【企業】福岡と長崎の間 「アニメイトモラージュ佐賀」 7月25日オープン
1 :
あやめφ ★:
2 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 19:28:23 ID:wxeC577P
(´_ゝ`)
3 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 19:31:59 ID:ptq7gvDD
長崎アニメイトはキャンペーンなんかの時、いつもハブられるんだが・・・。
ただし長崎店は除くってなんなんだよ!
4 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 19:33:22 ID:5J8dJ3Z9
5 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 19:51:01 ID:qcJUxwTU
佐賀始まったな
まぁ、類似店のある福岡に行ったほうが良いだろうけど
>>1 ド田舎SAGAにアニメイトは九州新幹線長崎ルート以上に不要
7 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 19:58:14 ID:5Xnbj6wk
佐賀からはるばる福岡天神まで来る人もいるからなぁ
需要は結構あるんじゃないかな?
8 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 21:26:39 ID:tCp0q++0
そういや、モラージュ菖蒲店は客入ってんの?
9 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 23:04:04 ID:N14TVcU1
>>7 佐賀と福岡天神って「はるばる」って程離れてないと思うが
11 :
なまえないよぉ〜:2009/06/17(水) 23:52:45 ID:EEo/aOPz
アニメイトって
全部が直営店ではないのでアレだけど
基本的に規模が大きく縮小したことって無いんでしょ?
90年代のバブル崩壊や2000年代初頭のITバブル崩壊・アメリカ同時多発テロでも
物凄くゆっくりだけど右肩成長だったんでしょ?
これって経営的に凄くない?
>>11 ものすごくゆっくりどころか、
90年代後半から急成長し、その勢いが未だに衰える気配すらないのはすごい。
まさにバケモノ。
とらのあなやゲーマーズが必ずしもうまくいっていないのと対照的。
>>8 規模を考えたら、客入ってる気はする
あの近隣アニメショップないし、車利用者が多い地域って事
考えたらもう少し広くても採算とれる気がするんだがなぁ…
佐賀でよかったw
これで、メイトの無い都道府県庁所在地は、いくつになったん?
滋賀、島根、山口の三つ。直営限定だけなら徳島も。
しかし沖縄、和歌山、鳥取、佐賀と着実に増えてきてるなー。
あ、県庁所在地か…
少なくとも東京新宿、群馬、三重にはないな
18 :
なまえないよぉ〜:2009/06/22(月) 16:14:50 ID:TamC4poR
>>6 下らんAAレスで西日本アニメ実況スレはじめあちこち荒らし回るアフォの分際で偉そうに言ってんじゃねーぞ<テルミナφ ★
19 :
なまえないよぉ〜:2009/06/22(月) 16:48:04 ID:5bEHtt5X
ついに佐賀きたか…
昔は佐賀神社そばにあった積文館でアニメグッズを買ったものよ
しかし今佐賀に住んでないから別にうれしくもないしネット通販あるし…
佐世保にいけよ
>>19 大学在学中につぶれた所為で、毎月一度は福岡まで遠征したな。
今度の店は大学から自転車で40分ぐらいだったかなぁ。
22 :
小踊りしてる青年:2009/06/23(火) 23:40:37 ID:C0tAjjmS
アニメイト出来るとか嬉しすぎる
今から金貯めないとッ
23 :
なまえないよぉ〜:2009/06/24(水) 00:21:17 ID:RY1SATys
のだめもびっくり
滋賀も早く…ピエリかフォレオなら毎日行ける
>>4 5年位前に直営になったよ
ハブられてるかどうかは知らんが
26 :
なまえないよぉ〜:2009/06/26(金) 16:58:01 ID:k5T9ylz7
モラージュ始まったな
正直いらんわw
28 :
なまえないよぉ〜:2009/06/28(日) 14:19:06 ID:CLKnT8Ee
モラージュの南館2階って109の映画館の近くに出来るの?
佐賀おめー
で、店の規模は天神店より大きいの?
それよりとらのあな作れよ!
サークルkサンクス作れよ!
吉野家増やせよ!
昔は特典のためにDVDとか買ってたけど、今は値段の安いアマゾンで買うからな。
でも中高生は嬉しいだろうね。
>>31 まぁ、1年で潰れんようにアニメイトで買ってやれよ、オマイラwwwwwwwww
>>28 109と同じフロアにテナントの一つとして入るってことだろ?
