【漫画】「めぞん一刻」のモデルとなった駅舎が取り壊しに 消える駅舎を惜しみ「好きじゃー」と絶叫するイベントやスタンプラリー
高橋留美子さんの代表作であるマンガ『めぞん一刻』は、80年代に若者たちに大きな支持を集めた作品だ。
主人公は美人の下宿の管理人響子さんに憧れる浪人生の五代裕作、東京郊外を舞台に大学生から社会人
と成長する五代の思いは叶うのか多くのファンをやきもきさせた。
作品はテレビアニメ化、アニメ映画化、さらに実写映画など、様々なメディア展開も行われた。いずれも人気
を博し、大ヒット作となっている。
こうした作品の舞台の多くには、モデルとなる土地があるとされる。そのひとつが下宿のあった街のモデル
とされる東京・東久留米市である。
当時作者の住んでいた町でもあり、作品にその影響が色濃く反映している。作品の中心となる時計坂駅も、
東久留米駅北口駅舎の面影を持っている。
その東久留米駅北口駅舎が、このほど取り壊されることになった。古い駅が失われることを惜しみ、東久留米
の地元商店会が中心となったさよならイベントが8月1日に開催される。
そのさよならイベントのテーマに『めぞん一刻』が選ばれた。「東久留米北口駅舎さよならイベント特別企画
『めぞん一刻』 時計坂駅面影巡りスタンプラリー」と題したイベントが行われる。消える東久留米北口駅舎を
惜しみつつ、『めぞん一刻』の舞台となったとされる東久留米の町並みを堪能する。
また、当日は作品のなかで五代が響子さんに叫んだように、「好きじゃー」と絶叫するイベントも行う。さらに、
駅舎が無くなった後も、みんなの写真でその姿を残すフォトモザイクイベントも開催する。作品の世界と現実が
シンクロする。
西武池袋線 「東久留米北口駅舎さよならイベント」
http://www.hkjs.jp/tokeizaka/index_kitaguchi.html アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/news/archives/2009/07/post_845.html
2 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:53:51 ID:qF4pTVFR
虚構さん,好きじゃー
3 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:54:01 ID:aC5MY9lK
>みんなの写真でその姿を残すフォトモザイクイベントも開催する。
晒し上げですね、わかります
4 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:55:09 ID:MGLEcPML
キモイから早く潰しちゃって下さい。
5 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:55:40 ID:On2JZ36Q
好きじゃーとか恥ずかしくてやだよ
6 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:56:00 ID:mDr3ofKT
壊さなくても、観光に使えばいいのに。
7 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:56:35 ID:EHSloTKD
また1つ昭和が消えるのか。
8 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:58:28 ID:ExURGYra
結構読んでたけど
イベントがきもくてたまらない
9 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 16:58:33 ID:YejDx6Dn
携帯やPCが普及した今では成り立たないストーリー
連載当時でさえ相当数のモデルは消滅してたしなー
駅じゃー!
12 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:00:36 ID:NzD/ztyA
中だるみ感が悔やまれる作品
でも、斉藤由貴の歌った主題歌は いい曲。
アローンアゲインのEDは忘れたくても忘れられない黒歴史
15 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:09:08 ID:XdM4ygV7
イタリアで人気あるよね。あいつら簡単に好き好き言いそうなのに
こういうもどかしいのもわかるんだな。
釣りキチ三平も人気あったりして良く分からない国だ。
16 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:10:37 ID:jcX7wp0Q
海が好きー!
