【ゲーム】物語が急展開する“ウォーズブレイク”とは?――「SDガンダム ジージェネレーション ウォーズ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うさぎφ ★:2009/05/22(金) 16:53:20 ID:???
バンダイナムコゲームスが発売するPS2/Wii用「SDガンダム ジージェネレーション ウォーズ」では、
特定の条件をクリアすることによって発動する未曾有の展開が待っている

トリガーをひけ! ウォーズブレイクを発動させよ!
 戦争そのものを描く戦略シミュレーションではなく、
 あくまでもガンダムの歴代の作品を再現したシナリオに沿ってステージを進める戦術シミュレーションである本作では、
 ファーストからダブルオーまで、世代を超えたガンダムが集結するだけでなく、作品ごとにオリジナル設定のモビルスーツやモビルアーマーも登場する。
 参戦作品は30シリーズ以上、登場ユニットは700体以上、登場キャラは700人以上(一般兵含む)を数え、
 キャラクターのアビリティなど、新たな要素も加わり、やり込み要素も十分用意された幅広いガンダムユーザー層を意識した作品をとなっている。

 前作「スピリッツ」から追加された参戦作品としては、「機動戦士ガンダム00」をはじめ、「新機動戦記ガンダムW」、
 「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」「機動武闘伝Gガンダム」「機動新世紀ガンダムX」「ターンエーガンダム」
 「機動戦士ガンダムSEED」「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」「機動戦士ガンダムSEED C.E.73-STARGAZER-」など。
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g19.jpg

 本作の特徴のひとつに新要素「ウォーズブレイク」が挙げられる。
 本作には、ステージごとに「ウォーズトリガー」(特定のユニットを特定の条件で倒せなどの条件)がそれぞれ設定されており、
 そのウォーズトリガーを満たすことで発動するのがウォーズブレイクだ。
 この新要素を採用したことで、通常進行する原作追体験型のステージ進行から一変し、作品を越えたキャラクターたちが介入してくる状況もありえるのだ。
 

 プレイヤーは、任意に条件達成(トリガーを引くとここでは表現する)することなく、クリアを目指すことも可能。
 ファーストガンダムの「ジャブローに散る」というステージを例にすると、ファーストガンダムの世界を舞台に原作を再現した物語が展開されるのだが……
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g01.jpg
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g02.jpg
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g03.jpg

 「アムロがシャアを撃破」という条件(ウォーズトリガー)を満たすと、ファーストガンダムの世界に、
 0080・08小隊のキャラたちが介入し始め、大戦化(ウォーズ化)する。これは、確かに予想だにしなかった状態だ
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g04.jpg
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g05.jpg
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g06.jpg
 
 「機動新世紀ガンダムX」のシナリオでは、ガロードでオルバを攻撃すると、ウォーズブレイクが発生。シャギアが加勢しに出現する。プレイヤー側にも加勢が登場する
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g09.jpg
 
 更にフロスト兄弟を倒すと今度は00のキャラクターが武力介入。ウォーズ化する
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g12.jpg


引用元:ITmedia +D Games
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/news016.html
(>>2へ続きます)
2うさぎφ ★:2009/05/22(金) 16:53:53 ID:???
(>>1の続き)
かゆいところに手が届く
 本作では、遊びやすさを追求したシステムに改良が施されている。

 「フリーコマンド」
 キー操作をカスタム化するフリーコマンドやマップ演出の簡略化オプションを実装
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g13.jpg
 
 会話ログ」
 ステージ中での会話の履歴を確認できるようになった。聞き逃した名セリフなど再生可能
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g14.jpg
 
 「クイックセーブ・ロード」
 フリーコマンドによってクイックセーブ・クイックロードが可能
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g15.jpg
 
 「部隊情報」
 自軍全員の情報を一度に確認できる部隊情報の閲覧できる
 http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g16.jpg
 

戦闘シーン
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g17.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g18.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g20.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g21.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g22.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g23.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g24.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g25.jpg
http://image.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/l_wk_090522g26.jpg

「SDガンダム ジージェネレーション ウォーズ」
対応機種 プレイステーション 2/Wii
ジャンル シミュレーション
発売予定日 2009年夏
価格 未定
プレイ人数 1人
(終わり)
3なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 16:55:51 ID:5xoJ+kfs
ハロシステムいらないよ
4なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 16:58:40 ID:4fs6YWwQ
昔のスパロボで言えば規定ターン以内にライグゲイオス倒したり
逆に味方ユニット被撃墜で分岐するって感覚だろうか

分岐シナリオがすぐ終わったりしないだろうな?
5なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 16:59:58 ID:LAY57Dx9
ITmediaの画像直リン貼る奴って何なの?馬鹿なの?
6なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 17:05:57 ID:sSjogBwl
そんなことよりガシャポン戦記1・2を
Wiiでネット対応するんだ、DSでも良いぞ
7うさぎφ ★:2009/05/22(金) 17:06:39 ID:???
ここって直リン規制があったのですね……申し訳ありません。
画像はシステムに関する説明画像ですので、ソース元からご参照ください。
http://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0905/22/news016.html
8なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 17:06:50 ID:V2dB90x/
あれ、いつのまにかITの画像styleで見れるようになったんだな
9なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 17:15:28 ID:klet5Y1J
ガシャポンウォーズの新作出してほしいな
ゲームキューブ以来出てないし
10なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 17:19:04 ID:4fs6YWwQ
>>6
イイネ!敷居の高い3Dじゃなく2Dで
最大16人同時くらいのゴチャゴチャした戦闘やりたい
11涼平:2009/05/22(金) 19:19:06 ID:IHmjOGGq
「こういうゴチャゴチャした戦いは好きじゃない・・・・・」
12なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 19:26:43 ID:AT/6JNg5
>>4
スパロボみたいに全体としてのストーリーが分岐するわけではなく(元々Gジェネには全体を通すストーリーはないが)、
各ステージ内での展開が変わる。
13なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 19:27:17 ID:N6CWyk19
PS2以降、Gジェネでまともに遊べるのが出てないんだが…。
14なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 19:34:46 ID:XfIQl/0e
戦艦とユニットのサイズがなければ、少しは動かしやすくなるんだがな
15なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 19:45:18 ID:Z6XB3Z8s
ガチャ戦3はおもろかったな。
恐怖のコロニーレーザーを巡る熱き攻防が懐かしい。
16なまえないよぉ〜
Wiiにはガチャポンウォーズの続編だろうが
はよだせ
ハンマーの続編でもいいぞ