【漫画】「3×3 EYES」が文庫化 8月から毎月2冊リリース

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桃園ミキφ ★
高田裕三の代表作「3×3 EYES」が講談社漫画文庫となって新たに刊行される。

「3×3 EYES」は、不老不死の術を扱う少女をめぐる壮大な物語。
オカルト、バトル、恋愛などの要素を絡めたドラマティックな
現代劇で多くのファンを獲得しつつ、ヤングマガジン(講談社)にて
2002年まで連載、全40巻が刊行された。

講談社漫画文庫版は8月より毎月2冊ずつ刊行される予定。
全何巻となるのか、また表紙や装丁も気になるところだ。

画像:「3×3 EYES」完結巻となる40巻
http://natalie.mu/media/comic/0905/extra/news_large_3-3eyes.jpg

コミックナタリー
http://natalie.mu/comic/news/show/id/16372
2なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:09:22 ID:QxVimppB
はやく人間になりたい
3なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:10:14 ID:DIVYb4BH
出でよトウチャオ
4なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:10:14 ID:ifl5WdQg
15巻位まで読んでたきがする
5なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:10:32 ID:6uJERDjR
最初の方は面白いが中だるみが半端ない
6:2009/05/12(火) 20:14:30 ID:gB4f1dr8
最初の化蛇が自分の正体に気づいてベナレスと対峙したときの辺りは超名作だとおもった。
その後のことは記憶にない
7なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:14:39 ID:cS00ZkIt
で、結局ウーパールーパーはどうなったの?
8なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:14:42 ID:qNVPVTbg
最後どうなったの?人間になれたの
9なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:15:54 ID:eAL3i86l
>>5
連載中は中だるみで激しく読者離れを起こしたが
一気に読むとやっぱり面白い。

とはいえ1〜11巻あたりでピークだったのは確か。
10なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:16:35 ID:3CgxA8zH
3×3=9
11なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:16:38 ID:SsKoy0BN
窒息を繰り返しながら宇宙を漂い目的の星を目指すとかどんな拷問だよ
12なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:18:43 ID:+jViHE01
聖魔伝説ノベライズ版がすげえよかった
13なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:18:56 ID:Mck4j8G8
すみません…全巻を古本屋に売りました。
14なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:21:18 ID:ERS+BR05
14×14 EYES
15なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:21:28 ID:lSmaq7Mu
2002年までやってたのか
途中で読むのを止めた、というかいつの間にか止めてた
16なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:22:16 ID:ECBSkazs
安田大サーカスのイメージしかない
17なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:24:11 ID:QxVimppB
デスノに藤井の名を書いたら
生き返るのか?
18なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:29:17 ID:gmZLc5rg
ダチンコ
昭和を感じるぜ。
19なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:33:00 ID:ERS+BR05
19×19 EYES
20なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:36:35 ID:1bYgyPeu
10巻くらいまでは面白かった
21なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:36:47 ID:PW8TCXjL
これはヤクい

綾小路ぱい編までは名作
(`・ω・´)
22なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:37:56 ID:0oiWOlyU
中学ん時に初めてサンシャイン60のエレベーターに乗ったときには勃起したぜ
23なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:42:24 ID:AWUXMxdN
最終巻近くの絵柄は鳥山明に匹敵するぐらいメジャー感があった。
話?(´・ω・`)知らんがな。
24なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:42:55 ID:L28JniHf
最初は凄い面白かったんだけどなー。
どんどん絵の線が太くなって、なにを描いてるのかすらわからなくなってから読まなくなった。
25なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:43:31 ID:EUDulW5L
二部OVAは不評なようだが俺はすごく好きだ
BGMがたまらん
26なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:43:37 ID:P3fZNltf
最後どうなったか誰か教えて
27なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:46:31 ID:oHLoWTgB
序盤のヒット振りは凄まじかったな

それだけに失速が悔やまれる
28なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:47:40 ID:5dTJGSmx
中盤辺りまで面白かったが後半ぐだぐだ
29なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:50:06 ID:VdF/Em29
結局最後まで読んでいない
30なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:51:45 ID:v7myvTYi
ヤンマガでこれだけ読まなかった
31なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 20:56:21 ID:eAL3i86l
20巻辺りまでのブックオフ在庫率が半端ない漫画だったな。
32なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:05:55 ID:tTBk7Mg4
アマラ行ったあたりから連載中はもうめんどくさくなって読まなくなったけど
完結してからまとめて読んだらおもしろかった
33なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:09:19 ID:VByvaBpy
確かOVA?にもなったよね。アニメ漫画?みたいな本持ってた。
34なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:13:39 ID:oHLoWTgB
ほんのちょっとだけエロかったよね
35なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:14:51 ID:j/9VkC3M
アニメ版の主題歌は神。それだけ
36なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:15:44 ID:Z2uhgLki
お前ら、「光牙!」とか「土爪!」とか言ったりしてたんだろ?
37なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:17:21 ID:eAL3i86l
>>32
ちゃんとプロットを練った長編をやったのが仇になったんだろうな。
一気に見ると結構面白いが、とにかく週間だと話が進まないこと進まない。
アマラ編でどれだけ読者が離れたことか。
38なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:24:04 ID:HoWMW5r7
そういえば最後まで見てなかったな
ブックオフにでも行くか
何巻まで見てたっけ・・・
39なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:25:58 ID:nWdz9fVq
おもしろかったよ!
途中ブルーなんとかを同時掲載して多忙になったからな
2本とも収拾付かなくなったのは気の毒な話だ。

確か数100年後に続きがあるんだから
そのときまた続編書けばいいよww
40なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:35:22 ID:8gTr6ljL
2巻だけ買ってこようかナ
41なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:48:54 ID:ygp1UBxR
サザンアイズは俺の青春だ
42なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:57:48 ID:LoXOxgkf
ホントに始めの数巻は良かったけどね
43なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 21:58:08 ID:e+tL4Zc/
文庫化とはヤクイな
44なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:06:15 ID:AnkLVD0r
カルキ編?までは面白かった
45なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:13:14 ID:Om2K4WFV
>>8
なれなかった。
今度はパイが八雲を探しに行く所で終わり
46なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:20:36 ID:Z2uhgLki
俺、アマラ編けっこう好き…

ヤクイ、読みてぇ…
47なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:24:03 ID:oCQtlc3m
gdgdな部分をいい感じに圧縮して再アニメ化しないかなぁ
ゲームでは西村智博だったナパルバの声がOVAで変わったのは、ハーン登場以降のエピソードも
やってくれるからかと期待していたのに
48なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:32:57 ID:U14req6B
>>6
>>21
激しく同感

黄(名前あってる?)が死んだ以降の記憶は全然ない

49なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:36:10 ID:eAL3i86l
>>45
いや、人間にはなったでしょ。
最後の最後で不死人に戻っちゃったが。
50なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:41:02 ID:U14req6B
なんか名シーンを思い出してきた

