【漫画】よしたに「ぼく、オタリーマン。」がアニメDVD化 よしたに:宮野真守

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
皆さま、ご無沙汰しております。
クリスチーネ源です。

すっかり寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。
なんだか今年は夏も秋も短いなあ・・・と思っております。

さて、今日は!
嬉しいお知らせをさせていただきます。

おかげさまで、大好評発売中!の「オタリーマン」シリーズ、
2010年1月に!
アニメ化(DVD)されることになりましたー!!!!

皆さまのおかげですー、ありがとうございます!

しかも、声優陣が超★豪華!だったりします。

よしたにさん役に、宮野真守さん!!!
「DEATH NOTE」の夜神月役、「アイシールド21」の桜庭春人役、「蒼天航路」の曹操役などで
有名、そして歌や舞台も含めとっても幅広くご活躍されている方です!かっこいい役が多い
宮野さんが一体どんな「よしたに」になっているのか・・・?これはファン必見!だと思います。

また、もう一方・・・・釘宮理恵さん!!!
「鋼の錬金術師」のアルフォンス・エルリック役、「灼眼のシャナ」のシャナ役、「ゼロの使い魔」の
ルイズ役、そして「アイドルマスター」の水瀬伊織役などでファンを虜にしている・・・そんな
釘宮さんが、「オタリーマン」DVDの中でどんな役を演じているのか、どうぞ皆さん楽しみに
していてくださいね ♪

そのほか、魅力的な声優の皆さんが参加してくださっています!

年明けの発売ですので、少し先のお話になりますが、折に触れてまた、詳細をお知らせさせて
いただきます。どうぞよろしくお願いいたします。(略)

よしたにの「大宇宙ひとりぼっち」
http://ameblo.jp/yoshitani/entry-10361769974.html
オリジナルフラッシュアニメDVD「ぼく、オタリーマン」
http://www.liverp.co.jp/library/otariiman.html
2なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 22:41:33 ID:UmNjLdWZ
美化しすぎなんだよな、こいつと編集の女
3なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 22:50:17 ID:4julUgbp
そんなんより今日の早川さんをだな
4なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 22:53:14 ID:tYreli2I
ところどころ、品性下劣なクセとか行動を、臆せず堂々とネタにしてるところは評価するw
5なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:01:00 ID:aWneOVFh
これどの層が買ってるんだ?
6なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:15:17 ID:gii7Ji6U
たいしてオタでもないし理系でもない 中途半端
7なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:16:39 ID:JOA2l6Kq
伊東裕子さんですか・・
8なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:41:17 ID:JOA2l6Kq
伊東裕子さん(中経出版)編集者

9なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:43:00 ID:AqRAmJb0
>>5
俺(20)と母親(50)は買って読んでる
10なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:43:42 ID:tda06nPm
これ買う奴いるのかよw
11なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:47:18 ID:faxPzukf
ちょー待て
あれってアニメ化するような内容か?
12なまえないよぉ〜:2009/10/10(土) 23:57:01 ID:LowQYzjQ
主人公はデブっていう設定なのに、絵が全然違うとこが納得いかない
13なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 00:02:36 ID:SymmBm9W
またordetか?
14なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 00:16:45 ID:sKPhmxoI
1巻読んだがガチでつまんなかった。不快なレベル。
15なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 00:36:46 ID:HyyRzpwY
>>14
なるほど。
こういうやつが買うからすぐにン万部突破!になるんだな。
16なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 00:54:09 ID:VCbcCEqj
なんかこれ嫌い。理由はないけど。
17なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 00:54:45 ID:u8jf1FiI
京アニ
新房
第5スタジオ

選べ
18なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 00:59:47 ID:iE1rK+J6
よしたに「俺が…俺たちがオタリーマンだ!」
よしたに「僕は新世界のオタリーマンとなる」
よしたに「ならばよし!」
19なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 01:00:00 ID:jqlB0KxQ
うざいなw
20なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 01:04:20 ID:D9xeAK+q
そうそう。オタってほどオタらしくもないし、理系ってほど徹底してるわけでもない。

