【コラム】当たり前となった漫画のドラマ化 “原作レイプ”はもうたくさんだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西沢φ ★
“原作レイプ”という言葉をご存知だろうか。漫画や小説などを元に作られた二次作品が、
原作からかけ離れた駄作であった場合に使われる侮蔑用語である。
漫画のドラマ化が当たり前となった今、原作レイプを目にする機会も増えてきた。

あの作品がドラマ化!――漫画好きとしては心が踊る一瞬である。主な登場人物を実在の俳優に置き換えて、
主人公は誰それがいい、ヒロインは、ライバルは、などと考えている時間は本当に楽しいものだ。
キャスト発表はまさに運命の別れ道、これによりドラマを見るか見ないかが8割がた決まる。
もっともテンションが上がるのは第一話の放送直前であり、終了後は……。私的最上級賛辞は『これはこれで』だ。

原作への愛が大きければ大きいほど、ドラマへの評価は厳しくなる。仮にそれが駄作であり、第一話で見る価値なしと判断したところで、
放送自体は1クール続いてしまう。つまらないドラマが愛する漫画の冠をもって流され続ける不愉快な日々。
ドラマがつまらないせいで原作までつまらないと思われるのが腹立たしいことこの上ない。

漫画とドラマはまったくの別物である。静止画の集まりで音も出ない漫画は、技術的にはドラマに劣るであろう。
しかし漫画でしか表現できないものが確実に存在する。漫画ならではのおもしろさを、ドラマでどう表現するかが成功の鍵となるのだ。

漫画をそのままドラマにすることは不可能だし、なんの意味もない。
稀に生まれる漫画原作の大ヒットドラマは、たいていが原作にはないテイストを加えているものだ。
漫画家をはじめ多くの関係者が血反吐を吐く思いで作り上げた作品のおいしいところだけを頂こうとしても、
そうは問屋が卸さない。どうすればよりおもしろくなるかの模索は絶対に必要である。

ドラマとして成功するためには原作に忠実である必要はない。原作通りではテレビ的に好ましくない表現を
ややソフトにして世界観を台無しにするくらいなら、そんな要素はばっさり切り捨ててしまえばいいのだ。
高校生の喫煙がまずいからといって、代わりにキャンディをくわえさせることになんの意味があったのか。
初めから喫煙する設定をなくせばよかっただけの話ではないか。たとえ原作からかけ離れていようとも、
おもしろくなれば問題ない。つまらないから原作レイプだと言われるのだ。

二次作品の作り手たちよ。ドラマ化しようと思った漫画をもう一度じっくり読み、考えてみてはくれないか。
本当におもしろいドラマになるのか? そのために必要な+αは? 商売である以上利権も確かに重要だが、
つまらないものにお金はついてこないことなどわかりきっているではないか。

ドラマ化にあたり原作を生み出すのと同程度の煩悶を、とまではいわないが、近いものは持っていてもらいたい。
お気軽な映像化による原作レイプはもうたくさんだ。
(TechinsightJapan編集部 三浦ヨーコ)

Techinsight
http://japan.techinsight.jp/2009/07/miura200907022238.html
2なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:52:23 ID:xYpaKvM4
ガンダムの事ですね わかります
3なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:52:40 ID:U2SAnY5s
いいひとは酷かった
4なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:53:54 ID:QCFnZO4j
なんの おせん のひどさに比べれば
5なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:55:43 ID:3eAhD7dJ
トランスフォーマーと逆転裁判は意外と良質だった。
ドラゴンボールや北斗の拳はいっそ潔い。
6なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:56:20 ID:GWviBexF
そんなことをすれば おせんが汚染されるぞ!
7なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:59:11 ID:WPpJuyNT
猟奇的な彼女