「真実はいつも残酷なものだ」

綾小路の最後のほうだったか・・・
51なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:44:33 ID:eTW5kAlw
5巻までは死ぬほど面白すぎてどうなるんだろうと思ったのも今では良い思い出です
52なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:52:12 ID:d16XtgfC
美星のせいで触手属性に目覚めた奴は挙手ノ
53なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:52:12 ID:sZIInOvD
グダグダすぎて読むのを辞めた
54なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:55:43 ID:EUDulW5L
55なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 22:56:13 ID:wCMbTlZy
コネリーあたりで飽きて放置してたけど完結直前に
一気に単行本で読んだら意外と面白かった
ただあれを連載で読むとなるとかなり辛いだろうな
56なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:04:02 ID:eAL3i86l
>>55
ちゃんと伏線消化したりと、ストーリーテリングはしっかりしてるから
まとめて読むと面白いんだよな。あれだけ風呂敷広げてきれいに終わってるし。

ただ連載中は休載が多かったことも相まって致命的にテンポが悪かった。
途中で見るの止めた奴大杉。
57なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:05:27 ID:L7fabd9i
当時、月面のベナレス戦で最終回だと思ったがなぁ
58なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:08:55 ID:eTW5kAlw
この漫画のせいで高田祐三の絵は読み飛ばしてしまう習性がついてしまった。
59なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:13:41 ID:AW47djlW
一気に読むと面白いんだが
内容を練りすぎて一気に読まないと理解できないからなぁ
60なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:22:37 ID:5/XMoeyZ
23巻くらいまで読んでた気がする
61なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:51:03 ID:GN9x3Hm1
まだツンデレとかヤンデレと言う言葉が無かった時代に良くやったと思うよ
62なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 23:56:47 ID:LL6R61XN
結局人間になってないよな
しかも何も解決してない
ベナレスとか死んでないし
63なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 00:00:44 ID:hNmW9K/P
全巻持ってるけど三人目関係がファンタジー過ぎてイマイチ、オカルトの範疇でやって欲しかった。
64なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 00:06:25 ID:EhMbUkD8
高田名物輪切りGパン
65なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 00:28:38 ID:z9jRPUht
>61
ツンデレとかヤンデレという大雑把な区分って害な気がする。
感情表現が幼稚な幼馴染み系キャラと、「叱って伸ばす」お姉さんキャラが、両方ツンデレみたいに言われたりするし。
66なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 00:49:27 ID:b41TI/NE
>>65
前者が記憶喪失三只眼で、
後者が覚醒三只眼か・・
つまり三只眼=ツンデレということか!
67なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 01:43:15 ID:YuuzzdRb
今更いらんわ馬鹿
68なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:13:18 ID:dAZglXDB
黄さんが死ぬ辺りまでは神。
その後一気に質落ちた。腰痛の影響?
69豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/13(水) 02:13:36 ID:WJ1zCWXK
初期の頃のバブリーな時代は面白かったけど90年代半辺りから絵柄も話も劣化したな ('_')キリッ
70なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:17:41 ID:pKkCXXo2
カリユガの終わりに…
71なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:25:19 ID:ePAQxfR5
ちなみに3×3アイズのドラマCDやブルーシードのOPで歌っていたTAKADABANDの男の方は立木ゲンドウ
72なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:35:33 ID:HJnjpDhO
>>71
それまだ持ってるw
立木文彦良い声してるよなー
73なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:51:21 ID:g1mIXB2o
化蛇の転生後はそのまま人間として天寿を全うすればいい話だったのになぁ
味方になった辺りで萎えた
最終巻が出たって2chで聞いて立ち読みしたのもいい思い出
第2部まで+最終巻だけでいいかもw
74なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:53:16 ID:sbQDtFym
誰も結末を書いてくれないか。。。
いつの間にか読まなくなったけど、まとめて最後まで読んでみるかな
75なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 02:58:25 ID:FeEkMJiF
場所取るから売ってしまった。
この手の再販ものは、電子書籍で出してくれ。
76なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 03:00:01 ID:qjqOhTrj
この人の絵は初期の頃は好きだったけど
年を重ねるごとにより上手いフォロワーが山ほど現れたんで
最近はむしろ「古くさい絵w」という印象になってしまった。
77なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 03:12:00 ID:yuX4FJG/
コイツ連載というか途中で夜間逆転生活やめて
量産体制に入ってから線がカチカチになったな。
78なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 03:30:45 ID:nCTc4Cpb
きたーと言いたいがついこないだ新装版全部揃えちまった
新装版は三部で終わるけど、ここまでが一番面白いね
OVAは期待外れだった
79なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 03:32:30 ID:ZU6XYNrQ
ブッコフで全巻2000円ぐらいで買ったけど
最後まで読んだことない
80なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 03:51:34 ID:XbJl8rZU
自分も15巻までくらいでしたかねえ。。。
81なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 04:10:35 ID:dn59H0pS
最初はすげー面白かったのにな
中盤グダグダになってからそれっきりだったわ
82なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 04:56:42 ID:VQ0szbCP
この漫画のメディアミックス展開がことごとく失敗してたのを思い出す
その点同じ原作者の万猫のほうがうまかった
83なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 05:02:40 ID:AD1vx61Z
へー、これ完結してたのか。
読んでいたのは遥かな昔だな〜。
ブルーシード(だっけ?)とかも完結してるのかな?
84なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 05:47:28 ID:YZvDpfc1
10巻ぐらいまでは最高。
85なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 06:33:59 ID:+DQlZJqc
月で終わっておくべきだった
86なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 06:45:30 ID:NInvu223
買い取り拒否されたわ昔。
ワゴンには大抵あったしw
87なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 07:04:48 ID:VfiAjpO1
32巻あたりのパイのかーちゃんがエロい 乳首出して誘っている
88なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 07:53:48 ID:13OieIk6
俺の青春
89なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 08:06:39 ID:v6qEr9pA
>>83
ブルーシードは・・・
しかし29巻のベナレスとの戦闘シーンはホントテンポ良すぎ
90なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 08:27:11 ID:PoW+qDKZ
月編まで猿みたいにハマって読んでたな。ホント俺の青春だ。最後まともに終わってくれたから、何だかんだで好きだったと言える
>>89
足土爪に弱いんだよなベナレスは。それはともかく、ブチ切れ時の八雲はカリスマが有って良い。
91なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 08:29:44 ID:nN7s5mzW
去年全巻一気買いしたばっかだぜ・・・
舞鬼かわいいよ舞鬼
92なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 08:35:31 ID:Pf81fq77
>>5
中だるみ?後ろ弛みも追加で。
93なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 08:37:54 ID:Pf81fq77
>>54
おれはこれでチベットに目覚めたよ。
日本人に似てるしな。フリーチベットに全力で賛同するのはこの時の経験が大きい。
94なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 09:04:57 ID:3QWCyyO6
月?でベナレスが正体現したところまで覚えてる
95なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 10:28:17 ID:er0y2d7h
途中までははまった
96なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 10:47:24 ID:b8KiwHGh
ガイナクスのナディアとこのパイは、当時のお気に入りでした。
97なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 10:49:59 ID:XbJl8rZU
武装錬金始まったとき、なんか既視感あったのは多分これのせいだなw
どっちも同級生の友人がいい奴らでなあ
98なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 11:25:43 ID:EOvchJxS
ああ、あの「三つ目がとおる」の萌リメイクか!!







