【海外】「ARIA The Animation」、5月8日からイタリアの衛星放送局で放送開始?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちぃφ ★
「ARIA The Animation」、5月8日からイタリアの衛星放送局Raisat Smash Girlsで放送開始?

これもお休みしている間に出た情報なんですが、イタリアのテレビ情報ブログtvblogの4月10日付け記事、

"Aria: la prima stagione in onda su Raisat Smash Girls a maggio"

では、天野こずえさん原作のテレビアニメ「ARIA」シリーズの第一作目である「ARIA The Animation」が、今週金曜日5月8日から、
SKY.Italiaをプラットホームとする、イタリアの衛星放送チャンネルRaisat Smash Girlsで放送開始されると伝えられています。
放送時間帯は、月曜から金曜日までの16:25、18:45、21:30ということですが、
SKY.Italiaの、現在表示されている週間番組表では確認出来ないので、確定情
報とは、まだ言えません。
放送予定日が近付いてから、またあらためてチェックしてみます。
Raisat Smash Girlsは、その名が示す通りに女の子向け番組専門チャンネルで、日本アニメでは他に、
「ロミオ×ジュリエット」も4月6日から放送されていますね。
また、アニメ版「ARIA」シリーズの、イタリアでの権利は、YAMATO VIDEOが獲得したそうです(ソース・Nanoda.com 2009年4月3日付け記事)。


どうなるにせよ、イタリアは「ARIA」への反応が一番興味深い国ではありましたので、放送・リリースが楽しみです。
ご存知のように「ARIA」の舞台であるアクア(火星)のネオ・ヴェネツィアは、イタリアのヴェネツィアを
模して作られた街ですから、ご当地の方々の感想は、やっぱり聞いてみたいですよね。

ソース:Ultimo Spalpeen
http://willowick.seesaa.net/article/118505307.html
Raisat Smash Girls
http://www.smash.raisat.it/
SKY.Italiaの週間番組表
http://guidatv.sky.it/guidatv/canale/smashgirls.shtml

2なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:49:35 ID:LvDCIBYF
版権やら著作権やら名前使用権等をめぐり、ファビョン大論争が
繰り広げられるのか・・・!?
3なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:51:46 ID:fetcmMYg
イタリア人激怒するぞ
4なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:53:13 ID:TATFcy4z
これ見たことないんだけど
イタリア人が見たら怒るの?
5なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:53:22 ID:KXlZn7Dh
ヴェネチアは奇蹟で出来てるんだよねぇ
6なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:53:45 ID:NJZcg6tY
あれ?今まで放送されてなかったんだ
7なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:54:06 ID:tLxY+wu3
受けないと思うけどな。表面的にヴェネツィアっぽいけど日本と英語圏の色が強い。

ゼロの使い魔も「ルイズ・フランソーワーズ」とかいって中世フランスっぽい世界が
舞台っぽいが、文化や言葉はイギリスっぽいし。ゼロの場合はもともとはハリポタ
ワールドパクってるからイギリス色が強くてもおかしくないか
8なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:55:07 ID:M1hxbNvi
やっぱりイタリア人が見たら違和感を感じるのな
アメリカ人が作った時代劇を見るような違和感を・・・
9なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:55:59 ID:BvUecvvc
>>6
放送されてなかったけど、見たい人はもう見ていた。
という感じでしょう。
10なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:56:23 ID:KqYW+tNN
まず「なんでゴンドラを若い女が漕いでるんだ?」というところから???だろうなw

>>5
ネオをつけろデコ助野郎!
11なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 15:58:52 ID:DEowUrio
まあマカロニウェスタンというのも過去にあったし
12なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:00:11 ID:wV0lZxO2
女キャラばかりだしまあいいんじゃね?
13なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:02:51 ID:4tj3ziEX
ガンスリとどっちが大丈夫だろうw
14なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:03:52 ID:uHbnEJfA
>>3
イタリア人はそんなに遊び心のない人種じゃないよ
顔色ばかり伺って楽しいかい?
15なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:10:14 ID:YSe627kg
ジョルノ・ジョバーナのコスプレしたイタリア人居たし、
ジョジョがイタリアで受けるなら、これも受けるだろうて。
16なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:12:01 ID:Nr8v0U8n
アルくんのオヤジギャグはイタリアでは通用しない、というのが目下の心配。
17ちぃφ ★:2009/05/04(月) 16:12:38 ID:???
さすがにイタリアでGSGは・・・

えーと・・・
「ヴェネチアで放送できたのが素敵な奇跡です」



18なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:13:20 ID:LvDCIBYF
イタリア人は、勤勉だし結構、形式だとか理論だとか理屈にうるさい民族なんだよ。
19なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:15:37 ID:KqYW+tNN
今のうちにイタリアのゴンドラ関連株を買い集めておくか・・・
20なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:16:48 ID:xwfY8YCF
一般人ならまだしも衛生契約してアニメ見るような奴の固定観念の心配なんかすんなよwww
21なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:19:39 ID:M1hxbNvi
アリシアさんの結婚で発狂するイタリア人ヲタの姿が容易に想像できるw
22なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:26:18 ID:dhzuZKTh
アリシアさんの結婚で外交問題に
23なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:27:57 ID:7MsKLhR9
アリシアさん 結局誰と結婚したの?
24なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:29:21 ID:9bYeCBy8

