【コラム】『東映まんがまつり』今秋に帰ってくる 復活のカギは立体CG

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
一九六九年から、三、四本の短編アニメをまとめて上映していた「東映まんがまつり」。
「アニメまつり」「アニメフェア」と名前をかえて二〇〇二年まで続いた。
アニメ映画の流行が長編ものに移行し、伝統は途絶えたが、この秋、
「とびだす!3D 東映アニメまつり」として帰ってくる。復活のカギは、今年が“元年”
といわれている立体(3D)CG。国産初の劇場用立体アニメで、「まんがまつり」
が担っていた「子どもが人生で初めて見る映画」を目指す。 (宮崎美紀子)

十月三日から、「Tジョイ」「ワーナーマイカル」など立体映画の上映設備がある
全国約九十館で封切られる「東映アニメまつり」は、三十分の新作「きかんしゃ やえもん」と、
七〜十四分の短編「ゲゲゲの鬼太郎 鬼太郎の幽霊電車」
「デジモングランプリ!」「デジモンセイバーズ3D」の三本を合わせた計四本立て。

今年はアニメ「ボルト」や、年末公開のジェームズ・キャメロン監督「アバター」など
米国製の立体映画が続々入ってくるが、実は東映アニメーションも立体アニメを作っていた。
それが今回の短編三本。ただし、劇場用ではなく、遊園地のアトラクションで上映されていた。

一方、「〜やえもん」は国産初の劇場用の立体アニメとして新たに作られた。
七四年の「まんがまつり」でアニメ化された、東映アニメとは縁が深い作品で、
今年は阿川弘之さん原作の絵本の出版五十年でもある。当時のアニメ「〜やえもん」
は実写映像で機関車の迫力を再現したが、今はCGという武器がある。

四本続けて見ると、映画における立体効果の使い方の変化がわかる。
旧作三本はビックリ箱のように飛び出すが、「〜やえもん」は、それほどではない。
貝沢幸男監督は「昔は驚かせる手法として立体効果が使われたが、最近はスクリーンから
飛び出すよりも、奥に広がっていって、世界観をふくらませ、物語にひきこむための
手段になっている」と語る。氷見武士CGプロデューサーも「アトラクション用の
短い映像ならいいが、長い作品で連続して飛び出すと見る人が疲れてしまう」と補足する。

国産の3DCGアニメに携わった二人は、その可能性についてこう話す。

「CGとアニメのノウハウが結び付けば、日本はもっと面白いアニメが作れると、
ずっと以前から思っていた」(氷見プロデューサー)

「ドラマを伝える技術の一つにすぎないが、すごい技術ではある。演出家として、
子どもが楽しめる作品を作るために、うまく取り入れていければ」(貝沢監督)

    ◇

東映アニメは、「プリキュア」「ワンピース」など長編映画で収益を上げているのに、
なぜ昔の「まんがまつり」のような複数本上映を復活させたのか。

「アニメのすそ野を広げたい。本来、ピラミッドの頂点にマニア向けの作品があり、すそ野に
多くの子ども向け作品があるべきなのに、そうではなくなってきている。男の子や女の子、
大人も見られる映画が必要。それに、子どもは一時間半を超えると集中力が続かない」と
同社の関弘美テレビ企画部長兼映画室長は説明する。テレビ発ではないアニメが子どもに
受け入れられるかどうかも調べたいという。

立体CGの将来性を探るのも狙いの一つ。立体映画は普通の映画より料金が割高であるのが通例だが、
今回は、東映アニメのいつもの映画と同じか、むしろ安い大人千三百円、中学生以下の子ども千円
(一部の映画館は八百円)に設定した(ただし、前売り券はなし)。上映館は「プリキュア」の
半分ほどで大もうけは狙えないが、少子化や技術革新などアニメを取り巻く環境の変化を見据えて
の老舗の挑戦といえる。関さんは、こう話す。

「『まんがまつり』は子どもが生まれて初めて見にいく映画だった。テーマパークで並んで
数分の映像を見ても一時間かかる。映画を見に来るというよりも、映画館に遊びに来る感覚で
子どもたちに見てもらいたい」


東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009092302000064.html
2なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:04:02 ID:dJotZeQN
CGよりアニメの方が面白い
3なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:06:09 ID:5OoEvPrO
アニメはセル画で
4なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:18:04 ID:ek7qcdZ2
マジンガーZやれよ。
5なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:40:17 ID:vUpvMr/K
デビルマンをアニメで作り直したほうがいいと思います
6なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:41:49 ID:GDvXTy6U
日本三大祭りの一つだっけ?
7なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:44:42 ID:JMnXLBFJ
デジモン続編マダー
8なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:45:39 ID:sgW/8XVr
東宝チャンピオン祭りも復活しないかな〜
9なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 20:50:39 ID:KMJFRblW
通学路に張ってあるポスターをみてワクワクした
10なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:05:39 ID:NkCOo8TN
紙の帽子貰って被ると嬉しくてね〜
11なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:07:14 ID:kXa18ifM
ナージャVSプリキュアでしょJK
12なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:16:31 ID:NAgY36v5
ダイナミック系はマジンガーZの暗黒大将軍がまんがまつりでは最高傑作だったな
13なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:22:34 ID:3VorKtpP
やえもんは、たまに教育テレビで放送してるがCGよかあの影絵がいいんだよ
14なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:43:57 ID:0MxM+haF
長靴をはいた猫をリメイクして下さい。
15なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:49:40 ID:PkrCC4aD
ジャックと豆の木はよかった
16なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:50:51 ID:gsoNFn1Q
ドラゴンボールとタルるーとがベストかな
17なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:51:47 ID:/s5Q3yPO
プリキュアとライダーと一緒にやればいいんだよ
18なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 21:58:27 ID:YeZ3Zpyv
ガイキングとビックリマンと鬼太郎と仮面ライダーWをTVのブローアップ版で
三条陸祭りじゃあ
19なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 22:43:31 ID:v2ehyWZN
で、これが、東映アニメが考える”マニア向けの作品”ってやつですか