!!
99なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 11:29:59 ID:hKCc5vx3
33目は作者が連載中に作画が変わり変わりまくったな
100なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 11:32:23 ID:OHD7k0Bg
三つ眼を野沢→林原に変えて正解でした。
101なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 11:33:21 ID:R5bXT9PI
10完ぐらいまでは古本やとかで手に入れて読んでたけど、
全部そろえると膨大になりそうだがら途中で放棄した
文庫化なら興味ある
102なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 11:47:11 ID:sqY5Jsm0
ガンマ文庫のブルーシード続巻を出してくだちい
103なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 12:20:13 ID:XA2omBHB
全40巻かぁ…
何巻ぐらいまで持ってたかなぁ?
途中から文庫になるのもアレだし、古本屋で全部揃えるか

第2部(5巻)までは大好き。
脇役の女がマ○コに舌入れられて悶絶するシーンで何度抜いたか。
104なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 12:58:18 ID:ePAQxfR5
>>100
三只眼役を野沢雅子がやってたのを知ってるなんて相当な通だな
105なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 13:44:17 ID:nIIhLRQO
高田裕三は週刊連載向きじゃないんだろうな。きっと
106なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:31:55 ID:OHD7k0Bg
>>104

あんたもね d(`・ω・´)
107なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:47:52 ID:stmjt0Q2
ヤクいっ
108なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:54:08 ID:nbS/MJvG
欲しい人は欲しいんだろうけど、十分なニーズはあんのか?
もっとマイナーな漫画が文庫化されまくってるからな
今更何なんだ
109なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:58:53 ID:5CWv+g9i
誰か最後がどうなったか教えてくれ
110なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 15:10:13 ID:7kEz8WZ2
最終決戦の前にやたらツンデレ化した三只眼が八雲に抱いてくれって言うんだよね
それでも八雲はパイと三只眼どっちも好きだからとか言って結局抱かなかったんだよね
パイにも三只眼にもやたらキスはしてるのに・・・
男ながらなんてもったいない奴と思ったもんだ
111なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 15:50:37 ID:EzPz8VMk
>>110
いや、バリバリ全開にやったやん
112なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 15:52:42 ID:yuX4FJG/
あの頃のドラマCD草創期は変な配役多かったからな。
ベルダンディー日高のり子とか。
113なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 16:00:52 ID:hB6mlXA/
結末を覚えてない漫画第一位
114なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 16:13:58 ID:6oSXr+Xe
月まで行ったあたりは覚えているんだが、そのあとどうなったんだか・・・
四巻までは史上の名作。そのあとはかなり中弛みになった。

人気作品が終了できずにだらだら続く現象の被害者だな。
ギャグ漫画はそれでも良いだろうが、ストーリー漫画でそれは
気の毒だろうといつも思う。
ジャンプ系列で一番悲惨な道を歩んでいるのは、クレイモアだけどな。
115なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 16:15:04 ID:bvD9BVwM
3×3EYESは、第二部までが神だった。
あとは糞
116なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 16:17:57 ID:9IWBE2DY
八雲が木っ端微塵になってパイがそれ探しに行こう!で終わりだったようなうろ覚え
117なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 16:20:19 ID:ReIX5FWd
懐かしいな。
友人が単行本を買っていたが、途中から読まずに本棚行きにしていたw
118なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 16:46:28 ID:nN7s5mzW
去年の留桜良姫の二次創作CDは良かったな

活動休止悲しすぎる
119なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 17:01:14 ID:XbJl8rZU
>>103
ヤング誌! (^0^)
120なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 18:37:21 ID:htaNaoaB
「そ、そうだよね。ヤクモもう21だもんね童貞だったら異常だよね」

こんな台詞があった気がする。精神世界編でシヴァを倒したあと徐々に失速してアマラ編でどうでもよくなった
121なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 19:06:57 ID:SsiDkplH
バスタードと並んで途中からどうでもよくなった漫画
122なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 19:11:45 ID:5TTdQZB7
なんか最終決戦が何回も行われてたというイメージがある。
あと規模拡大させすぎ。
123なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 19:22:20 ID:irBc8T6m
化蛇編が凄く感動したな。八雲もかっこよかった。
例に漏れず自分も途中で追うのやめてしまったわけだが、たしか23巻位まではあったかなぁ
続き買おうかな・・・と思ったら40巻まで出てたのか。長いよ
124なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 19:46:18 ID:7pjJiEcH
何か化蛇編を超したら後は糞って意見が非常に多いが、19巻の月の決戦までは普通に面白い。
その後は残念。民族学色が激減した。
125なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 20:06:08 ID:dKQSa4r4
民族学色は重要だったよなあ。なんだかロマンがあった。
中盤以降はただの伝奇アクションものになってしまってたが。
126なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 21:25:36 ID:JzqIcj8y
13巻あたりのあとがきに高田が一度漫画描くのやめようと思った云々、というのがあったが
そこらへんを境につまんなくなったんよね。

しかし、第二部のラストで八雲達がベナレスに立ち向かってくシーンは
神がかってると思うお。
127なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 21:32:49 ID:jzAML3f3
たしか3部の前半?あたりで切ったな
128なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 21:53:58 ID:b41TI/NE
太歳を追って東京に戻ってきたあたりが面白いのよね
昔にもどりたいけど戻れないっていうせつないのが・・・
129なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 22:46:22 ID:cyjAq+aT
中学で買い始めて20何巻で挫折したわ
アマラ編とか終盤の萌え妖怪みたいのとか後付けだと思ってたんだけど必要だったのか?
いや、通して読んだら面白いんだけどさ
作者は最初からこの終わり方を目指してたのかが疑問
もうちょい短くまとめられたら神漫画だったのにと思う
130なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 23:33:31 ID:htaNaoaB
魅力的なヒロインの描き方が上手い作者なんだよなあ。麻雀漫画とか見ても。パイはとくに俺の理想といって良い
131なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 23:37:02 ID:acTtOIua
八雲とシヴァは穴兄弟なのか否かで友人と熱い激論を交わしたのを思い出した
132なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 23:39:27 ID:HqbrqyM3
グダグダになって終わったと思ってたが・・・
最近黒神という糞アニメを観てから、実は良い作品だったんだなと評価が変わった
133なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 00:12:34 ID:fxJAtoro
>>114
クレイモアはストーリーを切って、次に進んでるだろ。後は作者しだい。
ベナレスが最後の敵でも良いけど、大筋が決まってるのにすすまなすぎる。

