【教育】安彦良和「『本気』なら、多少下手でも評価され、道が開けるもの」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
今やロボットアニメの代名詞ともなった「機動戦士ガンダム」。キャラクターデザインを担当した
安彦さんの描く、ギリシャ彫刻のような端正で華麗なタッチは、初放送から30年たった今も
多くのファンを引きつける。現在、月刊ガンダムエースに「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」を
連載。アニメで触れられなかった部分にも光を当て、物語の再構築に取り組んでいる。

■ きっかけは新聞の求人広告

子供の頃から絵を描くのが好きで、漫画家にもあこがれましたが、早々にあきらめ、学校の
先生を目指して弘前大学へ進学しました。しかし、学生運動に巻き込まれて首になり、
やむなく、職を求めて上京しました。ある日、新聞の求人広告欄を眺めていると、手塚治虫さんが
作ったアニメ制作会社「虫プロダクション」がアニメーターを募集していました。当時、アニメに
興味は全くありませんでしたが、マッチのラベル用に絵を描いてお金をもらった経験があり、
「絵を描く仕事ならできそうだ」と、この業界に飛び込みました。

アニメーターというと、今日では長時間低賃金労働が指摘されていますが、虫プロには
正社員として入社し、ボーナスも出たので、待遇に不満はありませんでした。ただし、
虫プロは3年後にオイルショックの影響で倒産し、以後はフリーになりました。むしろ
仕事内容の方が不満で、上から言われるまま同じような絵を何枚も描いていくのは、
非常に苦痛でした。

「自分で考えた、独創的な作品を描きたい」という思いは日に日に強くなります。まずは、
つまらない現状を打開しようと、1か月分の作画の仕事を3週間で終わらせ、1週間空いてる
ことを監督らにアピールし、アニメの設計図にあたる絵コンテを描かせてもらいました。
必然的に演出に関与できるので、仕事も面白くなりました。嫌な仕事から逃げるのではなく、
常に手を動かしていれば、仕事の幅が広がり、やりたい仕事に近づけると思います。

現在、大学でアニメ制作の基礎を教えていますが、学生たちを見ていると、「やりたいことと
違う」と言って課題を提出しないなど、ハングリーさが感じられない傾向があります。やりたい
仕事をやるまでには長いプロセスがあり、地道にスキルアップしていかないと、仕事を
割り当てる上司も振り向いてくれません。上の人間にアピールするには、まず本気であることを
見せないと。本気なら、多少下手でも評価され、道が開けるものです。誰もが生き残れる
業界ではないので、学生たちには、いい意味で人を出し抜くことも学んでほしいと思います。

■ ガンプラブームに驚き

ガンダムは、地球連邦とスペースコロニー移民による戦いを背景に、少年たちの葛藤と
成長を描いた群像劇で、子供向けではなかったため、初放映の視聴率は伸びず、途中で
打ち切りになりました。それはいつものことで、全く驚きませんでしたが、その後起きた
熱狂的な「ガンプラ」ブームを始め、ガンダムの名を冠した作品が続々と登場し、果ては
今年7月、東京・お台場に等身大(高さ18メートル)のガンダムが立つまでになるとは、
夢にも思いませんでした。

息抜きは、「わらわ」というメスのコリー犬(体長約1・5メートル、体重30キロ)の散歩と
寝酒です。特に趣味はありませんが、趣味を仕事にできたので、一番幸せだと思っています。
人生は、仕事をする時間が一番長いのですから。

