【政治】文化庁、「国立メディア芸術総合センター」に関するアイデアの一般募集を開始

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
文化庁は7日、マンガやアニメ、ゲームなどを収集展示する拠点施設として、2009年度
補正予算に117億円が盛り込まれた「国立メディア芸術総合センター(仮称)」の事業内容や
運営方法などに関するアイデアの一般募集を開始した。

募集するアイデアの対象項目は、1)事業内容について、2)施設内容・規模等について、
3)管理運営について、4)その他全般に係る事項について――。メール、ファックス、郵送で
受け付ける。募集期間は7月13日17時まで。

国立メディア芸術総合センターの設置にあたっては現在、文化庁が施設の事業内容や
管理運営のあり方などを検討する準備委員会を開催中。1日に開かれた第1回会合では、
漫画家の里中満智子氏が「納税者からアイデアを募ってはどうか」と提案していた。

準備委員会のスケジュールとしては、7月中に基本計画案がとりまとめられる。
8月には基本計画案を踏まえた企画提案が行われ、10月には採択・決定される流れ。
10月以降は、建設業者や管理運営団体を公募し、工事に着工する予定だ。

INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090707_300515.html
文化庁
http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/mediageijutsu_iken_boshu.html
2なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:34:21 ID:hpYMbiTx
今更募集かよww
3なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:35:08 ID:IJekezo4
なんである
4なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:35:32 ID:HJ5mbPxx
つまり、何にも考えてなかったとw

5なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:39:30 ID:HKLs/AQE
無駄金乙
6なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:40:12 ID:sfVdqJOX
履歴書に書くと恥ずかしい賞なの?
7なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:40:29 ID:1ng0tq7m
まさしくハコモノwwwwwwww
8なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:42:14 ID:Yr7mT5in
全国の公立美術館に金ばらまいて、その地方出身のメディアアーティストの
作品を展示したほうがまし
9なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:45:54 ID:MlUUMVyC
ラノベの点字化とか
10なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:46:24 ID:+visDEZu
文化庁 高松塚古墳 でググれ。

こいつ等に文化を語る資格無し。
11なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:46:51 ID:Qg3SXEmn
最初から中身決まってるくせに一応募集して意見聞きましたよってのがいつものやり口
12なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:49:10 ID:7aVIU5ek
>>1
結論ありきだろ?どうせ作るんだろ?

まずハコモノを作らない前提で意見公募しろよ。
お台場なんてアクセス悪すぎて人が集まらないのは目に見えてる。
秋葉原でやれ。
13なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:51:46 ID:Pj0SPaMk
なんにも考えてなかったことをついに白状しやがった!
14なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:55:09 ID:04u5WQTF
丸投げじゃねーか
15なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:57:25 ID:3Sb3V5PL
サイト形式で公開・展示すればいい ハコモノはいらん
16なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:59:22 ID:W/sK1Voz
マンガ・アニメも日本重要文化の1つとして著作権を守りながら普及させてほしい
17なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 19:59:39 ID:5oT5Jx7n
「漫画アニメは日本が世界に誇れる文化。メディアセンター設立に批判的な人間は無知と言わざるを得ない。
所で俺もよく分からないんだけど何か展示案ある?何も考えてなかった。」
18なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:05:36 ID:04u5WQTF
発売禁止になったレイプレイの保護
19なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:06:31 ID:FRHUe8sS
政権交代すればいいと思うよ
20なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:11:26 ID:BDAuanW8
こんなの作りながら、一方では児ポ法でアニメ潰そうとするのね
21なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:14:45 ID:qcJGHODs
僕の大好きな「無敵看板娘」や「ギャグマンガ日和」や「エリートヤンキー三郎」
ちゃんと展示してネっ♪
22一週間でいいアイデアなんて出来るか:2009/07/07(火) 20:19:47 ID:gsGm1Ntk
どうせいいアイデアがなかったので、
電通あたりに●投げなんだろ?
国民の皆さんに聞きましたと言うアリバイ作りでしかないよ。
23一週間でいいアイデアなんて出来るか:2009/07/07(火) 20:21:20 ID:gsGm1Ntk
一週間なんて、形だけの一般公募入札募集とおんなじだ。
24なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:23:39 ID:RMtJlSNe
事業内容も運営方法も決まってない計画になのに予算だけ決まってるってどういうこと?
25なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:25:20 ID:v4X1lGra
ビッグサイトの3倍以上の規模を持つ見本市施設作って、コミケ誘致。
見本誌1冊ずつ寄付して貰えばあっという間に将来の貴重な財産となる漫画等が蓄積される。
26なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:28:41 ID:svQysTa+
>第1回会合では、漫画家の里中満智子氏が「納税者からアイデアを募ってはどうか」と提案していた。
御用漫画家の面目を遺憾なく発揮していらっしゃいます。
27なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:29:56 ID:O2mcPzOu
何をやろうが誰も満足しないしょーもないものしかできないな