鬼王五行の将とかなんだったんだよ。失敗したなら、それなりのフォローや総括なり入れろと。
黄さんやコネリーの立ち位置もいまいち分からず、彼らがどういう思いで協力しているのか、
死後周りの人間がどう受け止めたか、などいまいち感情移入できなかった。
134なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 00:14:07 ID:fxJAtoro
>>132
原作は見たが、1話で切った。
何があったの?
135なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 00:42:37 ID:CPCMfcbW
>>133
それは自分のおつむが弱いだけだろ
136なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 01:09:14 ID:Ha0VxP5U
パイはよかった
137なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 01:10:29 ID:Ha0VxP5U
アンダカ行ったあたりから買わなくなっちゃったな
138なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 01:14:35 ID:Ha0VxP5U
>>104
まじか・・・
最初から林原かとおもってた
139なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 01:16:40 ID:zyw48OM/
gdgdにさせる土壌がヤンマガにあったのが全ての元凶
血も涙もないジャンプ
終わらないサンデー
単行本を出さないチャンピオン
アニメ化したら高確率で終了のエース
どこも似たり寄ったりだけどw
140なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 01:34:25 ID:8gdjrPsy
連載で読むと展開がドン亀でグダグダなんだよな
メジャーもそんな感じ
141なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 02:19:26 ID:fO8GFbpM
途中までしか読んでないが、たまたま良いなと思ったのが紅娘だっただけで
142なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 03:00:05 ID:tVmzJc20
>>138
オレもすっかり忘れてた。1人のキャラに人格分(2人)のキャスト
だったもんね。
例えるなら野沢さんがDB改で1人で2役やってもギャラは1役分なのと
正反対だよね。

そういえばドラマCDの初回版は紙製のハードケース入りだったなぁ。
143豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/14(木) 03:13:44 ID:8Nvrf7JP
>93
香港やチベットみたいな他のマンガじゃ扱わなかったアジアを舞台にしたってのが良かったな ('_')フム
144なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 03:19:50 ID:KkKaEFcd
やくも「ぱいー」
ぱい「やくもー」
やくも「ぱいー」
ぱい「やくもー」
やくも「ぱいー」
ぱい「やくもー」

こういうイメージ
145なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 03:23:17 ID:aYAruPUp
みんな惜しいと思ってるんだな・・・。
編集が糞だったんだろう。
146なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 05:17:59 ID:wmYyCiLV
マウスとかコネリーモードとかクソだったな
俺は土爪しか使えない八雲が好きなんだ
147なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 06:18:29 ID:iWIR5P8W
マウス簡単に壊しすぎだろwって突っ込んだなw
形見なのに
148なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 08:10:13 ID:v43SWylu
初期の土爪とか東京探偵団のパクリなんだけど後はどうなったんだろ。
149なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 12:38:38 ID:UMz9b7Fp
1巻読み返したら、やっぱ面白いし引き込まれるし、パイも可愛い
どこからどうなったというより、これはドラゴンボールと同じ引き伸ばしすぎだよ
読者と作者、両方マンネリになって飽食状態になっちゃった
150なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 12:51:52 ID:ruHwCpAH
リンガ
151なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 13:13:54 ID:l1W0NEkQ
これ露骨な左翼臭で笑ったわ
3巻ぐらいで主人公が「日本はアジアのガンだけど、俺だけは信じてくれ」とか言い出したときには笑った
152なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 13:22:40 ID:6OoyCaou
林原嬢に捧ぐ
153なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 13:37:17 ID:zyw48OM/
万猫が1クールくらいで終わったのはびっくりした
154なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 15:23:45 ID:c7HO1HnA
最初メチャクチャ強くて怖い魔獣だった土爪が話しが進むとヤムチャ扱い!!
155なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 15:39:39 ID:tQizuu91
>>149
そだね。
でも、作者もあとがきで、
「出したキャラ死なせたくないから締まりのない物語になった」
みたいなこと言ってるし、一応自覚はしてるらしい。
最後の単行本がでたとき、10年ぶりくらいに読んでみたけど、
亜空間に浮かぶ球体世界の話は面白かった。
ラストも人間の愚かさを肯定していて、納得できたよ。
つまらなくはないけど、かんせん長すぎたね。
156なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 15:45:36 ID:rA1tn54s
今でも林原はぱいぱいの声出るかな?
157なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 17:12:00 ID:eSJY8PtZ
「わっかりましたー上等兵どのぉ!」
「学術的なお話ね」
「きゃはは褒めて褒めてもっと褒めて〜」←これまんまワタルのヒミコw

なぜか妙な日本語を知ってるパイとめぐ姉萌え
158なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 17:14:55 ID:vO9g/dNH
「妖怪食っちゃ寝!」
159なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 17:51:05 ID:TTW+GY25
これをテレビアニメ化できずに勾玉がどうしたとかいう漫画がテレビアニメ化したのは納得いかない
これに限ったことじゃないけどアニメ企画立ててるやつどういう展望でアニメ化作品選んでるんだか
160なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 17:52:03 ID:zTELR7fz
邪気眼はこの漫画からうまれたといっていい

161なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:11:36 ID:RPB63yAF
>>151
右翼的な漫画とか好きなの?
つーか君らけいおんとか好きなんだよねw?
162なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:17:38 ID:8gdjrPsy
ヤクモ=馬鹿だろ
保守系の堅実な青年がアホなことする漫画の方がいいの?
マガジンのゼロセンとかあるけど
163なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:31:26 ID:0bzxx7In
ヤクイって単語、このマンガでしかみたことないな

164豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/14(木) 22:40:22 ID:8Nvrf7JP
>151
八巻〜九巻の「マレーの赤雨」のエピソードでも
日本の企業が東南アジアで金にモノを言わせて強引な金儲けしてるって物語だったが
あの頃はライジングサンだとかなんとか言われてて実際に世界中で嫌な感じに見られてたのも事実だしなぁ
時代性ってやつをかんじるよ ('_')ウムム
165なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:41:50 ID:9hZzx3d6
話はヤッパリ第二部が好きだけと、絵柄は第三部の最初辺り
(6巻と一部5巻の修正)が好きだったりする。
この辺だけ線が細くてキレイだよね。
166なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:47:52 ID:qQiel8Me
ロリババァの開祖を生み出した偉大な一作
167なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:51:44 ID:rLZYxv1G
>>164
実際、悪い奴は悪かったと思うよ。
東南アジアの幼女を買い捲くった奴もたくさんいるだろう。
168なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:55:14 ID:ruHwCpAH
たくさんって何人くらい?
169なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 22:58:41 ID:2f4kAsbf
ブルーシードの再開はまだですか?
コミックガンマがなくなかったから無理か
170なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:00:04 ID:TTW+GY25
151が言ってるのは間違いでアジアのガン細胞発言はバーのオカマだと思う。
漫画のラストのあたりで「日本は先の戦争だけじゃなく戦後の経済でもアジアをなんたらかんたら〜」
みたいな発言もあったな。アメリカをかなり悪魔化した表現もあったし。チベットがやたら平和に描かれてたり。
この作品の魅力とは別にその辺は残念だったな。一つが気になると作品全体が左翼的に見えてくる
主人公が戦う力を捨てようとするところも含めて。もっとも物語である以上そう教条主義的にも行かなくって
三只眼に「またイザとなったらワシに助けてもらうのか」と言われて力を手に入れようとするんだけどね
171なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:21:01 ID:4PxwLHtP
漫画読むのにいちいち左右気にしてる奴はなんか怖いわ
172なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:27:05 ID:zTELR7fz
漫画にいちいちそんな思想盛り込むのも怖い

