【米国】ADヴィジョン、日本アニメから完全撤退 「新世紀エヴァンゲリオン」実写化に不透明感

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
9月1日、米国の日本アニメ流通会社として知られるA.Dヴィジョンは、日本アニメの権利を含む
保有資産の大半を売却することを明らかにした。

売却対象は複数の企業で、ADVは事実上解体される。同社は2007年に経営危機に陥り、
近年はアニメ市場における存在感は大きく後退している。それでもかつて米国における
日本アニメのトップ企業として活躍したADVのアニメ事業からの完全撤退は、あらためて
北米市場での日本アニメ不振を印象付ける。

ADVは、まずAesirに自社保有作品の権利を売却する。AesirはADVの行ってきた発売
スケジュールを引き継ぐ。さらにSXION 23, LLCとの合意により、ADVの流通・マネジメント
部門をSection23 Films が買収する。Section23 Films は、Aesirが引き継いだ作品の流通を
担当する。ADVの経営陣による別ブランドSwitchblade Pictures とSentai Filmworksの流通も
Section23 Films手掛ける。

さらに子会社でアニメ専門チャンネルのアニメネットワークは、バルキュリア・メディア・
パートナーズが全株式を獲得する。アニメのローカリゼーションスタジオのアミューズメント
パークメディアは、Seraphim Studios, LLCに売却する。

ただし、今回の買収については、不明確な点も多い。米国のポップカルチャー業界の
情報サイトICv2によれば、資産を引き継ぐ4つの会社は全てADVの資産を引き継ぐことのみを
目的とした会社だとする。同様に米国のアニメ情報サイトのアニメニューズネットワークは、
4社の登記住所は全てADVと同じテキサス州にあり、経営陣にはADVの社員、旧社員と
重複があると指摘する。

また、かつて日本コンテンツ投資有限責任組合を通じてADVの大株主となった双日、
日本政策投資銀行、クロックワークスが現在でも同社の株式を保有しているのかが不明である。
株式は現在も保有している可能性が高いが、今回の各社による対応も発表されていない。

ADVは1992年に会社設立、その後日本アニメの市場成長に合わせ、急成長した。2000年代
初めには、フェニメーションと並ぶ、業界のトップ企業となった。しかし、2004年から始まった
日本アニメDVDの不振に影響を受け、経営環境が急速に悪化した。

特に2007年末からは経営危機が伝えられる中、多くのアニメのライセンスを失い、
月刊アニメ雑誌「Newtype USA」の廃刊など事業縮小を強いられていた。今回は、事実上
現会社を清算することで、17年に及ぶ歴史に幕を閉じることになりそうだ。

また、同社は日本では『新世紀エヴァンゲリオン』の実写化権を獲得し、実写映画企画を
進めてきたことでも知られている。今回の事業・資産譲渡で、『エヴァンゲリオン』の実写化権の
行方がどうなるのかは言及されていないが、これまで以上に不透明感が増すことは確かだろう。

