【ゲーム】「ワンダと巨像」がハリウッドで映画化決定 脚本家は壮大なファンタジー作品を希望?
1 :
あやめφ ★:
Team ICOの名作アクションアドベンチャーゲームであるワンダと巨像(Shadow of the Colossus)が、
ハリウッドで映画化されるそうです。
Varietyなどが報じるところによると、ソニー・ピクチャーズが制作する映画版は、『スコーピオン・
キング』や『ザ・インタープリター』を過去に手掛けたKevin Misher氏がプロデュース。脚本には、
『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks氏の名前が
挙がっています。
脚本家は、ロード・オブ・ザ・リングのような壮大なファンタジー作品になるのを望んでいるとの
ことですが、少ない登場人物で最小限のダイアローグしかないアーティスティックなゲームの作りが、
どのように映像化されることになるのでしょうか。
実際に映画が公開されるのはまだ随分の先の話になりそうですが、原型を留めない無惨な
B級作品に変わってしまうのは、ゲームファンにとっても絶対避けてほしいところ。できれば、
オリジナルの内容を理解しているインディペンデント系の監督にメガホンを取らせるべきかも
しれませんね。
Game*Spark
http://gs.inside-games.jp/news/184/18427.html
2 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:13:01 ID:Zc/AEFRf
台詞も無いやん
3 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:14:02 ID:X06Z0iEh
台詞ないじゃん
4 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:15:57 ID:zK+wdxHW
icoのほうがいいのでは
5 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:17:09 ID:za31yxG5
だ…台詞無いのか
6 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:18:42 ID:Llq2w8l9
7 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:19:45 ID:RfV/Xrjf
セリフは「アグロ!」だけ
8 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:19:54 ID:llAbL9Ji
9 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:21:57 ID:yq5rEN9O
台詞あれば、だれでも分かられないでしょう。
このゲームは評価がすんごい割れてると思うんだが?
オレは傑作だと思うんだけど。ダメな人はボロカス言う。
ヤメロ
12 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:26:39 ID:gO0zvyhh
ヒロイン=アグロ
インディージョーンズっぽい三流アクションアドベンチャー映画が出来ます
※アトレイユがロックバイターによじ登って脳天に剣を突き刺すような映画だとご想像下さい
16 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:31:05 ID:9IkfpqME
今んところ俺が最後に買って、やって、クリアしたゲーム。
思い出を汚さないで。。
17 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:31:08 ID:Jfbji/Ra
こんなものでも、
ワンダと巨像エボリューションになってしまう
それが、ハリウッド・クオリティ
原作レイプのお知らせ
一寸法師がハリウッド化とは。
20 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:36:32 ID:ahb5mheT
ホントやめて。お願い…
最初の敵すら倒せず売っぱらいました ><
22 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:44:10 ID:pufR0eZf
>」脚本には、『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks氏
駄作決定
ラスボスは自由の女神
ハリウッドはネタ集めにどんだけ必死だよ
アグロのかわいさは異常
26 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 19:59:35 ID:aouZ/Qhs
27 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:01:48 ID:fRZ/bjhl
象使いの少年の話になるから大丈夫
>>14 インディージョーンズのレベルなら御の字だろ常考…。
スーパーガール(スーパーマンのいとこの女の子が出てくるアレ)のレベルがいいとこじゃないか。
ICOじゃないだけ良かったというべきか・・・
30 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:06:18 ID:+heR4TbD
勝手にラブロマンスに改悪するわけですね、わかります
32 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:12:07 ID:b/tBeCk7
アメリカ人俳優って時点でダメ
神聖さからもっとも遠い部類の民族
>ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー
お前等気をつけろ、DBエヴォリューションの影に隠れてただけで負けじと駄作だぞコレ
34 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:19:00 ID:szjsjwZv
何でもかんでも映画にすんな
35 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:22:43 ID:YJPxe1Ya