海外で賞を取った短編アニメとかオタクは興味ないだろ?
デジタルCGのできのいいやつ並べてもつまらない人はつまらないだろ?
異文化交流とかほざいてるがわざわざお台場まで行かず、アキバの喫茶店でいいだろ?
28なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:35:40 ID:PeiGYtuv
>>1
プギャーーーーw


自分から負けを認めてどうしますのw
さっさと廃止しろ穀潰し
29なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:36:23 ID:v4X1lGra
先週の週アスで審議委員の一人の樋口真嗣が
「10年やってきたのが政争の具にされた」
「結局誰もアニメや漫画なんて愛してなかった」
とか抜かしてたが、10年間考えて117億円使って博物館作ることしか思いつかねぇなら
アンタ審議委員向いてないよと思った。官僚なら1ヶ月でその結論達するよ?

この博物館作るのに反対する奴はアニメや漫画愛してないっていう結論に達する
樋口の思考は正直おかしいんじゃねぇの。大人しく特撮映画だけ作ってろよ。
国民の税金使って作りますって言ってるんだから政争の具にされるのは当然だろ。

30なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:42:22 ID:N6q1leXd
>>1
資金提供のみで民間に貸し出せる、漫画、アニメ専用のイベント、即売会スペースにするってのはどうだ??
下手に役人関わるよりはそっちの方がずっといいよ。
31なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:47:55 ID:7aVIU5ek
>>29
つか、麻生が二次元を愛してないのは最初から分かりきってたのに。

20年前にエロ漫画を規制したのも麻生だし。(1991年「子供向けポルノコミック等対策議員懇話会」を結成、会長に)
実際はローゼン読んでないのに、情弱なアキバ層を取り込むために否定も肯定もせずウワサを利用したし。
麻生が読んでる漫画はビッグコミック系のみで萌えに理解は無いし。(ナルトもるろ剣も知らない)

規制反対派はずーーーーっと前からこれ言ってきたんだけどね。
麻生は規制派の筆頭で、過去に二次元規制を実行した前科がある危険人物だって。
32なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 20:51:34 ID:KryNcNkz
募集なんかしないで2chのこれに関するスレ全部読めよ
33なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 21:00:01 ID:PeiGYtuv
その金でノーベル賞みたいなアーティスト支援基金でも作ればいいのに

1年1億でも100年は続けられる
34なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 21:02:30 ID:zy1PQ97s
地下に2000人規模のコンサートホール、
1階にビッグサイトの2倍くらいのホール
3,4Fには博物館、5階には物販コーナーがあるといいとおもう
35なまえないよぉ〜:2009/07/07(火) 22:27:43 ID:oNFU/+Pn
メール送っといた

>D. その他全般に係る事項について
>『計画自体を白紙に戻すべきと思います』

36なまえないよぉ〜:2009/07/08(水) 00:21:51 ID:+k4/Gvsy
>>33
賛成!
37なまえないよぉ〜:2009/07/08(水) 15:02:38 ID:QZpMjkL9
週末はマニアックなテーマでオールナイト5本立て
38なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 04:55:07 ID:qm5AuAId
何とか法案反対のための意見書いて送ればいいんじゃね?
39なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 06:53:22 ID:ZbIXd+4T
とりあえず、毎年1体1/1モビルスーツを作って展示してくれ
税金使っていいから
制作はちゃんとサンライズに頼むんだぞ
40なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 07:11:51 ID:ZD9JxYPF
どだい
普通、やりたい事があって、その為には施設が必要だってなるはず

なんで中身が後なのよ
おかしいだろ
41なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 07:56:48 ID:Y5JNsN6r
おかしくないだろ
テーマパークじゃないんだから

