【アニメ】「マクロスF」最終話の“全長版”(BD/DVDと同じ特別バージョン)を期間限定でバンダイチャンネルにて無料配信

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ケタミンφ ★
「マクロスF」最終話の“全長版”が期間限定で無料配信
−BD/DVDと同じ特別バージョン。バンダイチャンネルにて

配信期間:4月24日正午〜5月7日正午
視聴料金:無料

 株式会社バンダイチャンネルは、展開している動画配信サービスにおいて、「マクロスF」
(フロンティア)の最終話(第25話)の“全長版”を無料配信すると発表した。配信期間は
4月24日の正午〜5月7日の正午まで。視聴には無料の会員登録が必要。
 この全長版は、4月24日発売のBlu-ray/DVD版「マクロスF 第9巻」に収録されている
ものと同様の“クライマックスがじっくり楽しめるスペシャル・バージョン”で、河森正治
総監督のメッセージ付きで配信される。配信を告知している
ページでは「こんなサービスめったにしないんだからねっ!! 」としている。

 パッケージ版の第9巻(第23〜25話収録)は、BDが7,350円、DVDが6,300円で4月24日に発売。
収録時間は74分。いずれも音声特典としてオーディオコメンタリーを収めている。また、
20ページのライナーノーツも付属する。ジャケットにはキャラクターデザインを務めた
江端里沙の描き下ろしイラストを使用。初回特典として、メカニカルアート担当の天神英貴
による描き下ろしBOX(後半4巻収納)も付属する。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090420_127829.html?ref=rss

□バンダイチャンネルのホームページ
http://www.b-ch.com/
□ニュースリリース
http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/news/news.cgi?news_c=10903
□Blu-rayタイトル情報(第9巻)
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCXA-0048
□DVDタイトル情報(第9巻)
http://product.bandaivisual.co.jp/web_service/shop_product_info.asp?item_no=BCBA-3337
2なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 03:57:36 ID:Ys3WDzXZ
三る
3なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 04:39:22 ID:WxC08/V0
なに?あの訳解んなかった最終回書き直すの?
4なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 04:56:12 ID:8d4E5zZp
アルトがランカ・シェリルに加えて、
更にクランクランにも告白する超展開だな。
5なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 06:24:08 ID:Tpel0pKU
>>4
おっきい大尉の胸やケツに夢中だったからな、アルトは。
小説版だがw
6なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 06:27:15 ID:GOljIwtZ
良く分かんないけど、なんかシェリル死にませんでしたー
って、あの糞フザケた最終回がどうしたのかと
7なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 06:33:41 ID:WxC08/V0
ランカはただの馬鹿でシェリルは根性で病気治しました。
よーし、パパ、バジュラの星侵略しちゃうぞー。
アルトは生きるか死ぬかの戦闘後にヒロインそっちのけで遊覧飛行でキャッキャウフフ。

三行でまとめるとこういう最終回だからな。
8なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 07:05:17 ID:UqSoR9MU
>>7
シェリルが治ったのにはランカの超体質か何かが関係するんじやなかったっけ?
まあ三行でまとめるには省いてもいい設定だが
9なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 07:50:03 ID:bD7B86sb
これ面白かったけど、オタには不評なんか
10なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 07:55:05 ID:fg3OSW+O
>>8
あの辺、説明不足でちょっとアニメとしてどうなん?って感じだな
もう3Pエンドでいいだろ
11なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 07:59:05 ID:n9ejmkKg
劇場版と辻褄合わせる版?
12なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 08:08:31 ID:KnIphty0
小説版四巻を映像化してや。とくにSMS離脱後の話。

バサラやイサムを出すのは無理だろうけど。
13なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 08:21:30 ID:/sujNQ2W
ラストシーン後バランスを崩し墜落するアルト
実はシェリルからアルトに感染してましたー
なエピローグが追加されるわけですよ
14なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 08:47:41 ID:KnIphty0
小説で「血液感染するが体液感染しない」とグレイスが断言してるよ
15なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 09:40:47 ID:5DrefSV9
>「こんなサービスめったにしないんだからねっ!! 」としている。
 こんな詐欺の間違いだろ、最後に裏切った作品の行き着く先は…
16なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:04:38 ID:lPLajn2x
体液感染はしないが、精液感染はする!これは確定!
17なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:10:47 ID:ZQnVfCSU
一般アニメ好きには不評なアニメ
初代を超えるものは永遠にでないな!
18なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:16:37 ID:P5M2oFpy
吉野の脚本は、
どれだけウツ展開になっても最後の最後は「かんにんな!!」
で済まそうとする。
19なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:23:12 ID:VPr/PQbK
>>8
ヴァジュラウイルス(?)は頭にあると危険だけど、おなかにあるとヴァジュラと意思疎通できる。
で、ランカはすでに意思疎通できるので、シェリルの頭の中の人を説得しておなかへ移動させ
シェリル復帰。
もともとひとつの意思しかなかったヴァジュラ郡の中に「ランカ」と「シェリル」という複数の別の
意思が発生したので学習して人類を理解した