17 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:12:18 ID:YejDx6Dn
18 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:13:01 ID:XdM4ygV7
>>13 どんなんだっけ
なぜか安全地帯の悲しみにさよならが思い浮かぶ。あと村下孝蔵。
20 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:22:00 ID:jcX7wp0Q
「五代君は、管理人さんをオ○ペットにしているー!」
何かを壊す時化ならず現れる
金は出さないが口は出す
出しゃばり知的障害者
最近見たアニメの部屋の壁にも穴が‥
「立たんかったんか」
24 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 17:34:14 ID:YejDx6Dn
広げた風呂敷をたたむため、終盤の怒涛の展開はどうかと思った
名前を聞くだけでノスタルジックになりメランコリックになるわ
歳をとりすぎた
ワクワク読んでた当時はこんな目と鼻の先で展開してたとは思わなかったな。
五代がうろついてたのが、いつも行ってるシマムラの近所とは…。
てっきり葛飾や都心の下町なんだと思ってた。
記念に残すようなたいした物件ではないから仕方ないんじゃない。
がんばって使ってるなあと思ってたし。
次はうちの駅も何とかして欲しいな。
27 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 18:32:48 ID:3PvzBh0M
美少年を飲みながら腰のあたりが充実してきてるーあんた達出来てるねっとか叫くのですね
28 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 18:35:03 ID:yMv0r0jI
こっ、この甲斐性なしの貧乏人っ!!
今でも言われてます
30 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 18:51:10 ID:/ZqGAmKt
オカノ
>>26 少なくとも西武沿線なのは見たまんまだったじゃねえかw
トルコ
新谷良子涙目?
35 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 19:17:51 ID:9t1vjjvR
携帯がある現代じゃ成り立たない漫画のひとつ
不況なのは一緒だけど
お願い 私より一日でいいから長生きして・・
思い出すたびに泣けるせりふだ
せっかくスロットでも2が出るというのに・・・
管理人さん、好きじゃー!!
休みだし行くかな
ゆとり共にはこれに共感できる気持ちは分かるまい
夫の死を境に精神的な時間の経過が止まってしまった未亡人の暗喩として、時計が壊れた一刻館を舞台に設定したわけだ。
だから最後、子供抱えて一刻館に戻ってくるのは納得いかない。モラトリアムが続くように感じてしまう。
押井がBDであげつらったうる星のループ展開とは対照的に、ほぼ現実の時間に合わせて話が進んでいったから、連載当時はかなり楽しみに読んでたなあ。
>>35 リアルタイムはバブル時代。
いくら無名大学でもどこの会社にも採用されないって話作りすぎとおもた。
萌昭和村でも作って移転しろよ
自治体がエロゲンガー起用キャラグッズ作るよりゃマシだろw
聖地と聖地つまみ食いテーマパークは信者的に別物なんじゃねーの
そう言えばめぞんパクリゲーの夢幻夜想曲作った三峰はどこへ行った?
43 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 20:25:58 ID:CcYqZWvT
豆蔵
45 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 20:32:59 ID:a1t/pfHY
イメージとしてはオイルショック後の就職難だと思う。
馬の尿は滝のようだわ
48 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 20:47:56 ID:w4O8oUzg
そ、よかった
49 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 20:50:46 ID:XXc0+5oX
>作品はテレビアニメ化、アニメ映画化、さらに実写映画など、様々なメディア展開も行われた。
ゲームが無視されましたw
50 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 20:55:21 ID:w4O8oUzg
実写映画こそ
無視してあげて欲しかった
将来、作者の故郷に高橋留美子記念館ができた時に
そこに移築できるように健在だけでも保管しておけよ!
52 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 21:28:07 ID:44AipH3z
旧駅舎は駆け込みするバカが多くて目障りなんだよな
それでも中の本屋が店をたたんだ時は本当に無くなるんだなぁと思ってちょっと寂しくなった
53 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 21:31:54 ID:LmF/3QGd
久留米駅なら見たことあるんだがなあ
どうでもいいが西武はよ副都心線経由で横浜まで直通しろ
遠くに住んでいる人は、無くなると知れば、駆け込みするわな
>>40 作中の時代設定はもう少し前だと思うぞ。
ただ絵的に古臭い感じがするだけかもしれんが。
しかし、
>>1のサイトの『めぞん一刻 時計坂駅周辺マップ』は酷いなw
作者が参考にしたのかも知れないが、そこが舞台だとは流石に思えない。
ちょっと「元はここです」って言うには辛いと思うぞw
商店街で買い取って聖地商法すりゃええのに
一刻舘そのものがあって高橋全盛期かリバイバルブームならともかく…
聖地にするには地味過ぎるんだよ。
20年以上経って町並みも大分変わってるし。
ちなみに連載当時はバブルより7,8年前〜2,3年くらい前だったか。
らんまが始まったのがバブル景気直前くらい。かな?