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2009/09/adv.html
2なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 12:52:55 ID:FhRfpPEx
これでいい…
3なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 12:53:36 ID:SSPo/zK7
実写頓挫有り難い。
4なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 12:54:13 ID:w4PgtT2Z
やってもコケるだけだろ
5なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 12:56:32 ID:QzIs+wT+
ドラゴンボールの過ちをもう繰り返さないで
6なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 12:58:38 ID:yGP/jZ4J
宗教の問題が多分にあるという話しもあった
日本でしか創れない荒唐無稽な代物だったのは間違いない
7なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 12:59:38 ID:vQXkTNEX
逃げちゃだめだ
8なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:01:59 ID:F7rQ0ODY
日本アニメが世界を席巻ww
9なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:02:47 ID:lPrq6FUN
アメリカ人にエヴァがわかってたまるか
10なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:03:51 ID:DGjgoeoH
これはめでたい
11なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:04:06 ID:JBjDIWJ/
逃げなきゃだめだ 逃げなきゃだめだ 逃げなきゃだめだ 逃げナ(ry
12なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:07:46 ID:FmR5D/iC
実際北米でも日本アニメ見てるのは極々少数の貧民だからなw
その熱狂的な一部を見て、大人気だとか言ってるんだから滑稽だわな
13なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:07:51 ID:cJcbjLJo
別な会社が「じゃあ、ウチがやる!」と映画化権を買ったりして。
14なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:08:20 ID:cj2aTLZW
どうせ実写化しても力まかせのCG三昧の中身無しになるんだろ。
あぶないところだった…。ふぅ。
15なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:09:33 ID:AXWHvPJ3
国内消費だけでいいよ内需拡大
日本は鎖国が一番合ってる
16なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:09:42 ID:cj2aTLZW
>>12
海外の反応なんて日本のヲタクは気にしてないよ。
17なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:10:27 ID:TCei6MIB
アトムから何から何まで、冒涜するよね>アメリカの映画業界
18なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:12:02 ID:FmR5D/iC
>>16
気持ち悪い翻訳ブログをソースにスレを立てたり
嬉しそうに外人コメントを書き込む奴が多いが
19なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:16:32 ID:YmwElFf/
ふっ、問題ない
20なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:20:14 ID:WepDvyBF
実写化権はカラーが獲得、第4作に乞う期待.............じゃないのかな。
21なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:25:31 ID:04VYUJbk
実写化してもろくな事がない
22なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:26:14 ID:GK5qQ2el
ハリウッドにおける日本アニメの実写化をみれば
アメリカ人には何も分かっていないことが明白です。
23なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:29:35 ID:4YaDTdtS
実写化とか無理だろw
人気アニメを実写化しても叩かれるのに
DBで学ばなかったのか?
24なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:30:37 ID:e6WFcVMT
アニメの電動利権がなくなったから、と


なぜはっきりいわないんだろう?






25なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:32:14 ID:WepDvyBF
実写化といってもほとんどCGだからなw
ヤッターマンとか、成功したほうじゃないか?
26なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:39:23 ID:lPrq6FUN
AKIRAも頓挫したんでしょ
27なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:42:32 ID:Snmbzy74
永遠にマイノリティでいいんだよ。アニメなんて。
28なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:46:19 ID:9hjkc8fS
不振なのは放送と同時に翻訳してネットに流すボランティアが居るから。
わざわざ買わない。ゲーマーと違ってアニメファンは100%オタク。
29なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:46:22 ID:7/bxpAtO
銃夢も頓挫しろ
30なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:47:33 ID:0wm/Ck8Q
>>27
まったくだよ
陰でひっそりやってたいのに
金になると思った奴が首突っ込んで、引っ掻き回して、最後には逃げてくんだもんな
31なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:50:09 ID:HseicEX5
ドラゴンボール実写版ってそんなにひどかったのかw みてないけど
32なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:52:34 ID:tmXK47nx
萌えアニメ

需要ない
33なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:53:57 ID:n6bqkm+s
ドラゴンボール実写版は
凍結していた企画を復活させた奴が
「主犯」の作品

他の奴らに責任押し付けて一人善良ぶっているけどなw

誰でも受けれるの受けてUCLA名乗る
34なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:54:14 ID:YmwElFf/
>>23
DBで学ばなかった結果→こち亀
35なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:55:02 ID:WepDvyBF
庵野は実写をやってこそ神。特撮でヨロ
36なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 13:58:18 ID:0nt09j69
ま、アニメ業界自体が不振だし、アニメ実写化も日本モノはウケ辛いのをようやく理解したってことか。おせぇけどな。
37なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 14:37:51 ID:PoWfBYhD
アメ公は違法視聴してる奴がほとんどだろ
これはザマァw
38なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 14:54:25 ID:ItJjzoH2
>>3
なんでざまぁ?
違法視聴してるから撤退されようがなんら影響なしだろw
39なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 15:58:00 ID:GZnq1PXw
海外で大人気のはずの日本のアニメなのにw
これが現実。日本のアニメなんかでは商売にならない。
40なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:01:19 ID:sEcBH2Nu
>>39
日本アニメは商売になるけど、
エヴァは海外じゃ人気無いから。
41なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:16:42 ID:jj7Bmy1n
実写にはない絵の中でしか出来ないことを表現して夢を膨らませるのに、
なぜか わざわざ実写にして夢をしぼませる事ばかりなんだよな。

