【漫画】マンガ出版、新たな試み『コミックギア』 描き手が集まり「梁山泊」 技術や知識を共有、新人育成での利点も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆UC2AnoIOHw @ヂートゥφ ★

 マンガの成長に行き詰まりが見える中、新しい作り方を模索する動きが出てきた。
描き手が集まってコミック誌を出したり、海外向けの作品を戦略的に作ったりする試みだ。(佐藤憲一)

 「マンガ誌の作り方 変えてみました」――先月、表紙でそう宣言する「コミックギア」(芳文社)が創刊された。
連載マンガ家全員が毎日、東京都内の仕事場に集まって、一つの雑誌を作っているのが特色だ。

 製作総指揮を執るマンガ家歴5年のヒロユキさん(27)は、
「みんなで技術や知識を共有するメリットは大きい」と仲間に参加を呼びかけた狙いを語る。
面白い雑誌作りを目指す有志が集まった、いわば、マンガの梁山泊(りょうざんぱく)だ。

 アシスタントを含め約40人がかかわり、創刊号の連載陣9人中、4人が若手のプロで5人が新人。
最終的な編集権は出版社が持ち、作品も個人が描くが、メンバーは、1日1度、その日できた全員の原稿を回し読み。
そこで出た意見を参考に作品を練り上げていく。
ヒロユキさんは「従来の編集方法では担当編集者1人の意見しか聞けないが、
同業者のさまざまな見方を知り勉強になる」という。

 新人の育成という意味でも、利点は大きい。大阪から上京し同誌でデビューした櫻井(さくらい)マコトさん(29)は、
「大阪では独学でマンガの描き方を学び投稿していた。『ギア』に参加してパソコンを使った仕上げの方法など、
先輩からいろんなことを教わった」と語る。

 「コミックギア」は現在流通上は単行本扱いで第2号は11月刊行の予定。来年の隔月刊化を目指している。

http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090928bk12.htm
共通の仕事場で後輩にアドバイスするヒロユキさんと「コミックギア」の第1号
http://www.yomiuri.co.jp/book/photo/BK20090928151452904L1.jpg
YOYOの中心メンバーSAKIさん
http://www.yomiuri.co.jp/book/photo/BK20090928152406724L1.jpg
2なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 16:59:12 ID:g2FgiuVN
>>1
誰?
3なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:00:43 ID:x9ZjmUE1
ヒロユキとその劣化コピーたちって感じだったが。
身内同士で馴れ合っても切磋琢磨にはならないんじゃないかな。
4なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:08:00 ID:ZMpiFNUk
試みとしては面白いし、得られる事も多いだろけど。
この試み自体は失敗すると見た。
5なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:09:12 ID:ECJlBhd/
素晴らしく酷い内容だった
2度は無い
6なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:10:32 ID:EPWrEsN6
看板作家引っ張ってくる能力とか誰が担当してるの
7なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:12:32 ID:0jj1+vh/
仲良しクラブ?
緊張感がなくなりそう。
8なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:12:39 ID:K+BloysU
近親相姦は遺伝劣性を生み出すだけだからな
もうマンガの作り手の感性自体が硬直化している中でのこういう試みから
新しいモノが生み出される事は無いよ
9なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:14:20 ID:Jq7ZQFoO
作家がヒロユキの取り巻きばっかで絵が似たり寄ったり
10なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:14:49 ID:6KnpdkQT
ヒロユキの同人サークルみたいな感じっぽい
11なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:16:59 ID:U1Tagn7l
三流四流が数集まっても売れないだろ
昔のコムとかこんな感じだったけど手塚クラスがひっぱらないとな
12なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:17:47 ID:Co672sb4
つまり「トキワ荘」を目指してるわけですね。
無理です。
13なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:19:22 ID:NVjTjN45
群れるのは嫌でござる。
14なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:24:18 ID:ECJlBhd/
>>6
他の雑誌の看板作家と競うのは嫌でござる というのも要因の1つなので
ぺーぺーをぐいぐい引っ張り上げるような重鎮を持ってくる事は無いよ
15なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:29:48 ID:h/w/y25g
梁山泊は最後奸臣の謀殺によって滅び、悪人は生き残ったんだがな
16なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:30:12 ID:BOEGee4N
スレタイ見てアメコミみたいに一つの作品を分担作業で仕上げていくのかと思ったら、全然違った
17なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:35:09 ID:9gRLfscz
三流が何人集まろうと三流のマンガしか描けませんでした。ってだけの話しですね

