【中国】アニメに減税措置、4.2兆円産業を本格育成へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
中国財政部、国家税務総局はこのほど、アニメ産業をサポートする関連税収政策を発表した。
この政策は、今年から増値税、企業所得税、営業税、輸入関税、輸出増値税などを減税し、
中国アニメ産業の革新能力の促進を目的とするものである。

増値税に関しては、2010年12月31日まで、アニメ企業が自主開発する製品の販売に対し
17%の税率で徴収し、その後、14%が還付される。アニメ製品の輸出増値税は減免される。

営業税については、アニメの台本制作、キャラクターのデザイン、背景デザイン、
動画デザイン・制作など、アニメ企業に提供するサービスに対し2010年12月31日まで、
暫定的に税率を3%引き下げる。

輸入関税については、国務院の関連部門が認定したアニメ企業が製品を作る際に、
輸入する必要がある製品に対し輸入関税や輸入増値税を免除する。

近年、中国のアニメ産業は急速に発展しており、関連企業はすでに1万社を超え、
製品の数も大幅に増加、産業チェーンも完備されつつある。

文化部文化産業司動漫遊戯処の宋奇恵処長によると、中国のアニメ産業は、
テレビ向けのアニメ、アニメ映画、オリジナル漫画、インターネットアニメの
四つの分野で急速な発展を遂げており、国産アニメの制作時間は年間2000時間に達し、
中でも民間企業はその主力となっているという。

中国のアニメ産業には約3000億元(約4兆2000万円)の市場があり、
中国文化産業の振興において積極的な役割を果たしているが、
国産アニメの質は数量に伴って向上しているわけではなく、今後の課題となっている。


サーチナ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0810&f=business_0810_083.shtml
2なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:18:06 ID:10MEo2Zv
うわあ遂に本格的に来やがったか・・・
3なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:18:43 ID:YO08ymSd
半分が日本製を扱ってるようなきがする
4なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:19:28 ID:KNf/Bdz6
一方、日本は、児ポ禁法改悪で、アニメ・漫画の所持を禁止した
5なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:19:42 ID:FXC26ojZ
ハコモノ作ってる間に…
6なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:20:22 ID:G0ZioLTT
ぱくったエバ流すなよ
7なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:21:09 ID:KNf/Bdz6
ユ偽フとの連携がパネェwwww
8なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:22:41 ID:R8assbjO
本格的に著作権問題について糾弾すべき時が来たか。
9なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:23:47 ID:1h4tsdvJ
日本のアニメーターが買収されるな
技術者も向こうに行ってるし
10なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:24:38 ID:qbxhbzwD
国が支援してもクレしんの劣化しか作れないから
アグネスとフェミ工作員で日本を潰すと。
11ゆきすら ◆Jb/a0psDy2 :2009/08/10(月) 20:26:19 ID:UxAOa8VS BE:435503726-2BP(17)
月収何十万のアニメーターも中国に働きに行きそうだな
向こうの方がいずれ給料が高くなるだろ
日本のテレビ局没落か?
12なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:27:51 ID:j9SgccoG
なんでそんなに必死やねん

日本のアニメみればいいじゃないの
13茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2009/08/10(月) 20:29:08 ID:PuPuRRZT
パンチラについて本格的に語ってるようなのもいるんだから
中国様が本腰あげたらやばいよね
14なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:29:19 ID:eeW81Z2t
これだけ必死ということはそれだけ影響力があるということだな。
15なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:30:17 ID:cFWXhVuE
日本のテレビ局も広告へって厳しいから当然アニメなんて作ってる余裕はなくなるよね
16なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:30:48 ID:wIMeEWtg
かの国では間違いなく、思想教育のためにアニメを使う
当然日本も汚染される・・・
17なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:34:53 ID:ySPRr5XU
>中国のアニメ産業には約3000億元(約4兆2000万円)の市場があり、
これは正規品の売上だけのことなのかな?
海賊版は含めていない?
だとするとすでに日本をしのいだアニメ市場になっているな
18なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:37:04 ID:t4xtzCWy
>>17
ありえんだろw
将来的な目算でしょ
19なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:37:25 ID:8zkinZPB
このスレが見事に日本の現状を表しているように思う
20なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:40:26 ID:0jtbFly3
シナチクを馬鹿にできるのかアニメ業界は?
オリジナルは壊滅、劣悪な環境で物好きな製作者に頼るのは変わらない
いかにオタを騙して搾取するしか考えてしかいない