当時ガキだった気付かなかったけど
173なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:35:25 ID:V/YBUG50
はいはいネトウヨはどこにでも沸くねえ
174なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:39:53 ID:8gdjrPsy
首長族の化け物に対して言ってたんだっけ?
社会党が政権取った時だしバブル中だからな
まぁ読者に合わせてたんだろ
175なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:42:14 ID:HRQ0FGF+
>>154
最強クラスだった光牙も八雲の支配下に置かれた途端…(´;ω;`)
176なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:56:53 ID:hEt+TEcX
>>170
長編の合間、合間にイデオロギー的にステレオタイプな
エピソードが盛り込まれるんだよな。

良い悪いは別にして、いきなり説教始まるから何か違和感があるんだよな。
短編としてはまとまっているんだけど。
177なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:59:12 ID:AbS5L77l
マレーシア編だったかな?そこに出て来る日本人作業員の名前が全員プロレスラーの名前だったのに吹いた記憶があるw
178なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 23:59:12 ID:7CUsiezV
いまアニメ化したら毎日放送制作枠でやりそうな話だね
179なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 00:07:44 ID:i83CIVyi
TBSが人道派の坂本弁護士を殺してから全部ひっくり返っちゃったね
180なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 00:59:02 ID:VF8ca+FY
八雲と三只眼(+パイ)の関係だけに絞ってみれば
最後までイイ話なんだけど
全体としてはあまりにも冗長なのがな
あと終盤の化蛇がたまらなくウザかった
181なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 01:15:40 ID:xyx+MYMo
ハーンが生き返る、というかクローンに呆れた。
すぐいなくなると思ったらレギュラー化、綾小路屎化。

ここで切ったんだった。
182なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 01:19:35 ID:nVVzbcXo
俺の青春時代の漫画だな。
2部が一番好き。マクドナルドさんとか。
あの頃はまだみんな弱いし、民族モノっぽいし。

あと、ベナレスとの直接対決はなんだかんだ言っても面白かった。
だんだん差が縮まってるのが良い。
183なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 02:11:06 ID:JOhaNudy
長期化でグダグダになったいい例だよなこの漫画
184なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 02:42:25 ID:JOhaNudy
ただ高飛車な魔族の女?が二匹の悪魔にボコボコにされて
尖った木でケツ穴から串刺しにされそーになったとき
やめて!やめて!お願いします!
って哀願してたシーンは良かった
185なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 03:10:06 ID:+oNz/kZg
ヤクいの意味がなんだったんだろね
最後まで読んだような気がするけど内容忘れた
なんか儀式やってやっぱやめたみたいな感じだった気がする
186豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/15(金) 03:13:09 ID:GLSVkFyU
ヤクい=ヤバイ
え?、違うの? 0o。(^o^)y-゜゜
187なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 03:53:52 ID:4XE6rZyc
確かに面白いのは19巻までなんだけど、三只眼様が本格的に可愛くなりだすのが18巻辺りからなんだよなあ・・・くそっ!
188なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 04:09:50 ID:B6oIRxoF
なんだかんだで20年前とかその位の時代を感じさせる漫画だな。
若い連中が今見たら違和感ありまくりなんだろうな。
189なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 05:22:21 ID:xyx+MYMo
>>173
80年代知ってから言えやユトラー
190なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 06:51:42 ID:En56j3A2 BE:1975839089-PLT(12000)
やはり2chでは中盤から終盤の展開の評価低いんだなー
gdgdだったけど、俺は終盤の今までの登場人物が一丸となって
戦う展開が好きだな〜 マクドナルドさんがいなくて残念だったが
191なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 07:26:22 ID:Psgf67VD
>>190
ああいうの最悪
ダイとかうしおとか
192なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 08:40:17 ID:gY3HZxfY
連載中は和月や雷句程度に精神がやばいことになってたんだろうな
193なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 09:52:41 ID:5cmNnZCR
日本人はアジアの癌だけど
俺だけは信じて欲しいって
すごい台詞だよな。
194なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 12:24:04 ID:yaYXCbAd
バブル時代を知らないとあのセリフの背景わかんないよ
195なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 14:33:04 ID:QwjyUhTR
>>190
評価が悪いというか「知らない」
196なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 17:06:32 ID:GqGfa7GE
ヤクいは一部の東京の方言じゃなかったか?
197なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:35:30 ID:Y94AhmAR
後半で、八雲の糸目が無くなったのが悲しかった。あの糸目がよかったのに・・・
198なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 19:45:24 ID:Nt7ffZlN
>193
ネットで情報が大量に得られる今だからこそおかしい発言だといえるけど
当時としてはそれほど偏った発言じゃないんだよな。
よく言えば日本人全体が謙虚だったからこそみんなそう思い込んでた。
199なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 20:48:28 ID:BsB8+cVo
何というかココと結婚した時のパイが
かなりエロかった 乳首もあったような気が
200なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 21:03:43 ID:607bVUUo
パイは結局1回も乳首みせなかったよ!
201なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 21:09:59 ID:BsB8+cVo
>>200
あれ、俺の勘違いか
脱いではいなかったっけ?
202なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 22:01:14 ID:607bVUUo
>>201
脱いでた
203なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 22:31:46 ID:KAYUK/hh
>>201
斜め後ろからの描写だったんじゃね?
手を頭の上で組んで
204なまえないよぉ〜:2009/05/15(金) 22:35:28 ID:607bVUUo
>>203
そうそうそんな感じだった
よく考えるとパイはバツイチなんだな
205なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 00:13:56 ID:whffah9V
>>198
当時自衛隊廃止を訴えてた俺ですら違和感持った発言だったよ。
206なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 00:46:36 ID:xn71QS2s
>>205
作者、中国語が出来るんだよね?