あれは映画が原作だけど、いろいろ無理があったな。

映画では大学生同士の恋愛だったのが、日本のドラマでは30半ばの草薙
が主人公で相手もそれに合わせて30前の女優になってたし話も改変しまくり
だったし
8なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 09:59:54 ID:CT5CwT/L
タバコがだめだからタバスコを吸ってたギャグアニメがあったな。
9なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:00:50 ID:DT7e3WdS
大量消費をあおるCMが収入源のTVで
大量消費批判の「おせん」が
まともな作品になるわけがないと
わかっていてても期待してしまった奴が馬鹿なのさorz
10なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:01:09 ID:wDp8aGaN
バンビーノは好きなマンガだったが、ジャニが主役で台無し
モジャモジャ頭で厨房に立てるわけない
脇の佐藤隆太が主役だったら面白くなったのに
11なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:02:08 ID:ZcbC/OJi
「タバコじゃなくて電子タバコだもーん」つって逃げろ
12なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:02:50 ID:4rrOz++n
まともに本を書ける奴がいないから
漫画から安易にもってきてるだけでしょ
それが結果的にレイプになってるわけ
13なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:04:13 ID:9r64vqRI
ゲーム原作だけど龍がごとくはこれはこれで、だったな
脚本とか演出はおいといて真島の兄さんの強烈なキャラクターを
あそこまで再現されてたので他はもうオマケに見えたw
14なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:05:04 ID:aXuUO2al
スケバン刑事2は、原作者をして「私の原作とは違うが、私の原作と違う面白さがちゃんとある。」と激賞した。
3には怒った。
15なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:07:13 ID:MpiZVUSK
ここで、原作レイプ語源をどうぞ、!
↓↓
16なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:08:02 ID:QCFnZO4j
とにかくなんでもすぐにジャニをキャスティングするから
駄目になる。
17なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:09:32 ID:L05rnrEK
ハチワンダイバーのことか
18なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:10:30 ID:/4q4OkQF
そう考えると
漫画原作のアニメも話が途中で変わっていって(ry
19なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:11:34 ID:X9CrQhAB
おっと、ふたつのスピカの悪口は(ry
20なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:12:41 ID:P3al9/f1
湘南爆走族は映画だがとてつもなくひどかった、でもあの映画から
二人も国民的スターが生まれるとは誰も予想しなかった
あの二人にとっても黒歴史だけどね
バイク乗るなよ手芸のえっちゃん
21なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:13:47 ID:TFKdweup
>>12
いや本原作のマンガでレイプっつーのも多数あるしな
22なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:15:41 ID:olQW4z2U
砂の城の事か!

なんで舞台が温泉旅館なんだよ
23なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:17:57 ID:Detfc3Ur
ハチクロ酷かった・・・
24なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:19:09 ID:9r64vqRI
大分前にあったかまいたちの夜のドラマ化も酷かった
サスペンスでも推理でもなんでもねえ
脚本ひどすぎ、素人が書いてんのかと思った
25なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:21:16 ID:3/r85YZy
>>21
本って脚本のことだろ、
26なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:24:01 ID:JmoAJtX6
>>高校生の喫煙がまずいからといって、代わりにキャンディをくわえさせることになんの意味があったのか。

ドラマでもこういうのがあったのか。
これ読んで最初に浮かんだのは、ワンピースのアニメがアメリカ版だと
サンジのタバコがヤバイってんで、全部サンジのタバコんとこだけチュッパチャップスに
書き換えられてる奴を思い出した。
27なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:25:09 ID:94B7KCYg
GTOは面白かったんだけどな
28なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:26:39 ID:aXuUO2al
特撮作ってる連中の方が、できることとできないこと解って作ってる感があるんだよな。
実写セラムンは蓋を開けれは「あれはあれで」だったし。
29なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:28:12 ID:ihgDEFkD
まずキャストが決まってから原作を決めるからなあ
30なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:28:42 ID:3D0Pbo4F
黒執事と夏目友人帳はものすごくよかった。
黒執事は完結しちゃったけど夏目友人帳は続編出来るなら
やってほしい。
31なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:30:26 ID:rwhn2inS
蘇る金狼とか、
ハットリくんとか、
西遊記とか、
こち亀のことかーッ!
32なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:31:03 ID:R2BCjhBs
>>26
クロマティ高校のアニメ版もそんな感じだったな

ちょうどアニメが放送されてた時期にボンボンでメカ沢のスピンオフ漫画が連載されてたのもあってか言葉遣いも殺すから転がすに変えられてたし
33なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:32:01 ID:QCFnZO4j
>10
あれは、周りのキャスティング良かったからなぁ
34なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:32:23 ID:am5172jR


でもドラマ化する上で原作者に許可取ってるんでしょ?それならレイプじゃなくて金に目がくらんだ風俗嬢が体を売ってるって感じだな
35なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:36:13 ID:6TcoMFfY
特命係長 只野仁は例外だな
原作よりドラマの方が面白かった
36なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:38:19 ID:RdYtq4TM
>>34
…社会に出たことがないようだな
37なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:41:53 ID:aXuUO2al
>>35
あれは原作がそもそも「安い」から。
でも、ああ言う痛快娯楽作って重要だよね。
38なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:43:44 ID:j9cb0jpU
ネギま
39なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:44:14 ID:WgT0tsmQ
> あの作品がドラマ化!――漫画好きとしては心が踊る一瞬である。


ダウト
40なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:49:05 ID:rp5fnWU3
近年だと「のだめ」ぐらいかな、成功っぽいのは。
41なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:49:07 ID:GwmM63fX
のだめは良かった
42なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 10:50:50 ID:YspxQFe7
八神くんの家庭の事情を超える原作レイプはなかろう。
43なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:02:38 ID:WeTDkyau
有閑倶楽部…
ここはグリーンウッド…
44なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:03:56 ID:26K53jC+
私の輝センセイ返して!
45なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:12:42 ID:1MSVTBkK
アメしゃぶりは、タバコで寂しさ紛らわすと言うキャラクターの内面的なものを
別のおしゃぶりにしただけだと思ってましたわさw

46なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:16:08 ID:RiRObh3k
ふたつのスピカは低身長のヒロインが健気に頑張るところが主題とも言えるのに
ドラマじゃいきなりモデル体型になってて噴いた
キャスティングにも大人の事情があるんだろうが・・・ひでえ
47睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/07/03(金) 11:16:36 ID:RIlGGVyp
>>32
クロ高の実写映画版は嫌いじゃないけどなネタがいっぱいでw
48なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:19:44 ID:ru0j+2EW
ここまでGONZO無し
49なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:20:28 ID:4YeIr+vp
柴門ふみの作品はドラマ化多いけど、そこそこ好評なのでは?
50なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:21:36 ID:55t85j7b
のだめも最初はジャニにレイプされそうだったから撮影に入ってたのに原作者が止めたんだよなw
お任せするとろくな事にならん
51なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:28:09 ID:mleFuPLs
のだめは主人公変えられるわ、主題歌がV6だわじゃ原作者も怒るわな。
52なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:30:05 ID:8Ud9dA6h
確かに動物のお医者さんは面白かった
菱沼さんも二階堂もハマってた
53なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:32:15 ID:87dZItBu
>>29
> まずキャストが決まってから原作を決めるからなあ

これがすべての元凶。キャスト先行が改まらない限り、絶対にドラマ人気の
復活はない。オリジナルであっても同じ。

「このタレントを売りたい」「このタレントの人気に乗っかりたい」なんてドラマを
誰が見るか。
54なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:34:15 ID:rbIjqZy9
地獄甲子園のことかぁぁぁぁぁぁああああああああ!!!
55なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:36:36 ID:8aeoW+P4
>>34
バカ発見
56なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:37:13 ID:svY12HRW
カバチタレの女化はひどいw
57なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:37:30 ID:8aeoW+P4
>>42
あと「あぶない放課後」も

でもこのおかげでのだめの危機は乗り越えたと思う。
58なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:38:11 ID:XzGMx1SD
ドラマ化をさせる原作者にも問題あるよ。
金より誇りだろう。金に負けるな。
59なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:47:20 ID:pmi76v/I
つか、そんなところで「レイプ」って言葉を使うなよと。

子供が「レイプって何だろう?」と調べて意味を理解して試してみるとかなったら
おまえらのせいだからな!!!!!!!!!




とかシャウトしてみる
60なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:49:46 ID:c0G8KWa8
>>52
漆原教授は「アリ」だった。なんか実際いたらこいつだって雰囲気出してたし。
ああいうのは役者の技量なんだろうな。
別にキャラに似てなくても、問題ない。そう見せる役者が少ないんだろうな。だからジャニ配役だと見る気がしない。
61なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:55:04 ID:jwFZgrXv
まだやってないけど、こち亀のことか
62なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 11:57:02 ID:Sz822cQH
>>52
あれ以降、要潤の役は
アホなのばかりになった気がする
63なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:00:07 ID:O1aO5TFD
原作レイプとはよく言ったものだ
64なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:02:05 ID:/vg8bmrc
ドラマ化だけじゃ無しにアニメ化にも用いるだろ、この言葉は。
65なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:04:12 ID:uhXpWnRC
静かなるドンはガチ
66なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:04:16 ID:O1aO5TFD
カイジに期待…



してもいいよね!?
67なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:06:46 ID:NU8QyqBU
ショムニ以来成功例を見てない気がする
68なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:10:35 ID:ocLPGOtC
そもそもなんで原作者はドラマ化にポンとOKを出してしまうんだ?
69なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:12:51 ID:87dZItBu
>>68
編集者が勝手に決めるから。発言力が弱いと、言いなりにならざるを得ない。
70なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:13:32 ID:Y/2DXLmb
ショムニも、原作の変さ加減からすると別作品状態だけどな。
単にドラマとして普通に面白かっただけな印象。
71なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:16:54 ID:PHDLlAeh
食いタンも忘れないでください
72なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:17:02 ID:FM89DgUd
神の雫のこと?
73なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:19:15 ID:8ErLhNlU
ごくせん はどうなの?
74なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:19:46 ID:Fa5vfJms
ナニ金もそうかな
75なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:23:38 ID:4+XVmpiH
まず、ドラマ向けの漫画を選べよと
ネギまとか誰得のAVだっただろ