いずれ抜かれるぞ
21なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:41:38 ID:bmsGH3qb
08年に日本の06年の本数超えたからな
22なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:42:30 ID:I7qMX+U5
面白ければ、どの国が作ろうが大歓迎
23なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:45:27 ID:t/V343bz
自由を与えなければ文化は育たないよ。
中国は金じゃなく、まず自由を与えよ。
じゃないとそのお金は当たり障りのない劣化コピーの量産で終わるよ。
24なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:46:01 ID:CZpwVAvT
些細なことで逮捕投獄されるような体制下でいい作品がつくれるならたいしたもんだ(嘲笑)
25なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:46:03 ID:WVzOXrZY
>>20
シナは政府が変わらない限り無理
26なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:47:31 ID:HXzVugp+
>>20
日本のアニメは萌え豚と心中するから
中国の目の前には広大な市場が開けるな
27なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:50:31 ID:1w72FA1e
終わった・・・
28なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:53:38 ID:bmsGH3qb
4億元かけた制作会社が中心になってんのかな
29なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:58:45 ID:SWtUGjSW
アニメってアニメ業界だけで成り立ってるわかじゃないと思うんだけどなぁ‥
同人界とかの下地を育てないと猿真似で終わるんじゃないかな
30なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 20:59:13 ID:fqVMD1xu
日本のことじゃなくてシナかよ
31なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:00:57 ID:Z4NXBCln
>>29
日本でアニメ作っても飯が食えない状態にしてから
ゆっくりと自分達の力を上げてけばいいって考えだろう
32なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:01:40 ID:DqVdWnTN
麻生君は「アニメの殿堂」とか箱物ばかりで肝心のアニメ産業には見向きもせんのな。
こりゃ中国に乗っ取られるわ。
33なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:04:37 ID:dvhmXHiY
あのいんちき公安なら「すべて輸出用なら検閲しなくてもいいアルヨ!」なんて平気で言いそう
34なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:08:24 ID:4HaKYXnB
もう終わるがゆとり教育も打撃だな
アレのせいで、ゆとりに解りやすい漫画が量産されるようになったからな
そこから出てきた漫画家も絵は上手くても話が糞が多いし
35なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:14:14 ID:udTcV3VW
日本でアグネス工作員も頑張ってるしな
36なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:14:56 ID:HXzVugp+
>>29
同人がアニメの下地ってw
37なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:16:34 ID:6r4bp8TD
富野はちょっと迫害受けてる程度のほうがいいもの作れるって言ってたけどな
とりあえず萌えアニメブーム終われ
38なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:23:09 ID:1ESuBmDE
支那へ出稼ぎか・・・
39なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:52:21 ID:4HaKYXnB
>>36
同人は下地ってのは角川の社長もビジネス誌言ってたぞ
40なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 21:56:56 ID:HXzVugp+
>>39
そりゃ角川がやってる萌え豚煽動ビジネスだろ
41なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 22:07:58 ID:92Yt5ac8
>>40
あっさり踊らされてるのな
そりゃ扇動もするわな
42なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 22:35:32 ID:dwMUc1GN
日本も減税処置と、なにより利益配分を考えないと
43なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 22:39:39 ID:F/uoJOwQ
中華アニメに日本語サブつけて見る時代が来るのか・・・
44なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 22:48:17 ID:ZU8rPsQy
中国は金よりまず表現規制をどうにかしたら?
45なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 22:52:22 ID:Xky/BJTL
誰か中国産の面白いアニメ教えて

存在する?
46なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 22:58:26 ID:bmsGH3qb
昔のでよければ水墨アニメがある
47なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 23:09:29 ID:4HaKYXnB
>>40
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/01/news033.html
ガイナもプラスって言ってるよ

同人出身の漫画家の数みりゃわかるだろ
48なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 23:11:36 ID:H6mwUjJ6
あーなるほどね
アグネス使って日本のオタ産業の邪魔をしようとしていたのは、こういう理由かw
49なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 23:15:49 ID:2OYkWxzr
どんなに技術が高くても、表現の規制が強い国ではコンテンツ産業は発展しない
50なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 23:31:51 ID:qbxhbzwD
表現規制して中華レベルまで落とせば勝負出来ると思ってる
萌え嫌いや国策派は中韓に良いように踊らされてるだけ
51なまえないよぉ〜:2009/08/10(月) 23:35:46 ID:uTCAIGxo
4兆円は日本のコンテンツだろ・・・
52なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 00:02:54 ID:FI+ToXUJ
あの中国のなんでもコピーする文化を地元じゃ何ていうんだっけ?

まあ、今後100年くらいは中国と韓国が日本を越えるアニメや漫画をつくる事はまずないな。
53なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 00:05:53 ID:UqUtpSUM
>>47
漫画家とアニメを一緒くたにするアホ
同人アニメ出身のアニメーターなんて全体の何%だよ
同人が下地なら70年代以前のアニメなんて存在しないってか
54なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 00:09:40 ID:K+J/hkes
>>52そうか、日本を弱らせればいいんだ!

byゆ偽フとジコウの愉快な仲間たち
55なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 01:04:09 ID:C9LnE7A2
でもまぁ、韓国の詰まらんネトゲ量産みたいになりそうな気がするけどな・・・
56なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 05:20:11 ID:M7qTOdqH
中韓アニメ漫画発展基地を着工
 