単なるコミュニケーション不全の内向き欠陥人間が、
オタと理系を隠れみのに使ってるのが不愉快なんだわ。

単なる駄目人間日記だったら文句はないけど。ますます興味もなくなるけど。
21なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 01:05:54 ID:WyqPplaM
釘宮はアルフォンスだけやってろよ……
22なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 01:09:39 ID:fd47smYc
面白くないのに売れる典型
買ってる奴の顔が見てみたい
23なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 01:25:50 ID:HlW0rxNo
作者の写真が全然、漫画のと違うのはよくあること。

矢口高雄
小林よしのり
島本和彦

江川達夫
24なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 01:29:17 ID:D9xeAK+q
今、ぐぐって作者の写真みた


・・・ちゃんと劇中もデブで描けよ
25なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 02:31:47 ID:5alPuaM/
このお方がのたまう「オタク」と
みずしな孝之がのたまう「ヒキコモリ」は読んでいて苛つく
26なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 03:48:39 ID:wobUPYKO
>>23
美化してるのは当然として、必要以上に不細工に描くのも嫌いだ
27なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 03:51:49 ID:WyqPplaM
たまにヒゲデブになるよね
28なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 07:51:00 ID:PkEPEXzf
変にハーレム化してないところがいい
最近は4コマも萌えマンガばっかりだし
29なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 09:48:25 ID:m5H8s9V0
なぜ宮野なのか?
30なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 11:35:00 ID:mjX+U1oH
編集の女は漫画じゃかわいいけど
実際の写真ある?
31なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 11:40:39 ID:s+iBwuFH
日記漫画って好きだけど、なんかオタリーマンって読後に何も残らないだよなあ 
中身がないというか
32なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 11:55:43 ID:Sjfs3eYm
まぁ色々文句はあるだろうが累計100万部は嘘ではないだろう
どんな層が買ってるかはわからんが関連商品の印税も1億てところですか

てかまだSEやってんの?
33なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:04:20 ID:bRT+cLUs
サンプルを読んでもさっぱり面白さがわからんかったコレ。
でも凄い売れてるよね。どんな人が買ってるんだう。

WEBマンガ発の商業出版だとネネコさん一押しだね。オレは。
アニメ化するんなら恋愛ラボの方が向いてると思うけど。
34なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:16:07 ID:GkYj6S97
>>17
京アニ

TBS

夢オチ

監督ヤマカンでOPのみアニメ化して本の初回限定版に付録
35なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:21:28 ID:23GyirlS
おれはすきなんだが、、、、、
36なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:25:11 ID:ME2KCtAp
これの本1000円だろ?たけーよボゲ。らき☆すた買ったほうが万倍マシだわ
37なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:39:26 ID:9tmPGigz
>>6
俺はその「中途半端」なところが結構好きなんだ

逆にどっちかに突き抜けちゃったら見なくなるね
38なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:42:42 ID:ga1MN0ZG
石原まこちんとリーマンVSニートとゆうテーマで対談してほしい
39なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 12:53:48 ID:/i5Bx144
作者がピザなのにノーマル体型で美化したらアカンよ
もっとリアリティー追求せな
40なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 13:06:07 ID:4QZ+bsEN
>>23
コミケで島本を見た時、アゴがしゃくれててすぐ分かった
41なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 13:20:39 ID:5mLF+x4u
>>26
和月のことかー
42なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 13:27:06 ID:s3k+9eGc
ヲタのプロによる
こんなのヲタじゃない(キリッ

