【ベネズエラ】暴力ゲーム禁止法案が下院1回目の投票を通過

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
ベネズエラ政府は暴力ゲームの禁止を検討しているとのことです。

ロイターによりますと、ベネズエラ(ベネズエラ・ボリバル共和国)政府は暴力的なゲームと
玩具の販売を禁止する法案を審議中とのこと。法案は既に下院での最初の投票を
通過しており、二回目の投票にパスした後、ウゴ・チャベス大統領が署名することで
成立する段階です。

ベネズエラの治安は悪化の一途を辿りつつあり、首都カラカスは「ラテンアメリカで最も
危険な都市」と評されることもあります。ロイターはカラカスの犯罪事情を「週に何十人もの
人が携帯電話や靴を奪うために殺される」と表現。1999年に大統領が就任して以来10万人が
犯罪の犠牲となって死亡しているとのことで、法案はこうした状況を改善するためのものと
されています(10万人という数字は大統領の対抗勢力によるもので、ベネズエラ政府は
誇張であると主張)。

中国ではオンラインゲームでマフィア風の人物を主人公とすることを禁止、ドイツでは
乱射事件を受けて暴力ゲームを問題視する動きが強まるなど、暴力ゲームへの風当たりは
強くなる一方。犯罪の元凶はゲームなのかそうでないのか。ベネズエラの人々がどういう
判断を下すのか、下院における二回目の投票が気に掛かるところです。
なお、二回目の投票は日時未定とのこと。

iNSIDE
http://www.inside-games.jp/article/2009/08/31/37400.html
2ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/09/01(火) 12:45:17 ID:HsDARLJr BE:653255429-2BP(17)
暴力ゲームで憂さ晴らししてた人たちの思いはどこへ?
3なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 12:46:20 ID:T80OpYwe
ベネズエラ政権は今反米だしアメリカンなもの排除する法案で十分じゃん
なんか国技が野球からサッカーに移行してるみたいだし
4なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 12:50:44 ID:aOD8PMHv
暴ゲーよりもチャベスの暴ゲンを先に禁止しろ
5なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 12:52:37 ID:hYX5XGGJ
方向間違ってる気もするけど・・・
6なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 13:04:04 ID:k6xQ+/A6
チャベスが一番暴力的。
7なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 13:49:57 ID:eSJ53qef
>>6
「暴力振るうならおもてでやれ」というチャベスからのメッセージだよ。
8なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 14:34:26 ID:BiT6sT5v
アグネスはベネズエラで平和に暮らしましたとさ
9なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 16:11:47 ID:SiYqz/Iv
暴力ゲームってなにかな? 空手や剣道かな?

>「週に何十人もの人が携帯電話や靴を奪うために殺される」

>法案はこうした状況を改善するためのものとされています

治安の悪い国がゲームを規制すると平和な国になるとか思ってるのが笑えるねw
10なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 16:33:53 ID:Lo5gGMWA
ゲームやらせてた方が平和になる気がする
外に出ると犯罪犯すでしょ
11なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 16:41:16 ID:5sG3vOyJ
確かにwゲームにハマらせる方が得策
12なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 17:16:08 ID:kt2XP90K
犯罪者よりは引きニートの方がましだよな
13なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 17:28:54 ID:NBQgIEVr
これで暴力ゲームの規制が犯罪の抑制にどのくらい有効か具体的な
データが出ればいいんだけどね
今のままだと ただの思い込みで規制してるのとかわらん
14なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 17:30:44 ID:OKa/qDGT
現実ではしてはいけないことを空想やゲームで遊ぶのが大人だろ
日本人はほんと大人だよ
15なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 17:51:03 ID:l0pT4d1O
ゲームのマフィアに憧れて本当にマフィアになるわけないだろw
ゲームにハマる程、逆の人種になっていくわ
16なまえないよぉ〜:2009/09/01(火) 19:25:14 ID:clVyY++5
確かにゲームに影響受けるような人種の香具師なら
勧善懲悪のゲームや漫画のがずっと数多くて一般的な訳だシナ
17なまえないよぉ〜
うむ、で、ゲーム大国の日本で犯罪が少ないのはなんでだ。