文化の紹介と収集研究のために総合美術館を建てたとして
何を集めたり研究したり展示したりするのかは、美術の範疇内ならあとから考えてもOKだろ
42なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 08:10:19 ID:qeLZKVCx
とにかく作りたいだけのハコモノは御免です
更に内容は他人に丸投げって…無策にも程がある…国民舐めすぎ

麻生がクビなら真っ先に放置される糞な施策には金を掛けるな、以上。
43なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 09:13:39 ID:Ex9B/hZG
批判が高まってから一般公募て
どんだけ行き当たりばったり
44なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 09:59:33 ID:UM0qu6bW
>>41文化庁の当初の計画は民間に委託し税金からは赤字補填しない、経費は入場料とグッズ販売で補う

おまえの計画では収入に結びつかないのでまるきりダメ
45なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 10:55:20 ID:s6FSzvKm
ハコモノをまず作って
土建屋を儲けさせ天下り先を作れば目標達成
制度設計はめんどうだから愚民が作っとけみたいな感じだな・・・
46なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 10:56:20 ID:FH+txNkc
箱物計画廃止して補助金制度導入
47なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 11:06:43 ID:128hmIG4
つうか箱物行政、
創作物へのロリ規制、表現方法の規制

死ねばいいよ

まぁこのままだと芸がないから
箱物の名前は「現代視覚研究所」
48なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 11:16:05 ID:Bm3DhSTP
文化発展のためにボランティアで建築しろ
つまり土建屋は無料奉仕
建材も無料提供

これなら納得
49なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 11:52:11 ID:0ZBJWO22
箱物はいらん。

著作権処理したものをファイル交換で流せば桶。
50なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 17:42:39 ID:k+Aybfoa
取り敢えず一度保管した物はジポに引っ掛かろうが絶対に破棄すんなよ
なんか規制こうばっかだともはや国を信じることが出来ない
51なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 18:33:55 ID:Kdk6PFAS
全ての規制にひっかかるマンガやアニメをここに展示して
販売や所持してる奴を全てポルノ狩りとして回収処分
従わない場合は逮捕
52なまえないよぉ〜:2009/07/12(日) 22:29:18 ID:k+Yt6Gml
アニメの製作現場に回すか改善するようなことに使った方がはるかにマシ
53なまえないよぉ〜:2009/07/12(日) 22:30:22 ID:hc70s29I
>29
樋口はまず、小松左京の原作をクソ映画にした謝罪をしてほしい。
54なまえないよぉ〜:2009/07/12(日) 22:46:46 ID:L+8C97kj
もし映像を流すなら個室じゃなく
大勢が車座になってみられるスペースを
55なまえないよぉ〜:2009/07/12(日) 22:53:21 ID:ImMcgVbA
・TVで流さないような名作を定期的に上映する
・企画展は必ず行う
56なまえないよぉ〜:2009/07/12(日) 22:59:45 ID:3FneiVzZ
きょう気付いた
さっき思いついた駄案を送った(爆)
57なまえないよぉ〜:2009/07/13(月) 00:51:42 ID:BjbDAdAW
家庭用ゲーム機に関してはすべて集めてほしいな
58なまえないよぉ〜:2009/07/13(月) 00:58:28 ID:x5Vu9gK4
>>49
実際にそれでいいと思うんだよなー
59なまえないよぉ〜:2009/07/13(月) 07:30:14 ID:vgppEbga
中止

これが一番いいアイデア
60なまえないよぉ〜:2009/07/13(月) 09:23:44 ID:NbNcbo2F
民主の政権奪取決定でもう取り消しは決定済み
ざまあみろや
61なまえないよぉ〜:2009/07/13(月) 10:42:54 ID:P42o2jUW
取り敢えずエログロナンセンスを保護すればいいよ
表現の自由の端っこまでキッチリ守れる様な組織を作れ
選挙の度に戦々恐々してたんじゃ娯楽じゃない
62なまえないよぉ〜
保護なんていらんだろ
希少な動物を殺して剥製を飾るような施設が、業界に寄与するわけない

同じ金使うならメディア芸術祭みたいなイベント開催とかしろよ
賞金とかだして、無名の埋もれてる新人なんかにも光が当たるようにしたらいい
運営費除くとして、一年一億使っても百年分以上あるぞ