なんか博多駅バスセンターのゲーマーズと同じくらい狭そう
>>24 それにビバシティかアルプラ彦根も加えてあげてー。
おれ久留米だけど
開店したら早速見に行って何か買ってやる
福岡天神店より営業時間が長いのが地味に良い
36 :
なまえないよぉ〜:2009/07/01(水) 03:00:17 ID:R7QrKV1U
佐賀に進出するのはいろんな意味で分岐点だよな。
39 :
なまえないよぉ〜:2009/07/02(木) 14:15:56 ID:4s1R3hSg
あと23日だよ(はぁと
40 :
なまえないよぉ〜:2009/07/02(木) 16:32:46 ID:kzVFtXVN
アニメイトの客は女性が多い希ガス。
>>35 お前は南館に来なくていいよ
代わりに北館2Fの福岡金文堂で立ち読みでもしてろ
>>41 禿同
さらに、言わせてもらえば、家から出るな、ニートwww
佐賀なんぞ各駅停車でも通り過ぎるだろw
>>43 お〜よちよち、ぼくちゃん寝言は寝てから言うんでちゅよ〜わかったでちゅか〜〜www
ついに九州7県制圧か。
>>45 後は、近畿圏全制覇かな。
中国・四国も制覇したし、北陸・東海も制覇した。
関東より北の地域も制覇完了らしいし。
次に滋賀に来る時は、ぜひピエリ守山かアクア近江八幡か
ビバシティorアルプラザ彦根でお願いします。
47 :
なまえないよぉ〜:2009/07/05(日) 14:06:57 ID:KRSrjWr1
アニメージュ
サンドージュ
49 :
なまえないよぉ〜:2009/07/09(木) 16:42:52 ID:7GU85GNj
モラの空きテナント全てオタク向け店にすればおk
佐世保のアニメイト潰して
とらのあなかメロブに…
>>51 佐世保の話してんじゃねーよ。
スレタイすら読めない池沼か?
小学校からやり直すか?
我が目を疑う様なニュースだな
54 :
なまえないよぉ〜:2009/07/17(金) 01:42:12 ID:0uJozkYT
開店セールあるんか?
さっきこの情報知ったよー
県内だから25日か26日に行ってきます
57 :
なまえないよぉ〜:2009/07/19(日) 07:00:41 ID:p/XzrQTm
朝から並ぼうかと思ってるんだが人多いかな?
アニメは好きだけどアニメイトには興味ないって人って少ないのか?
グッズとか買いたいとは全く思わねー
59 :
なまえないよぉ〜:2009/07/19(日) 09:51:38 ID:+GIV1bna
ゆめタウンじゃなくてモラージュなのか
>>59 紀伊国屋もトイザらスもゆめタウン内にあるんだから、
せめてアニメイトぐらいはモラージュ内でいいじゃないか!
と、モラージュの近くに家がある自分は思うのですよ
そういえばタワーレコードは大和ジャスコ内だしなぁ…
行きたい店舗があちこちバラバラに点在するよね
めんどいわー
新星堂やHMVは佐賀には無いし
つーか、とらのあなやメロンブックスやゲーマーズも佐賀に出店しろよ
特に同人系が一つも無いのはきつい
佐賀の即売会はほぼ100%、女向けしかねーし
隣県のドームでやってるやつも女向けが圧倒的だが、男向けのスペースが片隅にあるだけマシ
佐賀をオタクに染めないで
佐賀=福岡のコロニー
農業コロニーでいいから
>>57 桜塚やっくんの時の整理券配布イベントは恐ろしかった…
長蛇の列w
>>60 近所に住んでるなんてうらやましい
66 :
なまえないよぉ〜:2009/07/19(日) 13:53:33 ID:bPsDW0Wc
150円がもったいないから駅から歩いてきます(>A<)
>>66 俺は過去2回佐賀駅からモラージュまで歩いたことあるけど、いずれも夏だったから到着して暫くは椅子に座ってた。
>>58 少なくないと思うよ
自分は出先でガチャガチャあったらやるくらいで
アニメ関連で買うのはCDと雑誌くらい
>>66 お金よりも貴重な時間がもったいないから普通にバスで来なよ
どんなに早く歩いたところで男の足でも40分はかかるぞ?