それに原作選びに明らかに失敗してる。有名アニメ作品はアニメだからヒットしたというのに。
42なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:16:54 ID:tevQd3GN
ハリウッド映画で巨大人型ロボのパイロットになって戦うのってなんかあったっけ?
43なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:21:06 ID:JJrbMEP3
そもそも海外は規制が厳しすぎて商売ならんだろう
改変やカットが多くて映像すらまともに流せん
44なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:21:53 ID:IRymrZ/O
AKIRAの実写化もつぶれたし エヴァもたぶんもうないな
45なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:23:49 ID:IRymrZ/O
>>43
規制が厳しいのはメジャーネットワークで、ケーブルなどマイナー局は規制がゆるい。
デスノートも視聴制限なしで放送されたそうだ。

>>42
マトレボ ロボジョックス D9
46なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:24:52 ID:g072nOWR
米だと主人公シンジ36歳くらいになるんだろ。
47なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:35:28 ID:wybsgPoK
嫌いなアニメキャラ1位に主人公を選ぶような外人に実写化なんかできるわけがない
典型的な原作レイプで終わると思ってたのでこのニュースは大歓迎
48なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:39:18 ID:IRymrZ/O
>>17
ハチ公リメイクは日本人からも評判がいい。ただし字幕版の話で
吹き替え版はボロクソに叩かれてる。吹き替え版にいれてる
青山テルマのエンディングテーマも雰囲気が合わないといって叩かれてるな。
49なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:39:57 ID:3N7o8v0g
そのランキングって個人サイトの管理人が勝手にネットの書き込み集めただのでソースが2chより信用出来ないやつだろ
しかも好きキャラの方にもちゃんと入ってたし
英語版のシンジの吹き替えってセリフ改変されてる上演技下手なオッサン声にも関わらず
50なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:41:16 ID:W+BsFdJM
>>40
日本のアニメなんか商売にならねえよ。お前みたいな勘違いアニオタは海外に行って来い。
アニオタなんて殆どいないし日本以上に迫害されてる。
51なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:44:20 ID:W+BsFdJM
>>47
あのランキングは馬鹿管理人の自己満で信用ならないってので有名だぞ
52なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 16:50:07 ID:sEcBH2Nu
商売にならないソースplz
53なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:08:28 ID:CBPqSO2N
よかった!
54なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:09:26 ID:w4PgtT2Z
アメコミ実写化した方がヒットするわな。
55なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:10:23 ID:IteZcf0v
>>47
シンジ厨乙www
旧作は嫌われて当然(笑)
56なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:10:42 ID:un71waNF
gj
57なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:12:07 ID:IteZcf0v



実写は庵野が紫のジャージ着て初号機演じれば良いんだよ!!


58なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:18:27 ID:WGZEB42p
エバ実写化済みじゃん!
テレ東朝番組でwww
59なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:28:03 ID:3VxH139E
ADV無くなっちゃうのか・・・出してる途中のアニメあったら可哀想だな
これで大手はFUNimationとBANDAIぐらいになるのか?
今のうちに何か買おうかな・・・
60なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:29:31 ID:uRXO11B5
日本のアニメは世界で大人気(笑)
61なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:31:38 ID:aslgyjZw
新世紀戦隊エヴァンゲリオンで庵野が監督して主演神村パパで友情出演武田のうてんきでいいだろ。
62なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:32:08 ID:GZnq1PXw
アニメの殿堂を作れば海外から観光客が来る(笑)
63なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:33:42 ID:XTFhnyUe
新エヴァを超えられないんだから作るべきじゃない
宇宙の戦士をキチンと実写化しない国に作らせるなよ
64なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:39:20 ID:YdQqHjwm
是非このまま実写化はおじゃんにしてくれ
65なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:44:09 ID:W+BsFdJM
2chにはアニメがワールドワイドだと勘違いしてるタコが多過ぎ
外国人のアニメファンなんて極マイノリティなのに
本当にアニオタはおめでたいなw
66なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 17:54:44 ID:GZnq1PXw
>>65
普段はマスゴミのニュースは信用できないと言ってるのに、
アニメ・漫画関係のニュースは無条件で信用しちゃう馬鹿揃いですからw
67なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 18:11:45 ID:Vx9GCavn
あー、よかった
68なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 18:23:26 ID:Yx1Ra7fk
>>18
「喜んでるのは 貧民 だけ」てのは捏造だがな。

