【宮城】護国神社、戦国武将ブームをそっと見守る方針 「成り立ちや英霊の方々の思いも理解して参拝してもらえれば」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
戦国時代を題材にしたゲームソフトのヒットをきっかけに、若い女性らに広がる戦国武将ブーム。
主要キャラクターの武将ゆかりの土地を訪れる「武将萌え」の女性観光客が後を絶たないなか、
伊達政宗の居城だった仙台城跡にある宮城県護国神社(仙台市青葉区)では最近、政宗の
アニメ風キャラクターのイラストを描いて奉納された絵馬がずらりと並んでいる。ただ、護国神社は
国に命をささげた郷土出身者の御霊が祭られる場所。神社の性質とイラストとのギャップに、
関係者は複雑な表情だ。

「政宗さまに会いに来ました!!」「BASARA最高やねん!!」

宮城県護国神社の鳥居脇に置かれている絵馬納所。ここには、家内安全や学業成就などの
願い事が書かれた絵馬を圧倒するように、片目に眼帯をした美少年風の政宗のイラストや、
政宗ゆかりの地を訪れた喜びなどが記された絵馬が掛けられている。

「最初は何でこんなアニメ風の絵が絵馬に描かれているのか分からなかった」と話すのは、
同神社権禰宜(ねぎ)の菊池重人さん。若い巫女から、その絵が戦国武将をあやつる
アクションゲーム「戦国BASARA」の主要キャラクター、伊達政宗のイラストと教えられ、
同時に戦国武将ブームを知ったという。

同神社は、伊達政宗の騎馬像などでも知られる仙台城跡に明治37年、招魂社として創建された。
現在は宮城県出身の戦没者を中心に約5万6000柱の英霊が祭られている。

これまでは観光とあわせて訪れる中高年の参拝客が多かったが「1、2年前から若い女性の
姿が多く見られるようになり、こうした絵馬も掛けられるようになった」と菊池さん。
特に長期休暇中は1枚800円の絵馬を購入し、喜々として筆を振るう若い女性観光客の
姿が目立つという。

愛知県から夫婦で仙台観光に来たという男性(55)はイラスト絵馬を見て「今の若い人は
戦争のことなど知らないから、護国神社のことも分からないだろう」と言いつつ、
「面白いことやっているねえ」。

一方で、否定的な意見も。一部の参拝者からは「御英霊に失礼ではないか」「不謹慎ではないか」
という声が神社に寄せられているという。

実は、同神社裏手には、政宗を祭る「浦安宮」があるのだが、ここを訪れる参拝者は
ほとんどいない。菊池さんは「絵馬に何を書くかは私たちが関知するところではない。
政宗公ゆかりの地ということで仙台を訪れ、喜んでくれているわけだし、イラストをみて
楽しんでいる人たちもいる。正直なところ困惑はしているが…」と複雑な表情だ。

人気キャラクターをきっかけに若い参詣者が急増した例としては、テレビアニメ「らき☆すた」の
美少女キャラが住むとされる関東最古の大社「鷲宮神社」(埼玉県鷲宮町)がある。
同町では昨年9月の「土師(はじ)祭」に「らき☆すた神輿」を登場させるなど地元商工会が
知名度アップに活用している

もっとも、護国神社としては、この武将萌えブームをそっと見守る方針で、イラスト絵馬の排
除なども考えていないという。

菊池さんは「イラストを描いて奉納するのも1つの信仰の形」としたうえで、「ここは、戦争で
亡くなった方々の魂が祭られている場所。絵馬を奉納される際は、できれば神社の
成り立ちや英霊の方々の思いも理解していただき、神社に参拝してもらえればうれしい」
と話している。

MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/090514/sty0905142302009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/lifestyle/090514/sty0905142302009-p1.jpg

関連スレ
【ヲタク】「聖地」宮城県護国神社には「戦国BASARA」のイラスト入り絵馬がいっぱい
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1242052836/
2なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:04:09 ID:rIG99huC
英霊も今の日本人が幸せそうでほっとしてるんじゃないかな。
3なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:06:16 ID:dmpNTrLE
男の戦国ヲタ→武将の歴史などに興味を持ち生き様に燃える。
女の戦国ヲタ→歴史そっちのけ。同名の別人の2次元絵に萌えるだけ。

腐女子はほんとに害にしかならん。
4なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:07:51 ID:rnS/DAaN
護国神社よりも瑞宝殿だろが
5なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:08:00 ID:bwHZjL7I
>>3
果たして後者は戦国オタといえるのか
6なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:12:09 ID:7254JHKX
ショーバイだからな
7なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:15:43 ID:WGo4oVM4
腐女子はケツの穴にしか興味ないから追い出せ
8なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:16:36 ID:bmisBKhF
>>5
女性の男性化にともなって歴史や人物像にも興味を持つ腐もいる。だがきっかけは萌えキャラだろうけど
9なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:23:16 ID:5XElG056
>>3
それはBASARAオタであり、戦国オタでは無いだろう。
オタク趣味に優劣をつけるなんて無意味。
10なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:26:51 ID:dmpNTrLE
>>9
じゃあ、これならいいか?

