【雑誌】明治末期〜昭和三十年まで女学生を魅了した月刊誌「少女の友」復刻版が人気に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆newsSM/aEE @きよたろーφφφ ★
明治末期から昭和三十年まで四十八年にわたり、女学生たちを魅了した月刊誌
「少女の友」(明治末期から昭和三十年まで四十八年にわたり、女学生たちを魅了
した月刊誌「少女の友」(実業之日本社)の創刊百年記念号が三月に復刻出版され、
六刷三万五千部の人気となっている。

これを機に十三日、かつて盛んだった愛読者集会が東京都台東区のホテルで
「101年目の友ちゃん会」として復活した。「最後になるかもしれない」(同社)という
集会に七、八十代となった読者や編集者の遺族ら約百人が参加した。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/images/2009101499070711.jpg
▲101年目の友ちゃん会」に参加した大勢のファン=13日、東京都台東区池之端で

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009101490070711.html
―――――――――――――――――――――――――――――――――

以下、少女の友@ウィキペディア(Wikipedia)より一部引用
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
|少女の友は、実業之日本社が発行していた少女向け雑誌。1908年(明治41年)創刊。
|1955年(昭和30年)に休刊。

|題字は当時20代だった北大路魯山人が揮毫した。

|掲載された小説でとりわけ人気の高かったのは吉屋信子と川端康成だった。
|川端康成の『乙女の港』(昭和12年6月号 - 昭和13年3月号)は中原淳一の挿絵の魅力
|とあいまって一大ブームを巻き起こした。

|中原淳一は『女学生服装帖』というファッション・ページを担当(昭和12年5月号 - 昭和15年5月号)。
|少女の友の中心画家だったが、昭和15年(1940)軍部の圧力により雑誌への執筆を禁じられた。
 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――
2なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 19:46:33 ID:Ncbvh8jB
2
乙女の港の挿絵ってどんなだろ気になるな
3なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 19:58:59 ID:qC11RhAE
少年の友
少年
面白ブック
冒険王
少年ブック
の復活を望む
4なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:14:09 ID:OotaNSRU
「てれびくん」ってまだあるのかな
5なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:33:37 ID:LuIOrd/o
6なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:34:34 ID:52TzOxSY
>>2 探してみた

http://viploader.net/bg/src/vlbg001837.jpg

http://viploader.net/bg/src/vlbg001838.jpg

…百合のかおり…(`・д・´;)ゴクリ
7なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:43:12 ID:4miMeDWi
川端康成(驚愕)
8なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 20:50:08 ID:wCOha/eg
>>6
かおりっつーか古典百合小説として有名
9なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 21:03:16 ID:52TzOxSY
>>8
気になったんでググッてあらすじやら解説読んでみた。
作品読みたいけど入手不可能っぽく絶望した。
国会図書館までいくのもな〜
10なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 21:26:15 ID:Ncbvh8jB
2022年になったら青空文庫形式テキストファイルで上げてやるからそれまで待っとけ
11なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 22:39:08 ID:UtWm6y7i
12なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 22:51:35 ID:3f1+KCYD
>>9
オリジナルは入手困難なんだが…
古本屋を何件か漁ると、国書刊行会からの1985年の淳一文庫版が見つかるよ。
あと、全集の単品売りを探す。新潮の1981年発行の全集だと20巻に入ってる。
あと、吉屋信子の花物語とかと一緒で、学校用の新書サイズ版があったような気もするけど、
記憶違いかも知れん。


>>7
今名前が出てる大御所レベルが当時普通に書いてる。

川端は知られてる方。後の小説にも少女趣味のカラーが出てるし、
つか、持込に来たJC部屋に通してたw
13なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 01:54:18 ID:G02jrjcq
うわあ、北大路魯山人……。
14なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:48:30 ID:Q+Km+B0M
>>6
ノーベル文学賞www
一体何書いてんだよ
15なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 14:33:37 ID:ObDmTIBG
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s151203073?u=;taksee_4709
内藤ルネのコレクションがオークションに出てたんだ・・・
ちょっとくらい傷んでても古書価格10万以上するする本が、
初版の美本なのに8,500円で落札。

>>12
>学校用の新書サイズ版

これかな?
http://www.hpmix.com/home/memi/C7_1.htm
16なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 13:47:10 ID:/HW21kd6
保守
17なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 17:52:05 ID:VvOJDttP
ああ、これNHK美の壷で盛り上がったヤツだな。
女学校の先輩後輩が『S(sister=姉妹)』の関係になって
ちょっ危ない仲良しさんになるとか何とか。
雑誌のファン集会が開かれて全国から集まるだの
編集長が(見た目紳士的なイケメンだった)お便り一つ一つに丁寧にコメントして
お便りコーナー自体が売りの一つになったり
戦後のヲタ文化はリメイクに過ぎなかったのかと愕然とした
18なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 09:47:47 ID:COk7kaFy
そう言えば、関東大震災頃の時代の少女達の間でBLみたいなブームがあったと
どこかで読んだことがある。
19なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 10:15:51 ID:WmC7hfO/
百合モノの源流は大正時代の少女小説にある。
という事を小耳に挟んだが本当か?
20なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 10:22:20 ID:+adylxX8
マリみての原点みたいなもんだな。
吉屋信子なんかは今でも百合ヲタが読んでる。
21なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 16:35:17 ID:CzVmRWTR
>>19
少女小説っていうか当時の女学校文化が源流。
22なまえないよぉ〜:2009/10/26(月) 16:56:32 ID:d5LjEPNY
江戸川乱歩も連載してたんだっけ
マユミのやつ
23なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 21:40:35 ID:DM0f5kh+
>乙女の港

読者モデルを募って、小説のシチュエーションで撮影とかしたんだよね。
24なまえないよぉ〜
先日、部屋の整理をしていて何年か前の古書展目録を開いてみたら「乙女の港」の
戦後版が3万円で出ていた。