 会社にも 後輩にも 男の臭いを全く臭わせずいきなり結婚
25なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:35:05 ID:54J9aM/6
>>24
      /     /:;.ィ /        ヽヾ:、   |ハ
      /    // | / /´   / j  ヾ  ヽ 〈{::|
      !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
    │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
    │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
      ',  //|    |! / ‐ 、  ´ ! ´__  l|    |
      ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
      / /|      |                |    |
       { |/|     |        i     │  ハ
      ∧ !l |     |        _      /   | ヽ   あらあら
      / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉 
    /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
   /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
   レ '´   ヽ!     |ヽ: : :|        V  /   \>
            |   ハ::/rl     ,. -''/  /ー-- 、ヽ
            |    l'´/ ノ    / | ヽ /  ___ -‐`ヘ、
       ,.、 -|   | |'´ ̄` ー/    !  Y /   ヽ  ノ´ ヽ
    ,r " |   l   | |    /   /ノ   レ    -く_/     '
   / l   !/ヘ|  l  |   /    ./   / j _/    ヽ     |
   /  ! / / |  l、  |  / ,. ::''´/   `/ ´      {    │
  /     V /:::::| |::::\| //::::::::::/    ノ  ,.. - ''"´  ヽ ______
26なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:36:09 ID:VjqyOkIS
>>24
海との結婚(アニメではOVA)
27なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:36:50 ID:bmdMXJxn
>>24
まあ匂わせたらあんなに人望ないわな。周り女ばっかだし
28なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:41:18 ID:/Y8JSS+X
ぷぃにゅー
とか正確にはなんて言ってるの?
29なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:41:54 ID:GRJBbRVU
>>24
女には良くあること
30なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:43:42 ID:BdNLNzo0
日本の女の子のフィーリングが受け入れられるとはおもえないが?
31なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:45:12 ID:fSXnDHPk
アリシアさんの結婚で暴動が起こります
32なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:45:13 ID:KqYW+tNN
>>30
目を醒ませ! 日本の女じゃなくてアニメのキャラだ!!
33なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:46:34 ID:0KglvI8j
日本でのアニメのファン層の男女比ってどんなもんだったのだろうか・・・
原作は女の方が多そうだが・・・

あと、日本人がホントに分かってなくてイタリア文化を勘違いしてるのでは
ないってところをちゃんと伝えて欲しい(フィクションとして描いてる)
バラエティで変な取り上げられ方とかをしたら悲しいなー
34なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:46:55 ID:G/If3d57
まぁ、適度にスルーされるだろうな
35なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:47:26 ID:LvDCIBYF
>>20
その理屈は欧米人には通らない。
36なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:48:09 ID:mXhhCdd5
本場のウンディーネは
おっさんばかりと聞いた
37なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:49:30 ID:OJOt3gVU
ヘタリアでも放送しとけ
38なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:49:46 ID:rXRx4Z4j
まぁこっちで言うラストサムライみたいに
向こうからしてみればとんでもない感じに映るんだろうな
39なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:51:06 ID:GRJBbRVU
>>37
そっちのほうがヤバイwww
40なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:53:57 ID:lbUMsYSP
アメ公の作ったニンジャ映画を日本人が見た時と同じ感情がわくのでしょう
41なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:55:59 ID:4tj3ziEX
>>39
国別ジョークで慣れてるだろうし、ヘタリアは大丈夫だろ
ARIAは「ヴェネツィアごめん」を途中で流しておけば・・・
42なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:56:59 ID:eeCQ/SPa
ゴンゾのロミジュリは原作シェイクスピアって表記されてたっけ
冒とくだな
43なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 16:58:38 ID:cGAjOo0+
前に本場のヴェネツィアでARIAコス見たレスがあったと思うんだが・・・
画像は無いか必死で探したよ
44なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:13:47 ID:hspskHdV
おまえら、ミュータントタートルズ見てどう思った?
45なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:14:43 ID:8XSojXJk
1期、2期の総集編を先行にして
3期を流せば良かったのに・・・
46なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:14:48 ID:0KglvI8j
>>36
船頭さんをゴンドリエーレという。で、ちょっとしたアイドル並に人気だし美形も
多い。そこら辺は性別は違うけど似てるw
以下、引用。

ttp://stessa2.exblog.jp/7056647/
ゴンドリエーレの年収はとても高いらしい。
そしてゴンドリエーレはライセンス制で、取得費用は約フェラーリ一台分だそう。
さらに空きが出ないとゴンドリエーレになれないらしい。
だからお父さんがゴンドリエーレの場合、息子が跡を継ぎやすいみたい。
試験を受けて、さらにライセンス費用を払っても2〜3年で全て回収出来るみたいです。
47なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:23:34 ID:UJxi92n8
                   ,,,ヽ‐-.ー‐-= .,_
                 -‐=.'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、         お
                チ:::::::::::::;;:;:::::::::;;:::;;;;::::::::::` 、        め
       こ       ./;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;;:;;;;;;;;::;;;゛,      ....ぇ
       の      ..i!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.;;;;;.;;;.;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i      . . も
       ガ     ......{;;;;;;;;;;;.;////‖!;;ト、;ト弋;i、;、;;;;;;;;;}      .ボ
       レ       ..!;;;;;;;〃-‐-=..,_弋_,,.=-‐- 、、;;;;;;i!      .ス
       キ      .....!;;イ  .<_●>, .. 、<●_>  Y;;i!     ......に
       の       r=、     ´ .::::::. `    .レ 、     ......な
       山      ...{l{.rl.      〜ヽ     .l'^l.|      . ..っ
       で       . \ l.   , -‐―-=、ヽ  .l;'.',,′    ......た
       よ         `.、   ゞ'"´ ̄`゛ィ'  /イ        .ん
       ぉ         ...ヽ   ` ニ ´   ,イ        ......だ
                   .|;\      / |_        ..ろ
              _,. - ==|::::i;` ,,、_,,/;;:::::|―-ミ 、      .?
            T===┐__|__::i::::::::;;;;;;;::::::::___|.., :::: .`、Y
...           ├.ll‐l l ll.|   ̄`゛Y:::::Y"´::::::...|\:. 、`.、ヽ、
          ,. =-┘.||_|_| ll|    :::::|:::::::|::::::   h:::!i, !iヽ`ヽヽ
      _,. =‐'"___ /.,_   lトミ‐- .,_.|_  |_,. =‐ ´ィi::::i: .i.| ヽ ヽヽ= .,_
  ,. -‐ ,..Y///ノ.i!.,、  =‐-ll‐-=.、  ‖r.´:: .,ィ'´/i:: | || ´'r;::: ) )  ` .i‐ ..,_
48なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:29:54 ID:GgAn/Gz5
>>46
放送から数年
ベネツィアのゴンドリエーレは若い美人の女性ばかりに…