ドラマ向けの選んでも、低予算すぎ
もっと力入れろや
顔だけの大根役者、やっすいセット、ドラマに水を差すCG…

のだめでシュトレーゼマンに外人使わないで竹中直人使った時は、もう頭おかしいとしか思えなかったわ
76なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:24:34 ID:rEBhSKj9
よく言ってくれたって思う。
可及的速やかに ふたつのスピカを何とかしてくれ。
女優、俳優は頑張ってるかもしれないが、
あんな、いかにもアイドルって感じのアスミは見るに耐えない。
せめて、オマージュとかリスペクト作品ってしてほしいよ(涙)
77なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:25:17 ID:eNZY81mW
ホーリーランドの実写版は大根混じりながらも
この手のモノとしては結構良かったかも
78なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:26:15 ID:l/EUknMf
のだめは、過去に原作レイプされまくった原作者が、
V6計画を拒絶したんだよな。
79なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:37:41 ID:HgoT1X96
>>75
予算は高いからっていいとは限らんぞ。
予算高いのはジャニとかのごり押しキャスティングが多い。
むしろ低予算深夜ドラマの方が、ギャラが低くても個性的で演技力の高いマイナー役者を
上手く活用してくれてたりする。
80なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:39:36 ID:h76fUAwm
>>68
原作サイドの声が強いとそれはそれで浦沢直樹作品みたいに微妙な感じに
81なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:41:14 ID:eNZY81mW
>>79
ああ探のことですね
82なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:42:33 ID:uaCwpIoI
こち亀を今からでも主役を変えろや
83なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:43:47 ID:E3Nsy6TW
原作知ってるドラマは見ない
つっても最近ドラマ自体見ないけど
84なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:45:08 ID:Mnccv7dp
俺の中ではライアーゲーム以来あんなに笑えるドラマに出会ってない
85なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:48:54 ID:Eea2YfD8
のだめは色々あったようだが、結果的に原作の世界観を
それほど損なわなかったからな
あれは成功してよかった。
86なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:50:16 ID:6QAw89Oy
美味しんぼは良かった、江守の雄山とか
87なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:56:40 ID:zll+tKzN
レイプという言葉を当たり前のように使うなよ
88なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:57:47 ID:h76fUAwm
原作レイプとかレイプ眼とか
軽々しくレイプという用語を使うのはどうかな
89なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 12:57:49 ID:0XI4ewVc
批判を恐れず書くと、原作を上回ったのはデスノートだと思う。
映画の方がおもしろかった。
原作があっても作成者と俳優を適切に選べば良い作品は出来ると思うんだけど・・
90なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:02:24 ID:pmi76v/I
>>89
デスノは映画1話で完結させたからなあ(一応続編はあったが)
91なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:05:02 ID:4GPeS0AG
喰いタンは、別モノだからレイプって感じなかったわ(笑)
92なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:06:28 ID:/N/r2P/W
原作が終わりに近づいてないのにドラマ化やアニメ化するのが許せん
93なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:09:39 ID:BVBxIE2M
逆境ナイン・・・は、どうだったんだろう・・?
94なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:09:51 ID:I3bZ795H
L change the worldという超絶駄作もあるだろ

読者は頭脳戦が見たいのにバイオテロ映画にした。監督とあのバカ監督に頼んだ日テレが悪い
95なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:10:22 ID:38sYLuml
>>88
原作無視、原作工作、原作捏造、原作改良
こうですか?わかりません
96なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:10:39 ID:4GPeS0AG
つか、容疑者Xも酷くないか・・・
あれは、最後男三人同年代だからこその話だとおもうんだがな〜
97なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:12:48 ID:9XkesLIQ
釣りバカ日誌は実写の方が面白い。
98なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:16:46 ID:W5+RnLYu
DBOYZだっけ?だかと、
特撮上がり(オダギリ以外)の
原作レイプっぷりの演技が酷いんだが。
99なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:19:42 ID:c5Pn9jFI
ショムニとかカバチタレとか弁護士のくずみたいにまるっきり別物にすると面白い場合もある
弁護士のくずなんて原作が男女ペアなのにドラマは男男ペアにしたからな
恋愛入れるために逆にする例は腐るほどあるのに
100なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:21:13 ID:YIEyZ+ps
ほのぼの系4コマ漫画の18禁同人誌を必死に読んでるお前らに何も言う資格無し
101なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:40:54 ID:Ug1kvPvp
>>96
バチスタもな。
男→女にするとろくなことがない。
102なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:49:07 ID:hx8THGOK
「戻って来い!(某)」
屋上で太極拳

医龍も十二分に原作レイプだったな
キャスティングからしておかしい
103なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:49:34 ID:v7U9dHiy
え?脳の前にやってたやつのこと?
104なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 13:55:20 ID:hx8THGOK
>>77
マイちゃんが微妙なのを除外すれば
徳山のイザワとか柔道家の岩戸あたりはマジで漫画そっくり
岩戸の初登場シーンなぞはクリソツすぎてメシフキw

ドラマ
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/holyland/character.html
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/holyland/character2.html