的士=タクシー(合ってる?) この感覚がたまらない(一巻)
みたいな事書いてた気がする
207なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 01:02:37 ID:xcESOeJ5
30巻辺りまで読んだけどその後読まなくなってた
208なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 03:27:37 ID:4yFfMUej
>>198
原発反対とか言ってりゃ知識人だろって時代だからな
209なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 07:42:05 ID:roSQIgNg
おにゃのこが触手に襲われてばかりだった気がするんだが
210なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 10:38:38 ID:xn71QS2s
>>209
エロゲーで、そういうの全盛時だった時代
211なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:23:26 ID:9LHHGTqb
なんにせよ良作だったのは間違いない。
212なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:30:00 ID:OP8QEyFZ
やっすい劣化手塚ヒューマニズムと劣化DBバトルの塊
213なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:31:24 ID:H/kVgmwd
どーきゅーせーがトウチャオとかコワンヤオとかはしゃいでてキモかった思い出
214なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:32:44 ID:ASod+oLt
>>193
そうだな。

自分のスタンスは当時から全然変わらないんだが、
社会での発言は変わったな。

謙虚さと自省、猛烈さが求められる時代から、
謙虚では隣国に利用されて更に要求されるだけだと今ある資源を守らないといけない時代へと

人間はおごられ続けると、精神安定を保つために、
おごられて当然という論理を作り出す生き物だと言うこと、それと隣国の存在がおっきいな。
215なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:33:01 ID:ks2544Gt
>>198
あの当時の日本人の圧倒的な優越感を知らないとわからないだろうな。
「敗戦国なのに世界の中心になってスイマセンw」位のレベルだから。

国民クイズを読めば当時の雰囲気がわかるんだろうか。
216なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 14:35:52 ID:xn71QS2s
パイの髪型に好きだったな〜
こう、顔の横に縦に髪がサッと来て、後ろで結ってる髪型

中学生だった時にクラスの女子が、同じ髪型して登校して来ただけで
惚れてしまった

授業中、斜め後ろからチラチラ見てた・・
懐かしい・・・
217なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 14:55:50 ID:3xPhlnNx
この頃の林原が好きだった
218なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 21:30:45 ID:YQpTHt6H
>>202
綾小路が復活するとこくらいまでしか読んでないがそんな事もあったのか
脱いだのってどんな状況だったんだ
219なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 21:33:56 ID:7j3Q6GUZ
化け物と結婚させられて初夜で脱いでたけど書かれてる通り背面からだから肝心なところは見えない
220なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 21:36:31 ID:U17it7pG
40巻くらいまで惰性で読んでた
221なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 21:38:54 ID:YQpTHt6H
>>219
初夜でってセクロスしたって事か
222なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 21:43:48 ID:xn71QS2s
>>221
薬塗ってただけのはず
223なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 22:30:16 ID:f6fzgtTB
ここのカキコの大半はオッサン。そうゆう自分も…
単行本25、26巻で投げた記憶があるぜ。3×3EYES懐かしいな
224なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 23:02:51 ID:hXLLVfeu
>>163
つ『涅槃姫みどろ』
225なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 23:05:23 ID:VICAG0+k
マドゥライ(女)とラートリーにハァハァした思い出がある。
226なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 23:12:10 ID:6CiKU8KS
天津飯について
227なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 23:35:51 ID:TY99GGD6
紅娘っていたなぁ…
結局どうなったのコイツ?
228豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/16(土) 23:46:29 ID:XIZHGOZw
>216
ヲタの女の子が何故かモミアゲの部分を不自然に長くし始めたのはパイの影響だと当時から思ってるw 0o。(^o^)y-゜゜
229なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 23:58:02 ID:AaDqOkhK
初期の頃はパイが滅茶苦茶可愛く思えるんだよな。
だが話が進むにつれどんどんウザいと感じるようになり、代わりに三只眼が滅茶苦茶エロい事に気付いてゆく。
230なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 00:58:45 ID:J35Cth3G
>>187
チューして、これからはお前がわしを守れ
とか言い出したのが19巻だっけ?
231なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 02:34:46 ID:Zu132xCE
女の子しかいない惑星?の話って何巻くらい?
俺はそこで読むのを止めてるので巻数が気になる。
232なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 07:01:17 ID:+CvQTy0K
何かここ読んでたら懐かしくなったのでCDを聞いてみた。

パイの日記で泣きそうになった(ノ_・。)
233なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 07:29:50 ID:jBs25PKL
初期が異常に面白い
234なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 07:38:08 ID:b+bSdLRN
なんというオッサンホイホイ
235なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 08:56:54 ID:37LQdlmN
>>231
その世界はチ○コすら見たこともない世界でつ
(´・ω・`) ツッツカレマツ‥
236なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 09:11:35 ID:QmtWxIyk
>>231
ワンピースの最新刊か……
237なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 09:20:33 ID:rdBgCsOd
おでよマオチャオ
238なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 10:52:14 ID:H76unPmp
途中まではヲタ向け中二ファンタジー漫画の金字塔なのは間違いない。
これとかFSSとか影響受けた人は多かろう。
239なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 19:06:31 ID:iKtlOEYl
たしか3500万部前後も売れたんだよね
後半は三只眼萌え漫画として読んだ
240なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:37:18 ID:J35Cth3G
2部で三只眼の記憶戻って終わりましたにするか
3部で俺達の戦いはこれからだエンドにしとくか、
月面でベナレスと引き分けで終わりましたにするか
241なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 21:53:31 ID:4Paubf77
>>239
そんなに売れてたの!…
どうりで後から知り合った同世代ヲタと話が通じすぎるわけだわ。みんな読んでた
んだな。
242なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 22:04:16 ID:J35Cth3G
20巻の時点で既に2000万部越えてた。
だから後半は失速したんだろうな。
243なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 22:05:27 ID:/HEoK+Mr
10〜35巻くらいまではひたすらマンネリで絵の変化も無いからな
244なまえないよぉ〜:2009/05/17(日) 22:08:00 ID:xj3QJ6ni
今のイニシャルDのマンネリ化をみてるとヤングマガジン側に大きな問題があるんじゃないか
245なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 09:07:05 ID:oSs50YNh
終盤はパイのクローンが出て最後はその子が鬼眼王になったんだっけ。
246なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 16:21:46 ID:odCc8e+5
   ∧无∧
  ( ´∀`) <出でよ土爪!
  (   つヽ
  ノ ノ> >∪                        ∧∧
 (__)__) http://www.touchaoooooooooo ⊂´⌒⊃゚Д゚)⊃
247なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 16:24:29 ID:odCc8e+5
          ∧无∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д` )  < こいつは ヤクいぜ!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  キキーーーーー
/   (_///⌒γノ/___)
 /  ///  ///ノ
//  |/  ///
/ / /  //
 // V ノ
248なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 16:26:05 ID:odCc8e+5
彡    ビュウウウ…
          彡
  彡         
        .∧无∧    おれはパイを探す。そして2人で人間になるんだ!
       ヾ(,,´Д` ),)       
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
249なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 19:13:41 ID:VtuyfY1u
マンネリというけど初期設定から三只眼の危機に无は無限の力を発揮するって設定だったからな。
泥沼化するのはしょうがないっていえばしょうがないんだよな。
250なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 00:23:12 ID:1W1Qj+ah
八雲の目がだんだん普通になっていったのが印象的だった
251なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 01:27:54 ID:tMrEZGHQ
>>245
父親は誰だよ
萎えるな
252なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 06:57:04 ID:zTBF5XMx
253なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 16:43:51 ID:FnwEiVlu
パイが乳首見せてりゃ神漫画だったが・・・それでもココとの絡みはエロかった