10月19日、河北省保定市で国家アニメ漫画産業発展(保定)基地の起工式が行われた。
今後、関連産業を集約し「アジアのハリウッド」を目指すという。
国家アニメ漫画産業発展(保定)基地は中国、韓国から60億元(約900億円)が投資される大型プロジェクト。
保定市には漫画、雑誌、書籍、アニメ、ネットゲーム、携帯ゲーム、キャラクターグッズなどの関連企業が100社を超えるが
国家新聞出版総署認可の産業発展基地建設が新たな飛躍のチャンスになると期待されている。関係者によると
省政府および市政府の支持の下、すでに中国、韓国、日本、米国、スイスなどの
企業が同プロジェクトに参加しており、今後企業の参加増が見込まれる。娯楽産業の中心地として発展するだけではなく
観光客を集めて年中盛大なイベントを行うアジアのハリウッドとして発展することが期待される。

57なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 05:27:25 ID:aHiG2RpI
小泉に騙され阿呆に騙され
日本人って本当に頭が悪いですね
58なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 05:35:23 ID:H1g0XvNM
中国映画だって面白いものが碌に無いのに
中国アニメで面白いものが作れるのか?
59なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 05:49:03 ID:eXKd/2SR
いくら中国がアニメつくろうと僕は日本のアニメが好きです
中国人は中国人が一番わかってるだろうけど日本人の萌えを理解できるのは日本人だけだから
60なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 06:07:03 ID:PTamxJ1J
中国は日本が大昔に作っていた子供向けアニメに力を入れているから
日本のオタクアニメとは競合しないだろう
61なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 06:38:41 ID:To7byXfx
>>53
アニメーターが同人誌出したりして苦しい生活の足しになってたりするんだぜ。
62なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 07:39:19 ID:Y3eL62Gr
日本を超えられないってあぐらかいていると寝首を取られるよ
自信満々な人は何なんだろうか
63なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 08:22:53 ID:rYiGkKl5
今に中国産が世界のアニメのメインになるぞ。
日本から流出した人材が作画を行い、日本語吹き替え版も制作されるので
違和感無く受け入れられるだろう。
64なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 08:36:32 ID:juIpm/gd
>>58
 うまくまわれば、現在のディズニーレベルは作れるだろ?

 中国の現在の政権では、思想統制をおこなっている以上、
日本レベルのカオス作品は作れないと思うけど。
65なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 09:15:05 ID:yivWcM3Q
アメリカも映画アニメ産業育成に積極的だしむしろ放置どころか自分から潰そうとしてる日本のほうが異常だと思うがね
66なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 09:34:42 ID:hWb2wer8
作るのは天下りと利権がプンプンの意味なし施設だけだからな
しかも今の日本のアニメって一般でエロをやってるのが売りとか萌えがどうのとかそんなのしかない
67なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 10:06:45 ID:VdbqXUIg
日本でもやれyo
68なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 11:18:10 ID:ikWLTA0e
中国がどんなにきわどいアニメを出してもアグネスはなーんにも言わないんだろうな('A`)
69なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 11:54:21 ID:wJxeNn2l
中国からDB ワンピ ナルトを超える漫画は出てくるのかな。
もうたいていのジャンルは日本が搾りつくしたきがする。
中国人も日本アニメ、日本漫画見て育ってるからね。
まあ萌えアニメしかつくれない今の日本アニメなんて数年で抜き去られるだろうが。
ちなみに中国ではねがまラブヒナ程度のエロなら許容範囲だよ。漫喫で普通に読めるからね。
日本はこれらもアウトになりそうだけど。だから日本人漫画家も中国に引き抜かれるかもね
70なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:17:16 ID:YcycykQz
さあガンガン日本のアニメーターを引き抜きにかかりますよー?
71なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:30:49 ID:PTamxJ1J
引き抜かれたって良いだろう
劇場で採算の取れるスタジオは人材確保してるんだし
玩具アニメや萌えアニメが糞作画になっても構わないし
72なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:35:41 ID:qDtD1J3b
>>70
わざわざ引き抜くまでもなく、既に技術面では中国のアニメーターは日本にも引けを取らない水準になっている
そもそも現在の日本のアニメは、中国や韓国(及び東南アジア)のスタジオの存在無しに成立しない
あとは大衆を惹きつけることの出来る企画力の問題
73なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:37:40 ID:8AG5CefF
10、20年後には日本に追い付くかもしれんね。
74なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:40:42 ID:xgUoz/g/
伸ばしたい産業は蛇口を開けてやればいいし
廃れさせたい産業は蛇口を閉めてやればいい
日中ともそれぞれ理想の国家像を実現する為にやるべき事をやってるまでの話。
日本でこれ以上アニメを蔓延させたら
幼稚な男ばっかりになってますます少子化が進んじゃうからね。
ある程度ブレーキ掛けるのはやむ絵を得ない。
75なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:42:29 ID:7lLGYhAF
>>53
同人誌なんてトキワ荘時代からあるんだが・・・
70年代?あなたはどこの国のお住まいで?
76なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:49:30 ID:RPPK/66t
引き抜かれても引き抜かれても新たな人材が育ってくるから問題無い。
末恐ろしいよ、最近の子供の画力は…
77なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 13:59:50 ID:N5Ev+gUH
金だけ出して、口を出さない覚悟が中国にあれば脅威になるかもね
政府が口出しまくってる間は敵じゃない
78なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:03:51 ID:OJoCkHx3
一方日本はアグネス児ポでアニメ産業を潰した。
79なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:09:42 ID:PTamxJ1J
>>78
アグネス児ポでひっかかるようなアニメなら日本に輸入されないから安心しろ
むしろ児ポで客足をコントロールできるようになって対等に戦えるようになるんじゃないか?
80なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:17:53 ID:i5UMzpy4
絵だけなら誰だって描ける
日本との差はまだまだだよ
81なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:18:34 ID:TTLjWW3z
【機械】日本精工、精密部品の一部を中国に生産移管 [8/9]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1249806757/
82なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:24:58 ID:qnAUiAQN
100%反日アニメ作るよこいつら
83なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:33:45 ID:OJoCkHx3
>>79
アグネス、ユ偽フ、野田葉梨は中国にはケチをつけません、サーセンwww
現にチベット、東トルキスタン弾圧、中国の児ポには知らん振りだし〜。
84なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:50:36 ID:htwOFTzj
未だに自公がどうたらとか言ってる低脳がいるんだから笑えるw
民主がシナに対して、自公より強気に出るわけねえじゃねえかwww