漫画
ttp://www.younganimal.com/holyland/chara/index.html
105なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 14:08:47 ID:ksHp8Xm5
すぐ実写化とか言いだす奴は頭おかしいと思います。
106なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 14:09:11 ID:zTdqt3r7
ニホンちゃんを原作に忠実にアニメ化すれば神認定w
107なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 14:13:08 ID:iPY1E2Sf
凌辱は規制するくせに原作レイプは許容するのかよ
108なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 14:24:42 ID:PZe9+Un0
「これはこれで」と言うときの気持ちはよくわかるなぁ
実はまったく+評価じゃないんだよな。最大限に穏当な表現でガッカリ感をあらわした感想
のだめはわりとマシだった。あと月影先生は最高の再現度だったな
109なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 14:43:10 ID:RpMn0oZ5
ドラマじゃないけどデスノートはおもしろかった
110なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 14:43:42 ID:Fa5vfJms
くずは原作者の希望ではビートたけし(漫画でそっくりに描いた程)だったが
たけし本人から出演を断られたんだけどな。
111なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:00:58 ID:pmi76v/I
>>94
Lは、ドラマとしては面白かったがLである必要性がゼロだったな
112なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:09:34 ID:hrCNLQmQ
>>1
スピカのことか
113なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:13:03 ID:s0CbSAKm
逮捕しちゃうぞの実写版は誰か止める人はいなかったのか
114なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:18:55 ID:Shn6rZe+
>>112
「いいひと。」の事じゃね?
あまりの原作レイプっぷりに
作者の高橋しんが「クレジットを原作から原案にさせた」上に原作の連載を止めた。

「マンガの実写ドラマ化」では、
やっぱ「東京ラブストーリー」と「釣りバカ大将」が双璧の成功例か。

個人的には、実写「ドラマ」ではないが
「ミュージカルテニスの王子様」が
近年最高の「マンガ原作の実写化」ではないかと思う。
115なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:19:03 ID:eGYKaAU6
堂本の金田一は良かった
116なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:21:37 ID:4YeIr+vp
>>101
富豪刑事の主人公が、小説では男だったのが
ドラマでは女の深田恭子になったのは正解だったかも知れない。
117なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:23:56 ID:8/qQZDJJ
ソムリエは最悪だった。
ドラマ化不可能なら、やらなきゃいいのに。
118なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:28:52 ID:/0rzaKIu
元々絵が汚い漫画なら許してしまう
119なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:43:50 ID:zCdSt1UP
幼心にショックだったのはめぞん一刻のドラマ
120なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:55:33 ID:PhtKM9U4
ハチクロ・ARIAはよかった

ハチクロのドラマと映画は糞ってたけど
121なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 15:59:41 ID:qg+m4rD+
嫌なら見るな
漫画だけ読んでろ
122なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:03:25 ID:JFaU4lNY
普通に見てねえとおもうよ
123なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:07:43 ID:1HiHPrhr
存在すること自体が嫌なんだよ
124なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:12:26 ID:qg+m4rD+
>>123
じゃあ、お前の存在が嫌だから死ね、って言ったら死ぬのか?
嫌なら友達選べって話だろ。
125なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:14:49 ID:GoG7MPac
ドラマ好きは原作の漫画に興味は持たないし漫画好きはドラマ化しても良く評価する事はほとんどない。
126なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:36:39 ID:XcEkdXHS
自分が見た中で良かったものを挙げてみる

のだめカンタービレ
家栽の人
金田一少年の事件簿(堂本版)
スミレ16歳!!
美味しんぼ(唐沢版)
127なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:41:57 ID:gFeU5HLP
のだめはアニメより実写のほうがよかったな。
128なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:42:41 ID:TFKdweup
医龍は中身は置いておいて
キャストの
伊集院…小池徹平
木原…池田鉄洋
が似すぎで吹いた
129なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:47:18 ID:rylouJGU
デスノートの締め方は原作より上だとおもう
130なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 16:54:46 ID:0D7q5U//
逮捕のドラマ化はトゥディを出来るだけリアルにしたことだけは評価出来る
131なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:00:46 ID:ogoTyZci
喰いタンのことですね
わかります
132なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:02:12 ID:tPQvdiSG
ジャニタレが消えればな〜
133なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:05:05 ID:Of+npgsY
ハチクロはドラマも映画もひどかった

