【海外】昔のブラウン管TVではどう見えていた? 名機Atariの画面を忠実に再現

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★:2009/04/28(火) 20:03:33 ID:???
'70年代後半にアメリカで人気を博していた往年の名機“Atari 2600”。
そのゲームの多くは、今日もPCのエミュレータでプレイできるが、
たとえゲームそのものを再現できても、私たちは'70年代当時と
まったく同じ体験ができていたわけではなかったようだ。

そのことを証明したのは、ゲームデザイナー/批評家のIan Bogost氏。
彼は、「ゲームをするうえで、昔のテレビモニタが果たしていた役割は大きい」
との持論をかかげ、ジョージア工科大学でコンピュータサイエンスを専攻する
学生たちとともに、エミュレータ上で“ブラウン管の画質を再現する”
という面白い試みに取り組んだ。

Bogost氏がとくに着目したのは、ブラウン管ならではの画質や、
残像、色のにじみ、ノイズなど。これらをエミュレータ上で再現することで、
'70年代のテレビゲームが持っていた独特の雰囲気を見事に再現することに成功した。
上記リンクの本人サイトでは、エフェクトをかける前後の比較画像が
数点掲載されているので、ぜひチェックしてみてほしい。
当時を知る人は「ああ、昔はたしかにこうだった」と懐かしく思うはずだ。

つまり、'70年代のゲームになじんだ人々の脳裏には、
画面全体をうっすらと走るノイズや、自機/敵機のスプライトの残像、
色のにじみで美しく表現される夕焼けなどの記憶も、
しっかり焼きついていたというわけ。これに比べると、従来のエミュレータ画面は、
たしかに画像は鮮明でドットの輪郭線までくっきり見えるのだが、
そのためにかえって平板に見えてしまう。

Bogost氏は、この“ブラウン管エフェクト”をエミュレータソフトの
追加機能にしたいと働きかけているところ。また、ブラウン管時代の
別のゲーム機についても、エミュレータに同様の機能を搭載すべきと考えているそうだ。

ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/kaigainews/eanda/2009042801/
Ian Bogost - A Television Simulator
http://www.bogost.com/games/a_television_simulator.shtml
2なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 20:09:17 ID:ik/i/NVV
アタリショック
3なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 20:20:06 ID:IRktpuff
こんな話が『へえ』の領域に入る時代か・・
PC6001のゼビウスなんかRGBモニタでは不可能だったさ。自機も敵機も弾も背景に埋まってワケ分らん。
メガドラでRGBでご満悦だが実際にはS端子接続の方が綺麗だったとか。
今でもDVDはフル液晶よりブラウン管のが綺麗に見えるんじゃないかね?
とすると、このエミュレーション技術、応用範囲が広がるかもね。
4なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 20:21:40 ID:PFyxYYU7
いちいちこんなことせんでも
物置から古いテレビを引っ張り出してくれば済むじゃねーか
5なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 20:34:19 ID:dCnxyiut
ぶらうんかんはここまでひどかねえよw
6なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 20:42:20 ID:1rUrHqBc
AVGNはエミュレータ使わずに映像作ってるんだもんなぁ。
7なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 23:44:21 ID:hc9yC8WV
確かに昔は色のにじみを計算してプログラムしてた。
MSX1でもそういう計算するかしないかで見栄えが全然違ったな。
8なまえないよぉ〜:2009/04/29(水) 00:33:48 ID:LCDpryNW
>1
9なまえないよぉ〜
おいキミタチ!アタリはよいハードだよ?
ファミコンブーム前はお世話になった
きこりの与作とか最高