とかなんとか
20なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:26:31 ID:WxC08/V0
>>19
で、視聴者の何%がそれをあの最終回見終わった後に理解できてたのかね?
21なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:53:02 ID:UDJmfjJJ
そんなの調べ様ないだろ
22なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:54:30 ID:vYQuXlDG
初代を超える可能性を持っていただけに
実に惜しい作品
23なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:56:19 ID:Bf0CDN8o
>20
90%くらいじゃね?
24なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:14:02 ID:/sujNQ2W
>>14
小説とアニメはまったく同じ設定なのか?
小説は小説としてアニメとは別のものとして捕らえるべきだろう
25なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:17:50 ID:bV9TFCM1
>>20
お前は理解できなかったのか‥
26なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:23:37 ID:feYq7//u
全長版観たい!
27なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:24:01 ID:k/4WvmfZ
7話で終わっておくべき作品
ランカも盛り下げ要因でしかなかった
28なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:24:59 ID:bD7B86sb
オタは基本的に安易な萌えとかに飛びつくように、誰が見てもわかるような矛盾や不整合をあたかも宇宙の真理を見つけたかのように指摘して騒ぐからな。
ああいう最終回は不評なんだろう。
29なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:44:53 ID:CYVRFEZ3
前半の面白さと後半のつまらなさは異常
期待していただけにもの凄い失望させられたアニメだった
30なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 11:52:09 ID:iGPkzP40
はじめから全然期待してなかったから、まああんな終わり方でどうせそんなものだろうで済んだ
31なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 12:42:47 ID:FYhxlAmy
CGは評価する

緑虫は死ぬべき
32なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 12:44:17 ID:nGpCfg0z
>>22
意義ありだな、ガンダムは初代を見ると細かい所まで良く作ってるなと感心するが、
マクロスは初代を見るとなんちゅー、アラの多い作品だと驚く
33なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 12:46:00 ID:ZhXOD9Ky
初代ガンダムはオカマ立ちのザクしかイメージ無いな
34なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 12:55:25 ID:ReiGmQUy
>>32
たしかにそれは言える
スタッフの経験の差がそのまま出てるね

いや、愛おぼとか好きだけどさ
35なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 14:13:32 ID:5iQmNzMP
シェリルのPVをガチで作って売ればいいのに
36なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 14:21:12 ID:bD7B86sb
初代ガンダムが細かいところまで・・・てのも疑問だな。あれが優れていたのって設定だけだろ。
まあマクロスのTV版はガンダムに負けず劣らず酷い絵だったけど、劇場版はガンダムのそれと比較にならないほど凄かった。
37なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 14:39:26 ID:OYaFfDO1
板野がいないせいかCGアクションが微妙だった……
38なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 14:47:31 ID:5NV3BlbR
前半は良かったけど
最終話で台なし
登場人物頭悪すぎ
ゴミ
39なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 14:55:09 ID:kEo5m3RO
初代マクロスの最後は
「とりあえず平和になったけど、まだ宇宙には何千万もゼントラーディ軍とかいて超危険」
って終わりで、今後人類は大変だよな、って感じだったのに
なんでこんなお気楽な方向に進んでしまったんだマクロス・・・
40なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 15:02:57 ID:vYQuXlDG
元々、初代以降お気楽というか、変な方向に向かっていったわな
久々にまともな方向だったけど・・・結局いい加減な言い訳で
誤魔化して終了だもんなあ
41なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 15:05:12 ID:fU0fdRcQ
いくら洗脳されていたからといって
虐殺プリンセスをすんなり許すとか無いわ
42なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 15:05:15 ID:Ka74LTRI
シェリルの中って暖かそうだよな
43なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 15:10:39 ID:+XCZTO1O
>>40
そもそもまともな方向に価値はあるの?アニメなんだし珍妙でもいいじゃん
44なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 15:46:31 ID:bD7B86sb
まともって、SFアニメごときで何を表現するつもりなんだ。それともサンライズが作ってるような戦争が、とか平和が、とか言っちゃう残念なシュールアニメ作れってか?
45なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 15:47:25 ID:nDRWYzfe
ビルラー氏の野望伏線回収は欲しかった
メガロード追っかけたかったのは分かるけど行方不明のままというのも不完全燃焼
46なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 16:13:18 ID:fU0fdRcQ
最近のガンダムとたいしてかわらない
クソ最終回だったな
47なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 16:45:54 ID:HgA93CMe
追加アフレコはなしで、再ダビングだけの作業だから、
多分そんなに期待できないよ
48なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 16:49:54 ID:WxC08/V0
>>47
大丈夫。誰も期待してない。
49なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 16:52:35 ID:TUlLEzFh
なんだかんだ言いつつ、こんだけ熱く語る程度にはマクロス好きだって事は理解した
50なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 17:24:51 ID:48elmUkl
SF的には
生身の人間(フロンティア)とサイボーグ(ギャラクシー)の生存競争のモチーフがあるわけだが
最終話にならないと何の話かわからないというのはどうなんだ
途中まではヴァジュラとの戦いの話でしかなかったし、
目先の陰謀劇で話が俯瞰できなかったのは惜しかったと思う
51なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 17:43:18 ID:xmaDaPAf
>>14
お前はシェリルがあの時点で非処女だったと言いたいのか!
スラム時代に処女などとうになくしていたとでも!?