しかし服装はCOSPA
49なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:32:44 ID:cGAjOo0+
>>48
ごつい女がガハハと言いながら漕ぐ姿を想像しないか?
船漕ぐの結構重労働だぞ
50なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:35:04 ID:k2MUUwTN
>>3
ヘタリアでさえ大丈夫だった国がこんなことで怒るはずが無い('A`)
51なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:36:24 ID:mnCJQr4J
でも、日本だと潮来の観光船頭さんとか女性ばかりだよ
今は年寄りしかいないけど
潮来だと櫓を漕げない女は駄目だったらしいけど
52なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:57:14 ID:KqYW+tNN
53なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 17:59:20 ID:TeCNPT/P
ラストサムライを見せられる日本人の感覚なんだろうね
54なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:00:05 ID:Ry5jkGBx
ディズニーシーに行けば、ゴンドラ乗れんだね。

制服が黒いのと男2人が前後で漕いでいる以外は、
ほぼネオベネツィア気分。
55なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:02:06 ID:DcRYxchQ
問題は素敵の押し売りとそのフィーリングに
イタリア人が耐えられるかってことじゃね?
56なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:07:34 ID:LvDCIBYF
>>50
結局、国のイメージが違うとかゴネて放送は途中で中止にならなかったけ?
57なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:10:11 ID:Yjfw2nxE
イタリア(ヴェネチア)リスペクトって感じじゃ無いもんね。
割とテキトー。
58なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:14:18 ID:IGoCmEF5
ウケないだろ。ああいう良くも悪くも起伏がないこの作品が。

ハリウッドに毒されたアメリカ人はもちろん西欧人にも
59なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:37:44 ID:VzsVi2Se
一部設定は危険な香りもする。
舞台となったネオ・ヴェネチアは、元のヴェネチアが
大規模アクア・アルタで壊滅して・・・なんていう「実際にシャレにならん」
設定があったと思うが。
60なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:49:49 ID:Ch4tuZAp
そういえばイタリアはミチコとハッチンも何故か放送してるんだろ?
どういうチョイスで選んでるんだw
61なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:55:17 ID:KK2JCXIW
ARIAの良さが解らなかったらイタリアと国交断絶です
62なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 18:55:32 ID:oQ8qSFVk
灯里、藍華、晃さんは名前変えられちゃうんだろうな
63なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:09:04 ID:5SXsCkEt
>>56
海外の反応をまとめたBlogがいくつもあるが騒いだのは韓国だけ
「イタリア以外の国を全員女にしてハーレムにするべき」って意見ならあったが
64なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:11:47 ID:P3m3995r
衛星ならアニメ好きなヤツしか見ないだろ
気にすることはない
65なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:31:05 ID:GF+6TZ1h
イタリアっていろいろやってるよね
けろろとか銀魂とか欧米受けしなさそうなのもやってる
66なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:31:25 ID:vnwFNX+3
>>59
テラフォーミングに失敗して入植地が水浸しになったもんだから「だったらネオベネチアってことにすればいいじゃないか」じゃないの?
67なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:32:32 ID:sCC66Ou/
逆に考えると、宮島とかを舞台にして、イタリア人が考えたイタリア人の
キャラクターが宮島とかで生活するって感じだろうか。

まあ、あんまり違和感無いな。
68なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:37:01 ID:Ch4tuZAp
>>67
むしろ見てみたいぞ
69なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:43:51 ID:rXRx4Z4j
>>66
マンホームのヴェネチアは水没したっていう設定だよ
70なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:44:47 ID:nvnBTpqK
ガンスリって伊で放送した?
71なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:53:43 ID:VzsVi2Se
>>66
近年、現実に水位の高いアクアアルタでヴェネチアがヤバイという状況がでてきているとか。
温暖化の影響とかいわれてる。
72なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 19:59:27 ID:VROKEZ02
ナージャが大人気なんだからぶっちゃけ違和感とか文化的描写とかどーでもいいんだろうな。

フランス人はキャンディキャンディはフランス人が作ったと信じて疑わないそうだし。
73なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:01:47 ID:Ch4tuZAp
そもそもおっぱり三国志作っても中国がうるさく言ってこないんだから
一々アニメにいちゃもん付けるのは韓国だけだろ
74なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:08:53 ID:MLcKj7SM
リボーン流して反応を見たい
75なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:11:23 ID:rXRx4Z4j
つーかイタリア版Wikipedia見ると
原作もアニメも普通にイタリアで売ってるじゃん
76なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:11:42 ID:Cc8O+9AA
>>73
三国志とか「日本でも大人気アル」って中国人の自尊心を満足させてるようだし
韓国起源の物語で一本作ってやれば黙るんじゃね?



そんな物語が半島にあるなんて、一度も聞いたことも無いけど
77なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:22:57 ID:cGAjOo0+
>>73
あれは賛否両論だったような・・・
78なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:24:21 ID:JXEmVueT
女の子をまともに口説けない男キャラどもに違和感あるだろうな
79なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:31:35 ID:64pU49OD
ヲタって身だしなみに全然気にしないくせに他人の評価を過剰に気にするのが、
前々から滑稽で笑えるんだよなぁw
80なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 20:31:45 ID:uNsz1Wi7
>>73
一騎当千は………
三国無双は受け入れられてたと思う。
81なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:07:02 ID:corNIjos
>>5
恥ずかしいセリフ禁止!(AAry
82なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:15:23 ID:corNIjos
>>71
あれはただの地盤沈下。
83なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:26:04 ID:ICFqyqod
そもそも“アクア”アルタなんだから、
現実のヴェネツィアであんな高潮あるわけないだろ。
しかもヴェネツィアの水路は相当濁ってるから、万が一あんな床上浸水あったら街中異臭で住めないっての。
84なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:30:09 ID:5WDKKDJO
本当はみんな筋肉マッチョマシマシのむさい兄貴なんでしょ?
85なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:43:21 ID:RCEzroUj
>>7-8
初代トランスフォーマーの日本文化描写よりかはマシだ。
86なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:50:37 ID:Sx6Z6Euo
87なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 21:53:18 ID:DEowUrio
孤独のグルメが15万部売れてる国だからな。
カウボーイビバップの評判も良かったんだっけ
88なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:19:39 ID:TMzQjP9E
アリアがOKなら光と水のダフネもOKでいいよな
89なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:26:07 ID:zGRwLyth
このアニメって奇跡で出来てるんだよねー
水も空気もなかったこの星にアニメを作ろうとした人たちの
たくさんの思いが集まって生まれた、素敵な奇跡
私たちが出会ったのも奇跡の一つかも
90なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:27:46 ID:l0KKZ9rJ
>>89
なんかぐちゃぐちゃに混じってるなww
91なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:40:09 ID:cGAjOo0+
>>89
痛いセリフ禁止
92なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:42:29 ID:KnDGKgZi
水がきれいだったり、環境が大きく異なるのは地球じゃないからいいとしても、
女がゴンドラ漕いでる時点で違和感ありまくりだろ