YOMIURI ONLINE
http://job.yomiuri.co.jp/interview/in_09052901.htm
2なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:48:22 ID:eexxsRMb
やすひ子
3なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:48:55 ID:OCcj6A8x
自分の経験を下敷きにしてものの考えを押し付ける年上ほどウザイ存在はない。
4なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:49:40 ID:b3+BRAxH
ガンダムは過大評価されすぎ
5なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:50:15 ID:3Doav0Lm
漫画博物館にこの人の絵を沢山
展示してもらいたいわ。
6なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:50:47 ID:AZCalmWD
本気でロリコン陵辱ゲームが好きな人の道は断たれそうナリ><
7なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:53:25 ID:lVmvAaAP
>>3
まぁ、他人の経験を軽んじる奴にもロクな人間が居ないけどな。
8なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:56:28 ID:fbcVUNTv
>>3
くくく。哀れな負け犬らしい考え方だな。
9なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 13:56:37 ID:VbZD4HM1
この人の絵は躍動感が無いから嫌いだ
10なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:05:33 ID:E/75UHlr
正しい言葉だと思う
あとは自分なりにどう解釈して行動するかだ
11なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:08:45 ID:YqTnsVrI
>>9
逆に、フリーハンドな柔らかい筆のタッチにもかかわらず、ちゃんとロボット漫画を書いているところが好き。

あさりよしとおも上手いね
12なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:10:31 ID:4TIiSFQl
そうそう。
『つまらないこと』や『やりたくないこと』をしていかないと、『やりたいこと』はできないんだよ。

いまの子は、なんでもかんでも手っ取り早く欲しがるよね。途中のプロセスを軽視して。
ゴールに着くまでに、一定のプロセスを辿ってなければ、ゴールに着いても無意味なのに。
13なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:15:22 ID:llQ43y8D
>>4
最近俺もそう思う。
14なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:17:45 ID:GtRX84Cy
ガンダムあの最終回で打ち切りだったのかよ
15なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:31:49 ID:mJyu/Phe
>>3
他人を否定し続けるおまえにいったい何が残るというのか
16なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:32:28 ID:oQG8R32q
本気なら道は開けるとかどんだけ
>>1
アンタはたまたま運がよかっただけだろ
17なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:34:05 ID:ggcRMwhg
>>12
最後の一行は無いな
重要なのは結果だけだ
18なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:50:07 ID:tyITKk5l
>>14
第43話『グラナダ攻略』
シャア、宇宙用アッザムで出撃。
この回、シャアがキシリアを刺殺!
最後の会話--「刺せ」「お言葉に甘えさせてもらおう」。
第44話『エルメスのララァ』
グラナダでララァとバトル!エルメス本体は地下基地。
ビットのみ地上に展開。
第45話『遭遇!ララァ』
シャアを助けてララァ散る。これはTVと同様。
第46話『デギンの降伏』
なんとデギンがホワイト・ベースに和平の為に乗り込む!
デギンはセイラに「アルテイシア殿である事は判る。
話し方が、母上のトア殿にそっくりだ」
「ダイクンを殺したのはやむをえなかった」と謝罪する。
この後、ギレンの部隊が和平を阻止すべく
戦艦グレート・デギンを急襲。
デギンの最後の言葉--
「もはやこれまで、恨みがあるなら、
アルテイシア、私を討て!」。セイラは今のデギンを討たなかった。
第47話『ジオン最終兵器を探れ』
ソーラ・レイ建造でジオンに強制疎開の動き。
 第48話『ジュピター船団を撃つ』
ジオンのスパイ、クスコ・アルをブライトが射殺。
第49話『ソーラ・レイPART1』
ソーラ・レイが月面を航行する連邦軍主力艦隊の半分を蒸発させる。
第50話『ソーラ・レイPART2』
ソーラ・レイの第2射が放たれ、これで残った連邦艦隊も壊滅(レビル殉職)。
アムロはシャアとのラストバトルを制す。
第51話『ジオン殲滅PART1』
ホワイト・ベースはジオン本国サイド3に突撃する。
圧勝を確信するギレンは、グワジンで自ら連邦を迎え撃つ。
戦線は移動し、宇宙要塞ア・バオア・クーが最終決戦の地となった。
第52話『ジオン殲滅PART2』
「ニュータイプを、甘くみすぎた」ア・バオア・クーに逃げ込むギレン。
アムロとシャアは協力してギレンを追い、
アムロが射殺。しかし、ギレンはすでに要塞の自爆装置を作動させていた。
大破したホワイトベースとガンダムを捨ててアムロたちは脱出する。
傷を負ったシャアはア・バオア・クーに残り要塞と運命を共にする。
完。

19なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:53:26 ID:uBf7vDmC
寝酒は体にひびかない程度にして
長生きして欲しいよ
20なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:54:41 ID:n21Hza43
種の終盤は丸写しか
21なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 14:59:49 ID:V/ckewh1
22なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 15:02:57 ID:T7S6yqo1
>>3
働けよ、ニート
23なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 15:04:02 ID:vJJ83Az0
>>3
もう少し余裕を持とうよw
24なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 15:16:04 ID:AAlgh8BY
そりゃ仕事で金もらえるなら何でもやるけど
金払ってる学生なら、役に立たない授業は切って当たり前
25なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:05:58 ID:chGY8mDP
>>24
金払ってるのは親だろ…
26なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:10:38 ID:mx3aGmhH
安彦さんに、絵を教えてもらえるのか?!羨ましすぎる・・・。
恵まれすぎだろう?それで課題やってこない奴って・・・アホだろ。
27なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:18:08 ID:kABFglj+
奇麗事は良くないな。

良い子の諸君!
信じるものがすくわれるのは
足元だけなのだという事を肝に銘じておけ!
28なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:21:31 ID:HCT9JIhU
>>27
足元は見られるもんだ。
29なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:24:30 ID:kABFglj+
ほら見ろ、速攻すくわれただろ、俺。 
30なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:45:37 ID:llwxCVKr
安彦さん・・・ヤマトの作監をやってくれ、湖川じゃ堅すぎる・・・
31なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:46:22 ID:bdM6bfe6
>>現在、大学でアニメ制作の基礎を教えていますが、学生たちを見ていると、
>>「やりたいことと違う」と言って課題を提出しないなど、ハングリーさが感じられない傾向があります。
そりゃ大学まで行って自分探ししてる人はしょうがない
普通高卒でアニメの世界に入るわな


>>14
小説版みたいにアムロが死んでホワイトベースの連中とシャアが手を組んでギレンを討つのが良かったか?
32なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:46:44 ID:sqy6l0x/
うむ
この人はガンダムでもっとも功績が大きいと思う

だって子供心に、安彦絵しか記憶に残ってないもの
33なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:48:17 ID:mx3aGmhH
>>29に捧げる言葉

「 恥の上塗り(うわぬり) 」 

恥をかいたうえに、さらに恥をかくの意。

因みに

足をすくわれる・・・・○ 隙をつかれたり、卑劣な方法で失敗させられるの意。

足元をすくわれる・・・× こんな言葉の使い方は日本語に無い

足元を見られる・・・・○ 弱みにつけこまれるの意



34なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 16:52:37 ID:XLPipO1e
>>3
自分の妄想で物をいう奴は、人はそれをニートと呼ぶ
35なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:00:31 ID:OCcj6A8x
軽い気持ちで書いたのに帰ってきたら真っ赤かよ。
36なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:07:04 ID:fbcVUNTv
>>35
よっ お帰り。人気者
37なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:19:10 ID:243dUQYK
24 名前:なまえないよぉ〜[] 投稿日:2009/05/31(日) 15:16:04 ID:AAlgh8BY
そりゃ仕事で金もらえるなら何でもやるけど
金払ってる学生なら、役に立たない授業は切って当たり前


大概ゆとり臭いな
38なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:24:21 ID:9Ms5HAbg
こいつを筆頭にアニメーターの漫画は酷いのばっか
39なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:53:30 ID:F/RHAUpz
このコンビってどっちが主導権握ってんの?
つーか、仲間割れしないで続けてるってのがすごいよな。
大抵は方向性の違いとかいって仲違いするのにな。
40なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 17:58:37 ID:nBGdilR4
>>39 「安彦」さんの方が世間的には有名だけど、実質的には「良和」さんの方が主導権握ってるっぽいwww
41なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 18:03:17 ID:AVKxj0P/
さすが説得力が違うな。
たいして難しい事は言ってないのに読み込んじゃうよ
42なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 18:03:51 ID:IJQLcBIs
なんだ中国人だったんだw
43なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 19:04:48 ID:YDVeaa2j
>>1
> 興味は全くありませんでしたが、マッチのラベル用に絵を描いてお金をもらった経験があり、
ここ、詳しく知りたいなぁ。もしこれが無かったら、踏ん切りつかなかったってことなんだし。