>>65
なんでそんな誰でも知ってることを得意げに
「お前らは知らないだろうがw」
と書けるのか謎。

>>66
「日本マンセー」と言えばマスコミ様で、「日本に問題がある」と言えば糞マスゴミ。
ねっとわーかーのマスコミ批判なんぞその程度。
「じゃぱにめーしょんは世界最強!」てのは日本マンセーだから無条件に信じるわけ。
おわかり?
69なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 18:42:37 ID:t7Qqp7O2
グッドニュースじゃんw
70なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 19:50:35 ID:v4jqDKpW
>>55
嫌われて当然の主人公ならなおさら誰も観ないだろw
71なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 20:28:44 ID:SyAdmQ0W
すくなくともこの人だけは残念がるかもしれない
グランピーじいさん
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/26/news091.html
72なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 22:08:09 ID:n2iGis8h
あの頃のADVはブームに乗って大当たりしてたから実写化とか考えていたけど
ブロードバンド化が進んでファンサブを抑え切れなかったのが失敗か
73なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 22:12:39 ID:Koqp9AqJ
エヴァやDBの海外での人気なんてまだある方だろ
それよりもガンダムみたいなロボットアニメの不人気っぷりを何とかしたほうがいい。
74なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 23:02:02 ID:ZjtdljW8
どんな種類のアニメも海外では別に人気なんて無い。
しいて言えば極限られたオタクコミュニティの中でNARUTOだけが人気がある程度。
まあそれも一時的な人気で、全体的には総崩れ。
早晩北米はじめ海外から日本アニメ・マンガが消滅することになるだろう。
75なまえないよぉ〜:2009/09/03(木) 23:37:40 ID:IRymrZ/O
向こうのアニメ事情についてのブログをみてると
向こうではアニメDVDに英語吹き替えが入らないことが多くなってるそうだ。
売上が激減してるので、吹き替えの予算がとれない→ 吹き替えじゃないのでDVDを買わなくなる
→ますます売れない→吹き替えがますます減る
という悪循環から抜け出せてない模様
76なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 00:50:25 ID:OxWapMAv
吹き替えより日本の声優の声の方が人気みたいだし別にいいんじゃないか
77なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 01:25:58 ID:F7nOXdOV
むかしむかし、ジャージを着て素顔で帰ってきたウルトラマンをやった猛者が
おりますた。彼は、後でアニメでウルトラマンのようなものを作って大成功しますた。
めでたしめでたし
78茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/09/04(金) 04:11:06 ID:GXmhpj9Y
実写化しないのか。ええこっちゃ
79なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 08:13:03 ID:A7eY55WY
ADV無くなるのか・・・。
DVDボックスとか安価で良かったんだけどなー。
むこうのbox=こっちの一枚位の値段だもの。
80なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 11:58:00 ID:k7qktBmo
もう海外での人気の心配してるレベルじゃねーぞ
これ読んどけ
テレビ局が日本のアニメを駄目にした:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20090901/203914/
81なまえないよぉ〜:2009/09/04(金) 13:20:44 ID:6SnvPFNA
心配じゃなくて有害なアニメなんか滅ぶべきでしょ。
キモイ犯罪者しか生まないんだし
82なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 06:18:36 ID:i9urMems
日本の次に大きな市場の北米でこれじゃあ海外は厳しいな
値段も日本に比べたら安いはずなのにそれでも売れないのか・・・
ここ数年で海外からの人気が下がったっつうより
ファンサブとかの違法行為の普及によるダメージがでかいんじゃ
83なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:08:48 ID:8SsaBbyd
>>82
そういうわけじゃなくてポケモンの世界的ヒットによって
市場がこれから大きく拡大していくと期待しすぎてしまったんだよ
蓋を開けてみたら熱気も一時期的なものでまた元のアングラ人気に戻りつつあるってだけのこと
宮崎駿やポケモンに続くものが出てこなければまた同じ盛り上がりは難しいでしょ
84なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:21:08 ID:wTBOdYeV
>>74
消えはしないだろ。
日本のアメコミみたいに、一つのマニアックなジャンルとして固定化するんじゃないか?
市場は狭くなるだろうけど。
85なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:23:22 ID:7HKHuFg5
アメコミは映画と連動していつでも復活可能だからな
マーベルはデズニーに買収されたしマンガの要素を取り入れた新しい試みも活発だし
86なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:27:53 ID:dw9YqW4w
つーか、どこへ行く日本アニメ...
87なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:35:01 ID:zs7D/+Z/
元々国内で完結してる業界なんだからいいだろ
一部の愛好家が騒いでくれるあたりがちょうどいいわ
ホントに海外で大手と伍していけるくらいの市場規模になったら
ゲームみたいに海外層に合わせたつくりになってツマランぞ
88なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:46:42 ID:3IxwtVGO
ファンサブの影響だと思うわ
日本も違法視聴があまりにも一般化しすぎたから、いずれ企業は厳しくなる気がする
ニコニコ動画とかは結局個人にとって益があるだけだし
89なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 09:53:53 ID:vonysqFd
一部を除いて個人の能力なんて、たかが知れているのを暴露したのもニコニコではある
90なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 10:09:27 ID:i3RJulQI
海外人気なんて実態は少数が騒いでいるだけだよ。
DVD売り上げは海外で瀕死だしな
91なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 10:16:04 ID:+QD7tUQ8
一時期でも売れてた時期はあったのか?
92なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 12:28:21 ID:YlYo/6R/
P2Pで無料で視聴できるからな〜
けど国内にひきこもらずに海外展開は地味にでも進めてほしいな〜
中国とかはアニメに力を入れてるみたいだし。
93なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 13:15:10 ID:uuSA+KJx
よかったじゃん変な汚点が付かなくて