【芸能】杉本有美 アニメ&実写融合「空中ブランコ」でセクシーナース役で出演
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1253686118/
20なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 22:47:31 ID:T0TnfnxS
やめとけ りんたろうペンギンでいいよ
21なまえないよぉ〜:2009/09/23(水) 23:01:48 ID:RnraE1aZ
■日本映画は…
 ▽年間制作本数…インド、アメリカに次ぐ3位
 ▽年間制作予算…アメリカに次ぐ2位
 日本は実質世界2位の映画大国
 でも、国民が映画を1年間に見る本数は、世界でも最低ランクの低さ。笑えない話。どこかで空回りしている。
■観客動員数
 ▽日 本 … 1億7009万人(人口…1億2679万人)
 ▽アメリカ…15億3610万人(人口…2億9366万人)
 人口は2倍だが、アメリカは国民一人当たり年5回ほど映画館に足を運んでいる。日本は年1回。
■映画の平均入場料
 ▽日 本 …1240円
 ▽アメリカ… 672円
 アメリカの映画入場料は、日本の約半額
■映画興行収入における一人当たりの支出額
 ▽日 本 …1652円
 ▽アメリカ…3515円
 映画に支払う金額も、アメリカが日本の倍以上


■GOEMONのキリヤの発言
 司会者「キャシャーンでは、映像がゲーム的という批判も多かったと思うのですが…」
 キリヤ「ゲーム的な映像と言われたら、『それがなぜ悪いの?』という気持ちがあります。
 そのアレルギーが理解できない。だって、映画よりもゲームの方が、よっぽど世界的にマーケットとして大きいじゃないですか。
 アニメ的と言われた方がまだ理解できますけどね。宮崎駿監督のアニメだって、リアルではない新たなリアリティを獲得してるわけでしょう?」
 一瀬「ゲームっぽいと批判する人は、明らかにゲームをやってない人ですよ」
 キリヤ「そう!」
 一瀬「僕の周囲では『ゲームみたいで楽しかった』という人はいても、ネガディブに捉えるゲーマーはいない。
 日本人特有のカテゴライズして批判する。いつものやり方です。
 もう1つ、『リアルに見せていくCG』という呪縛から解き放たれないと、映画の未来はヤバイ。リアルな映像と映画の面白さは、何の関係もないはずです」
22ブクロJAPAN ◆BUKUROtMA2 :2009/09/23(水) 23:56:06 ID:R++1mhYR BE:888372656-2BP(150)
昔のまんがまつりは、テレビ放送の再上映が基本だった。録画できない環境だったから通用したんだろうな。
23なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 00:05:50 ID:zHv/s1n4
>>12
つ マジンガー・グレート・ゲッターG 決戦大海獣
24なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 00:26:20 ID:0HOix/Li
龍の子太郎だけはガチ。劇場で号泣した。
25なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 00:42:51 ID:QI2/wL7l
まんがまつり→アニメフェアを終了させるきっかけとなった
フリッカー事件の責任はちゃんと取ったのかよ? 東映さんよ
26なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 02:17:36 ID:naWyYnP9
>>6
山崎パン祭りと花王ヘアケア祭りだっけ?
27なまえないよぉ〜:2009/09/24(木) 12:35:53 ID:qrY2trS5
プリキュアvsセーラームーン
28なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 02:19:56 ID:gOW50tYe
>>21
>GOEMONのキリヤ

Wiiと基本は同じ。
存外、やる人なのかもしれない。
29なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 03:47:24 ID:IsEK9kaK
機関車やえもんは?
30なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 07:46:46 ID:RmZk9Wgq
アニメフェアいつの間に無くなってたのかw
31なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 07:54:14 ID:ToKcp88q
普通にプリキュア&ワンピースでいいだろうに><
32なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 08:18:47 ID:WJJXzmtm
鬼太郎ファンの友達に聞いたけど新作じゃないんだってね
絵柄見ると第4期かな?
33豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2009/09/26(土) 11:20:37 ID:ewGRIP+C
そういや角川アニメフェアも最近ないよな
デジコ&東んが&スレイパーズ以降やってたか知らんが 0o。(^o^)y-゜゜
34なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 11:44:24 ID:0BjZj6K0
フレッシュプリキュア全編フルCG版を上映したら話題騒然じゃの
35なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 13:33:30 ID:N60aS2sQ
「にんぎょ姫」リメークキボンヌ
36なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 13:47:29 ID:IwzYlVqk
>>23
決戦大海獣はグレンダイザーがメインホスト
37なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 13:49:22 ID:3nvmQqMB
キュ、キュアベリーのおっぱいが飛び出してきたあ!
38なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 14:28:58 ID:dqNQjpFW
セーラームーン希望 \(^▽^)/
39なまえないよぉ〜:2009/09/26(土) 23:35:07 ID:FWQtCpTa
ちゃんと紙帽子をオマケにつけるんだぞ。分かったな。
40なまえないよぉ〜
奇面組希望