたんジャマイカ。
146なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 22:44:24 ID:IGwRT012
腐女子の方が先に行き過ぎてていまいち情報が残ってない。
男の方がダイコン3だとか4だとか言ってた時代にすでに腐女子はキャプテン翼とかセイント星矢なんかで
第二期同人ブームを起こしてる。第一期なんていつあったんだ?とか思うけど70年代にあったらしい。

男は歴史を残したがるけど女は現在を生きるんだな。
147なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 23:50:08 ID:ya/Zz8r0
>>142
>>その頃のコンテンツって今の萌えアニメみたいのなかっただろ

存在したからみんな困ったんだよ。
148なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 23:57:55 ID:acP0Oo4H
>>147
今みたいに、あからさまな萌えアニメはなかった。
ミンキーモモとかクリーミィマミに萌えてたんじゃなかったか。
あとはロリ漫画。
149なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 00:32:51 ID:Ti3LjwHH
83年にはくりいむれもんが発売されてる
150なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 02:17:10 ID:voT45Tmg
>>143
>セーラームーン・・・女の子向けだったが、大きな男のお友達を全国規模で巻き込んだ初めてのアニメ 

 それは、ミンキーモモが走りだったけどね。
151なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 02:44:14 ID:yHC+Z6Ji
>>147
「萌えアニメみたいの」なんてカテゴリ分けが困る。
今の萌えアニメ=深夜放送されるエロアニメと違って、当時はTVはまともで18禁は別世界だった。
152なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 02:47:36 ID:LyFeV9JT
>>143
俺の中で腐女子を大量生産したアニメはセイント星矢とサムライトルーパー。
153なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 06:27:23 ID:3/c8WA+9
翼も忘れるな
154なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 07:05:18 ID:1IYLI1j9
劇場版ガンダムでセイラのシャワーシーンを撮影する観客の姿を見てくりぃむレモンが生まれたと言う。
まさに新世紀。
155manabu ◆0MNfpQMUag :2009/10/22(木) 07:20:24 ID:adf2Qn1Q

 ○ 「仔猫ちゃんのいる店」を
(し′忘れちゃいませんか?
  ̄
156なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 12:28:22 ID:qsJrCJWv
南原ちづるに…
157なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 19:20:45 ID:6R/5QqF9
>>143
鉄人28号もいれようよ

ショタコンの語源はショウタロウコンプレックスだぞw
158なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 20:42:34 ID:Ti3LjwHH
>>157
半ズボンを穿くような少年キャラの代表として某編集長が白黒版鉄人の主人公正太郎を
あげただけで、多くのオタ女が鉄人で妄想してたわけじゃないぞw
159なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:31:25 ID:r0cz0lFj
>>142
会社で「お前宮崎と同じ趣味なんか?」とマジで聴かれた。
同年の従兄弟が友人に俺を紹介する時 「こいつ宮崎と同じ趣味なんだぜ!wwww」と紹介された。

晴海の夏コミにマスコミが押しかけてサークルの許可も取らずに同人誌映して運営がキレた。

全国のオタクが親に漫画全部捨てたれたという投書がファンロード等の雑誌にわんさか着た。


そういう時代だった。

もひとつ言うと、その後に遊人のエンジェル事件があって
エロ漫画の誌面が真っ白けという事もあって愕然とした。
160なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 22:57:25 ID:PSsT4RDx
宮崎勤事件で足洗った人は多い。
161なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:14:44 ID:mCRtS9Sk
>>159
その後には沙織事件もあったなあ。
162なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:40:42 ID:X+1WByor
「アニメ」が変わったのは
レンタルビデオが登場してあとから追っかけられるようになった時じゃないかな。


年代だと
1984年の『くりいむレモンパート1 媚・妹・Baby』から
1988年の『機動警察パトレイバー(初期OVA)』のころ?
163なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 00:27:24 ID:OS9uFUMY
いまや、たいした規制もないのに、キャベツだのボートだの誰もいませんよだのごらんの有様だの
164なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 07:38:08 ID:HXbgYv68
いやー、その手の事件なら昔の方が多かったよ。つうか、作画崩壊は常識レベルだった。
165なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 08:35:07 ID:MuH88P33
>>162
1988年の『機動警察パトレイバー(初期OVA)』は
漫画とOVAのメディアミックスのはしりで、
値段的にも衝撃的だったな。
166なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 09:27:19 ID:LiG+fPvO
ご覧の有様はアニメじゃないだろ
167なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 00:03:39 ID:3v+zU1lt
パトレイバーとトップをねらえ!だな
後者は主題歌を歌っている人がアレなので、BS11でも二度と再放送は不可でしょうけど

あと、テレビ東京のアニメは、見られない地域でも
レンタルビデオ店では回転率がよかったりした
168なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 09:43:44 ID:qT45BM0z
一般人も巻き込んでブームを起こしたのは、ヤマト、ガンダム、エヴァの3作品。
後は、ジブリアニメくらいだろ。
169なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:17:14 ID:e1T1ORug
>>119
>「アニメは子供が見るものだ」とでも脳に刷り込まれるのだろうか
他の趣味、例えばパチンコ、競馬、映画、ドライブ、釣り、囲碁・将棋etc と比べると、
どうしてもアニメは子供向けになる罠。
それにアニメは登場人物の大半が少年少女だ。青臭い主張やいちびりのどたばたなんぞ
大人には馬鹿馬鹿しくて見てられない。