梁山泊と言うより烏合の衆もしくは有象無象
18なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:35:56 ID:daPI3ijf
え?このヒロユキってのはそんなに有名なの?

ヒロユキと言えば2ch元管理人か、
衛藤ヒロユキくらいしか思いつかないわw
19なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:38:31 ID:r7+eePwx
忍空のペンギンとか
20なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:39:35 ID:uZxrXoXG
まだ油っちにエロ漫画誌作らせた方がマシ
21なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:39:36 ID:HHr1DzJz
トキワ荘のメンバーは
特に良かった時に一言褒める程度で、内容についての意見交換や批評は一切やらなかったそうな
漫画論や漫画とはどうあるべきか、みたいな事はしょっちゅうだったみたいだけどね
22なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 17:40:57 ID:hNctbr5Q
>>4
既に失敗してる
23なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 18:02:49 ID:BblEPKAL
>>18
トップが衛藤ヒロユキだったら100倍マシだったよ。

ヒロユキが取り巻きにチヤホヤされたいだけの商業同人誌に
ご大層なコピーをつけたものだしね。
発売当初は非難轟々だったけど今となっては忘却の彼方だったし。
そんなものを何で今さら取り上げてるのやら……
話題が2ヶ月近く遅いだろう。
24なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 18:06:04 ID:tgRJdt3J
>>18-19
私も
25なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 18:20:29 ID:/JqauyAL
切磋琢磨ならよいだろうけど、傷の舐めあいになりそうだなw
26なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 18:26:13 ID:YH5Cl9Ih
預言者>>15が現れたと聞いて
27なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 18:46:37 ID:8xXZmH8o
人の金で同人誌を出すのがコンセプトだからな。
28なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 18:58:40 ID:mDJ6lZv3
そろそろ廃刊するんじゃなかったの?
29なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 19:06:57 ID:2gt/zF21
内輪で回し読みよりは編集者の意見の方が絶対に役に立つ
30なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 19:49:11 ID:B3xKybch
マジ糞つまらんかった
金返せってより読んで無駄にした時間返せってレベル
31なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 19:56:29 ID:43/q26qu
すごい
32なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 21:05:06 ID:yAZF9014
>>30
マンガって、絵と文章を両方扱えるメディアと言うことは、