結局シナとアメが結託しての、アニメ・漫画潰しだったんだな
右も左も逆らえないからもうアニメ・漫画は終了っぽいな
85なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 14:54:20 ID:SK2j8zvX
中国市場だってwww
違法DLばっかだろうがww
86なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 15:04:09 ID:7lLGYhAF
>>85
4.2兆円ってたぶんダウンロードの総額だと思うぜwww
87なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 15:27:10 ID:eUPRB8xR
日本のテレビ局は番組予算を姦流ドラマに注ぎ込み日本のアニメ産業の衰退を狙っている、
テレビ局に在日姦国人、中国人の工作員がいるからだな
88なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 15:39:01 ID:wJxeNn2l
自公政権ならエロどころか暴力描写も規制される。
民主政権なら中国の影響下あまり自由にできなくなる。
規制されなくともこの不況化、人材不足で勝手に衰退していく。
日本アニメコンテンツはどう転んでももう終わりだよ。
89なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 15:42:14 ID:U4FQlkDn
保坂展人
8月1日、アキバ街宣の動画・草稿を同時公開
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/75e6ede125e1eb7337079b5581e7d91c

心のなかではどんな妄想をしてもかまわない、というのが憲法をはじめ
とした近代の考え方でした。ところが、与党議員が「ペドファイルとの
戦い」と宣言したように、法とは相容れられない「道徳」や「倫理」を
強調し、子ども、若者の心を統制するような動きが強まっています。そ
の結果、世の中や政治がおかしくなってきました。公共の安全・秩序を
基準にして、ワガママを言わず多数に従いなさいという戦前の隣組的な
考えが蔓延しつつあるように感じます。

一方で、社民党は2006年2月の党大会で「社会民主党宣言」を採択しま
した。宣言ではこう記しています。
(12)あらゆる価値観を保障した創造的文化
 生活を豊かにおくるために不可欠な文化や芸術の分野では、表現の自
由やあらゆる価値観が保障されるべきです。また階層、性差、障害の有
無などによって、文化や芸術を体験し、創出する権利が損なわれてはな
りません。メディアの発展は民主主義の根本にかかわる問題であり、権
力や支配層の意思、考え方が一方的に押しつけられることがないように
、表現および言論の自由を徹底的に擁護します。
90なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 15:57:29 ID:d2xAKTU6
本当、どうにかならないかね、日本
政治家さんが馬鹿騒ぎしている間に、日本文化壊滅しちゃうよ
91なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:02:03 ID:LcHIkmzx
中国なんかは香港あたりに特区でも作って、規制の嵐でこまってる日本のクリエーター
を引き抜くんだろうな。
アニメに限らず、自公はどこまで日本を破壊すれば気がすむんだろ。
92なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:02:16 ID:UzcGNVLo
アニメの制作費を中間搾取して、無理矢理三文字の下請けに回してたから
日本のアニメーターの後進が伸びず、三国のアニメーターの技術ばっか伸ばす結果に
93なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:02:17 ID:htwOFTzj
>>89
こいつはこいつで何か的外れなことを言ってるなぁ…
エロゲ規制スレは変な連中の溜まり場になっていて、糞の役にも立たなそうだし
もう終わりだな
94なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:05:24 ID:LcHIkmzx
>>93
どー考えても、終わってるのは酷使のお前だろ
95なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:06:08 ID:K41AJ+0Y
>>79
釣りだろうが、規制を推進している連中はクラナドとかすら規制しようとしている連中な