アニメは神だったのに・・・
134なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:08:47 ID:ycxxBVXf
ハチワンダイバーは見るも無惨だった
135なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:10:41 ID:IgAmKhbV
医龍は原作無視の2作目が成功しちゃったよな
136なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:14:01 ID:ycxxBVXf
銀狼怪奇ファイルは成功した部類なのか?
歌は成功だな。中身は微妙
堂本繋がりのスシ王子は(゚Д゚)
137なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:18:41 ID:bFB7VPbE
映画 天と地と に比べれば今まであがったのは
まだマシだと思うが・・・
138なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:21:11 ID:67PLTlbK
個人的にガラスの仮面はアリだと思った
139なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:21:18 ID:k2pFym9O
コナンはひどい
140なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:26:31 ID:gZbPVF75
銀魂は原作を盾に調子乗りまくり
141なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:32:21 ID:z9jkbiAG
既にキャストで原作レイプされているこち亀の事ですね、わかります
142なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:36:07 ID:4qVuDbOC
GTOは素晴らしかったのにね
ただただカイジが心配だ・・・
143なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:37:42 ID:rCe0FJwL
遠藤を女にしてるんだよな
危険信号が・・・w
144なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:39:19 ID:9d+SXkoy
ふたつのスピカにはライオンさんが出てこない
145なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:43:18 ID:BOKONN3S
ハチクロのドラマだけは許せない
146なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 17:49:34 ID:bHlndRUi
CG技術を導入してから原作レイプ率が急激に増大した。
くだらん演出する前に出演者の演技力鍛え直せよ。
147なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 18:06:24 ID:AeC4/Xy8
地獄少女・・・・・・・
148なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 19:04:13 ID:tYTtshVw
papa told me・・・
149なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 19:10:40 ID:hTR6ESdv
古いのから順に書き連ねようかと思ったが
思い出すうちにどんどこ気が滅入ってきた
150なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 19:17:39 ID:l8tjWd0c
動物のお医者さんとお父さんは心配性
151なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 19:21:50 ID:6LqJo5vU
スピードレーサー(日本語吹き替え版)

こういう状況の時に限って、田舎のシネコンは字幕版を入れてくれない。
152なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 19:48:18 ID:Wd/eUSfG
この話題で 八神くんの家庭の事情 ははずせない。もはや伝説となったドラマ化の悪夢
153なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 19:57:15 ID:ZwZCGI0l
>>152
『お父さんは心配症』を俺は未だに許していない
154なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:00:43 ID:URfdTTMM
ここまでめぞんはわずか1レスか

みんな記憶から消し去ったんだな
155なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:02:48 ID:hx8THGOK
「つよししっかりしなさい!」の主役が森くんだったのもいい思い出。

ここまで劇場版デビルマンの名前なし
そして劇場版カムイ外伝の原作レイプに萎え
156なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:09:07 ID:OiLo1YaE
ドラマとは違うがテニプリのミュージカルは成功例でいいんだよな?

>>154
元々存在しないことになっている
157なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:23:26 ID:JjADwjh9
サプリも酷かった
主題歌は好きだった
158なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:32:15 ID:NiTiQjv+
こち亀ェ・・・
159なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:38:43 ID:v1kGWOZ2
Dr.コトーは面白いな。
柴咲コウが強いからちょっとキツいけど。

あとはIWGPくらいだろ。
160なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:47:32 ID:+DL/HXEp
>>156
メインターゲットたる腐の皆さんが認めているようだし、いいんじゃね?
161なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 20:53:36 ID:6xQVFN3b
ナニワ金融道とかミナミの帝王なんかは成功例かな
162なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 21:20:36 ID:gWGrXeuU
生きているうちにバナナフィッシュを実写化してくれないかな
163なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 21:27:58 ID:n47PS3KD
きらきらひかるのレイプされっぷりは凄かった
164なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 21:57:03 ID:/1ybPNvF
原作:キミキス
改良版:キミキス(東雲太郎)
贋作:ヰミキス
165なまえないよぉ〜:2009/07/03(金) 23:08:05 ID:A4XscNcf
>>156
女子向け作品の舞台化ってのは
男子向け作品の高額グッズ化ってのと
意味合いは大体同じだからいいんだよ。
テレビみたいに全大衆を対象にせず、
見に来てくれる層をリサーチして、その人たちだけが喜ぶものを作っている。
166なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 00:08:11 ID:OIkkmQN/
平成ライダーは石の森ライダーの原作レイプ
167なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 00:53:47 ID:UidtRduH
八神くんの家庭の事情のドラマも凄かったな。
漫画じゃ10代にしか見えない超若作りで美人な母だったのに
ドラマじゃ年相応の40代にしか見えない夏木マリがヒロインで
実は魔女という意味不明な設定が加わっていた。
脚本家ってのは才能が無くてもなれるんだろうか。
168なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 00:56:31 ID:J7m14pSZ
大河ドラマで「へうげもの」とかやってくれないかなあ
169なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 01:00:40 ID:ZBdKSF0R
不良少女と呼ばれてyとかスクールウォーズなんかの大映ドラマも
改変しまくりって意味では原作レイプの範疇になるんだが
ぶっちゃけ原作がある事を知らない人のが多いかもな
170なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 01:20:23 ID:rfMcBqVf
>>113
>>130
中身は学芸会レベルだったけどな。
171なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 04:24:58 ID:1ok/zTn5
>>115
同意、むしろ後発のアニメがレイプップー
172なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 09:08:05 ID:8WKXsMU6
とにかくジャニタレが元凶