2000年前後にマスコミがさんざん煽った「日本アニメの世界的ブーム」という幻想が
やっとハッキリと分かる形で崩れたな
94なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 14:04:30 ID:NZ84DeC3
実写なんかいらんもんな。これはgjといわざるを得ない
95なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 14:31:19 ID:7HKHuFg5
>>91
子供向け番組に限って言えば
放映しているアニメのほとんどが日本製だった時期もある
今は現地のアニメに押し返された
96なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 22:38:31 ID:nKjKkzji
米、英みたいなクレーマーはアニメ観るな
フランスとスペインとイタリアだけでいい
97なまえないよぉ〜:2009/09/05(土) 22:56:54 ID:8SsaBbyd
>>96
フランスでも日本のアニメは暴力的だとして問題になったことはあるよ
規制が入って放送数が激減したのは有名
ポケモンで息を吹き返したけどそれでも放送時間は少ないって

スペインでも日本製の18禁アニメが槍玉に挙げられたことがある
ttp://anime.geocities.yahoo.co.jp/gl/daiakuji_44543f

イタリアは知らん
98なまえないよぉ〜:2009/09/06(日) 04:43:43 ID:VWMiE5df
>>91
ポケモン
遊戯王
99なまえないよぉ〜:2009/09/06(日) 04:59:38 ID:t60lUnSm
JETROの調査によるとアメリカで放送されてる日本アニメのトータルでの量
自体はあんまり変化してないようだ。違うのは地上波ネットワークが激減して
その分ケーブルに移行した点で、日本でいえばゴールデンからアニメ枠が撤退して
朝や深夜に移行したのに似たような現象がアメリカでも起こってるらしい。
おかげでエルフェンリートなんかも放送されてる。
100なまえないよぉ〜:2009/09/06(日) 05:43:51 ID:d70JugAN
>>99
さらにマニアックな扱いになって終わるな。
101なまえないよぉ〜:2009/09/06(日) 05:58:59 ID:VWMiE5df
エルフェンリートは地上波じゃ絶対ムリだなw
102なまえないよぉ〜:2009/09/06(日) 07:09:17 ID:ks7f3o01
Qは急に実写になったりしてな


なんてな
103なまえないよぉ〜:2009/09/06(日) 07:19:47 ID:KCYqfNoU
エヴァの実写化なんて絶対失敗するから無くなってよかったよ
どうせDBの二の舞になるだけだったし
104なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 10:52:26 ID:7YbGkZld
結局海外での日本アニメブームなんてキモオタが
散々馬鹿にしていた韓流みたいなもんだろ。
むしろブームの実態すらなかったからそれ以下か。
105なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 10:59:11 ID:eumctdjI
いやポケモンとかデジモンがヒットしてた時は
ニューヨークの大きなおもちゃ屋とかでデジモンが大きく扱われてたりしたよ
もうブームは過ぎたから今どうなのかは知らないけど
106なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 11:10:21 ID:Z+kkomKp
>>97