あいつらの言うことを間に受けたら本当に何も作れなくなる
連中に常識が通じると考えるな

嘘だと思うならAPP研とかでぐぐってみたらいい
以下に狂っているかわかるはずだ
96なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:07:19 ID:7lLGYhAF
自民だろうが民主だろうがどちらとしても終わりなんだ
短い時間を楽しもうじゃないか
97なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:07:23 ID:ijibmHfg
宮崎アニメすら児ポ対象だからな
98なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:08:20 ID:htwOFTzj
まあ衆議院選挙後が楽しみだな
民主が与党になっても間違いなくこの件は推し進められるだろうし
その時になって
民主マンセーしてた工作員臭い連中と、それに一縷の望みを抱いてた見当外れな馬鹿が
どんなレスするか見物だわw
まあ工作員臭い連中は、完全スルーで二度とろくにレスなんかしないだろうけどなw
99なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:08:37 ID:ijibmHfg
>>96
少なくとも民主案では二次は切り離されてるけどな。
DD工作かw
100なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:09:30 ID:ijibmHfg
>>98
工作乙
必死だね自民信者w
101なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:11:34 ID:htwOFTzj
>>95
国の行く末を危ぶんでいる風を装ってるくせに
「酷使」なんて嫌らしい蔑称を軽々しく使うあたりが
ゲロ臭くてたまらんわ
102なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:13:54 ID:7lLGYhAF
>>99
ブレに気をつけて・・
まぁ盲信してたら無駄かもしれんが


もう少し国民新党に力があれば
103なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:14:23 ID:Q3YcT3XQ
【中国】宮崎アニメに劣らない中国アニメの新作「馬蘭花」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1243950826/

いいからこれ見てこいよ
104なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:15:56 ID:gI6bR4p7
アメリカの奴隷に成り下がって、経済を破綻させ、
おまけに規制を仕掛ける自公に言われてもね。
105なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:16:02 ID:H+azPXxU
>>102
社民にキャスティングボートを握ってもらえばいい。
そのためには今回の衆議院選挙より、来年の参議院のほうが重要だな。
106なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:17:43 ID:7lLGYhAF
>>105
>社民にキャスティングボートを握ってもらえばいい。

無茶過ぎるよ・・・
107なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:19:00 ID:FThMIQ6P
>>97
手塚と宮崎、同時にアウト >幼女趣味

アグネス様栄光あれ
108なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:19:18 ID:UzcGNVLo
ジブリもパヤオ死んだら崩壊すんだろうしなぁ
どうすんだろ
109なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:21:32 ID:7jB27mkV
>>106
社民は公約に入れる位に表現の自由を擁護してる
110なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:23:16 ID:PTamxJ1J
>>95
勘違いしていただけだろ>クラナド
エロゲの氾濫によって純愛系のゲームもそういう目で見られる現状を直視すべきだな
マイナーアニメだってよく知らない人にとっては似たような扱いになってるし
111なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:23:38 ID:CLitcI7p
どのくらいの規模でやるんやろ・・・中国怖いわ
112なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:28:45 ID:UFAlHhMv
【衆院法務委員会】児ポ法改正審議(2009年6月26日)
【 自由民主党 葉梨康弘 議員 発言要旨 】
・メール、郵便、FAX、いかなる手段で児童ポルノを所持していても逮捕する
・電子メールに児童ポルノが添付されているかどうかは、ファイルを開く前に分かるはず
・電子メールがきたら児童ポルノだと思えばいい
・映画、出版物、大女優だろうと関係ない、今までの映画も本も写真も18歳以下のヌードなら全部捨てるように
・宮沢りえのサンタフェでも、法改正後は捨てないと逮捕する
・宮沢りえのサンタフェは見たことがないが、規制する
・過去作品のどれが児童ポルノかどうかは政府が調査して教えてくれるはず
・顔が幼くて制服を着ていれば児童ポルノだと判断される
・ジャニーズでも乳首が写っていたら児童ポルノだ
・児童ポルノかどうかは見た目でわかる。芸術性など考慮しない
・ハードディスクに入っている画像を何回開いたかで故意性を審査する
・写真や雑誌は、使い古されていたり手垢がたくさん付いていれば故意をみなす
・冤罪など起こらない。単純所持規制国での冤罪の事例も知らない(*注1 参照)
・自白は証拠の王様だ
・捜査官は善良なので、自白を強いて冤罪を生じさせるようなことはない
・冤罪の懸念なら、鞄に拳銃を入れられることだってある
・マンガやアニメやゲームは悪影響の研究をして三年後に規制する予定
・民主案は相続物に児童ポルノがあっても逮捕できないので困る

【 アグネス・チャン 日本ユニセフ協会大使 (参考人) 発言要旨 】
・東南アジアでの児童売買は日本人が撮影し販売している(*注3 参照)
・国民の9割がアンケートで「単純所持賛成」と答えている(*注4 参照)
・児童ポルノ法施行前(1999年)以前は、コンビニで児童ポルノが買えた(*注5 参照)
・児童ポルノの被害者は100万人いる(*注6 参照)
・外国は単純所持を禁止してない日本を責めている
・自分の後ろには児童ポルノの被害者がいる(「見えるでしょう?」と手で指し示す)
・宮沢りえの「サンタフェ」は児童ポルノだ
・18歳以下の水着グラビアなど必要ない。買っても見ても持ってもダメ
・自分はネットの反対派に脅迫されている
113なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:31:01 ID:1C3uDc7K
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22215.jpg
とりあえず改正されたらこれはアウトだな
114なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:33:01 ID:PTamxJ1J
>>112
そいつググってみたけど
http://www.hanashiyasuhiro.com/modules/news/article.php?storyid=194
誤解だといってるぞ
115なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:34:34 ID:kob9qzZL
野田や森山のこともお忘れなく
116なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 16:55:47 ID:TzqnA3qN
規制の撤廃が先だろ。
日本では、規制を強化しようとしてるが。
まあ、ゆ偽ふとアグネスの工作と言われても仕方ないわな。
117なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:00:10 ID:K+J/hkes
>>114法務委でしっかりとそういうふうに発言してる
そのあと抗議が殺到してあわてて修正したんだろうがw

