【漫画】けなげな新妻の料理ファンタジー「花と奥たん」 高橋しん最新作
1 :
桃園ミキφ ★:
※前文はソース元で
1巻が発売されたコミックスの中から、編集部と書店員がお薦めする
作品を紹介する「はじめの1巻」。今回は、「いいひと。」
「最終兵器彼女」の高橋しんさんの最新作「花と奥たん」(小学館、780円)だ。
東京近郊にある4LDKの家庭菜園付き一戸建てに住む新婚の「奥たん」は、
うさぎの「Pたん」と暮らしながら、巨大な“花”が出現し、
森になってしまった東京都心から帰ってこない「旦那(だんな)たん」を
待ち続けている。
米が配給制になる中、必死で食材を調達し、毎日毎日おいしい
料理を作りながら……というのんびりとして、切ないファンタジーだ。
◇編集部からのメッセージ 「ビッグコミックスピリッツ」編集部
堀靖樹さん 「奥たんのけなげさに感動」
「最終兵器彼女」のスマッシュヒット以来の、超待望の高橋しん
スピリッツ復帰作! それが「花と奥たん」です。
そもそも奥たんは、スローでエコな時流に合わせて、
農村ライフを営む予定でした。しかしながら、
農業経営は思ったより地道かつシビアで、お話に描くとなると、
そこを避けて通れません。
「何かマンガ的飛躍が欲しい」ということで、結局、奥たんは、
巨大な花のほとりで、ひたすら旦那を「待つ女」となりました。
この世界に何が起きたのか……まだ全容を見せてはいません。
決めているのは、恐らく植物である“花”の影響で、
全植物の活動が活発化していること。よって、農業はやりやすく
なっていること。
しかし、奥たんの住む地域は少しづつ、住みにくくなっていること、などです。
その辺りをのぞけば、奥たんはいたって普通?の旦那の帰りを待つ新妻です。
どうです? 男性読者の皆さん、こんな奥さんが一生懸命料理を作って
待ってるとしたら? もう、脇目もふらず家路を
急いじゃいませんか? 僕なら急いじゃいますね。
とりあえずは、大きな謎は置いといて、奥たんのけなげさに感動し、
少しとっぴな行動にハラハラしていただければと思います。
あ、あと作品中に出てくる料理は高橋しん氏が
自ら考え、料理し、食べているそうですよ。
画像:高橋しんさんが「ビッグコミックスピリッツ」で連載中の「花と奥たん」
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20090511mog00m200002000p_size6.jpg まんたんウェブ
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090511mog00m200003000c.html 依頼あり
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1238278042/489
2 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:26:07 ID:pVBpsYow
数年前の終戦記念日かなんかに、気持ち悪いブログ書いてたの覚えてる
3 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:36:39 ID:TSkJoQWy
もう高橋しんの漫画は読めない。
なんでこんなに自虐的すぎるんだ?この人は??
4 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:37:02 ID:Dn1Vw+oN
どうでもいいけどキミのカケラはどうなったんだ
5 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:40:29 ID:PMLj2ibR
結構おもろいから買った
不定期連載中やしなあ
6 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:45:09 ID:WpdpMFsn
そーいや「いいひと」実写版の主演のひとって、このごろ見ないね。
7 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:46:07 ID:LR9A5ISP
カラー全部載るなら買う
じゃなきゃちょっと高いだろ
8 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:46:43 ID:Zw84vbAX
この人の描く女の子はロリっぽくて好き
9 :
なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 23:48:17 ID:Kp8SLf/S
惹かれるものはあったけど高橋しんだからorzになりそうで買うのやめた
高橋しんは絵も話も凄く気持ち悪い……
書き手が己と奥さんをキャラに投影してる気がしてから読めなくなった
いいひとの頃は気にならなかったんだけどなあ・・・
12 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 00:08:52 ID:djzeutRv
>>6 その実写版のせいでメンヘラになったんだよなこいつ
いい人の主人公の親父は結局なんだったのか誰か教えてください。
14 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 00:18:37 ID:/V/6BMC7
いいひと。の最初の頃は年上の女性好きな感じだったのに
途中でいきなり犯罪レベルの激ロリに振り切れて今に至るよな
一体何が起こったんだろう…
昔は好きだったけど、絵が変な方向に進化してるね…orz
16 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 00:33:55 ID:C9PBP5hh
高橋しんには真面目にロリマンガを描いてほしい
17 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 01:25:59 ID:/V/6BMC7
>>12 連載された作品をストーリーからほとんど書き直してからじゃないと単行本化しないのも
実写で改変されてた後遺症なのかな
この人は自分の作品に思い入れが強過ぎる
ベストを尽くそう、何かを伝える作品を作ろうとしてるのは判るんだが…
AICのアニメにこんな設定があったような
全滅endだった
20 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 01:56:48 ID:gpFApapt
こいつもキチガイ漫画家だったな
なんであの連載ペースでスピリッツなんかでやってるんだろ
22 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 04:32:08 ID:AWUXMxdN
自由に描かせたらダメになる典型だな。
とにかくきもい。
23 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 06:13:58 ID:WKG8qI6M
最後はこの花が世界を滅ぼす訳だ
えっ全部食べちゃうんじゃないの
ヨコハマ買い出し紀行?