博多ー天神間を歩くよりもずっと遠いよ?
歩くの楽しかったらいいんじゃないかw
>>66 まじで150円分以上の距離あるからバス使った方がいいよ
しかし500人集まるのだろうか
73 :
なまえないよぉ〜:2009/07/20(月) 12:05:48 ID:7UKe+LSw
佐賀に住んでるけど別にアニメイトいらないね
と鳥栖に住んでる自分は思う訳ですよ
正直博多まで行った方がメロブやとらのあなやらあるからね
74 :
なまえないよぉ〜:2009/07/20(月) 12:08:31 ID:7UKe+LSw
連続になっちゃうけどどうせなら鳥栖に作った方がいいよ
交通機関は整ってるし人も確保できると思うな
アニメイト童貞に言っておくが
店内に本当にアニメ店長がいるからな
ビビるなよ
佐賀にはいらない
鳥栖に作ったら、佐賀市人はどうせならって天神いくだろうし
佐賀市にできても鳥栖人は天神いくだろうし
>>72 佐賀以外からくる客が多いんじゃないかな?
日曜日にしか行けないけど行ってみようかな。
そりゃ鳥栖の人間なら博多まで行った方が佐賀市に行くよりもいいだろうね
店も選べるし
しかし佐賀市周辺の人間が福岡まで行くのは時間も金もかかる
だから佐賀市内に店ができるというのであればそれが一番いいし大歓迎だよ
それより問題は店舗の規模だよねえ…
109シネマズの2Fには主に服飾関係のテナントが集まってるけど、どこかに空きができたって事なのかな?
となると規模的にはあんまり期待できないような…
博多駅のゲーマーズみたいに狭いのはできれば勘弁願いたいところ
さっき見てきたが規模はそんなにデカくないな
だが家から近いから嬉しい
アニメイトは最初は小規模からスタートして調子がいいようなら
移転してドンドンでかくしていく。
でかくする以前の潰れなきゃ良い程度の期待度w
スレ違いだけど、そろそろ滋賀県にもメイト開店してくれ。
大津じゃ京都に近すぎだから、彦根辺りに。昔平和堂の
中にアニメショップあったな。
83 :
なまえないよぉ〜:2009/07/23(木) 16:01:46 ID:zvBWkOyb
アニメイトがオープンする25日の土曜日はかなりの確立で雨みたい
モラージュ開店前から並ぶ人は沢山いると思うけど、傘は忘れずにねっ!(*´Д`)
佐賀の最盛期は弥生時代だろ。
水田のど真ん中にアニメイトとかおこがましいわ。
今天気予報みたら雨70%になってた。いやだなぁ
馬鹿言え、明治維新らへんも結構頑張ってただろ!
佐賀とか本当に何も無いよな
さっさと長崎か福岡に併合されちまえば良いのに
いやだ
佐賀は佐賀だよ
昔、福岡のラジオ番組で
長崎県佐賀郡〜♪
って歌があった
失礼ではあるが今なら規制されてると思うと良い時代だったな
佐賀はよかとこばぃ
明後日オープンか!バイト終わって並ぼうかな
天気予報とか見事に当たらんからもしかしたら晴れるかもな
当日はお手柔らかにな
店員見てたらなんかサービスしてくれ
93 :
なまえないよぉ〜:2009/07/24(金) 09:48:06 ID:5TghvrD5
>>89 昔、、、富沢美知恵はあるイベントで「福岡県佐賀市」と口を滑らせた
ネタだろうけどさ
久留米のアーケード街にあったアニメグッズ販売店の店長は、「中高生に
グッズが売れても儲けにならない、大人にDVDを買ってもらわないと」
と嘆きながら5年程度で潰れてたが、、、
アニメイトだからな、そう簡単には潰れないだろう
佐賀と言えば佐賀競馬しか思い浮かばない
109シネマズのすぐ隣か。
奥行きはあまりないけど、幅は結構あるな。
隣の空いてるテナントも使えばいいのにな
それより明日オープンか!!
アニメイト童貞なもんでwktkが止まらん!!
しかしよりによって給料日前に出来るとは、金ねぇーorz
明日朝から行くけど、天気大丈夫かな…?