もし、40台や50台の人物が普通に出てくる、萌えキャラも魔法もないアニメが普通に
なったら、多少は変わると思う。
170なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:20:56 ID:j/wrsC9N
>>168
ガンダムは今でこそこういう扱いだが、劇場版3部作まではまだまだアニメファン限定という感じだったよ。
エヴァもパチンコと今回の劇場版でようやく世間一般まで巻き込んで、というレベル。
171なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:24:40 ID:oIpqCoiZ
いやいや、エヴァに関してはガンダムという下地があったから
割と初放映から録画してる輩が布教して学生の間では普通のやつも結構見ていた
172なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:27:36 ID:5WX1cMIW
>>165
いや、今のアニメの走りでバイファムははずせないでしょ。放送終了後のOVAや声優のコスプレアイドル化で
全国を巡業して回ったり。

パト辺りの時はメディアミックスは雛型が出来上がってた位だよ。
173なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:27:55 ID:j/wrsC9N
>>171
それは学生レベルの話でしょ。
それならガンダムは言うに及ばず、マクロスレベルでもあった話。

本放送が金曜夕方だったエヴァは、スタート時点では「人気アニメ」の域を脱してはいなかったよ。
174なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:30:06 ID:oIpqCoiZ
マクロスはパチンコ化しても一般レベルではないと思うよw
175なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:48:48 ID:x0KOxXlI

おれの嫁も日本どころか,世界に羽ばたいていったよ
176なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:51:35 ID:LJ+MB9+M
>>173
漏れも初放映時はエヴァより爆れつの方を激しく期待してたんだよな・・・
177なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 16:51:36 ID:KOOBEbSF
>>169
攻殻見とけ、サイボーグ化したおっさんばかりだぞw
178p2115-ipbf2104funabasi.chiba.ocn.ne.jp :2009/10/24(土) 17:47:24 ID:aMu/yPsu
>>136
当時を知らないor同じ朝日だから一枚岩と思ってるバカ乙
179なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 18:21:25 ID:5WX1cMIW
>>178
系列で敵対とか正気で言ってるならたいしたものですwww

つうか、現実に戻ってこいよ。
180なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 18:28:41 ID:NvxuQ/2h
>>170
パチンコと今回の劇場で世間一般を巻き込んだ?
パチンコはパチカスがギャンブルでやってるだけだし、劇場は往年のファンが主体だろ。
181なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:32:21 ID:yPzOwJiz
エヴァ破の成績(36億以上)は興行収入換算でヤマトを超えてSFアニメNo1ヒットじゃないか?
182なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:33:54 ID:oIpqCoiZ
エヴァってSFだったんだね、知らなかったよ
183なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 21:36:07 ID:KwsbOHzq
Sの無いえすえふ
184なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:03:49 ID:a3LyMyqW
>>180
往年のファンが主体で興行収入30億越すか?
シト新生の倍近い数字だぞ。
185なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:25:24 ID:e1T1ORug
>>177
サイボーグという時点でちょっとどうかな。
黄昏流星群とか三丁目の夕日とかなら良いんだけど。
186なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:26:40 ID:Fci+VaJx
>>142
オタクである事がばれて会社クビとか、
女オタクが顔に大火傷した話が「笑える話」として週刊誌に載ったとか、

そういう時代。

あと、宮崎勤事件に関しては、マスコミの捏造が物凄かったのも印象的。
187なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:27:12 ID:B4RVRjec
188なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 22:31:28 ID:x0KOxXlI
短パン死にやがれ
189なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 10:56:36 ID:cz85A//s
この宣言が今のアニメのパチンコ化につながっているのだろうなあ。
アニメが子供のもののままならパチンコメーカーも世間の非難がこわくてアニメをパチンコ化しようなんておもわなかっただろう。
190なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:06:41 ID://rQeuh+
>>189
何年前の話しだと思ってんだよ。パチに液晶付くはるか前の話しだぞ。

ただ、この時期にアニヲタになって宮崎で潜伏をよぎなくされた世代が社会で決定権を持つように
なったから今のなんでもかんでも萌え現象が起こってんだろうな。
191なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:48:10 ID:KrQOgqAh
>>181

ヤマトや銀鉄は、比較にもならないと思うが・・・
全国態勢で、新宿だけでも、5,6館上映してた。
立ち見は当然。
192なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:57:31 ID:KrQOgqAh
>>190