女の歴史人物ヲタ→歴史そっちのけ。同名の別人の2次元絵に萌えるだけ。
11なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:32:01 ID:rK92OP13
正宗目当てなら、護国神社じゃなくて
青葉神社とか瑞鳳殿とかじゃないの?
まあ青葉城のど真ん中に建ってるから、
あそこになるのかねえ?
12なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:39:27 ID:fpfnaiYV
英霊は生暖かく見守ってるんじゃね?
日本人ってこういうのには大らかでしょ
13なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 13:44:53 ID:IwIA8dsq
まぁ、いつの間にか幼女にされたあげく犯されてたとかあるしなw
14なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:01:50 ID:WGo4oVM4
腐女子はすぐ飽きるだろ
15なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:09:20 ID:pyhU2agr
>>12

何百年後に自分たちが、ホモネタに使われるとは戦国武将も想像しなかっただろうなw
16なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:19:50 ID:uP2IfOwx
>>15
ホモネタっつーか実際にそっちの気があった武将もいたらしいが
17なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:25:36 ID:aD9WWI5F
絵馬って800円もするのか・・・
18なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:26:48 ID:+Cg4b0qg
らきすたの時も思ったが、神社は追い返してもいいだろう
不謹慎だ
19なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:30:16 ID:pyhU2agr
>>16

でも、純粋なゲイは少なかったのでは?
バイではあったけど、大半のサムライには正室も側室もいたわけで・・・
腐女子はそこんところ無視してるから、嫌われるw
20なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:34:33 ID:EO+XLxsF
日本に来た宣教師が最も驚いたのは
小姓、男色を地位の高いものが普通に行なってた事と言われててな
21なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:02:31 ID:UglVQ9ES
若い巫女が婦か腐なのか気になる
22なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:14:34 ID:Sf84qVGf
もう腐女子ばっかりでもう嫌だ
腐女子はいい加減に自重しろよ
23なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:17:49 ID:OK+QmzCA
>>2がいいこと言った。

確かに今の日本が平和だからこそこういったことも発生するわけで。
24なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:20:12 ID:pM8YsVeG
>>12
そのうち英霊も腐女子の餌食に・・・

もしかしてもうなってる?
25なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:20:57 ID:8Gx8M+hi
漫画の絵とか良識がないね
神様になっているというのに敬う気持ちはあるのか
26なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:21:43 ID:y4koW6D1
>>16
居たらしいもなにも、織田信長も、武田信玄も、伊達正宗も、上杉景勝も、全員バイ。
相手はそれぞれ、織田>前田利家と森成利、武田>高坂昌信、伊達>片倉重長・只野作十郎、
上杉>清野長範。
英雄色を好むじゃないが、戦場に女は連れていけないから、とりあえず突っ込めれば何でもいいらしい。
27なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:33:43 ID:UpmLdTZE
>>14
男も女も変わらんでしょ
ハルヒ、らきすた、けいおんと毎年嫁が変わる
28なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:44:42 ID:rQumOj7a
興味持つきっかけとしてはゲームも歓迎だけどなぁ…実在した人物だということを忘れて大はしゃぎするのはダメよ
29なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:53:12 ID:Q/1t4EmU
>>25
神様なんてどれもみんな絵かフィギュア(人形)でしか表現されてないだろ
30なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:53:50 ID:2HUK0thx
結局絵柄が変わっただけだろ?
歴史上の人物をヒーローとして見るのは今も昔も変わってない
昔の肖像画みたいなのなら騒がれないだろうけど逆に吹く
31なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:54:55 ID:mRg5snqb
>>20
西洋社会でもあっただろうけど、宣教師が知らなかっただけじゃね?
確かゲイの君主もいたらしいし、一夫一婦だけど愛人の庶子も普通に
いてそいつらに爵位与えてたようだし
32なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 15:54:58 ID:ONFgNwce
不謹慎だ何だというなら、
御霊を商売のネタにして
絵馬やらなんやら売りつけ、
賽銭をせびってる神社も同じようなもんだろ。
所詮は観光でしかなりたたんし、それでいいじゃないか。
33なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:00:02 ID:Qb8ZOdKg
自国の歴史に興味を持ついいきっかけだと思う
イラスト絵馬はきもいが
34なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:12:58 ID:ZpvhAW8b
>>24
大戦のエースパイロットがキモヲタの餌食になった
35なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:29:32 ID:gYyN9Xbh
ふじょしってキモイ
36なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:33:37 ID:zViUnlIH
1枚800円の絵馬
37なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:37:55 ID:YM4zPPC2
>>17
絵馬は表側は社殿とかの綺麗な絵が描かれてるんじゃないかな。
俺は掛けないで記念に持ち帰ってるが。
38なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:42:18 ID:mS2sAl1X
オタも腐女子もどっちもどっちだな
らきすたもそうだ。神社をなんだと思ってんだろうな
オタってのは神にすら見捨てられた存在だろ
それで神を奉る神社に奉納とは滑稽だ
迷惑かけんなよ
39なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 16:51:32 ID:Aq58xV7/
ここまで来たら東條英機らが主人公のアニメかゲームが出て、