こいつらのせいでチョンドラにすら質で負けてしまう
173なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 11:09:08 ID:Xl4TtkO1
すくなくとも
南くんの恋人
はよかった
174なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 11:26:50 ID:j1GH7sb9
まぁ、そもそも実写で表現し難い事を漫画にしてるわけだからなぁ
まして絵によるイメージが確立してるのだから尚更だ
175なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 12:47:20 ID:FOyNSYLT
>>172
仕事人2009と最強チルのことかー
176なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:21:48 ID:nfw/Azdq
良かった漫画原作ドラマ

「宗像教授伝奇考」
 スペシャルドラマだったが、漫画から出てきたような宗像教授の姿に思わず呆然
 あそこまで原作そっくりなのはドラマ「ガラスの仮面」の月影先生以来でした。
 漫画に忠実
 
「火消し屋小町」
 NHKで夜に1ヵ月連続ドラマ化。
 名作原作に忠実。まさか池脇の風呂シーンまで拝めるとは。


「JIN 仁」のドラマのキャスト情報が無いのが、かなり不安。
かなり前に発表されてるのに、どこで放送されるのかも不明だし。
177なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:27:09 ID:hDyNjrtD
>>156
> ドラマとは違うがテニプリのミュージカルは成功例でいいんだよな?

成功例どころか、屈指の大成功と呼んで良いレベル。
少なくとも、ここ最近のマンガ原作テレビドラマなんかは足元に及ばない。

まず原作再現度が半端ないし、「原作に対する敬意」を感じさせる。
はっきり言って原作より面白いよ。
テニスの王子様とは、絵が女子受けするだけで、
やってる内容自体はリンかけや翼、星矢や男塾の流れを汲む
「ジャンプ正統のジャンプスポーツマンガ」だという事が理解できる。
178なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:31:51 ID:qNdoOrXT
ときめきメモリアル?
179なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:35:38 ID:Zd4+cW7F
アニメも映画も終わりそうな湾岸MIDNIGHTのことかー!!!
180なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:37:04 ID:+TMZOzAl
>>115
最近DVDで見たらあまり出来がよくなかったよ(´・ω・`)
181なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:40:18 ID:or/ockRe
>>162

ドラマでは逆にレイプなくなったりしてw
182なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:40:54 ID:5nViKSmw
>>177
原作最終巻はシャカ対キングクリムゾンだしなw
183なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:44:33 ID:8w6f/QXx
逮捕しちゃうぞ
184なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 13:49:41 ID:hDyNjrtD
>>182
乙女座のシャカはみんな言うよなw
185なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 14:08:42 ID:p+tMoKlN
クレヨンしんちゃん…映画
186なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 15:24:15 ID:c5wfgBUK
>三浦ヨーコ
そこまで言うのなら、まずは原作に忠実なドラマを教えてくれ
187なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 16:56:31 ID:OnvhWwTe
『ドラゴン桜』は酷かったが、このスレではマシなレベル? 


原作知らんまま見たけど
『メイちゃんの執事』は意外に楽しめた。 

188なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 17:27:25 ID:LC9Iwtyr
ルーキーズは多少演出がくどかったが成功といっていいと思う。
189なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 17:43:24 ID:svF7aQn+
>>187
> 原作知らんまま見たけど
> 『メイちゃんの執事』は意外に楽しめた。 

・・・・なら、原作を見ないことをお薦めする。

ドラマ版は原作とは違うコメディ色が強く、原作とは全く色が違うから、
ドラマ版を見たノリで原作見に行くとあまりのエグさ&鬱エンドに軽く凹むぞ。

メイちゃんの執事は、「漫画原作でドラマを作るお手本」の一つになると思う。
原作とはテイストも違うし微妙に設定も違うが、それでもコメディ色を前に出すことで
原作にない味を出していると思う。
190なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 18:03:06 ID:YDikxM9l
日本のドラマ監督は世界でも群を抜いてクソだからなあ…
191なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 18:07:56 ID:LC9Iwtyr
監督とかそういうレベルじゃなくて業界環境全体がクソなんじゃないのか。
監督が自由にキャスティング出来るとは思えないし。
192なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 18:41:34 ID:Xl4TtkO1
監督というより
タレントのレベルの低さだろ
無理な配役が多すぎる

NHKの子供向けのほうがまだいいわ
193なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 18:56:29 ID:nfw/Azdq
監督とか脚本家が自分自身の独自性、オリジナルを出そうとするから。
悪い事じゃないんだが、安易な作りに走ったり、それが独りよがりだったり、
内輪うけだったり、よけいなことするな。と言いたい。
194なまえないよぉ〜:2009/07/04(土) 20:34:45 ID:E4wNN9mL
レイプしても相手を感じさせたら和姦ってことだよ。
195なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 01:25:33 ID:jLAY86gR
>>189