時計坂駅も一刻館の時計台も
みんな僕の心の中にあるよ
響子さんは僕のとなりに:
めぞん一刻は、記憶の彼方に飛んでったが
めぞん残酷は、いつまでも俺の心と本棚の中に。
>>40 漫画の連載やってたのは1981年くらいから87年にかけてだった
このころは円高不況だったぜ。プラザ合意で円高が決定的に進んだのが1985年な、ちょうど連載で五代が就職活動してたころな
日本にあった工場が東南アジアに出て行って空洞化が叫ばれ始めたのもこの頃
>>60 昭和末期か。
昭和30年代ブームはよくあるけど、
昭和末期ブームも来ればいいのに。
そしたらめぞんの世界も町おこしで再現されるかもしれん。
あと10年か20年は寝かさないとムリかね。
俺ゆとり世代なんだけど大好きなんだよね。
で、大学受かったら、キャンパスの近場だったんで引っ越したというwwwww
正直、北口なくなったら作品の面影なんて全然ない街になっちゃうからな……。就職したら引っ越すか。
当時、サザエさん本みたいのが流行った時、
めぞんの本も出て、眉唾で田舎から東久留米に行ったっけ
正直信じてなかった。もっと写真とっときゃよかった。
64 :
なまえないよぉ〜:2009/07/28(火) 10:47:34 ID:0CKSJPjm
今まで良く残っていたとも言える
西武の堤支配が無くなって
一気に駅舎改造が加速しているからね
65 :
なまえないよぉ〜:2009/07/28(火) 11:34:31 ID:9dz1fZ7t
五代くんは私立大学の教育学部という設定だったが
当時の東京の私立大学で教育学部があったのは
早稲田大学と創価大学だけ
五代くんが大学名を言うことをためらったり
企業に就職活動に行っても大学名を告げたとたん、
担当者が急用が出来たと逃げ出したり…
早稲田大学ならそういうことは考えられないので
五代くんは創価大学の教育学部で決定ですね
結局、四谷さんの正体は何だったの?
HCIAの・・・
69 :
なまえないよぉ〜:2009/07/28(火) 12:28:51 ID:QGkdXkUB
ピカソの歌が大好きだった
初めからシネマー
70 :
なまえないよぉ〜:2009/07/28(火) 12:33:02 ID:9BnIIOeU
これも時代の流れか……
創価学会が危険なカルト宗教だってことは、2ch内だけでなく広く一般に知られているし、俺もそう思う。
だが、最近は創価叩き側もかなり電波な奴が多い気がする。
>67
アニメ版だと「代々住んでる」という設定が加わるので
更に謎の人になるぞ
おなぺっとにしている〜
77 :
なまえないよぉ〜:2009/07/31(金) 02:46:31 ID:nnpblVWN
作者が創価学会員だからそりゃ創価大学だろうよ
>>67 終太郎付きのサングラス舞台または了子付きの黒子という説がある
この建物、よく持ったな… 今は再開発で東口と西口があるけど。
めぞん一刻が連載していた時は北口がメインだった。
80 :
なまえないよぉ〜:2009/08/02(日) 17:13:14 ID:zpT4b+Nx
前住んでたな〜東久留米。
わりと便利なとこだったよ
81 :
なまえないよぉ〜:2009/08/03(月) 12:21:18 ID:sxJGkfgs
>>79 10数年前、今の橋上駅舎が工事中でまだ有人改札時代に
行った事があるが、橋上駅舎が完成したらすぐにでも取り壊すと
駅員が言っていたがまだ残っていたんだね。
壊されるまでにもう一度見に行くか。
>>67 作中ではついに分からなかったね。
私立探偵という説もあったが。
このスレまだあったの
五代裕作・・「うる星やつら ビューティフルドリーマー」エンディングのテロップに
同姓同名の名前が載ってたな・・。