一緒にヴェネチアに行った友達のアリア厨は絶望してたぜw
最初に教えてやったのに…
93なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:42:42 ID:qPqrL+s6
>>88
よし、ロシアに輸出だな!
つーか、普通に良作だしアリシアさんも出てるし、過去描写でアリスも

・・・キャラ絵で勘違いされること請け合いだが
94なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 22:57:05 ID:cGAjOo0+
>>36
色々調べたんだが最近女でも出来るようになったらしいね
http://blogs.yahoo.co.jp/mondodiyumiko/31385453.html
95なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:02:21 ID:n7S8WCZo
>>92
日本でいうと
ネオトーキョーで普通の女の子たちが相撲してる
ってかんじかね
96なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:03:10 ID:qPqrL+s6
>>94
ゴンドリエーレになるのと、ゴンドラをちょっと漕ぐのとはかなりの差が
あると思うが・・・

まあ、将来に向けての一歩前進なのかもしれんね
でも、ヨーロッパって文化に関してかなり保守的だよ
97なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:06:39 ID:corNIjos
>>95
見たい
98なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:08:23 ID:lEfBk3Pl
>>95
いや、ネオキョートで女の子が人力車ひいてるかんじ
99なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:09:13 ID:qPqrL+s6
>>97
かなり見世物的側面が強いものなら、江戸時代から明治のころには
実際にあったんだけどね・・・
女同士だけじゃなく、盲人や羊と戦わせたりというイロモノも

明治のは美少女同士とかもあったらしい肉襦袢みたいなのを着てw
100なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:14:18 ID:corNIjos
女同士で相撲ってAVであったか・・・
まぁ土俵に女が上がることが解禁されるような流れはまったく無いしな
101なまえないよぉ〜:2009/05/04(月) 23:39:08 ID:poWCWcN6
>>84
世界遺産を紹介した番組でベネチアやってたけどガチムチ兄貴達がゴンドラ漕いでたな
102なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 00:14:13 ID:G/Vel42G
>>46
アリシアさんの収入だけでアリアカンパニーが存続できるんだから相当高いな、
一日貸しきると20万円とか言うレベルに違いない
103なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 00:24:45 ID:FYvSIJJT
>>46を参考にするとフェラーリ一台分を一年で稼ぐくらいなんじゃないか
並でもそれくらい2-3年で稼ぐんだから

ちなみに安くて1500万、2000-3000万が普通w
104なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 00:32:41 ID:crjQk0gO
売り上げ1000万か・・・
安いとは言わないけど極端に高いとは言わないだろ。名誉職すなー
105なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 02:44:44 ID:R4pKr23+
助成金とか税制優遇されてそうな気がする。なんとなく
106なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 06:07:13 ID:l8JCPRjX
売り上げ1000万なら余裕だろうね
建物の返済で月100万、維持費150万、灯里のギャラ150万、本人600万。
高い物買うようには見えないし十分じゃない?
107なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 06:19:47 ID:8a4Fi20H
グランマ現役の頃の時点で設備投資は償却しただろ
金かかるのなんてゴンドラ維持費と協会への上納金?と灯里とアリア社長の給与ぐらいじゃん
108なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 06:50:39 ID:WQTrBl3C
灯里は最終回の時点で一人になったから、あの若さで実業家か 一国一城の主

で、灯里一人で会社経営できるの? 
グランマがやめたときのアリシアさんでさえ当初は「一人ではできません」って泣きを入れてたのに。
109なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 07:25:38 ID:43eNgBJC
実質的な経営者はアイちゃんだから大丈夫
110なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 08:10:06 ID:R8PVydfA
社長と猫仲間が暗躍してるので大丈夫
111なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 08:27:40 ID:crjQk0gO
ポケモンの世界並に不可思議な金融体系だと思う
112なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 08:34:52 ID:nfck2az8
あらあらうふふはイタリア語で何て言うの?
113なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 08:57:24 ID:gMyy31LW
>>112
は行がないから「あらあらううう」
114なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 08:59:56 ID:crjQk0gO
それは「イタリア人が発音すると」だろw
115なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 09:00:08 ID:nfck2az8
>>113
あらあらううう…
イタリアだけに痛そうですね
116なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 10:05:29 ID:f8mmdxdU
>>108
紆余曲折はあっただろうが、アイちゃんが来る時点ではすでに立派になってたっ
ぽいしなー

それに先輩や友人がその世界の中心人物だし、周りで支える連中が凄いw
姫屋とかのほうが図体がデカいだけに何かあると大変そう・・・
アリスなんかは外に出ていけばいい身だけど、跡取り娘はそうはいなかいし
117なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 12:11:32 ID:IvP7GQMG
>>108
一応グランマも顧問だかなんかの形で籍は置いてるんじゃなかったっけ
118ちぃφ ★:2009/05/05(火) 12:37:10 ID:???
>>117
じゃぁ、グランマの年金も支払っているわけか