靖国に聖地参拝→萌え絵馬だらけ!

って状況を見てみたい。
40なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 17:00:45 ID:ptMWoqyI
これがテレビで言ってた池袋に沸いてるホモ好きな女たちか
低脳しかいないと友人から聞いてたけどこれは酷すぎる
絵馬を描いてる連中の親の顔を見てみたい
41なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 17:18:21 ID:VpGl+OvD
靖国に馬鹿騒ぎする奥羽越の保守気取りよりゃ
まだマシだろ
42なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 17:19:08 ID:PFPv6CJv
らきすたのときも思ったけど、
行くのはいいが自重しろ
43なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 18:25:19 ID:+9LSLORp
こいつら、戦国ヲタではないよな〜。

ただのBASARA好きだろ。神社側もいい迷惑だ。
自重しろ。
44なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 18:31:11 ID:BhjdOgX0
靖国まで萌えアニメにするのかよw
氏ねよ右翼
45なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 18:39:06 ID:l+Z84hBr
>>44
キムチ落ち着けよ
46なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:01:17 ID:q0k5pKCD
同じ宮城でも、

英霊をまつるのが護国神社
英孝をまつるのが桜田山神社
47なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:18:36 ID:83D33Vfg
お金落としていってね!
48なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:22:52 ID:RZtQdcag
>実は、同神社裏手には、政宗を祭る「浦安宮」があるのだが、
ここを訪れる参拝者はほとんどいない。

こっちで伊達政宗グッズみたいのを売れば
腐女子はこっちの方に集められるだろ。
少しは知恵を使えよ関係者
49なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:24:25 ID:88gz/asc
そんな露骨な金儲けして神社の格が落ちたらどうする
50なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:26:51 ID:O4B4IPZG
英霊「静かにしねぇと怨霊になるぞ」
51なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:53:29 ID:QNSF5/6l
一般人の目に触れないとこでやるならいいんだろうけどね。
聖地巡礼とかバンドとか、最近のオタクってやたらアクティブになっちゃったね
52なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:55:23 ID:ykZfqgMQ
国家神道以降の神社だからな。
鷲宮神社のように祭り好きでおおらかだった時代からの神社とはちょっと違う。
53なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 20:05:55 ID:uqRrq9Sa
>>50
それで日の本の己が子々孫々を殺すのか?
何の為に戦争して死んだんだろうね
54なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 21:31:04 ID:vrp/Y2R3
 伊達政宗を祀る神社なら北仙台の青葉神社がいいよ。
 今度の土日に青葉祭りを仙台挙げてやる。武者行列も出る。
55なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 21:33:59 ID:KQytgoHc
腐は少しでいいから反省しろ
56なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 21:37:19 ID:4751O4DW
腐女子はしね
57なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 21:42:12 ID:K+WO4fWQ
>34
本人、未だ存命なのになw
58なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 22:12:24 ID:rDVMSrit
世界の英霊が昨年、女体化のうえ、パンツ丸出しアニメのヒロインになりましたが。。
59なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 22:31:56 ID:hE+e2UxO
恋姫を見た中国人の反応が見てみたいww
60なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 23:26:18 ID:y07/1sza
>>1
懐の広さに泣いた
61なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 07:21:23 ID:2gHMbrAh
頼むから腐女子はおとなしくしてて下さい
本当にお願いします

あれは日の目をみちゃいかん人種だよ
62なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 08:34:39 ID:qzeg4XiH
>>61
まあでも腐女子ほど自重の率が高い集団もいないけどな
原作者に同人誌送った奴の話を聞いた場合、
男オタだとスルーか呆れるかニヤニヤするが腐女子の場合「怒る」
自サイトで「無断リンクしないで下さい」とお願いしてるのもBLサイトが多い
結婚した場合男オタは「認めて欲しい」女オタは「隠し通す、やめる」
「オタクイズビューティフル」なんて言葉は絶対腐女子からは出てこない
63なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 09:09:06 ID:O3eZHit+
>>62
その逆の人間の方が圧倒的に多いんだよ。
そうじゃなければここまで腐女子が嫌われるわけないだろうが。
64なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 09:12:14 ID:NxSz3tLy
腐女子は、田んぼを荒らし滅ぼすイナゴだから

