【アニメ】メカデザイナー・大河原邦男「(ガンダムは)『SEED』『DESTINY』をやったおかげで、まだできるかな、なんて感じはある」

このエントリーをはてなブックマークに追加
101なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:05:20 ID:Vk7rVJ8A
タックルしてやられた旧ザクにカツが乗ってたら欲しくないよ
102なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:08:11 ID:Ud+wKHTp
>>100
GMはシャアズゴックにどてっ腹を貫かれるところが見せ場と言えるw
誰もがジオラマで再現したいと思うような名場面だし
103なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:09:34 ID:mhsrwK2t
>>99
ネモの人気は8割くらいはSDガンダムの武闘家ネモの影響な気がするw
104なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:12:06 ID:BTZmx9Se
>>103
奴の強さは異常
105なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:18:31 ID:8ia5Dhw3
00はタニシのせいで、バーニアでの加速演出が使えず全然燃えなかったなぁ
あれ採用した馬鹿は誰だ
106なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:25:19 ID:Y5eZsIne
ガンダムしか書けないし、デザイナーとしてさほど重要な人間でもないし何でもいいよ。
107なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 00:28:54 ID:Vk7rVJ8A
勇者シリーズが終わって収入が減ったな
108豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/29(金) 01:06:48 ID:SGRhk/Wx
種シリーズの中でエールストライキガンダムとブラストインパルスとアカツキガンダムだけは好きだ 0o。(^o^)y-゜゜
109なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 01:25:03 ID:CAVQT8FH
ガンダムのメカニックデザインと、ヤッターマン&ドロンボー一味のメカデザイン、
同じ年代にやっていたのが信じられん。
僕は大河原メカが大好き。

一番好きなのは、ストーリーも含めてバイファム
110なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 01:43:53 ID:jXAAdSR0
背中に羽やら大砲がいっぱいついてるようなのは嫌いだな
ナイフを持ってるだけのストライクは好きだったけどフリーダム登場後もう見る気がしなくなった
111なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 01:51:32 ID:gg7h7yMN
>>110
バスターとM1、デュエルは生もアサルトも秀逸だよね

それ以外は…
ゲイツくらいしか…
112なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 01:51:33 ID:t9OPw5aG
監督とかの発注通りにやらないといけない仕事だし、大変だよね。
113なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 02:29:09 ID:pL7Mo/fx
PSPのガンダムvsガンダムパケ見たときはホントに枯れたって思った
114なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 03:13:34 ID:FcwhW4wb
>>85
ぬえのパワードスーツは安彦が手を加えてガンキャノンの原型になったんだっけ
115なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 03:18:04 ID:VMghl5B+
種はガンダム以外のMSがあまり好きじゃない。
00はガンダムが好きじゃない。でも、フラッグとティエレンが好き。
ただ、GNドライブ搭載型カスタムフラッグはフラッグとして認めない!
116なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 03:22:24 ID:U+Om4u8P
種で翼のあるガンダムが発注されて、フリーダムを作成したが、翼持ちは作るのが大変で苦労した
ただ、好評で、プラモがかなり売れていたのは励みになったみたいなことインタビューで答えてたな
117なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 03:38:19 ID:2aCsgwzJ
「ザクは富野ラフがあるから大河原の功績ではない」という過小評価
→ラフは太ったストームトルーパーみたいでモノアイもごくごく小さく、イメージは全く違う。
クローバーからは
「怖そうで悪そうでガンダムがやっつけると爽快感が出るものならなんでもいい。
どうせ敵の玩具は出さないから」。
パイプやダクト、シールドやスパイクなど、あそこまで変えたのは大河原の国民栄誉賞級の功績。


「1stガンダムの多彩なMSを一人で手がけた」という過大評価
→ガンダムからして、富野や玩具会社の意見をまとめて描いたもの。
ガンキャノンは宇宙の戦士のスタジオぬえ版パワードスーツから。
いずれも最終クリンナップは安彦良和。
ドムやゴッグを太らせたのも安彦。
アッガイは最初から安彦。
ゾック、ゲルググ、ビグザム、エルメスあたりは、ほぼ富野デザインまんま。
その他も富野ラフデザイン多数。
ボールは2001年宇宙の旅の作業ポッドから。
あくまで中継ぎ・リリーフ的な上手さであり、先発エースで完投というデザイナーではない。
118なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 03:42:06 ID:NDaUEGfs
ティエレンって支那語だろ?
漢字でどう書くんだ?
大人? 手人?
119なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 04:12:47 ID:oOE7V0Fl
鉄人
120なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 05:14:18 ID:oaFy/A0O
ま、1stガンダムの準備稿(ガンボーイ)の時には未だ
ガンダムには唇があったしなぁ、良く纏めたもんだよ。
121なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 06:26:55 ID:LVApFG1J
この人はホント色々な意味で達観した人だと思う