ニコに答弁上がってるから見てみれば?
118なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:05:21 ID:wJxeNn2l
まあ映画なんかは完全に日本は抜かれてると思う
119なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:14:21 ID:Ew4nVOup
中国のアニメは日本のアニメとは対立しないと思う
向こうはエロなし規制ありすぎの子供向け動物アニメしか作らないから
むしろ技術上がれば韓国に変わって下請けに安く出せるから日本にはメリットあると思う
韓国は下請けに出すとパクるどころかそのまま自分らのものにして放送しちゃう屑だから中国の方がマシ
しかし日本も変なセンター作る金あるならアニメ企業に減税してやれよ
120なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:25:54 ID:C2Xajj4d
つまり

規制はアグネスと自公の陰謀に違いない
121なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:36:59 ID:lb+x62+g
陰謀もクソも大々的にやってるじゃんw
122なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:44:53 ID:+b5aksSa
一方日本は馬鹿政治家がアニメゲームの表現を規制して市場を縮小させようと躍起になっている
開いた市場を中国様に譲渡しようと必死な創価公明とチャイナスクールの自民
123なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 17:55:56 ID:PTamxJ1J
>>117
サンタフェは見たことないって言ってるだろ
ただの勘違いを揚げ足とりにつかってるだけ
124なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 18:03:39 ID:oeOh3y8e
中国のお偉いさん達はアニメの浸透力に目をつけて
世界中の思想誘導に使いたいみたいだけど勘違いしてるなあ
アニメだけなら世界中にあるし
なぜ日本のアニメだけ抜き出たかを考えないと

どうせ他の産業でやられてるみたいに
技術だけ日本から引き抜くつもりなんだろうけど
中国車や他の家電みたいに粗悪なデッドコピーができるだけだろうね

怖いのは中国が裏から手を回して
日本の表現を規制だらけにして
アニメ業界ぶっ潰そうとすることだな
125なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 18:18:01 ID:fgw580Dw
>>123
葉梨っておそらく
ネットやパソコンのこと全然わかっていないと思う

しかしそれが一番恐ろしいところ、
なにも知らずに強引に法律作るなんって
126なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 18:24:24 ID:oXTrHUnA
自公はそういう偉いさんばっかりよ…
127なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 18:24:52 ID:7eugQhI7
日本政府は馬鹿なんだなって
128なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 18:32:10 ID:q+Tm69vl
中国が俺らを満足させる作品を作れるなら喜んでそれを見るだけだよ
ただ、アメリカ様の作風にもなびかない日本人を中国のカラー出した作品で引き付けるのは
難しいだろうな
129なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 18:35:15 ID:rvVs48ag
とりあえず、アグネスを日本から追放しなきゃならんね。
130なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 19:05:04 ID:wJxeNn2l
>>119
いや三国志とかいわゆる大人向けのアニメにも力入れだしてる。
131なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 19:48:35 ID:J8DURFqq

自民儲の葉梨発言火消し必死だなw

カキナイフやパチンコ天下りだけでも酷いのに
132なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 21:10:57 ID:hgnd2wu3
いい加減に中華は動物ネタ禁止しろ
133なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 21:14:36 ID:J8DURFqq
>>132
国が関わると冒険が全く出来ない例
健全物パクリという冒険がせいぜいw
134なまえないよぉ〜:2009/08/11(火) 22:50:54 ID:1C3uDc7K
児ポ、2次元、ネット規制
自公はやる気まんまん
135なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 00:57:38 ID:HIdf/nxg
サブカルチャーなんて国家が温室で囲って甘やかして育てたって粗悪品にしかならんだろ
136なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 01:21:26 ID:gKbklf/m
中国が狙ってるのはシュレックなんかのメインカルチャーだろ
ジャッキーチェンを狙ってる
137なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 02:18:17 ID:++0+hpE9
保坂展人は、国立国会図書館法の一部を改正する法律案の提出者。
国会図書館内に「恒久平和調査局」設置し、中国韓国に都合の悪い史料を
閲覧不可、廃棄処分にする現代の焚書をリアルにやろうとしている男だよ。