佐賀駅から出ているバスが8時以降から出てて、それだと間に合わないかもだから
歩いていく予定だけど…
>>98 朝日は大雨、雷、洪水警報でてるぞ
歩きだとキツイかもよ
午前は間違いなくどっしゃぶりの悪寒
午後に僅かな期待がかかる程度
日曜もかなり微妙
もうバスにしようか…
人いっぱい並ぶだろうな…
アニメイト単独で500人も並ばないから安心しろ
しかもこの大雨だ
どう考えてもバス一択だな
>>102 だよね。
以前、桜塚やっくんがモラージュに来るからって、イベントやったんだよ。で、整理券を手に入れたいがために大量の人がやってきてな。
それがあったから心配だったんだよ。
すごく晴れ天じゃん
まぁ俺は行けないから関係ないけど
ついでにあげとく
行った人の報告待ち
行ってきた
俺が現地に到着した時、既に100人くらい並んでた。
500名先着プレゼントは、ただの冊子。
店舗の隣でフィギュアが500円,1000円均一セールやってた。
詳細は帰宅次第報告します。
107 :
なまえないよぉ〜:2009/07/25(土) 11:36:29 ID:VZF+AkMc
>>106乙
続報を待つ
明日は福岡から遠征してやるぜ、ヒャッハー!
>>106です。
さっきは携帯からだったけど、PCからです。
行ってきました。現地には9:50分くらいに到着。すでに人だかりが・・・
100人くらい並んでましたが、俺のあとにぞくぞくと人が並び、私が見ただけでも2、300人は
並んでたのではないかと思われます。
開店直後は人だらけで、コミケにでもきたのかと思いました(私はコミケには
行ったことないのであくまでも推測ですが)。
ほぼ寿司詰め状態。一部の通路がガラーンとしてたり、人が終結しすぎで
ゆっくり見て回る暇がありませんでした。
店を出て、隣でフィギュアが置いてあり、500円、1000円均一でセールやってました。
中にはまだ買われていないであろうものもあり、貼られていた値札が黄色っぽく変色してました。
そのフィギュアは多分現品限りなので今日で完売するかと思われます。
プレゼント、なにかのグッズの詰め合わせかと思いましたが、単なる冊子(あとでうpします)。
あと、アニメ好き丸出しの人もいれば、汗くさい人もいました。勘弁してください.....
なにか抽選会もやってましたが、wiiがあったような....
まとめ
ゆっくり見てまわりたい人は、あと数日待って店へ行くべし。
プレゼントゲットしたい人は、とにかく早くいくべし。(私は天候による交通機関(鉄道)の
グダグダに巻き込まれ、バスで行きました)。
明日は雨が予想されているので、雨具はあったほうがいいかも。
以上報告でした。
まとめ方が下手なのは見逃してくだせぇ
訂正
人が終結×
人が集結○
です。
112 :
なまえないよぉ〜:2009/07/25(土) 12:24:57 ID:0UspREsm
昨日、BS11の絶望先生に気象情報を連発した佐賀・長崎は謝れ!!
>>112 まあ、ネタのつもりだろうが現地じゃ実際に被害被ってる人達がいるんだからさ。
君が同じ立場だったら、他県の文句言ってる奴らに
すみませんでしたって謝るのかい?
行ってきた方、写真付きの報告乙です!
しかし結構並んでたみたいですね
佐賀のアニヲタなんて腐女子以外は絶滅危惧種だと思っていたのですが…
一時期に比べてBSやCSを観られる環境の人が多くなってきてるのも原因の一つかな?
あと福岡からやってくる人も多そうですね
のだめの実家・大川からモラージュまでは10キロしか離れてないし、柳川ぐらいまではバス一本でいけるしね
動けんわ汗臭いわで大変だった
つか千円で一回クジ引けると勘違いしてた
無駄に金使っちまった
>>115 千円に付き一回くじ引けるんでしょ?
天神と比べて規模はどうだった?
次は熊本と福岡の間にどうか……
>>114 絶対並んでるだろうなーと思ってはいましたが、いつかの整理券配布イベントみたいな
感じじゃなかったので安心しました。
>>115 私も無駄に金を落としてきました…
3,000円くらい。
汗臭いのは勘弁です。
追記:テレビCMでやってた、アニメ店長みたいなコスをしてる店長やラミカ(だっけか?)は
いませんでした。
経費削(ry
しかし数年に1・2日有るかどうかの雨天に開店とか大変だな
で、くじ引き当たった奴はいたんだろうか
>>119 雨は朝のうちに止んで、現地に到着した頃には日が照って暑かったです
122 :
なまえないよぉ〜:2009/07/25(土) 21:29:55 ID:bwYUTvcM
くじ引きの大玉景品はぽんぽん当てられてました
客の男女比率ってどれくらいだったのかな?