確かにドラマ版『メイちゃんの執事』は馬鹿な設定と馬鹿な展開が、漫画では表現不能なレベルで徹底してたしね。


キャラが多いのに、きっちりハマりきってて違和感なかったのは見事。

しかし、原作ってあの設定で、欝なのか…。すげーな。
196なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 02:26:50 ID:nHNJyTF9
らいおんさんバッサリ
197なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 02:32:24 ID:kSmrmb4Z
>>195
> しかし、原作ってあの設定で、欝なのか…。すげーな。

昼メロ顔負けの愛想劇が展開されますマジで。
しかも、「ルチア様編」の結末が、男オタにしたら鬱エンド以外のなにものでもない。
いや、主人公とその執事はハッピーといえばハッピーなんだが、ルチアと忍があまりに病んでて。
198なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 04:43:06 ID:kLMDqZp5
所詮やることは支那チョンと変わらない
オリジナリティのないカネの亡者ばっか
199なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 05:08:46 ID:w8KvcVrE
こういう時重要なのは
誰がその媒体の製作に金を出してるかだよね

往々にしてその金を出した側の都合で好き勝手やられる
200なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 06:46:00 ID:bVsSP9aR
漫画ではないが、夢水清志郎シリーズのドラマ化も酷かったな。舞台が銀座ってどういう事だよ。
小学校の頃たくさん読んでいただけにショックだった。
三姉妹(しかも三つ子)と言う設定が改変されるのは仕方ないとしても……
マナカナのおかげで何とかなった程度のドラマだった。

原作準拠でアニメにならないだろうか……講談社BOXで漫画になっているんだ、出来そうな気がする。

201なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 06:53:23 ID:aluoKKMt
テレビ局、タレント事務所、DVD売りたい会社…
ここらが中心になってるんじゃないか
既に原作が人気作品だから、ある程度の視聴率は
確保できるし、アイドル使えばファンも見るから
更に期待度アップ、DVDもある程度は売れる

「ある程度」を確保するために原作レイプが横行
はじめからアイドル使うことは決定していて、
低予算で「何を題材にして」製作するか、しか
業界連中は考えてない
版権持っている連中・原作者も金が手に入るので
ウハウハ

ファンのことなんか誰も考えませんよ
202なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 07:01:39 ID:FtdgfSQ2
別に原作ファンは見なきゃええやん。
原作自体+読者の想像力はなかなか超えられないもんだよ。特に実写では。
203なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 07:39:22 ID:oYrGvypm
>>202
そだね。実写化すると想像してたのと違ってたり、
面白いかったエピソードが陳腐に感じられたり。

ドラマ自体もその評判も見なきゃいいんだけど、ついつい怖いもの見たさで・・・
大幅改変されたドラマを褒められても、貶されても、何か悲しくなる。
204なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 08:45:08 ID:zQ79UJKK
原作つかっといて見るなってのはわがままだな。実際は原作の有名さやファンが見ることを期待して作ってるくせに
205なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 10:18:39 ID:2fC2a948
二次元だけに限らず、洋画を邦画にリメイクしたときも殆ど原作レイプ
206なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 11:50:32 ID:NdE2BXNd
それこそ少年マガジンのキバヤシ原作漫画のように
ドラマ化前提でキャラ設定して連載開始すればハズレは無いよ
207なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 12:50:38 ID:pPPkPx6l
いわゆる児童向けのヒーロー特撮ものは別にして、漫画原作の最初の一般向けドラマは何だろう?
「おれは男だ」「サインはV」あたりかな
208なまえないよぉ〜:2009/07/06(月) 02:21:12 ID:PuEMD9nF
つーか漫画原作で成功したドラマってあるのか?
209なまえないよぉ〜:2009/07/06(月) 11:00:39 ID:Mm6+gvNG
のだめは良かったぞ
さすが原作者がジャニを排除しただけはある
210なまえないよぉ〜:2009/07/06(月) 14:44:39 ID:GwL0GJnk
大阪弁で展開するパパミーは最悪だった。
ホモ設定が消えた西洋骨董洋菓子店は色々微妙だった。
プリプリはまだギャグとして扱えたがグリーンウッドは無理。
最終回でいきなり心臓病が全快する半分の月とか、どうしてくれよう
211なまえないよぉ〜:2009/07/06(月) 16:51:36 ID:t7+1W94n
役者が原作のキャラのイメージ壊さないのは大事だよね。


ジャニが関わるとろくな事がない。

ジャニが一人居るだけで、駄作臭がイッキに増す。

野島ドラマはジャニ居てても不快感ないけど。

そういえば『武士の一分』キムタクだから見てないなぁ。


212なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 09:22:44 ID:vabaGG+M
んなもん、原作の知名度で視聴率取ろうってだけじゃん
典型的な儲商法
213なまえないよぉ〜
こち亀はどうなる!?