準児ポ規制に反対しているのは、ただエロ出版業界が社会党からの支持母
体だからに過ぎない。詳しいことは、伝説のエロ漫画編集長の塩山氏がコラ
ムで書いている。
138なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 02:29:08 ID:V2xL7vOK
中国人が萌えキャラなんか描けるのかよ!
って思ってたら緑bar娘とかなんとかあってびびった
139なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 02:47:03 ID:12aF5xxB
日本国民がアニメを蔑視してる
間に他の国に追い抜かれちゃうぜ。
140なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 02:58:12 ID:eD3rH83z
>>124
アニメ以前に膨大な漫画の数が日本の強さなんだがな。実に30年分。 
ジャンプにサンデーマガジン、その他何百もの漫画雑誌こそが凄いんだがな。それが発売日にちゃんと本屋に並ぶ。
141なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 03:13:19 ID:GD1nrY2p
>>140
んでアニメ独自の創造性なんてぶっちゃけ殆ど要らないから
外注にシフトする中で取って代わられる危険性が高い
一般人もオタもアニメのクオリティ(笑)とやらを見る目なんてないから
プリプロ段階のところだけ日本人雇っておけば問題なし
142なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 03:22:15 ID:OLMP1Yll
>>53
DAICONは有名だよな。
143なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 04:05:09 ID:tXVQQ8aU
中国発アニメが日本の作品を一気に駆逐するとは考えにくいが
日本のアニメーターが食えない状況は
そろそろ本腰を入れて考えないといけないとは思う
144なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 04:40:46 ID:LtfL7V04
だからアニメーター専用のマンション作れや
145なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 05:13:24 ID:Q9tm/wVT
造船、自動車、半導体などが工場などの初期設備投資に何千億円かかるのに対して
アニメはその1000分の1ぐらいで済むと銭勘定しての産業化じゃねえの?
人的資源って概念があるのか疑問w
146なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 05:58:07 ID:p2wgz9fa
中国では言論弾圧されてるからアニメで日本を超えることは出来ないって言うけど
その理屈だと言論の自由がある韓国や台湾に抜かれる可能性があるってわけで・・・
147なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 06:03:11 ID:QUUoQsoV
向こうのアニメはFLASHアニメばっかだから日本のメーター引き抜いても仕方ないと思うが
つーかあんまり行かないと思うけどな。
ディズニーからすら帰ってくる奴いるんだから
148なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 06:10:38 ID:AvwSUoD7
もう日本は数十年で経済も文化も追い越されることが決まってるしな
149なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 06:55:15 ID:GD1nrY2p
>>145
>人的資源って概念があるのか疑問w
日本のアニメ業界にもないだろ
150なまえないよぉ〜:2009/08/12(水) 11:37:33 ID:FI1aj6wd
自民党
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
151なまえないよぉ〜:2009/08/14(金) 21:05:22 ID:cirSqjK8
4兆もあるのかよw
日本も結構甘い汁吸ってんだろうになぜジリ貧
152なまえないよぉ〜:2009/08/14(金) 22:10:00 ID:1YyBqIuY
アメリカ、日本、中国はアニメ作ってるけど全部方向性違うだろ
韓国なんてストーリーも絵柄も日本の真似してるだけなんだから超えるも糞もないわ
自分ら独自のスタイルを作って、初めて自分らの文化になるんだから
153なまえないよぉ〜:2009/08/15(土) 02:01:11 ID:SxwZ2gwW
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
          保坂のぶと、コミケを訪問(8/15)
     「マンガ・アニメ文化」や「表現規制問題」について、
           若者たちの声を聞きます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 保坂のぶと(東京8区予定候補)は8月15日(土)、東京ビックサイト(
江東区有明)で開催中の「コミックマーケット76」(通称「コミケ」、マンガ
・アニメ・ゲーム他同人誌展示即売会)を訪問し、「マンガ・アニメ文化」や
「表現規制問題」について、若者たちの声に耳を傾けます。

 この訪問は、先の国会での「児童ポルノ禁止法改定案」審議における保坂の
ぶとの質疑が大きな反響を呼び、「コミケに来てほしい」という多くの若者の
要望もあって行なわれるものです。

 国会質疑で保坂のぶとは、「『Santa Fe』(宮沢りえさん写真集)は1年間
で処分すべし」といった与党側答弁を引き出し、同法改定案には、その制定目
的とかけはなれた危険性――「単純所持」の規制や表現の自由・内心の自由の
侵害など――が潜んでいることを明らかにし、マンガ・アニメ文化を愛する多
くの若者から応援を頂いてきました。

 訪問当日は、会場到着後に実行委員会を訪問して意見交換を行ない、続いて
各ブースをめぐって、マンガ・アニメ文化について若者の声を聞きます。保坂
のぶとは自身のブログで「お盆の最中なので、定番の運動スタイルから抜けて、
若い世代のクリエイティブな祭典に参加をして頭を切り換えてみようかと考え
ている」と久しぶりの訪問を楽しみにしています。

■保坂のぶとによる「コミケ」訪問スケジュール
日時:8月15日(土) 14:00〜15:00
*コミケ内の取材は、総本部(東一ホール入り口)の取材受付で登録が必要です。
154なまえないよぉ〜:2009/08/15(土) 02:25:22 ID:wHXi2GRu
正規のものが海賊版のお陰で売れないから。
155なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 13:29:52 ID:TmQhY+wE
玩具アニメ以外なら文化庁も金出してくれる可能性がある
今のまま減税しても糞みたいな商業臭バリバリの作品が量産されて
粗製濫造で終わるだけ
156なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 14:07:00 ID:pMQj+BFv
つか4兆円しかないのかアニメ市場って
国家規模でみると実にしょぼいんだな
157なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 17:22:28 ID:xPTKsccV
保坂展人、コミケに行く。
http://www.youtube.com/watch?v=Kg_xkN3pZlg
158なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 19:00:18 ID:0DIJr5Dt
あらあら、いよいよ中国も来たねえ。