>>12
> 『つまらないこと』や『やりたくないこと』をしていかないと、『やりたいこと』はできないんだよ。
そりゃ違うだろ。

『やりたいこと』に直接関係する・しないに関わらず、『やらなければならないこと』があるだけ。
それは往々にして、『つまらないこと』『やりたくないこと』かも知れないが、
「つまらないけどこれに耐えなきゃ駄目なんだ」なんて思い込んでたら、
いつまでも下っ端で良いように使われるだけ。
44なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 20:09:31 ID:Vi+wttAR
安彦信者って怖いな
45なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 20:16:18 ID:XLPipO1e
ニートって怖いな
46なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 20:19:04 ID:9bQ0FZZb
>>1
これぞプロだな
47なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 20:19:42 ID:P3e1pA+M
>>39
ワロタwwwwwwwwwwwwwww
48なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 20:25:30 ID:kABFglj+
>>33
おいおい、お前がすくわれてどうするよ。

何で最後に「俺」がついてると思ってんだ?
49なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 21:25:18 ID:uebU7kLx
いい加減ロートルにアニメの教師やらせるのやめろよ
技術の水準も方向性も全然違うんだから平成入ってからのトップアニメーターにしろ。
50なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 23:43:55 ID:nR5Pg5R7
>>49
育ってないので無理
51なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 00:10:09 ID:FRAn1f4R
さすがやっさん、いい事言うなあ。
52なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 01:13:02 ID:Pskt8/Kl
成功者が言ってもなんかなあと思うけど
励みになる言葉でもあるな
53なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 01:14:38 ID:Fy1XqXUh
ガンダムのカラーリングしたのって
大河原でも富野でもなく安彦なんだよな
54なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 01:41:56 ID:Dw3a27JQ
天地人の一枚絵で後の漫画家たちが
いわゆる漫画の枠を超えられないものばかりだったのに
この人の絵は一人凄みが違った。
55なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 01:52:52 ID:YYn2ezhG
正論だけど
労働基準法違反を擁護する発言とも取れるな
それとこれとは別問題だよ
学生運動でどうでもいい事で暴れまわっていた割には
肝心のことが分かってないんだな
56なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 02:16:45 ID:7li0nu6C
>>1
漫画がかけるだけで中卒だか高卒だか知らんが低脳なんだから文化人気取らないほうがいいよ
頭悪いくせに畑違いの分野に口出さない方がいい
57なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 02:23:10 ID:K8XtKxc5
問題は『本気』の上手な奴がたくさんいるってことだな
58なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 04:37:51 ID:SXN3mQNL
>>56
頭のいい文化人を教えてくれないか?




いればの話だが
59なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 06:42:09 ID:+NTT29cO
オリジン読みにくいよな。
60なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 06:42:18 ID:QfAZzdO1
>>56
>中卒だか高卒だか知らんが