それは、10年くらい後の話。
萌え現象は、コミケの方の同人誌ブームとエロゲの対等を、
起点と取った方がいい。
この頃の、アニオタは、マニアって呼んだ方が適切。
作画や声優、細かい設定にやたらこだわりを持った世代だな。
作品に関しての知識を競争してたって感じだった。
193なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 11:59:52 ID:dQrE2W56
露骨にエロゲの感覚で他分野踏み荒らしまくってるからなぁ…
194なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 12:18:04 ID:HNcf85wk
>>184
2回づつ見たんだろw
かわりばえしない怪獣ボカーンアニメに「新世紀」とかつけるのやめてくんない?
新世紀宣言に対する冒涜だよw
195なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:11:09 ID:RD3Hvi8u
本当に社会的現象と呼べたのはヤマトくらいだろ。
「愛の戦士たち」は30年前で興行収入40億、動員ベースでも400万人オーバー。
この年の邦画ではぶっちぎりのトップ。
洋画と比較しても「スター・ウォーズ」第一作と互角の数字。
ガンダムはおろか、エヴァもそういった意味では遠く及ばない。
パチンコでちょっと裾野が広がった程度のこと。
196なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 14:26:57 ID:ktx0Lo+4
ヤマトとガンダムじゃ主題歌でも、
かたや、当時大人気のジュリー、
かたや、やしきたかじん?誰?それ
だったからなあ。
197なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 16:42:39 ID:Wtm7Qg5T
なんかこの前のBS2の番組で急に評価が上がった気がする

何年か前までは熱意が空回りした寒いイベントという認識で書いている本が多かったと思う
198なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 16:43:39 ID:gnmZL08k
ナウシカとラピュタとカリオストロの城で、
アニメは大人の観賞に耐えられるようなクォリティを手に入れたんだ。
宮崎アニメは今観ても古くさくないのがその証明さ。
199なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 17:18:21 ID:NPDYkLO4
テーマが普遍的だし、突飛な流行り廃りの激しい絵じゃないしね
十年そこら前の人気アニメを見ると辛い事が多いが、その辺をクリアしてる感じ
今のアニメとか後で見たら辛いんだろうなあ
200なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 17:50:10 ID:HiXErwcq
ヤマトやガンダムの時代には「誰でも知ってるヒット商品」
というモノが存在していたんだよな。

だから社会現象になった作品があり得たのだけど、
今では「誰もが知ってる」という事自体が無いんだよね。

ある特定の層や趣味の集団内でのブームというのはあるけど。
201なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 18:00:31 ID://rQeuh+
ヤマトってそれこそ幼稚園児向けの雑誌にも出てきてたからな。
よくあんだけブームになったもんだよ。誰でも知ってるというなら今は比較対照物がないくらいだった。
202なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 18:06:43 ID:hvb1zSHF
社会現象(笑)
203なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 19:14:51 ID:/MBLD32j
>>181
ググレカス
「日本国内の歴代アニメ映画収入ランキング(2009年現在)」
204なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 19:29:42 ID:nVoXW34L

http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/honey/
http://www.toei-anim.co.jp/lineup/tv/megu/

70年代アニメの事もたまには思い出してあげてください…
205なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 20:08:32 ID:GjUYKHXU
>>195
ヤマトはパンフで43億とか大法螺吹いてたけどそれは大嘘
ちゃんと興行調べでは38億です
で、エヴァは38億超えてるからエヴァの勝ち
206なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 21:25:12 ID:K4KEroAJ
>>205
当時と現在の通貨価値と映画館入場料の差ってのを考慮に入れてる?
207なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 22:42:34 ID:DXu9oJtg
>>206
単純に数字の比較の話じゃん
観客動員数とかなら別の結果が出るだろうし
208なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 00:26:16 ID:ZdvYMc+7
オマエらが儲かったワケではない。
他人のカネを自慢しあうのは虚しいからやめなよ。
209なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 00:49:34 ID:uUoPASpY
>>208
文章全然読めてない
今話してるのはアニメブームの話
で、その指標の一つとして興行成績の話が出てきた

ヤマトはテレビマンガをアニメにした
エヴァは製作委員会方式を確立して深夜アニメを量産させた
210なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 02:16:42 ID:py9SeyDI
>>200
80年代前半までは普遍的娯楽が限られていた時代だからね。
コンビニなんてものはほとんどなく、あったとしても24時間ではない。
店も夜7時や8時には店じまい、娯楽の中心はテレビや映画。

そういう時代のヒットというのは、文字通り「誰もが知っているもの」になった。
歌とかでもそうだわな。
211なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 04:46:39 ID:vpTd1XXJ
>>210
逆に、現在の方が「普遍的娯楽」が少ないんじゃないの?
世代間を超えた普遍的娯楽なんて、殆ど無い。
何かが大ヒットしたとしても、特定の世代や嗜好者の範囲内だったりする事が大半。
212なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 05:13:39 ID:vpTd1XXJ
>>205
公式blogではまだ発表されてないけど、38億超えたっていうソースは?

確か9/15で36億7600万円だったよね。
もう地方の追加上映も全て終了したはずなのに、なかなか最終発表が為されない・・・・・
213なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 05:28:53 ID:py9SeyDI
>>211
「大ヒット」と呼べるもの自体がなくなりつつある。
すでに流行歌の類では絶滅した。映画も怪しい。
それがすなわち「特定の世代や嗜好者の範囲内だったりする事」なのかもしれないが。
214なまえないよぉ〜
>>212
まだ都内の映画館でやってるよw
地方もやってるし11月28日にセカンドラン始まる場所すらある