という漫画評が流行ってますね
43なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 13:32:14 ID:qQzw4Jo4
>>40
だからよしたかが宮野さんなのか
44なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 14:29:59 ID:TOiFEG3Q
ここまできたか。
努力の賜物だよなぁ。
45なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 15:24:11 ID:aEFfifaE
買ってみたがあまりのつまらなさに即ブックオフに持ち込んだら50円で買ってくれた
適正な値だと思う
46なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 15:31:05 ID:PkEPEXzf
そろそろドラマ化の予感
塚地あたりで
47なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 15:55:19 ID:XsvjESuO
本物の源さんの顔写真見てマジでショックを受けた俺
48なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 16:12:37 ID:50wrKYni
>>41
不細工どころか、人じゃなくなってるw
49なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 16:29:55 ID:khZw02kM
>>42
お前のイメージしてるオタクは異常者の域だ。
世間的にオタクと呼ばれてるのは大体こんなもん
50なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 16:53:47 ID:BlAivaYb
オタリーマンはまあ面白かったけど
理系は文系を馬鹿にしてて不快だった
51なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 16:54:39 ID:O9NhNEkR
>>23
江川達也はBE FREEの頃はそこそこ男前だったんだが、いまやウザデブだからな〜
52なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 17:34:42 ID:PxHCgv/e
>>50
文系をバカにするような不快な表現なんてあったっけ?
自分が理系だから分かんなかっただけだろうか・・・?
53なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 17:35:11 ID:T2e7Fik5
島本和彦は、喋り方は漫画そのものなんだけど、見た目は確かに……。
54なまえないよぉ〜:2009/10/11(日) 21:17:39 ID:jb/NtiRA
島本は見た目は案外似顔絵に近い気が
サングラスはしてないけど、ありゃ目描きたくないかららしいし
55なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 01:57:39 ID:J+OMWojb
56なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 02:23:32 ID:/sraKbp3
宮野と言えば刹那だろ
57なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 02:34:23 ID:ZmDQKcU9
>>26
僕の小規模な○○の作者福満は漫画だとコミュ力ない駄目人間っぽいが、
写真だと普通のおっさんで、学生時代は柔道部作って彼女も出来て結婚して漫画家になって・・・

普通にリア充
58なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 02:52:54 ID:J+OMWojb
オタリーマンって自分を不幸ぽくかいてるけど
職あるし、彼女いたんだし
その彼女も自分がフったようなものだし
けっこう恵まれてるほうなんじゃないか?
59なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 02:54:11 ID:J+OMWojb
>>36
今らき☆すた買うと
オタリーマンのらき☆すた版CMが挟まってくるな
60なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 10:42:37 ID:YRPghJLI
>編集の女は漫画じゃかわいいけど
実際の写真ある?

http://www.glip.co.jp/htm/small/ctg/radio/20070203.html

紫の方
61なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 12:32:19 ID:gjcZbcMR
面白くないって言うけど、ストーリー漫画じゃなくて、日記漫画なんだから特別なイベントがあったり、萌え好きが騒ぐ様なヒロインが出て来て読者を魅了する必要も無いわけで…。
普通に働いて、かつオタな人がクスリと笑う程度の緩い本なんだからさ。
62なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 13:18:16 ID:8GuBpQKT
やわらか戦車の時と同じ臭いがする
63なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 14:51:42 ID:HyEDOyXZ
(ダンカンに載ってた)炎多留レビューがアニメ化なら見る。
64なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 17:19:05 ID:eWVeBcWw
65なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 18:04:00 ID:t5S/d0TR
良く知らないけど白目剥いてる奴?
66無なさん:2009/10/12(月) 22:05:43 ID:oU+9Ne0a
釘宮理恵の無駄遣い。あの漫画余程弄くらないとアニメーションにしたって面白くならないだろ。
67なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 22:40:11 ID:oQFcZ3Id
68なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 23:01:31 ID:HlsqCzHA
>>52
文系の修士に様はつけない
69なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 23:11:12 ID:Jst5eQk6
こんな俄かがオタクを標榜したら世間が勘違いするだろ…、岡田みたいなイヤミデブこそオタクの典型
70なまえないよぉ〜:2009/10/12(月) 23:42:32 ID:uAUI7ULF
自己紹介お疲れ様です
71なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 13:41:20 ID:nsKHwHaf
普通、自画像はへりくだって描くのにこいつと来たら・・・
72なまえないよぉ〜:2009/10/13(火) 14:03:58 ID:hh05LkBU
美化すんのは別にいいよ。たしかに不細工な主人公描いても人気でないし読者も想像力が沸かないしね。
だけどそれで中の人がイケてないなら徹底して本人はメディアに出さないべきだよな。
なんつーか、イメージ壊すんじゃねえみたいなw
てか職場での立場とかどうなってんだろう。絶対以前とは違うよな
73なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 04:24:17 ID:gPBBVOcl
なんだこれは、やっぱりちゃんとオタクではないか。
キモヲタではないは2ちゃんの言いがかりであった。
ttp://www.president.co.jp/pre/special/5214/5/
74なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 07:39:10 ID:9670hQ7H
美化すんなって言ってる人は
写実的な絵が好みなのか?珍しいな・・・
75なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 10:36:53 ID:LBljPlTm
美化、写実化ではなく、抽象化というのが
自分語り漫画の一般的な手法ではないかな
特徴を捉えつつ親しみやすいデザイン・・・