弘前大って書いてあるだろ
文章すらろくに読めない低能君か?
61なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 07:11:01 ID:6ogEzCtN
熊本大学法学部を一応卒業(高校浪人2年、留年3年)
日教組の両親のコネで左翼系病院事務員となるが
「漫画家になって有名になって金持ちになって今まで俺を馬鹿にした連中を見返してやるのだ!」との妄言を残し上京
先に上京していた駄目人間に誘われ代々木アニメーション学院に通う
(この頃駄目人間の信仰するカルト教団に入信)
信仰のお陰で倫理観が崩壊「お金の無いイラストレーターやCG描きがやむを得ず不正入手したソフトウェアを使用するのは屡々ある事」と公言し始める
マイナー漫画家のアシスタントを数件行ったのが限界だったらしく現在消息不明
「うちだ頼景」なるPNで描いたゴミを僅かにネット上に今も残している
生きていれば後厄か開けた年齢
見掛けたら生暖かく見守ってやって欲しい
今頃は何処かの橋の下か公園のブルーシート小屋で冷たくなってるかも知れないが・・・
62なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 07:20:41 ID:2RrKurID
ここまで頑張れる奴ばかりだとでも思っているのか、安彦は
63なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 07:27:40 ID:wjQp6z0w
>>62
思ってないから下手でもがんばれば他人を出し抜けるってことだろ
64なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 09:31:44 ID:Dw3a27JQ
>>61 学費・生活費一切を親が出してくれるアホボンが一生懸命考えた設定っすな
65なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 10:06:27 ID:J1UUGK8n
>>56
この人は立派な文化人だよ。一つの文化を作り上げてる。学歴なんて関係ない。
66なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 10:12:54 ID:scAs5Hvk
安彦ほど才能があって、努力家で体力がある人でも、ガンダムがなかったら、
ワープアになってたんだぜ。
67なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 10:24:31 ID:Mypm3M8Q
>>50
は?
68なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 11:02:16 ID:SCCpIzw3
馬鹿めと言え
69なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 11:26:31 ID:FRAn1f4R
ワカメ
70なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 11:37:45 ID:uILMW+35
この人の下に何人挫折した人がいるんだろうな。
成功した人しか語らないから分からないな。
71なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 11:38:37 ID:SCCpIzw3
馬鹿め だ!
72なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 12:09:22 ID:6ogEzCtN
>>70
数多の努力家のピラミッドのてっぺんだよ

で、そのピラミッドの土台の下に
>>61の「うちだ頼景」みたいな口先だけで努力しない連中が埋まってる訳だ
73なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 12:19:57 ID:QseHkWw/
本気なら殴れるはずだ
74なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 12:24:39 ID:IT8gSl9K
>>3
お前には他人の言葉を拾い上げて自分の糧として消化する能力が無いようだから
今のうちから西成で野垂れ死にする末路を覚悟しておいた方が良いよ。
75なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 12:34:20 ID:RLWDWjFt
で 日本のアニメの主人公でアムロ以外に天然パーマの主人公っているの?
76なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 12:35:22 ID:SCCpIzw3
イデオン
77なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 15:23:35 ID:RUtVHEoT
15年前に就職活動したとき、某コンピューター系専門学校だったんだが虫プロの求人あったな
給料10万とか、誰が入るんだよ
78なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 15:38:49 ID:uqngbUdb
>>17
結果だけを求めるのは、できるヤツに対してだけ。
なぜなら、同じコトを求めても同じ結果を返してくれるし、プロセスを知っているから変化に対して柔軟に対応できる。
途中を飛び越してきた香具師に結果だけを求めるのは、そいつと心中するようなモノだよ。
79なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 16:02:26 ID:SVVXQB62
まあ、成功したら「本気」失敗したら「適当」って事だから結局結果しかみてないってことだわなw
80なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 17:26:13 ID:t7KrRSLd
俺はゼロテスター54話のスタッフクレジットを見て
この人に対する見方が変わった。

あれと同じ事を週イチアニメでできる人はもういないだろうな。
本人も二度とやりたくないだろうけどw
81なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 18:17:19 ID:3d2i2qJM
>>75
アフロ侍
82なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 18:23:34 ID:AsERFlWG
>>3
年上なのにロクな経験してない奴の言うことを聞くほうが苦痛だって…
83なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 18:25:53 ID:pUgF6enr
>>75
イデオンのユウキコスモの天然アフロを忘れてどうする?
84なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 21:26:56 ID:SGjFyEuZ
富野御大は、映画会社への就職に失敗して、ニートを決意したときに
「どこでもいいから就職しろ」と言った母親の持ってきた
虫プロの求人票を見て、アニメの道に入ったらしいが、ガンダムを作った
2人とも同じ様な経緯で仕事を始めていたのか。
85なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 01:13:14 ID:IdqxZjDe
トミノは日芸だから今だったら爆笑問題やってたかも試練
86なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 22:24:11 ID:KG0xgJw1
この人って稼ぎのほとんどを吉原につぎ込んでたんだよね。
トミノ御大がそれを指摘してたけどやめなかったらしい。
英雄色を好むってやつか。
87なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 22:30:21 ID:IdqxZjDe
>>65 ま、上から目線でそういうこと言う某アホボンよりかは
文化人であることは確かだな
88なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 22:41:52 ID:A/kJlq9n
のちの品川庄司である。
89なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 23:14:20 ID:HhzO0fe+
>>83
あれどうやってヘルメットに収めてるんだ。
90なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 23:21:23 ID:wcPUmd+f
>>75
コスモはアムロの3倍はすごいよ