アニメイトは女性客が多いイメージがあるんだけど
男女比より年齢層を訊きたいわ
>>123 若干女性が多かった感じ
>>124 十代と二十代で大体占めてました
中には玩具屋だと勘違いしてか 小さな子供も紛れ混んでたけど
126 :
なまえないよぉ〜:2009/07/25(土) 22:30:45 ID:oV8CDvXp
>>60 ゆめタウンには映画館がないよねー
正直駅から近いゆめタウンのほうがうれしかったが
>>117 それは大賛成です!だが成り立たない可能性大...
モラージュの客層がおかしくなってきてるw
そういえば、店からの帰り際、あの光景が妙にツボったのか、近くの店の店員かと
思われる男がニヤニヤしてたな。
結局行かなかったな〜
一昨日に行った人間が勝ち組かな?
昨日は雨がすごくて足元とか大分汚れてしまった…
フィギュアとかのセールはもう終わった?
>>132 一昨日しか行ってないからわからないけど、もう終わってるかもよ?
数量もあまりなかったし。
>>133 ですよね……
まあ駄目元で見てくるかな……
136 :
なまえないよぉ〜:2009/07/27(月) 14:18:41 ID:uEz2x5I6
>>134 言っとくが糞フィギュアしかないぞ。figmaとかの売れ残り。
>>136 らきすたのMADを思い出してワロタwwwww
店長「売れ残りには福がある!」
店員(キョン?)「ねーよ」
セールすら終わってたorz
今知ったし
出遅れたな
明日行くわ
南館てのは映画の方だよね
カプコンから虫姫さまが撤去されてから行ってねーわ
行ってみたが結構狭いしちょっと見ただけだと普通の本屋と大して変わらんのなあ
143 :
なまえないよぉ〜:2009/07/30(木) 04:05:29 ID:/zNPFA8e
>>142 オープン初日に行ったけど、人だらけでゆっくり見て回れなかったから店の内部がどんな感じかよくわからなかったけど、だいたいそんな感じなんだな。
今日友人とまた行くから確認程度に見て回ろうかな。
天神との比較もお願い
145 :
なまえないよぉ〜:2009/07/30(木) 21:38:57 ID:/zNPFA8e
アニメイト行ってきたけど、オープン初日にフィギュア売ってたところ、休憩スペースになってた
もやしもんのマグカップ買っただけで買い物終了
長崎アニメイトて何処だ?
行こうかと思ったんだが行く価値無さそうだな
アニメイトなんてコンビニみたいなもんだろ。
とりあえずコミケカタログを買える、
普通の本屋にあるかどうかちょっと不確実なコミックが確実にある、
最低限の画材はある、そのレベルの商品を確実に手に入れたいが時間が無い、
そういう時に行く店という認識だが。
エヴァ観るついでに寄ってきた
グッズに興味なくなると無縁の場所になるな
amazonで充分だわw
>>151 はいはい、ニートは家から出んじゃねえよ
>>150 佐賀でコミケカタログを買える店は今まで一件もなかったからこれは大きな進歩と言わざるを得ない
福岡まで行くのは余計な金や時間がかかるし通販ばかりじゃ地元に金(税金含む)が落ちないからね
>>153 おいおいwww、
福岡に行くのが余計な金と時間を使うって、
どんだけ貧乏かよwww。電車だったら時間そんなにかからんぞ!!
どんなに近くにあってもケチつけるしか能がない奴だなwww
地元で買えるってのは地味に嬉しいな
佐賀市から福岡市の天神界隈まではバスで往復2時間半はかかる
往復キップ買っても1800〜2000円
2000円あればコミケカタログを買う足しにはなる
>>156 お前本当にケチな奴だなwww。
トイレットペーパー測って使っているだろwww。1回20センチとかwww。
2000円くらいは西鉄の利益になってもいいくらいの
気持ちなけりゃ駄目だぜwww。
他所でどうぞ
うちで銅像