・文字や言葉にしにくいまたは出来ない概念を絵に
・絵では説明しにくい事や正確さや複雑さを言葉に

という、表現手段の美味しいところどりが出来るのが
マンガの良いところだと思うのね。そもそもとして。

何の話かと言うとヒロユキや取り巻き達のマンガは
そういうの一切感じさせないのね。

主人公がヒロインに一目惚れ、それは良いんだが
わざわざ「ほ…惚れた」とか言わすなと。
そういうのが多すぎ。
33なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 21:14:18 ID:g2P42mmn
こりゃダメだわ。おもしろいと思って描いてる漫画がヒットしてない奴が中心の雑誌がおもしろくなる
わけがない。
なにがおもしろいかわかってないからヒットしてないんだもの。
34なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 21:19:34 ID:tDwpwpxt
最大の問題点は全員身内ってところだな
知り合いのサークルが集まって作る同人誌と何も変わらん
外の人間を積極的に入れてれば多少は評価できたかもしれんが…
35なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 21:21:48 ID:kLD/xe/4
残念ながら頭と体のバランスがおかしい絵を描くヒロユキの
アシスタントの漫画も頭と体のバランスがおかしいので可愛そう
36なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 21:48:47 ID:WnIuvdF7
一番支持されてる漫画の支持理由が「他と絵が違うから」だったりする。
ぜひとも周囲に毒されることなくがんばってほしい。
37なまえないよぉ〜:2009/09/30(水) 23:44:23 ID:WkT0nexW
>>36
残念ながら2号から顎が尖り始めます
38なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 00:27:06 ID:AjgVFiCV
ヒロユキまとめ 〜コミックギア編Ver1.2〜
・マンガ誌の作り方、変えてみました = 俺の同人誌を芳文社名義で出版しました。
・俺様雑誌と丸分かりのコンセプトによる発行で、発売前から冷めた目で見られる。
・元アシ作家陣のみでスタート(かつての友人・同誌作家の一人も参加せず)。
・参加条件その1「練馬区にある制作スタジオに交通費自腹で通える方」。
・参加条件その2「原稿を送れ。持ち込むな。あと原稿は返さん」。
・いきなり同業者である「高遠るい」「足立淳」両氏にこきおろされる。
・大コマを多用してページ数を稼ぐ(内容的には全作品合わせて200P以下で収まる)。
・きらら系スレではヒロユキの存在そのものが黒歴史なので住人はスルーしていた。
・ドージンワーク時代は人気捏造に手を貸していた漫画ブログたちに見捨てられてた。
・ブログのパスは「comicgear」…セキュリティ意識の低さに皆唖然。
・コミケ会場では行ってはいけない商業誌コミックギアの宣伝を堂々と行うことで
 奴らのみでなく、再び芳文社が巻き込まれる可能性も出てきた。
 さらに9人が大声で宣伝を行い、周囲のサークルを邪魔をして顰蹙をかう。
39なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 01:05:25 ID:rGQtzm2i
発報しまくりの地雷センサーをおして買ってみたら
戦慄を覚えるほどの糞雑誌だった
40なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 01:25:56 ID:cm2EoK7w
何故この作家が指揮執ることになったかが不思議だ
出版社に強力なコネでもあるのか
41なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 01:27:49 ID:CN0gUNMU
切磋琢磨の場となるか、馴れ合いまったりの場のどちらになるか。
42なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 01:42:35 ID:O2K1wQjy
切磋琢磨できる奴はこんなぬるま湯な事しない
編集や読者と戦えない奴の発想だろ
43なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 01:47:08 ID:d+yz8jXD
コミックジャパン創刊号をコレクションしている俺は買うしかなかった
44なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 08:43:02 ID:9Vto5AcG
>>38
このまとめを作った人には是非ヒロユキの良いところをまとめて欲しい
45( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/10/01(木) 11:31:45 ID:9ooPnm+3 BE:188975467-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<コミックギアって誌名がなんの新しさも感じさせない、雑誌の駄目さを物語っている
46なまえないよぉ〜:2009/10/01(木) 13:02:56 ID:CK3nS+8k
梁山泊という名称だけで失敗確定だろw
個人事業主の集合組織としてこの名称は縁起が悪いにも程がある
47なまえないよぉ〜:2009/10/02(金) 11:18:49 ID:WH38qRJq
復帰〜
梁山泊ってのは記事を書いた側の表現なのでは。
だとしたら本質を見抜いてるといえる。
48なまえないよぉ〜:2009/10/02(金) 20:10:39 ID:7oFadD7P
この雑誌の擁護意見は

「気持ち良くオナニー出来た」「ヒロユキぽい漫画ばかりで最高」

この2つしか見た事無い
49なまえないよぉ〜:2009/10/02(金) 20:31:56 ID:kMtpp29a
抜けるの?
50なまえないよぉ〜
福本で抜けるなら可能かもしれない。
あと首謀者に毒されていない絵柄の漫画でなら可能かも。

そんな首謀者の空気読めてない仕事がここに。
ttp://negimagifanbook.blog52.fc2.com/blog-entry-4.html