前にベネチアに行ったとき(ビエンナーレにコミケが出展したとき)は
てんとう虫の歌が放送されていたり、現地のスタッフと話したら
釣りキチ三平の話で盛り上がったりしたなあ
119なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 12:52:34 ID:chJdHqHS
グランマは筆頭株主だよ
120なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 13:39:16 ID:9sBzBInE
グランマやアリシアさんの引退も、別会社を立ち上げての節税の意味もあるしね
121なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 14:32:03 ID:NwptIJIL
>>106
 1000万か・・・三大妖精なら、業界でもトップレベルの売り上げ出してるん
じゃねえかな?
 ちょっと多めに考えて3000万円くらいと想定。
税制面はある程度優遇されてるとして、100万、
上納金に100万、
建物に100万、
諸経費100万、
猫の餌10万、
・・・残りは、まぁ、二人家族みたいなもんだし、二人で山分けでも
してんじゃね?
122なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 14:46:11 ID:GfMyKTsr
本スレから出張してきてる奴ら帰れ。
こまけぇこたぁいいんだよ
123なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 15:31:52 ID:nJWUPdDk
社長がアナル見せてるのはいいの?
124なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 15:36:19 ID:NPjoEqQS
しまった
BOX買ったきり開けてねぇ
125なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 15:59:26 ID:8mdR3sXI
嫌な事件だったね
126なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 16:01:12 ID:DqKKp9ce
イタリア語版コミック持ってる、ローマで買ってきた。
8巻打ち切りっぽいんだが…大丈夫か?
キャラクター名はそのままだよ。
127なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 16:09:59 ID:w/HXisjq
過大評価アニメ
128なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 16:11:08 ID:NPjoEqQS
>>125
素敵が片方見つかってないんだってね
129なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 16:27:36 ID:vRqWDR1T
雰囲気だけのアニメがあっても良いと思います。
ですから雰囲気だけのアニメであることを認めてください。
130なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 16:39:33 ID:nQxVuYQU
そんなことよりBD発売まだ〜?
131なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 18:51:00 ID:crjQk0gO
>>128
ちゃんと戻って来ただろ。奇跡みたいだけど
132なまえないよぉ〜:2009/05/05(火) 19:08:47 ID:f61SVAsX
>>52
アッハッハッハッハッ

ワロタw
133なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 01:49:35 ID:OgXw1kEE
哄笑きんし。
134なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 09:49:46 ID:QDgMRwEY
外人には雰囲気アニメなんて受け入れられんだろうな。

ハリウッド脳な「アメリカ人」には特にw
135なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 09:58:46 ID:zgJDzVpj
山無しアニメ
136なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 10:36:12 ID:RyEZ8qOw
>76
チャングム

アレで黙ったという話は聞かんなあ……
137なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 10:39:42 ID:RyEZ8qOw
>98
ネオじゃなくても人力車引きの女は京都にいるぞ
可憐でもなんでもねえ、アスリートみたいな感じだが
138なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 10:46:35 ID:NX7Gk9na
ガンスリとか見ると、ローマとヴェネチアとナポリじゃ
まるで別の国って感じなんだが
139なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 11:20:24 ID:Uyr1LWiy
イタリアは都市国家の連合から発達したようなもんだからな
南北は第2次世界大戦中にも分裂してるし
140ちぃφ ★:2009/05/06(水) 11:20:34 ID:???
>>138
イタリアは都市国家の集まりだから街ごとで別の国なのは当然
今でも地方性の意識が強くてよろしくないことも時々起こるようで
141なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 11:48:47 ID:coHpBq4f
イタリア人が京急or東上線or京王に乗ったらどう反応するか。
142なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 11:54:54 ID:rEX7E3nC
>>134
フルハウスやファミリータイズといったファミリードラマがウケているんだが
143なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 12:09:03 ID:ycb2lGke
>>134
アリゾナの爺さんが高評価してただろARIAは
144なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 12:16:22 ID:OM6AHqAu
>>143
あの爺さんはアメリカ人でも特殊なほうだろwww
まあヨーロッパとアメリカではまた違うだろうから大丈夫じゃないか?
145なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 12:29:48 ID:LGxRomjw
キャラのタッチを、ディズニーアニメ的な濃い感じにしたら、
問題なく大衆受けするかも in Euro & USA
146なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 12:29:49 ID:MSNJgsPQ
ガンスリを放送すればいいのにw
147なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 13:33:23 ID:BSWOSBU2
>>144
いや、人類でも特殊なほうだと思う。
148なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 13:55:05 ID:ltsV8zig
>143
アリゾナの老人か・・・懐かしいなぁ。
149なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 14:08:41 ID:h8/PELGQ
監修 中村克
150なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 15:00:25 ID:vKvMDDC+
>>134
スケッチブック批判か?本スレで相手してやっからこっちこいや馬鹿野郎
151なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 15:19:35 ID:XLD3VUgY
おまいら、そんなにあらあら、うふふが好きなら、当然これも作れ!

http://stessa2.exblog.jp/9238062/
152なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 17:14:42 ID:wIePLrKt
>>150
迷惑だからやめてくれ。
153なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 17:52:28 ID:YXpvAkdg
アメリカ人はハリウッド脳であると同時にブロンディ以降の
ホームドラマの伝統がある。

でも、男の存在を可能な限り排除したARIAワールドは
アメリカ人には受けないだろうな
154なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 18:02:55 ID:bKIIMGTp
>>153
あずまんが大王ってアメリカでもそこそこ人気だったわけだが・・・