頭が
91なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 14:18:23 ID:K1lZyaUR
>>86
単にもてないドスケベじゃんw
92なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 11:28:45 ID:6YDl91+P
>>91

きっと裸体のデッサンしてたんだよ。 

この人の女性の骨格と肉付きの上手さは神。
特に太もも。
93なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 12:17:45 ID:xCxucjb5
肉 って感じがするもんな
94なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 12:46:33 ID:/XdXZ9uq
>>92
俺、人物デッサンの研究を何年も続けているけど短時間で
人物をリアルに描くのは難しいんだよ。 
特に女の子の筋肉の動きを理解するのは難しい。
吉原に通っていたいのは、それだけ研究熱心だった証拠だよ。
95なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 13:24:37 ID:j0WtY98/
人物デッサンなんぞ慣れ。
芸大油向けの予備校に通えば、一年ぐらいで習得出来るよ。
漫画の向けの表現ならデッサンよりクロッキーの方が現実的。
彼らは決して『リアル』に描いているわけじゃないからな。
96なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 17:45:59 ID:wCF66qcl
多少www
97なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 02:17:32 ID:Fs0Heo3Z
でもこの人の絵って独創的だよね。
他に似たような絵ってないし。
唯一無二ってやつ。
98なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 02:20:52 ID:zIZfanE1
>>49
簡単にトップに教えて貰えると思うのが間違い
99なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 02:31:59 ID:NyR5kG8L
本気だったら評価される…ねえ。これほど綺麗事は無いなw
100なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 03:58:43 ID:/tRQRlDA
>>99
そういうこと言う奴ほど努力をしない
101なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 03:59:25 ID:NyR5kG8L
プッ
102なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 04:28:42 ID:CVKEvdl7
外面がよくないと才能があってもチャンスは来ないよっていう話で、
才能がない人がチャンスをもらってもどうしようもないしな。
安彦レベルの「多少下手」なんて、ハードル高すぎだからね。
103なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 04:41:18 ID:ryVoLg4j
売れた > やる気がある
売れない > やる気がない
104なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 06:44:45 ID:qaOVP7Q8
どうもゆとりさんはやったらやった分だけ成果を欲しがるんだ

人間やったらやった分だけ、確実に成果が出るなら苦労しない
105なまえないよぉ〜:2009/06/07(日) 15:37:38 ID:PDwd12rK
成果は出たら出たで、その先見ようによっては地獄が待っている。

成果が出ないのはまだ神に見捨てられてないからだよ。
106なまえないよぉ〜:2009/06/08(月) 10:18:24 ID:C5PiEZvz
やってもやらなくても、明日以降に待ってるのは地獄だよ。その地獄でも
笑って居られる時がたまにはあるけどさ。
107なまえないよぉ〜:2009/06/08(月) 22:30:36 ID:an2Ox5WL
安彦さんって、虫プロ入社時にもう
「天才が入ってきた」って言われたほどの人でしょ。専門的な勉強もしてないのに
努力とか覚悟とかとは無縁の人。
なんか説得力ないなw
108なまえないよぉ〜:2009/06/09(火) 09:13:29 ID:NSzC+nYQ
どの分野でもその道に入る時点で覚悟いるでしょ
109なまえないよぉ〜
>>107
あの歳で毎月カラー表紙&原稿こなしてる。
休載ばかりの大物作家様たちは見習ってほしい。