……ハァハァ
52なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 18:39:30 ID:Gnpl7AVm
>>50
最初は異星人とのファーストコンタクト失敗による戦争に見せかけて
泥沼三角関係恋愛ドラマだったというくらいの訳のわからなさを感じたかな?
そのくらいに視聴者を翻弄できたならマクロスの最新作として大成功と言えるんじゃないかな
53なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 00:54:19 ID:/dp3Bt0i
これBD版のほうが売れてるって聞いたとき何故かと思ったんだが
DVDと大して値段に差がなかったんだなwそりゃBD売れるわ
54なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 01:15:21 ID:84i8cwAR
マクロスのストーリーをいまさらどうこう言う奴は、評論家面で知ったかしすぎだろw
ちゃんとシリーズを見てきた奴はとうに達観してる。
55なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 03:52:18 ID:VLbkYY3Z
最終回はあの怒濤のままでいいのに。
直すなら最終回の前迄での
・バジェラの正体隠し過ぎ
・ランカの心理描写無さ過ぎ
・ミシェルを無意味に殺した
etc
などの最終回に行く過程だろう。
劇場版で直して欲しいところでもあるが。
56なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 05:40:34 ID:Acg2fn/k
結局、名前忘れた神谷のメガネが死んでなきゃ
ヌル路線で納得いったと思うんだけど
あのメガネは、マジで死に損だよな
57なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 07:21:41 ID:vf6B21Zn
ID:WxC08/V0

なんつーか必死だな
58なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 08:01:51 ID:GtBnDjh7
ミシェルはまだ生死不明なんだぜ。
59なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 09:27:32 ID:ZCSAKRp8
最終回は、グレイス(17)が
グロかったのしか覚えてないや
60なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 10:09:26 ID:doB3Wl4k
>>53
DVDと1050円差だが、大抵のBD/DVD同発ソフトはこの価格差だよ
限定版BDと通常版DVDに振り分けたけいおんの価格差が異常なだけ
61なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 10:24:54 ID:C1f3c08T
>>60
ってもけいおんBDは特典が異常に付いてるんだから比較出来ないだろjk
通常版DVDは特典無しのディスクオンリーだろ
62なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 10:43:24 ID:doB3Wl4k
>>61
単純に価格差だけの話な
実際にDVDに初回限定版があったらやっぱり1050円差だったろうとは思うし
63なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 12:00:26 ID:/JY33j3N
同発でも必ずしもBDの方が売れてるわけじゃない、っていうか
BDの方が売れてるこっちがむしろ珍しいだけなんだがな
64なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 12:34:39 ID:C1f3c08T
>>62
つか内容を比較して初めて価格の比較出来んじゃねーの?
65なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 12:50:10 ID:doB3Wl4k
>>64
>>53が「マクFのBDが売れているのはDVDとの価格差があまりないから」という認識をしていたので
「基本的に同発物は価格差があまりないよ」という説明をしただけです
価格差の大きい例としてけいおんを上げただけで、その価格差を批判する意図も内容の差を無視する意図もありません
誤解を与える表現により関係各者に多大なるご迷惑を与えたことをここにお詫び申し上げます
66なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 16:51:13 ID:pK9EElM+
初代信者は単なる懐古厨
当時としては画期的だったかもしれないが
現代のアニメと比べてしまうと・・・・美化しすぎ
67なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 17:36:29 ID:aYStC3Tt
なにいってんだおまえw
68なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 18:05:41 ID:tcFgnFGx
映像の情報量をキチガイみたいに増すようになったのは
初代マクロスからだよな