コイツらが通った後、滅んだジャンルが数知れず
65なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 10:15:56 ID:xG+99MCw
どっかの神社と違って冷静な対応だなぁ
66なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 10:25:07 ID:OED3uR7/
>>26
明智光秀は当時当たり前だった側室も持たず、
男色趣味も無い嫁一点主義だったから
(前半生は自身を「炉端の石ころの如き身の上」と自嘲するくらい
 貧しかったこともあるだろうけど)
織田信長や近臣からも変わり者扱いされたそうだしなぁ。
67なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:11:46 ID:MNOgwqvW
ホモとか腐女子とかの説明をすっ飛ばして
ゲーム人気だけをきっかけとして取り上げてるのが笑えるよな
68なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 16:08:28 ID:neDr/vOW
政宗も若い女の子がきてウハウハだろう
69なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 16:31:06 ID:0dxfukGT
キモヲタは腐女子叩ける立場じゃねぇだろ
70なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 16:49:25 ID:3CDRt+7q
>>66

光秀って、何気にすごいよ。
美人で評判の姉妹の姉の方を嫁に貰う予定だった所、その姉が結婚前に疱瘡に罹って痘痕面になり、とても嫁に行ける顔じゃなくなった。
慌てた姉妹の親が、妹の方を嫁に差し出そうとしたけど、「女の美しさは外面じゃない」と言って痘痕面の姉を嫁にした。
その後、側室も持たずにその嫁だけと寄り添った。
まぁ、女の方も、そんな光秀に愛されたんだから、ただの元美人じゃなかったんだろうけどさ。
夫婦の仲の良さは、娘の細川ガラシャのエピソードからもうかがえる。
細川ガラシャがまだ幼かった時に、「何で母上の御顔はあんなに恐ろしいの?」と言ってしまい、光秀にものすごく叱られたそうだ。
71なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 17:15:53 ID:+lRG98G+
腐の無知のせいでなんか生臭い話になっちゃってるんだぜ
72なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 17:29:35 ID:f8+jbORa
前から日本史好きだった奴にとったら
腹立つ話だな
同じような理由で車を痛車とかに改造する奴も見ててイライラするわ
73なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 17:33:39 ID:Rb2/DvVj
>「成り立ちや英霊の方々の思いも理解して参拝してもらえれば」

無理。
74なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 17:33:59 ID:T7Qr1mk7
日本の神さんはにぎやかななのがお好きだから、なんでもいいんじゃないの?
大勢の人が大勢集まってにぎやかにわいわいやってるのが一番だと思う。
75なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 17:39:52 ID:Rb2/DvVj
だいたい、護国神社って存在自体が問題。戦没者慰霊って
大義名分を得たけど、実際には、特にこの地域では戊辰戦争での官軍による
東北各地での虐殺を正当化するための存在だったわけで。

結局一番バカなのはほかに適当な場所はいくらでもあるのに
戦国武将に無関係なここになぜ大挙押しかける腐女子ども。
76なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 17:40:31 ID:4vAXnI4F
>>75
お前の様な馬鹿には言われたくはあるまい
77なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 18:26:18 ID:t06+mWR+
BASARAって馬鹿アニメだろ。
アレ見てキャラに萌えるって腐女子ってわからん・・・
78なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 19:01:12 ID:VReTANIb
なんで瑞鳳殿じゃなく護国神社なんだ?
まさかと思うんだが、寺や霊廟では絵馬が奉納できないからじゃないだろうな?www
79なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 19:02:09 ID:j5QvmjWE
>>72
本当の日本史好きならこんなの別に気にしない
興味を持つきっかけなんてどうでもいい

もともと戦国武将のイメージやエピソードは江戸時代初期に創作されたものが多い。
現在の定説だってまだかなりの部分がその頃のフィクションにだまされてる可能性がある
80なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 19:08:48 ID:+lRG98G+
しかしこれがきっかけで変な論争になって右だの左だのの話題にすり替えられたらイヤだなぁ…
81なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 23:39:11 ID:iGZc/3MM
自己顕示もほどほどにしとかないといかんなやっぱり。
82なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 03:19:40 ID:Aa6MY1UV
いやホント>>64の言う通りだよ
腐女子に目をつけられたら最後
歴史まで汚されるとはな・・・

早く歴女とかいうブームが去りますように(-人-)
83なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 11:20:28 ID:oN5qiluE
>>76

>>75
> てめえの馬鹿を棚に上げて
他人の馬鹿を笑うお前にも言われたくはありませんです


84なまえないよぉ〜
だいたい、半年サイクルのブームに過ぎないんだから適当に放っておいたらいい。

逆にそういうのを観光振興に利用しようとする人間がいたりするからややこしくなる。