所詮兼業と言えばそれまでだけどね
76なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 12:41:21 ID:rTb2UVFE
オタクの共感を得られない自称オタク
77なまえないよぉ〜:2009/10/14(水) 18:13:14 ID:kFu8T6HX
>>76
それはヲタの同属嫌悪だろ
78なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 03:13:06 ID:dhWxu81n
ヤマカンこと山本寛「オタクに媚びた作品にならないよう心がけている」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255427660/
http://natalie.mu/comic/news/show/id/22280
79なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 08:50:39 ID:09ZSAO90
編集の女の美化がキモい
80なまえないよぉ〜:2009/10/15(木) 15:40:18 ID:WSWA5NYF
>>77
たしかにw
そういうレス多いよなここ。
81なまえないよぉ〜:2009/10/16(金) 12:11:19 ID:2c8C9Ve0
オタリーマンってタイトルなのに描かれてるオタネタといえばライトなガンダムネタじゃん
82なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 01:09:11 ID:lwEXSrq8
83なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:30:13 ID:xzfLHaUE
これ、アニメで見て楽しい作品じゃないだろ?
シャフトくらいしか見られる映像化できないんじゃないか?
84なまえないよぉ〜:2009/10/17(土) 15:36:43 ID:PBpdLbP0
本当は印税でソープとか行っているんだろうなぁ
85なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 08:57:36 ID:3519VxDT
読んだ事ないんだけど、このキャラ(作者?)って何のオタクなの?

話題になってるという事は、趣味に対する情熱が凄まじくて、無駄な知識が
豊富にある方なんだよね?
86なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 09:05:05 ID:C5XAk/JI
ヴイッペrと同レベルのアニオタ
87なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 16:47:06 ID:oHHUYAl1
>>85
オタリーマンってのは編集が付けたタイトル
本人は何オタってわけじゃないらから嫌がったらしい
88なまえないよぉ〜:2009/10/18(日) 18:08:34 ID:o+ZePj62
最近オタって言ったらアニメや萌えに直結するやつ多すぎ
パンピーオタ関係なくね
オタにジャンルなんか本来ないだろ
89なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 23:00:26 ID:EICA1B9N
というか、最近は「顔がブサイク=オタ」だろう。

顔がブサイクな男なら「あいつキモイよな。きっとオタクだぜ。アニメ見てるぜ」と言われる。

本人が実際にどうかはあまり関係ない。とにかく誰かの悪口を言いたいんだけど、
容姿を直接叩くより「オタクは空気読めない。犯罪者予備軍。だから叩いて良し!」という
大義名分(?)を得てから安心して叩きたい。

だから「顔がブサイク=オタ」になる。
90なまえないよぉ〜:2009/10/19(月) 23:12:31 ID:mzqgM/KG
身内漫画でしかないから面白くないのかな。
91なまえないよぉ〜:2009/10/20(火) 01:06:52 ID:qHYkh20E
単にネガティブなだけだから、1巻で飽きる。

更にネガティブにあざとさが加われば、そりゃ嫌われる。

みずしなと同じ路線だが、向こうはまだ漫画的な壊れ方がある分マシ。
92なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 17:35:22 ID:5ZqrRmak
まぁエッセイ漫画ってこんなもんだろ
93なまえないよぉ〜:2009/10/21(水) 17:51:49 ID:ADqfjxuj
これタイトルが悪いな
本当にオタクだったらオタリーマンなんてタイトル許容しないし
94なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:15:53 ID:Kf4I8kLe
タイトルに関しては編集に責任がある
存在に関してはよしたにの責任
95なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:41:28 ID:eZCj/yo4
この人の勤め先ってトリトンスクエアに入ってるMC系列のIT企業?
96なまえないよぉ〜:2009/10/22(木) 23:59:04 ID:JcjfdzCr
なるほど、やっぱみんなつまんねーと思ってたんだな。タイトルに騙されただけか
97なまえないよぉ〜:2009/10/23(金) 14:38:35 ID:nHhDTdL3
オタ=ダメなやつって考えてると読むに耐えないな
普通に人生楽しんでるオタクだし