作品を通して作者に保護されまくってたのがパイなのに
どういう時期だったんだろう
254なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 17:42:16 ID:l41X9j/F
後半引っ張りすぎだけど三只眼がかわいくなってくるんだよな
255なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 18:05:43 ID:4h2oQb01
真鍋譲治が講談社の経営危機を指摘
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1242696158/

> 電子書籍MiChao!閉鎖決定
> ttp://saronpaman.exblog.jp/11544942/
> 漫画家真鍋譲治氏のブログ

>仕事が終わって一服してた頃に講談社の編集から電話が‥悲報です。
>講談社の電子書籍Michao、急遽閉鎖が決定したそうな。
>まぁ講談社はここ最近ずっと低迷してるんで、要は不採算部門の切り捨てってとこのようですな。
>俺は来月辺りからの配信予定で、配信一回分の原稿は出来てたんだけど、コレでこの漫画もお蔵入りですヨン。原稿料はくれるそうだが‥
中略
>でも講談社では2回目ですな。掲載寸前に休刊を食らうのは。以前パーティ増刊でそんなのがあったよ。
>こことは相性が悪いみたいだ。一応編集さんがフォローで、他の本を紹介しますとか言ってるけど、やめた方が良いのかも。
>仕事無い訳じゃないしな。つーか、昨今の講談社の状況では、どの本が又休刊だって事にもなりきらないからねぇ。
256なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 18:10:48 ID:Tszh9m1p
>>151
>>164
>>167
>>170
>>172
>>193
>>198
そういう講談社の左翼体質は問題だな
「コータローまかりとおる」でも中国への謝罪ネタやってた
講談社はあの悪名高い低俗左翼誌の日刊ゲンダイの親会社だからねえ
257なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 18:11:43 ID:pfSENGEX
少年マガジンに朴っていう韓国人の編集がいるんだよな
講談社は在日枠あるんだろう
258なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 18:49:08 ID:Wk3+8xHk
出し惜しみというかパイはある意味聖女扱いが過ぎて
弱さも晒け出していく三只眼にすっかり喰われちゃったな
人気も八雲も
259なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 20:08:51 ID:1W1Qj+ah
劇中の説明だと本来の人格は三只眼で、パイはあとから作り出された若い人格だからな
260なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 00:53:09 ID:PXNHLyGb
>>255
トラブル続きでエロ漫画でもトラブル起してる
問題児を拾っただけでもありがたいことだと思わないんだろうか?
261なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 17:13:56 ID:AjUYfkm1

    |\___  
  _ |/     \ 
 \ /     ζ  \  ホェェェェ
 <|    0   0  |
   | ___/⌒ヽ┤
   \    \_ノ ノ
     \____/ 
262なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 17:17:17 ID:oPF06jzl
>>261
こんなのにあっさりコネリーの記憶消し去ったのがわらかす
263なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 20:37:39 ID:J2qObMBB
三只眼は長期にかけて徐々にデレていくのが良い。
最初は本気で嫌ってそうな時期もあったし、ビラミッドの時とか。
264なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 21:52:10 ID:or7mPi7a
綾小路の変身後の下半身……
(*´Д`)
265なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 23:11:22 ID:mPfSYmxi
>>262
「え?これで消えたの?」って感じだったが
こういう風に要所要所で強さのインフレ抑制やってるんだよな。
特にコネリーモードは便利すぎたし。
266なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 23:26:41 ID:u4bX2z2+
スペルスネークバインド
スペルドラッグ
スペルマウス

全部スペルでごまかしてんじゃねーよと当時萎えてた
267なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 23:29:29 ID:u4bX2z2+
そういえば当事サザエ家の秘密とかのシリーズで「3×3EYESの秘密」まで買ってたから前半は
そうとうはまってたんだな
268なまえないよぉ〜:2009/05/21(木) 20:24:44 ID:ZRth6mKi
ちょっとゆで卵食ってくる
(`・ω・´)
269なまえないよぉ〜:2009/05/21(木) 20:40:19 ID:mSecdu07
最終巻近くは鬱展開ばかりでストレス溜まったな
八雲はただの人間に戻るわ三只眼は鬼眼王に吸い取られるわ
みんなボコボコにされるわ
270なまえないよぉ〜:2009/05/21(木) 20:42:35 ID:3pAKu2FQ
うしおととらとかもそんな感じでしたな。
まぁそれを置いてもちょっと重い展開が続いたよね。
271なまえないよぉ〜:2009/05/21(木) 22:26:23 ID:q/wH44nn
あの頃の自分に「この漫画、40巻まで続くよ」と囁いたら、何て顔するだろう
272なまえないよぉ〜:2009/05/21(木) 23:15:46 ID:7MaNNFuH
>>271
そうか〜 21世紀に誇る漫画になるんだね。
自分の子供とかも夢中になるんだろうな。

で、世界でも当然大人気で、香港と3x3eyes祭りを持ち回りでやって、
パイが代表作となった林原が声優の代表として、バラエティーにでまくってるんだろうな。

このテンションで40巻も続いたら、2,3年くらい掛けて読まないと放心状態になっちゃうね。
273なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 00:34:09 ID:19PO/Fnc
>>268
板東英二
274なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 23:30:43 ID:eELAfVt3
PCのゲームが最低の出来だった記憶がある
275なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 00:59:21 ID:QwsW5HXA
若き日の石田が主役だったやつな
八雲の出番は少ないし、シナリオは短いし散々な出来だった
276なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 18:44:16 ID:H/XrLlkW
ジャンプ系のグダグダグダグダ加減を考えると40巻で終えたのは良かった。
自分はこの作品大好きだ。
277なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 22:48:53 ID:pjTb7pE7
>>274
というより、3×3 EYESをゲーム化したのは全部糞ゲーだった記憶がある。
面白いの1本でもあったっけ?
278なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 23:23:28 ID:jCMDYgVX
メガCD版・・・あれは良かった
279なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 23:44:59 ID:PWuhxuPt
>>244
頭文字Dまだ続いてるのか!?
280なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 00:08:41 ID:QHY5I1UZ
>>279
彼岸島もまだやっていた筈。
何で終わらないかなあ…
281なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 00:12:37 ID:yQvhvz+J
>>173
ウヨウヨしかいえないなら黙ってろ。
実際この漫画の左翼臭の説教は違和感があんだよ。
282なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 00:21:56 ID:MnxBWsFo
結局、最後まで「ヤクいぜ!」の意味が分からんかった。
283なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 01:40:54 ID:PAGHYNT3
厄いぜ!って意味なんじゃないかな?
284なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 02:49:02 ID:n4XDtYHf
ヤクいはヤクいだ。それ以上でも以下でもない
285なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 08:19:56 ID:Ev4ndBz+
八雲の目が見開かれる頻度と話の面白さが
反比例した漫画だった。
286なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 10:33:07 ID:dGGP/0RR
「ボスたすけて」が「ボスケテ」になるのと同じで「八雲がヤバイ」の略系なんだと思う。
287なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 14:01:07 ID:KfObyW3u
>>286
>「八雲がヤバイ」
当時俺も脳内でそういう風に理解してたな
288なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 20:18:49 ID:3e3uGL1k
ヤクイ