ARIAなんて比較したら男キャラが出る方だぞ 恋愛要素も普通にあるし
155なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 18:28:06 ID:9oxbbZ11
放映だかDVDだがどっちか忘れたけど北米では不評だったとか聞いた事あるような
156なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 18:38:53 ID:UxwZG4U4
>>150
揉め事禁止
157なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 20:51:55 ID:0lqCV06y
舞台はヴェネツィアでも、感性は日本的だからな
日本語が理解できないとわからないんじゃね?
158なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 21:12:08 ID:tadcwBrh
まあジャパニーズクールアニメだからどうにかなるだろ
159なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 22:04:03 ID:xcapD6aw
>>157
セラムンとかがあれだけはやったんだ 問題ないだろ
160なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 22:35:03 ID:jtJLFCF9
ヤリマン、ヤリチンだらけのイタリアじゃぁ
一向に行動に移さない暁にイラつくかもしれんな
161なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 23:41:53 ID:S6CpTlxs
イタリア人ってガキの頃から女の子ナンパする練習しているからなw
162なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 23:45:43 ID:fuZptLDm
まぁイタリアじゃないし
言語英語だったなそういえば
163なまえないよぉ〜:2009/05/06(水) 23:50:37 ID:I62rdrwG
俺らと感性全く違うから、何がウケるのか全然わからないのが面白いところだな。
164なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 00:14:02 ID:3MwUP+Mp
本物のヴェネチアは沈んだって設定はイタリア人的にはおkなのか
165なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 01:00:48 ID:OOo3F15w
ありあ〜、こらてぇへんだ〜
166なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 02:55:45 ID:GHe7KEvd
>>164
リアルで沈むって言われているからな。温暖化で。
167なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 09:08:07 ID:CGRHxAd9
ネオ・ベネツィアのゴンドラは、見た目や基本的な製法は現代ヴェネツィアと同じでも
重力石を利用したりしたハイテク技術でかなりの軽量化が図られているので
女性でも漕ぐことができるんだったっけか。
168なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 09:18:03 ID:dr88SGzX
BD化してからにしてもらおうか
169なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 11:25:21 ID:GgOe1icV
>>166
>温暖化で。
違いますよ嘘つきさん。
170なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 12:29:09 ID:1XX9sXpL
>>167
そもそも星の重力が地球と違うって設定じゃなかったけ?
171なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 12:39:45 ID:Yix02LeX
>>166
温暖化が話題になる
20年前に行ったときから沈む沈むって言われてたんだけど・・
172なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 12:46:56 ID:APd22BTE
なんか恥ずかしいな
いや、是非とも見てほしいとは思うんだが
173なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 15:17:40 ID:5lfGYSsB
>>170
ノームが重力コントロールしてるから地球と同じという設定になってる
174なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 15:41:01 ID:REBgFI42
実際、重力違ったら2世以降は体格から大幅に変わってきちゃうだろうしな
175なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 16:03:53 ID:g3ptQA5U
>>169
気候変動で沈みそうなのは事実。原因がCO2かはともかく。
176なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 16:31:05 ID:Yix02LeX
>>175
>>169に対して何が言いたいんだ?
>>169は別に気候変動全般を否定してるわけではないだろ
177なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 17:53:19 ID:lYzXF+L9
土台がアレだからでっかい建物がある所が沈んじゃうんだよな
温暖化で沈むってのも別に間違ってないけどな
178なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 17:59:06 ID:iDX1mRru
複合的な要因なわけだ。素敵な街並みなのに惜しいな。
いっそ沈みきればいいダイビングスポットになるかも。
179なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 18:40:03 ID:hRGRxfdS
>>166
ベネチアは埋立地の上に作った街でな、温暖化問題のはるか以前から地盤が沈んでるんだぜw
180なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 21:37:46 ID:XRXLPr6z
>>176

>>169の意見は、
「人間のCO2排出量は大したこと無いので、温暖化なんて話は嘘」という短絡的なものに見えないこともないので、

>>175
「人間のCO2排出と関係有るかどうかは別として、温暖化は起きているから沈みそう」という意見はアリじゃない?
181なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 23:11:04 ID:Yix02LeX
>>180
何十年も前から沈むと言われ続けてるから
しかもそもそも沈下根本的な原因は地下水の取りすぎ
これを何とかしないと温暖化関係なしに沈むのよね
182なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 23:17:53 ID:jbikY5Sd
>>1
スレ違い
183なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 23:52:00 ID:XRXLPr6z
>>181

何十年も前から沈むと言われ続けているのに、
地下水の取りすぎ問題が解決出来てないのは不思議

地下水問題が解決しても結局温暖化で沈むなら、
半端な対策しても無意味って考えてたりするのかな
184なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 09:19:35 ID:x0GIBRqh
不味くないか?。
ベニスでは、ゴンドラ漕ぎは「漢」の仕事だぞ。
侮辱する事になると思うが?。

185なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 11:41:01 ID:LjamHxYU
>>184
そればっかりは実際に放送してみないと分からんな
186なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 12:04:53 ID:2nogi5Q1
イタリア人なら怒らんだろ
ヘタリアで怒ってるか?
187なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 12:16:28 ID:qQ4owf5k
>>184
あんたに何の判断材料があるのですか。
本気で言っているならイタリア行って取材してきなさい。
188なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 12:44:13 ID:eBbryuSh
灯里ならいま俺のベッドで寝てるよ
189なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 12:52:56 ID:B1YMZP66
イタリアは今でも女性のゴンドラ乗りを認めていないように、意外に
保守的な一面があるからなあ。やっぱり放送するまでわからん。
190なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 20:13:32 ID:FcJjk1Ea
>>188
社長、PCなんかしないで寝てください
191なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 20:25:06 ID:gHBkXusS
>>167
なるほどそうなのか。
確かにアカリたちがポパイみたいに腕だけ筋肉ムキムキだったら怖いよな
192なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 22:29:50 ID:RI+3XdCv
アメリカではまだホームドラマとかあるけど、ヨーロッパでは「悪人のいない世界」的な話って
受け入れられんと思うけどなぁ。

かならずどっか、闇とか悪とかないと気がすまない。
193なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 22:47:09 ID:Ec1BzGqM
>>184-187>>189
イタリアで日本が舞台のアニメが作られて、登場人物が女性の相撲取りだったら、オマイラはどう感じる?