考え方が商業デザイナーって感じで
作家性とかむき出しにしないとこに好感が持てる
122なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 09:04:15 ID:MWVNqW1G
>>111
種の初期5機はガワラはクリンナップしただけだぞ
もとは片桐って工業デザイナーでGジェネとかにも参加してた人と石垣だ

逃げられたが
123なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 10:00:43 ID:xbUkG2sd
Vってガワラさんがメイン?
ザンスカール系が軒並み好きすぎてたまらない
124なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 10:38:33 ID:MCf09TLB
>>123
ガワラ→ガンイージ、ゾロ、ゾロアット、トムリアット、ゲドラフ、バイク戦艦(ドムットリアも?)
カトキ→V1、V2、ザンスカ戦艦
石垣→その他ザンスカMSMA
だったはず
125なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 10:39:28 ID:N0tT5iE1
Vは大河原さん関わってたっけか?
126なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 10:40:46 ID:MWVNqW1G
>>123
ガワラと石垣だったかと
ゾロアットだかのギミック試作をガワラが作ったらしい
127なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 15:48:50 ID:NhWotQ0i
ヤッターマンより最初のタイムボカンのメカブトン、ドタバッタン、クワガッタン
が好きだったぜ
128なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 18:35:50 ID:Bnvhfv2O
マイベストガンダムの運命をデザインした
大河原さんには足を向けて寝れません
129なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 01:15:14 ID:9X8xgFsB
CVのMSの脚がたまらん
130なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 13:15:46 ID:cfky7uCU
ハイペリオンとかドレッドノートならまだまだ行けそうだか

ライゴウガンダムのデザインはなくね?
131なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 15:10:22 ID:3vL3U57A
たしかにライゴウはアレすぐる
口のπとかが特に
132なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 15:45:54 ID:cIZjb1tj
ガイアとアビスがかっこよくって好きだった
133なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 16:11:28 ID:rAx0/F9e
種死のデスティニーガンダムは
元々福田に「デビルマンみたいな最強のガンダムを描いてくれ」
といわれたので、「デッカイ剣と大砲つけて監督の好きな翼生やせば最強っぽいだろ」と
ボツ承知で出したら
福田「採用!」
ガワラ「…え!?」
という展開だったらしいな…。
134なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 16:21:25 ID:J1OZihxK
別に大河原嫌いじゃないんだけど、種はむしろ山根デザインの脇メカの方が光ってたと思う
135なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 16:29:01 ID:rAx0/F9e
演出でガンダム以外は全部「ザコMS」扱いだったのが悔やまれるよな…。
ただのやられ役扱いでなんか悲しかったわ。
136なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 16:39:47 ID:GxmSFkW3
ストライクとフリーダムは好きだがストライクフリーダムは微妙
137なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 16:57:36 ID:KXiUf7Eq
シャアのズゴックがフリーダムを撃沈するシーンが見たい

138なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 17:02:33 ID:QlNgJXCQ
無理にモビルスーツを描かせず、ロボットを描かせれば傑作ができると思う
139なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 17:26:42 ID:DehhJoUi
ストライクは初代から見てる人間からしてもカッコ良かった。
00に出て来るガンダムには心惹かれないなあ。
140なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 17:46:05 ID:X1EmZe67
種でフリーダムが嫌いになったせいで、フリーダム見ただけでイライラするわ
種VSザでガンダムだけ好待遇はイラついた
でも、ラクソ組のMS以外は好きです
141なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 17:50:34 ID:NMmMxPwF
種と種運命はキャラと脚本に多少難はあるが、メカニックは良し

00はメカニックと脚本に多少難はあるが、キャラは良し


アストレイとスタゲはキャラもメカニックも脚本も良し
142なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 17:59:43 ID:9ZagAs5Q
>>139

それは多分、ストライクが今までのガンダムのデザインからさほどかけ離れていないのに対して、00でのガンダムはある意味実験的なデザインって部分があるから、そこからから来る違和感みたいのが有るんじゃね?
143なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 18:20:05 ID:TAhIqU28
>>1
ガンダムに限らず色々好きだぜ
これからも頑張ってくれ
144なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 18:21:47 ID:pY1aiQGS
>>140
死ね屑
145なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 19:25:50 ID:fY/Y2RoI
フリーダムはDX丸パクリで駄目だ、ストライクの方がまだマシ、ストライクフリーダムは最低
146なまえないよぉ〜:2009/06/02(火) 20:22:58 ID:iCi/YL89
>>145
そのストライクもガワラじゃない件
147なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 08:52:29 ID:TR0Y7uvx
種だとザゥートがよかったと思うの
148なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 10:32:49 ID:fxDUI2sU
種と00に対する皮肉だろコレ
脚本がアレだから何やってもいいんだみたいな
結果ファン離れが加速してる訳だが
149なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 12:11:41 ID:ucNiuuMV
ヤッターマンコ映画化するのかよ。放送時間早朝に移動したから商品展開失敗してたのかと思ってた
150なまえないよぉ〜
>>135
メビウスゼロとかあったじゃないか