作中の描写では窮地に陥った時に東京都新宿区育ちと見える八雲のみが用いる語。
「ヤバイ」の意であり、東京の一部では日常的に用いられているらしい[7]。一般には通用しないと
見なされたためか、次第に使われなくなる。なお、作者の出身地が北海道であり出身地の方言である、
と伝えられることがあるが、作者の出身地は東京都江戸川区である。
http://ja.wikipedia.org/wiki/3%C3%973_EYES#cite_note-6
289なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 20:32:51 ID:3e3uGL1k
サザンアイズで検索したらOVAの動画が出てきたがこれは酷いな・・・
290なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 20:34:44 ID:tQIRJ+9r
別にひどくはなかったとおもう・・・
いろいろはしょられて残念ではあるが
291なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 21:06:20 ID:n4XDtYHf
ダチンコの方がヤクイ
292なまえないよぉ〜:2009/05/24(日) 23:52:53 ID:56d9FxN2
そういえばヤクモって目細かったんだよな
後半誰だか分からんし
293なまえないよぉ〜:2009/05/25(月) 01:06:26 ID:mvhREQQ4
3×3は八雲が次第に強くなっていくところが良かったし、おもしろかった。
最初はただの高校生だったのにな。
294なまえないよぉ〜:2009/05/25(月) 06:18:40 ID:2RarDAau
ドジュウウウウゥゥ
295なまえないよぉ〜:2009/05/25(月) 06:36:51 ID:MHrcw1CH
高校の同級生女と再会して、年のとり方が違っててせつなかった
296なまえないよぉ〜:2009/05/25(月) 06:53:02 ID:9Ylqhnel
これでエロ漫画作れば名作になる。
297なまえないよぉ〜:2009/05/25(月) 13:41:53 ID:y6b053Vl
>>293
急激に強くなったりしなかったのが良いよね。
最後の方がともかく、
途中までは強くなっても普通のムエタイチャンプにボコられる程度だったし。
298なまえないよぉ〜:2009/05/25(月) 18:11:36 ID:am7u3pge
これを今アニメ化出来れば・・・
299なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 00:10:29 ID:jx45Xhh/
グプターの出産の件があっさり片付いていてワロタw
300豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/05/26(火) 00:21:30 ID:fZ9nkdix
>295
夏子ちゃんはあの学生の頃の怖い経験があったお陰で13巻で生徒を助けることが出来たし
悪い歳の取り方してるとは思わんかったけど終盤のテレビつけて死んだ時は高田のアホたれってオモタよw 0o。(^o^)y-゜゜
301なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 00:25:48 ID:gg2U9VyX
TAKADA BANDを思い出す
302なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 00:42:20 ID:ziDsQC/F
くーよんはなんであの凍らせる獣魔吸い取れなかったの?
303なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 06:08:04 ID:YF9K+Ijc
げっげっげ……簡単なことだ。たとえばこの女、おまえに犯されるのが夢らしいぞ。
304なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 06:45:12 ID:63UYebnd
>303

中学生当時、すでにエロ漫画でさんざん
似たようなシチュエーション見たことある
にも関わらず、このシーンは激しく興奮した。

絵が可愛かったからだろうな。
305なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 09:26:17 ID:hbhLsiGT
>>304
いやリアルだったからだよ。
この漫画の中で女の子が陵辱されることなんかないと思ってたからな。
306なまえないよぉ〜:2009/05/26(火) 18:12:27 ID:2RUp+1Nk
ええ〜?あのシーンで性的な興奮は無かったなあ。精神的に残酷なシーンだとは思ったけど
307なまえないよぉ〜:2009/05/27(水) 14:18:17 ID:SWDc7Lnn
エロとか求めてる人にはそう見えただけでは?
自分も当時は夏子が可哀そうと思っただけだよ。
308なまえないよぉ〜:2009/05/27(水) 15:30:48 ID:T23sTbdG
エロはエロでも特殊なエロだな
309なまえないよぉ〜:2009/05/27(水) 21:03:20 ID:N353saQO
消防のとき3巻あたりがエロいとクラスでちょっと話題になったなー
若かった
310なまえないよぉ〜:2009/05/27(水) 22:13:10 ID:/r5BfFhA
妹が読んでいると知った時には
兄として複雑な気分になった……
(´・ω・`)コンナエロマンガヲ
311なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 01:25:20 ID:gSYE3UaQ
>>310
おまえの妹はもっとエロいレディースコミックを読んでるから大丈夫だよw
312なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 01:47:04 ID:BXMz/MVf
ちなみに龍美星の初登場時の年齢は13か14とされている
313なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 02:04:31 ID:0ZrFyfOj
激しい運動をしているうちにガバガバになってるから大丈夫
314なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 03:57:26 ID:w8GAbazi
序盤の面白いとこだけ買うててもあるな
315なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 05:21:18 ID:nh7pKiY6
ぶっちゃけさほどエロくもないけどな。
モロは描かん少年誌タイプの作家さんだから。
316なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 13:07:07 ID:AcHhWcF1
メガCDの3×3EYSのRPG持ってたが、最後のダンジョンでエンカウント率が半端じゃなく高く、
しかも経験値もインフレ起こしてレベル上がりまくり。
ステータスもレベル上がるごとに強くなりすぎてラスボスは土爪1発で瞬殺して萎えた。
317なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 13:08:04 ID:y52Jq+P7
途中で追えなくなった
どういう話になったんだろう
318なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 13:14:45 ID:XqmT1Ggo
まだ文庫になってなかったのか
319なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 13:18:17 ID:gWPGilsn
>>298
OVAビデオは二巻で失敗しまつた
320なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 14:58:43 ID:8jPELgNL
3y3s
321なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 19:42:20 ID:cIWlTM1D
地球へ・・・の例もあるから過去の名作漫画の中から原作を探すとしたらちょうど良い作品だとは思う
322なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 22:08:18 ID:jZ1Sakfd
ただこれ全部やろうとしたら
駆け足でやっても、2年はかかるな。
323なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 09:00:23 ID:Qws9gC2Z
ツンデレとデレデレで美味しいキャラだよね。
324なまえないよぉ〜:2009/05/29(金) 18:49:37 ID:4fEU8GgU
精神世界編まで原作どおりで後半はアニメオリジナル展開でいいよ
325なまえないよぉ〜
>324
原作がちゃんと終わってるのにアニメでオリジナル展開って叩かれるだけだろ。