それと同じ事さ
194なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:12:30 ID:8YvDU1L0
>>193
別になんとも思わん
195なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:12:44 ID:dHbg5wwG
>>191
まあ浮島の技術考えるとその位できる設定なんだろうね
196なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:15:11 ID:RI+3XdCv
>>193
んなもん、フジヤマゲイシャから「ライジングサン」までありとあらゆるのを
見させられてきたのに何をいまさら
197なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:16:21 ID:R73/U4yW
あの程度のアニメじゃイタリア人は怒らないよ。つうか、あんな世界はイタリアの極々一部をモデル
にしてるだけだから他の地域のイタリア人にとっては無関係だしな。
198なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:32:06 ID:2nogi5Q1
>>193
ムサシくらいにひどいと怒るが日本ではそれ以上やっても笑い飛ばすさ
ニコニコで愛国戦隊大日本で検索してみ
199なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:34:50 ID:gdL38cv5
イタリア人が怒るとしたら
ウンディーネがどうこうよりも
晃さんの名前じゃね?
200なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 23:36:32 ID:2nogi5Q1
忘れてた
日本人が怒るのは韓国が絡んだ時だけだ
201なまえないよぉ〜:2009/05/09(土) 05:01:27 ID:vJL8KIYp
いや、韓国人が絡んだら法則あるから放置でしょw
202なまえないよぉ〜:2009/05/09(土) 10:22:09 ID:vWhOpdB8
>>198
愛國は日本で製作されたもので、外国人が作ったわけではないんだが。
しかも本物の右翼さんが一部製作、出演してる。
203なまえないよぉ〜:2009/05/09(土) 11:31:58 ID:B4nV5k3i
>>193
日本には昔から女相撲という風俗遊びがあってだな

いよいよ放送日だがイタリアのヲタ諸君の感想を聞いてみたい。

「すぐに日本と国際試合組んでくれ!」
「俺クラブワールドカップ行くために今度こそCリーグで本気D…次から東京じゃなかったorz」

のようなコメントを期待している。
204なまえないよぉ〜:2009/05/10(日) 02:11:27 ID:GMqoZh6+
ARIA程度ならヴェネツィア人はほとんど気にもしないだろ
もともとゲーテ、バイロンの頃から観光都市として外人に
宣伝してもらうのを当然と思ってる連中だし
映画の舞台になったことも数知れず(ある理由で2005年以降
ヴェネツィア市内での映画撮影は禁止になったが)

ただ1期、2期あたりではヴェネツィア市内の描写は少々いいかげんだから
??と思われるかもしれんが、3期だと相当忠実になるから感心してくれるんじゃね
205なまえないよぉ〜:2009/05/10(日) 09:11:25 ID:pGkQI0Nf
>>202
庵野や岡田らガイナ連中が作った愛国くらい無茶でも笑ってるってこと
フランスファイブの奴は出来がいいから感心してるね
206なまえないよぉ〜:2009/05/10(日) 12:24:38 ID:5ivxbS0A
ところで放送開始したはずなのに、>>1の番組表では
ARIAの文字が確認できないんだが。その時間帯は
ロミオ×ジュリエットになってる。
207なまえないよぉ〜:2009/05/10(日) 23:18:41 ID:PsJrW412
ロミオ×ジュリエットって超展開なほうの?
そっちのほうが問題だ・・・
208なまえないよぉ〜:2009/05/11(月) 04:07:04 ID:omKZhmdK
>>192
なんかヨーロッパを勘違いしてないか?
まあそれ以前にすでに多種多様な日本のアニメが20年も放送されてるわけだがw
209なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 10:18:14 ID:/Lp+R+/d
ARIAって あのおっとり声の声優がいいんじゃないの?
吹き替えじゃだめなきもす
210なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 13:22:10 ID:b5NigOdO
>>1に書いてあるRaisat Smash Girlsのページみたけど
http://www.smash.raisat.it/

一応トップのフラッシュにARIAの画像きてるぞ
放送する気はあるんじゃないの
211なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 13:27:17 ID:b5NigOdO
http://www.smash.raisat.it/it/programmi/aria.html
イタリア語読める人誰かやくしてくれ
212なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 13:59:42 ID:XRKNARCa
伊→英→日翻訳サイト利用

XXIII世紀、惑星火星です、遠くに未来に、私たちはいて、あるだけ島、Aquaにあなたをあちらこちら置き去りにする
海洋の惑星の90%をカバーした極冠の氷の粉砕に続いて、/その人は改名されました。 まさしく、この惑星では、
今ごろ水没して、私たちは、有名な地球の都市が再び再建されているのがわかりました:
それはどこでもその人のチャンネルとUndinesのために知られていたMole-ベニスに対処します、場所の典型的な
ボートの上でナビゲーション「旅行者」に彼に専念する少女、ゴンドラ。 Akari、Aquaで、陸生の少女は生活します、
とそれがUndineになるように夢見ます、そして、その人の見習期間をするのは彼のために美しいアリシアのガイドの
下で「空気会社」に/それに続いています。 毎日、私たちは、その人の毎日の冒険とゴンドラのその人の様々な
表彰でこの若者の、そして、未経験なアンカーUndineに同伴するつもりです。 したがって、空想的に続くのが
冒険するか否かに関係なく、Mole-ベニスの島の上と、そして、SmashGirlsの上のAkari私たちにままでいないで
ください!
213なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:02:15 ID:XRKNARCa
すまん
Exciteで一発翻訳できたw

我々は、将来に遠いです、それはXXIII世紀と惑星火星、ここを去っている海の惑星の90%をおおった
極冠のアイスの崩壊に続くこととそこの若干の島だけです、Aqua you/he/she名前を変えます。

ちょうどこの惑星で、我々は再び、有名な地球の都市(今ごろは水に入れられる)が再建されるのを発見します:
彼(女)のチャンネルのために、そして、Undines、場所の典型的ボートで彼をナビゲーション「観光客」に捧げる
女の子、ゴンドラのためにある場合はいつでも、それは知られているMole-ベニスに対処します。

Aquaの上で、地球の女の子は生きる、アカリ、と、それがUndineになるために夢を見ます、そして、するために、
彼/それの後を追うことは美しいアリシアのガイドの下の「空気社」への彼(女)の見習いです。
毎日、我々は彼(女)の毎日の冒険において、そして、ゴンドラの彼(女)のいろいろな認知においてこの青春期と
まだ未熟なUndineを伴います。
素晴らしいものに続くことがMole-ベニスの島で、そして、SmashGirlsの上でアカリの冒険するかどうかにかかわらず、
したがって、我々を抑えないでください!
214なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:04:44 ID:XRKNARCa
空気社ワロス

単語レベルでARIA→空気なんだなw
215なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:09:58 ID:XRKNARCa
右下の奴も翻訳させてみた

あなたは、彼/それを知っていましたその...