日本のアニメが暴力的と言って国ほど、
ストリートギャングが道端で銃撃戦をしたり

夜、一人で道を歩けなかったり

裏通りで、売人がドラッグを堂々と密売してる様な国ばかりなのは笑えるけど
107なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 11:33:08 ID:pBALWFHn
>>90,104
深夜アニメについては、キャラ設定もバリエーションもやたら狭いしな。
ひねった作品もぽつぽつ出るけどやっぱり売れないし。
108なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 13:02:22 ID:Xne6A0Pr
http://animeanime.jp/review/archives/2009/02/akira.html
北米アニメ映像ビジネス 明暗分けた「AKIRA」と「らき☆すた」

この記事よむと、幅広く人気のあるコンテンツは今でも売れるが
らきすたみたいに内輪ネタに走りすぎるようなのは、やっぱ厳しいのかね。
109なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 15:28:51 ID:A+GfwF/0

110なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 15:32:10 ID:/Hg3hNyU
>、2004年から始まった日本アニメDVDの不振に影響を受け、

もろにP2P・・・・
111なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 16:04:35 ID:8K2+16Gm
>>97
スペインって、日本の18禁アニメをゴールデンタイムに無修正で流してた国では?

それで日本批判するとは...

クレーマー国家?

...やっぱりファシズムって怖いぜ...
112なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 16:58:01 ID:cPubaKnK
>>104
日中のテレビ局が買うコンテンツの定番になりおばはんにも定着してる分寒流のがずっとマシだな
113なまえないよぉ〜:2009/09/07(月) 20:11:09 ID:3+/ydjnD
日本が買う韓流と韓国が買う日本アニメ。
前者の方が圧倒的に多いからな。
故に韓流の方が上
114なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 01:09:05 ID:9dIhxPOv
>>108
日本でだって一部の奴が騒いでるだけだろ>らきすた
115なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 01:13:40 ID:bbQNuEwn
>>104
日本のマンガ、アニメの輸出総額は自動車、エレキに続く第三位だったりするんだけどな。
116なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 01:30:31 ID:9dIhxPOv
>>115
マンガ・アニメで3位??
ソースは?
117なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 02:14:09 ID:Ms1WxX8P
出版業界全部合わせてもトヨタ一社にすら勝てないのにねえ
118なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 02:20:13 ID:7rhci6SS
中身がないもの実写にすると何も残らないからな。アニメでこそ面白いものがある
119なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 12:56:32 ID:NVUv7hVZ
新世紀エヴァンゲリオンの実写化とか考えるような会社だから潰れるんだよ
120なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 13:04:51 ID:NVUv7hVZ
>>113
>>112
お前ら勧告でどれだけ日本のアニメが放送されてるか知らないのか?
日本で放送されてる韓国ドラマの方が少ないだろが


とは言え
ヨーロッパのジャパンエキスポみたいな極部で盛り上がっているだけで
一般的には認知度が無いことぐらいオタク自信もよく分かってるだろ
121なまえないよぉ〜:2009/09/08(火) 13:05:30 ID:5+PUFvNl
エヴァンゲリオンからパクッた
影響を受けたって言った方がアニオタはバカだから喜んで見るのに
真面目にライセンス取るだけ無駄だろ
122なまえないよぉ〜:2009/09/09(水) 09:51:58 ID:KQ/a2GFL
>>111
さらっととんでもなく頭の悪いこと書いてるな
123なまえないよぉ〜:2009/09/11(金) 10:11:51 ID:GL7Y2PUO
>>121
エヴァがあちこちの映画やマンガから拝借してるから
パクリくらいじゃ大して興味も湧かない
124なまえないよぉ〜:2009/09/16(水) 14:58:01 ID:IMrlLffr
もうこんな地球(ほし)は捨ててヲタク公国作ろうぜ
125なまえないよぉ〜
アスカがぁぁぁぁぁああぁぁ アスカかがぁぁあっぁぁぁぁぁぁぁぁっっぁあ