そんなことよりバッタもんやコピーの取り締まり強化してくれねえかな
159なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 19:03:13 ID:vIHyFKVF
これは日本有利だな。才能やセンスの必要な職種にお金を注ぎこむ危険性を理解してない。
アメリカのハリウッドは世界中から才能を集めて製作も世界中でやってハリウッド自体は中継地点に
過ぎないってーのは伊達じゃないよ。

5年以内に中国アニメは身動きとれなくなりますw
160なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 19:13:20 ID:8+pTp4RS
洗脳する際に精神年齢低い奴にも有効なメディアだから
共産党としてはそりゃ使う罠
161なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 19:14:42 ID:gNtHZQ/H
反面、民主党は、国立メディアセンターを潰しました。乙。
162なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 19:16:38 ID:w85XECXN
何する決まってないのに予算だけ先に決めたぐたぐたの
与党と官庁の国立メディアセンターなんていらねぇよw

163なまえないよぉ〜:2009/08/16(日) 19:56:14 ID:mcUvdoTf
麻生が総理になる前から案はあったが長いこと何も決めず予算だけ計上してくれたアレか?
ブンカチョウから腐臭しかしないんだがww

だれがアレに期待してんだよw
164なまえないよぉ〜:2009/08/17(月) 04:21:09 ID:yZBpISOP
日本は民主党や野党がアニメやゲームを衰退させようと躍起になってますが何か?
165なまえないよぉ〜:2009/08/17(月) 07:27:45 ID:Hi1fFN4k
>124
工作員w。おまえ、アニメ好きじゃないだろw。むしろ、与党だろ。まぁ潰れたもんを引き取って保存して下さいよ、アニメの殿堂でw
166なまえないよぉ〜:2009/08/17(月) 11:38:45 ID:lV6N5GWG
>>164具体的に何やったの?ねぇ?教えてよw

自民はエロゲに凌辱規制の圧力かけたよね?それは無視?

275 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2009/08/16(日) 20:37:06 ID:FLDDFV6s0
とりあえずな、お前ら手元にあるエロ漫画のHシーンのページどこでもいいから開いてみ。

性器の部分には■■■って黒線の修正が必ず入ってるだろ?
これ、20年前に麻生が入れさせましたwwww
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「有害コミック規制運動」が激化した1991年、自由民主党議員を中心に「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」が
つくられ、麻生太郎はその会長となり、議員をまとめあげ、業界団体を呼び出し圧力をかけ、成年コミック規制の旗振り役
を務めました。
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050530
----------------------------------------------------------------------------------------------------
この有害コミック騒動の規制で、それまで無修正だったエロ漫画・エロ同人には性器部分に黒線の修正が科せられる
ことになってしまった。その旗振り役を務めたのは麻生。麻生の「お手柄」です。
つまり、今お前らの手元にあるエロ漫画の性器の黒線、これは性器に麻生太郎の顔が貼ってあるものと思えばよい。

このレスを呼んでしまったお前らは、これからエロ漫画・エロCG・エロゲーの黒線を見るたびに麻生太郎の顔を思い出す
ことになるかもしれないけど、申し訳ない!事実だから!
167なまえないよぉ〜:2009/08/17(月) 12:25:28 ID:tWXMaLPu
なるほど、日本ユ偽フや売国議員がやたら性急苛烈に動いてたが、
その水面下でこの動きがあったのか。
法制化は免れたが実質的に規制は始まり、本格的に日本終了のお知らせ…
168なまえないよぉ〜:2009/08/17(月) 14:15:28 ID:PHHWNOpD
>>166
あのレベルで話まとめたんなら立派に功績だろ。
成年誌は実際「ほぼ」無修正で、言い訳程度の黒線入ってるだけだし。
169なまえないよぉ〜

保坂展人コミケで聞く 動画ルポ
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/7ba68eacba3a456234779588bf64833c
社民党の保坂展人(東京8区・杉並区)は2009年8月15日、東京ビッグサイト
(東 京都江東区)で開催されている日本最大のマンガの祭典「コミックマー
ケット76」を訪 問した。以前コミケを主催していた米沢嘉博(故人)氏と
も知人であった保坂氏は、久々に コミケを訪れ、来訪者へのインタビューな
どをおこなった。さらに、児童ポルノ禁止「改 正」案の問題点や表現規制の
危険性などについて、コミケスタッフなどとも議論した。

【保坂のぶとのどこどこ日記】
・冬コミ探訪記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/c8ccc8e16d9065bf5de430b7288ed639
・8月15日、夏のコミケ訪問記
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/05f8b2c50a9e80a8f7818e61b6c3fd9b


保坂展人、コミケに行く。
http://www.youtube.com/watch?v=Kg_xkN3pZlg