− 地球で、Aquaの上で、月は24と12でないことです。
− 主要な性格のすべての名前は、Toのために始まります。
− ambientazioneのために、既存のイタリアの場所は本当に再生しました、
  それとして、セントマークとSighs橋を置いてください。
− yukimeshis(あなた/彼らがマンガの中で会われる雪のその微妙なバグ)はまた、
  現実の中に存在します、そして、私は冬以前に出かけるアブラムシ(または植物のシラミ)のレースです、
  そして、たとえ彼らが漫画のそれらとして素晴らしくないとしても、彼らは背中の上に白いpelucchiの
  ciuffettoを持ちます。
− アリスキャロルの名前は、リュイスキャアラルの本「驚きの国での彼女のアリスの冒険」に言及したいです。
216なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 14:10:53 ID:XRKNARCa
動画再生してみたら、なんだあのBGMwww
217なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 19:13:52 ID:wqOXAsnN
>>216
台無しだなw
218なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 20:10:01 ID:UjJvHHe1
そんなに台無しなのか聞いてみた。
^^;としか言いようが無いな。
なんかコメディーアニメになったような・・・
219なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 20:13:55 ID:fQyXh60G
大ヒットの予感
ARIAの影響で女性ゴンドラーも本当に誕生することに
更にイタリアで映画化
天野こずえが名誉イタリア国民に
220なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 20:15:06 ID:UjJvHHe1
つうかさ、あのBGMじゃ灯里じゃなくて灯油ってイメージになってしまうなw
221なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 21:04:29 ID:mxImvbw6
>>216
藍華「だいなしよ〜〜〜!!」
222なまえないよぉ〜:2009/05/13(水) 23:54:19 ID:HqbrqyM3
イタリア人にまったり感わかるのかね・・・
まぁヘタリアでも笑ってたし、怒ることはないと思う
おかしいのは隣の国だけだよ
223なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 04:42:27 ID:BJbJTw8V
斜め上フラグ立てるの禁止!
224なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 08:46:59 ID:AMp8IkAf
ヘタリアを受け入れた連中なら大丈夫だと思う。

・・・しかし、同じ半島なのにかの国とどうしてこう・・・・
225なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 12:05:14 ID:NdNhwITW
トレーラーのBGMワロタ
226なまえないよぉ〜:2009/05/14(木) 14:32:44 ID:LUaWXuI5
日本で話題になった時をかける少女は海外では鳴かず飛ばずだったみたいだな
227なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:49:25 ID:etw40Mvr
http://willowick.seesaa.net/article/119550723.html
イタリアでの「ARIA The Animation」の放送は、5月18日から
228なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 12:54:51 ID:7CO5qoOs
>>226
攻殻劇場版の可能性もある
229なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 13:48:25 ID:8xY8Hj0x
>>226
そういやジブリ物は海外で売れてるんだろうか?
230なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 14:12:51 ID:txzYZcwM
ジブリは海外でも有名でしょ
元アメ兵のジジイが蛍の墓みた孫に非難されてショック受けたみたいな話も聞いた事あるぞ
231なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 14:17:55 ID:8xY8Hj0x
有名かどうかじゃなくて売れてるのかどうかを知りたいなって思ったんだ。
たとえばドラゴンボールより売れたとか何かのランキングで一位になったとか。
232なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 14:34:35 ID:+0WpJYWA
アリスちゃんが登場した頃の作画はヒドかったなぁ
233なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 17:27:04 ID:XqiDbND2
今日の放送予定に入ってないよな?
234なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 17:45:28 ID:fL5mwDnA
もっと、のんびりとした音楽じゃないとARIAじゃない
235なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 18:03:29 ID:2TpaH146
>>233
ロミオとジュリエットは入ってるのにARIAはないな
つーかロミジュリ、ARIA、ガラスの仮面(古い方)ってどういうセンスで選んでんだよw
236なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 18:15:51 ID:fL5mwDnA
香港映画版ARIAならその音楽は納得できる

>>235

女の子目線
237なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 20:19:03 ID:zrR6KvjN
すったかすったかっすっとこすっとん♪
238なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 23:27:36 ID:2TpaH146
>>236
ああなるほど
239なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 17:50:10 ID:NC9n/wWX
このイタリアの放送局面白いな
イタリア、フランス、スイス、ニュージーランド、カナダ、アメリカ、日本
世界各国から番組買い付けて放送してるのね
スイス・フランス共同製作ドラマのハイジは見てみたいな
240なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 19:50:49 ID:MI2DZs9A
で、結局いつ放送なの?
241なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 20:14:50 ID:O8QOyNYu
ビデオ差し替えられてる
242なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 20:42:47 ID:cwPIUpYd
その差し替えられたプロモに
DAL 18 MAGGIO DEL LUNEDI' AL VENERDI 16.25 - 18.45って書いてあった
5月18日から月〜金(16時25分、184時5分)放送ってことなんだろうけど
放送してねーだろw
来週持ち越しか
243なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 21:45:21 ID:O8QOyNYu
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www.youtube.com/watch?v=RmxkOZAeooQ
http://www.youtube.com/watch?v=wIQHeVi_q8k
244なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 22:12:51 ID:UCaodLa3
「ネオ」の一言で丸く収まるのな

アイちゃんメインストーリーまだー?
245なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 22:25:04 ID:cwPIUpYd
いつ放送してたんだ
246なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 22:32:05 ID:iNRDn0i7
>243
声がオバハン臭いな
247なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 22:57:29 ID:lNMMDF52
>>243
OP曲は日本語のままだったか
248なまえないよぉ〜:2009/05/19(火) 23:33:05 ID:MI2DZs9A
Puinyuuuuuuuuuuu!
249なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 04:49:29 ID:E34Jkl92
良かった
世界観が壊れてなくて
250なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 04:55:53 ID:qzjmWg5Z
灯里のぽややんな雰囲気が無く元気っぽいのには違和感
でも日本だから葉月さんのああいうキャラで成立してるってのもあるだろうし・・・
国によって表現のニュアンス違うんだなあ
251なまえないよぉ〜
ぷいにゅーってそのままなんだな…