26 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 09:04:26 ID:1MqzT5aW
馬鹿だなぁ。
この花が奥さんの旦那の慣れの果ててで、地球から奥さんつれて飛び出すんだよ。
27 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 09:08:35 ID:2aDW9iG4
創価学会員が書いたマンガなんかどうでもいいわ
28 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 09:12:05 ID:dv1/heLC
最終兵器彼女の気持ち悪さがトラウマ
なんだw
俺以外にも、こいつが気持ち悪いと思ってるヤツは多かったんだなw
こいつのマンガに共通するのは、「自分は純粋無垢な善人だけど、何の
理由もなく被害者にさせられて、すごく可哀想だわ」っていう陶酔感。
どうしようもないナルシスト的偽善者だと思う。
気持ち悪い人になっちゃったよなあ
>>14が全てだ
31 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 17:31:49 ID:j4xfHJnd
いい人は名作。変にメッセージ性とか出さないで、ほのぼのマッタリ系の
日常漫画を描いたほうがいいと思う。
みんな同じようなこと考えてたんだなあ
34 :
なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 18:26:54 ID:WKG8qI6M
元々ロリコンなんでしょ
サンデーの連載はどうかと思ったし
絵柄は好きな物に対して特化するしな
なんでアンチだらけになってんのこのスレ
>>35 萌えニュースはキモオタの自作自演多いからwww
ミニウサギがかわいすぎて単行本も買ってしまった…
Pたんだけで話作ってくれ
38 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 12:00:48 ID:atOKaX1k
高橋しんの光や明かりの表現が好きだなー暗いところからぱあーっと
光が差し込んでたり、たまに本当に反射してるように見えて目をしかめてしまう
話はともかくとして
39 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 12:01:34 ID:atOKaX1k
トムソーヤとかいいよね
40 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 12:47:36 ID:BUGvHj0w
つまんねーなとは思ってたけど嫌いな人多いんだな
41 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 13:31:35 ID:HWzFLsF6
「たん」ってゆーな。
ブームが去って捨てられるタイプの作家だな。
まあ、飢えじぬことはないからいいだろ。
きみのカケラはまだか
44 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 15:02:19 ID:omRmwZoT
ろり妻
草脱ぎが出てた「いいひと」はどっちかつーと「あぶないひと」だったな
46 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 17:44:26 ID:RdCW3sFR
47 :
なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 18:31:26 ID:V6Oi3pIs
合法ロリ漫画家
>>38 オレはその「ぱあぁぁ…」てのが大嫌いだった。いいひとのリストラだかの話で、何十年と勤めてきたベテラン社員が若僧主人公の一言、「頑張りましょうよ!」&ぱあぁぁ…!
で、全てを受け入れたかのように前向きになっちゃうのにはヘドが出たね。そんなんで話まとめるくらいなら最初から難しいテーマに手出すなと…
>>48 あー、すげえわかるw
そういうところが、すごくイヤ〜な気持ちになるマンガだった。
実直さや人の良さというものが、往々にして世間ですんなりと通用しないものである。
それを重々承知した上で、そうした正しさを敢えて押し出したい、あるいは押し出さな
ければならない時も、あるのかも知れない。そこまでは俺にも理解できる。
だけど、それはやはり大変な困難とリスクを伴うことには違いないはずで、にも関わらず、
その点を大したストレスもなくさらっと描けてしまえる高橋は何なんだろうかと思う。
まともに泥被ったことあるんかと。
類似のテーマ作品なら、マジで読者からうざがられた新井英樹の宮本君とか、
見た目がヤヴァい福本伸行の真実の男とかのほうがよっぽど誠実だ。
誠実てw
マンガですよ。みんな嘘吐いてます。
何いってるんだこの人。
>>25 似たような事を考えてた
しかし「ヨコハマ〜」に流れてるような空気感は、高橋しんには皆無だよ
似ているようで180℃違う感じ
>>53 あっちは透明感のある空気。
高橋のは甘ったるい匂いの空気。
高橋しんのこのクサさがたまらん
時々猛烈に読みたくなる
それは一種の幼児退行ですね。
あれ、他者がいない自分だけの世界だから。
だめだなやっぱ
読んでて気持ち悪い。こいつもこんなのしか描けなくなったか。
つかこいつのスレないのか