「二人目に付き合った彼女はそこそこ美人で…」
とか急に来てすごい冷めた記憶があるw
98なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:35:31 ID:E5fgVhUB
編集がよしたにをオタ扱いしたのがすべての元凶。
こんなにイケメンで勝ち組なのに
99なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:45:35 ID:F0+mf0mG
まぁ、それこそ一般人の
「アニメ見てるから、パソコンくわしいから、オタク」
みたいなやつだろ

別にオタ専門誌って感じでもないしそれはそれでいいと思うけど

つかイケメンではないだろw
100なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:53:51 ID:CaFv9mhJ
イケメ…?いや釣りか
101なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 20:55:55 ID:Cyj20OPV
2chの住人には不評だろうなぁ。
理系でオタクじゃ無い層には好評ってことだな。
近親憎悪ってことだろうなぁ。
102なまえないよぉ〜:2009/10/24(土) 21:47:39 ID:Xr2SR6cQ
オタ専門誌どころかエッセイの棚に置いてあるぞ
扱いはブログの書籍化と同じだろ
ドラマ化したら伊藤淳史とかがやりそう
おまえらが言うオタクらしいオタクはキモオタの事だろ
103なまえないよぉ〜:2009/10/25(日) 06:53:32 ID:jwt50cfb
「ぼく、キモオタリーマン。」

これなら見たい。買わないけど。
104なまえないよぉ〜:2009/10/28(水) 22:04:45 ID:6BWoA3nC
しょせん低レベルなFlashアニメだからなあ
作ってる会社知ってるか? 同人以下だぞ

漫画は好きだがアニメは見る価値なし
105なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:43:36 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
106なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:44:26 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
107なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:46:06 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
108なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:48:23 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
109なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:48:45 ID:R91wbaPi
これアニメ化するひつようあるんか
110なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:50:44 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
111なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:52:41 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
112なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:54:09 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
113なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:55:26 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
114なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:56:19 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
115なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:57:58 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
116なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 09:58:53 ID:76l61K22
サラリーマンなら思い当たるフシがあり、クスッと笑ってしまう本です。
まぁまぁ面白いですよ。
ただし何度も読み返すような本ではないかも・・・


他のレビュアーが
>オタクという言葉を、「特定の趣味にのめりこむ人」ではなくて、
>「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」という意味で使っているのが腹立つ。

と、書いてましたが・・・
「暗い、ネガティブ、人見知りなだめ人間」
で認識合ってますよね?
ってゆーか、それが世間一般の使い方です。

「特定の趣味にのめりこむ人」なんて、オタな人たちが、
自分達を正当化しようと言ってるだけの話でしょ?
117なまえないよぉ〜:2009/10/30(金) 10:52:41 ID:+ThWIUIJ
801ちゃんを出し抜いてアニメ化とはけしからん!
118なまえないよぉ〜:2009/11/01(日) 22:27:34 ID:RdmKuOyG
こいつも変な女に狙われたりしてんのかな漫画の印税で三巻発売後で5千万ぐらい入ってたらしいし
119なまえないよぉ〜:2009/11/05(木) 22:34:53 ID:18MRUi+j
伊東裕子さん(中経出版編集者 aka 源さん)御結婚おめでとうございます。
120なまえないよぉ〜:2009/11/05(木) 22:48:24 ID:Ip/3uHIn
オタク漫画の方法論で書かれてない
だから逆にオタク漫画として一般受けするんだと思う
121なまえないよぉ〜:2009/11/06(金) 12:38:48 ID:YYC9aK5C
よしたに×チベくんを801ちゃん側では商業単行本でやってるんだから
オタリーマンでもやるべき、と友人(42・♂・独身)に話したら
チベくんはああ見えても本人はリア充だからいじれるんであって
801のネタにされるなんて独り身のよしたにさんが哀れすぎると返されて納得した。
122なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 07:56:13 ID:G0ygPQnE
気持悪いわ、この漫画
好きな奴等も変
123なまえないよぉ〜:2009/11/07(土) 13:47:29 ID:JgFoheiJ
瞳を描かない目ってどうしても受け付けない
白目でいいのはガラスの仮面と永田さんだけだ!
124なまえないよぉ〜
>>122
好みは人それぞれだろ
少なくともお前さんほど変じゃない