第1話では細かすぎて当時のTVのブラウン管に充分表示できないレベルの作画をやってたが
当然長続きはしなかった

編集とか演出は当時としても結構ギクシャクしてたと思うよ
69なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 22:55:49 ID:/dp3Bt0i
やっぱCGが多用されてたり地デジのブロックノイズが酷いのが原因かなと思ったり
70なまえないよぉ〜:2009/04/24(金) 14:55:29 ID:iM3Ok+eq
テレビ版とあまり変わらなかったよ。
71なまえないよぉ〜:2009/04/24(金) 17:19:57 ID:X4yN2dw/
veohにあげてくれ
72なまえないよぉ〜:2009/04/24(金) 17:53:06 ID:eq6GnbmH
>>57
IDおしいな
VF-6は聞いた事ないが、VB-6なら
73なまえないよぉ〜:2009/04/26(日) 02:05:43 ID:l7pXTG4A
BD-BOXマダー?
74なまえないよぉ〜:2009/04/26(日) 18:10:55 ID:S64tNNjs
>>24
同じと言うよりも、アニメの尺の関係で削られた設定、伏線を盛り込んだのが小説版。
75なまえないよぉ〜:2009/04/26(日) 18:16:02 ID:S64tNNjs
>>55
> ・ミシェルを無意味に殺した
本来人の死に意味なんて無い。
76なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 01:02:47 ID:7BEIWkkP
>>75
厨ニ病か実際中二か知らんが、物語である以上本人の死か、残された物達に意味が無きゃいけないんだよ。
ミシェルの死は本気で無意味な演出だった。
77なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 01:18:24 ID:GpnXwm/g
もったいないとは思うけども
78なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 08:27:47 ID:Inu4sTsk
それなりに感動したし
アルトの決意を固めるために必要だったんじゃないのか?
79なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 21:15:46 ID:PG/Y10H2
>>76
君が一キャラクターに過ぎないミシェルに過剰に感情移入しているから
その死にも意味が在る事を認められないだけ、としか思えない

確かに「死ななければならなかった」という事は無いだろう
だが「生きていなければならない」という理由も無い
80なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 21:25:35 ID:eb/MeElo
>>79
いやいやいや
生きてなきゃいけない理由なんて言ったら
どのキャラが残るんだよwどういう基準でww
81なまえないよぉ〜:2009/04/27(月) 22:16:52 ID:WZGyW3hO
>>79
現実なら明日交通事故で死ぬこともあるだろうけど、
物語にメインキャラクターとして登場したんだから、
死なすには何かしら理由が要るだろう。
その「生きていなければならないと言う理由が無い」と理由で死なせることこそがまさに無意味で悪戯な演出な訳で。
82なまえないよぉ〜:2009/04/28(火) 02:07:43 ID:vhX41jDk
>>76
>>81
おまえらは柿崎を知らんのか
7のフィジカなんかさらにひどい死に方してんぞ

戦争ってそういうもんなんだよってマユゲが

演出の話をするなら、ポジション的にはメガネは初代の天才キャラのマックスにあたるわけで
普通なら死にそうにないキャラを殺してびっくりって意味もある

まあ、マユゲ曰く「同じことをやりたくない」らしいから、なんとなくメガネが死にそうなのを
早い段階から予感してたやつは結構いたと思うが
83なまえないよぉ〜
原作者だか監督だかが「理由」を説明したってどうせ納得しないであろうという頑迷さは文章に出ているね
こういう頭固い人には何を言っても無駄なのである

て言うかあんだけ解り易い話で理解出来ない、というより理解しようとすらしていない時点でもう
自分向けに自分に都合の良いSSでも創作していなさいって話だ