>『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks氏の名前が
おい、この時点で不安なんだがw
38 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:29:48 ID:ecVoamB5
>>25 そうそうアグロが崖から落ちたとき、「なんでここまでして一度も話した事ない
女を助けなきゃなんねーんだよ!」って切れるw ワンダは知ってるんだろうが
オレは知らないからなw アグロの方が大事w
これ絶対原作の良さを壊して単純ないつものハリウッドノリで来るぜw
映画より先にPS3のリメイクが先だ! あの束縛のない広大な世界は3のリメイク
が最も効果的だ。それにしてもイコといい胸を締め付けられる孤独感は異常。
敵を倒す事がこれ程寂しくなるゲームはイコといい凄い感性だよな上田という人は。ラストで
イコが敵だと思ってた影怪物が実はかつて自分と同じ角の生えた異形の存在として生贄にされて
殺されていった仲間達で、それと闘って殺すシーンは寂しくて寂しくて。。。。鼻汁たれながらやったもんだw
39 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:32:52 ID:kCh9sT/f
40 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:34:41 ID:92y6yxQz
これはハリウッドでやっちゃいけない作品だろ
やるやる詐欺は飽きた
42 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:41:38 ID:HaDN1/iY
エンディングの切なさは異常
お前らんとこの国のドンパチやってる
代り映えの無いFPSゲー映画化してりゃいいじゃん
沢山転がってるだろ
駄作にされるの決まってんだし、勘弁してくださいよ。
44 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 20:50:20 ID:hoTMuSOB
まぁやるからには本腰いれてやってほしい
あの雰囲気、曲は必ず再現しろ白人のクズども
アニメと違ってゲームのハリウッド映画はなかなかだし
多少は期待できる…よな?
>>45 スーパーマリオやストリートファイターを忘れたか
>>4 よくねぇよ!
ヨルダをハリウッドのビッチが演じるのは我慢ならん!
>>46 すまん忘れてた
まあでもその頃よりかは映像技術も進化してるし望みはあるはず…
何でハリウッド映画っていつも同じ内容なんだと思ってたら白人を対象にアンケート取ってから作るらしいな
そりゃ似たようなシーンばっかになるわけだわ
50 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:07:38 ID:pFnPYdcL
早くPS3で新作だせ
51 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:26:16 ID:C6tdGqlL
SIRENTHILLのようにゲームが好きな人がスタッフで集まればいいが…
>>1にあがってる名をみると駄作まっしぐらでダメそうだな
52 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:27:48 ID:+jFfCOSF
良ゲーだとは思うが、映画化出来る程ストーリー濃かったかなぁ
53 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:29:16 ID:DPxUr+w+
どうせならMGSにしろよ
55 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:34:41 ID:YJPxe1Ya
56 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:36:03 ID:cEWVbd5V
トカゲのしっぽ集めゲーム
話し相手は馬と妖精さんしかいないよね
58 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:45:40 ID:rWgUgYQo
どうせならモンハンを映画化したほうがまだ良いような…。
59 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:48:55 ID:QgSwV8VR
ヨーロッパ、特にイギリスとか北欧のオタク監督にやらせれば見応えのある映画になりそう
あの淡々とした美しくも悲しい物語をハリウッドで映画化とかアホかと。
AVもリメイク
ワンダーと巨
やっぱ辞めた
押井に作らせた方がマシ
あのおっさんだったら少なくとも女喋らせるような真似はしないし
音響や世界観にも拘ってくれる
押井監督でアニメのワンダとか・・
想像しただけで眠くなりそうだwww
ミストの監督にやって欲しいな
>脚本家は、ロード・オブ・ザ・リングのような壮大なファンタジー作品になるのを望んでいるとの
こと
最低・・・名前だけ借りたいのならお引取り下さい。
せめて音楽は大谷幸じゃないと
67 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 23:21:02 ID:ZBgdJ8jz
ゲームは「状況」しか提示していないので、ストーリーを盛大に膨らませる必要が
あるわけだな。
エッセンスは、「ある事を成し遂げるために、巨像群を撃破しなければならない」
だけだよね。
68 :
なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 23:33:46 ID:0V8Ym5ER
四月馬鹿は終わったはずなんだが……
じゃあ、スタッフに宮部みゆき入れようぜ!
それよりこのチームの新作発表はまだか
ワンダと少女がどっちも生き残って
あの大地から脱出とかやったら許さないよ
>>70 それは規定事項でしょう。
少女の死亡シーンとかあったりしてな。
72 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 00:24:38 ID:CJzMJ/uE
オリジナルで勝負しろよカス監督が
ピータージャクソンでいいよ
オタクだし
74 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 00:36:02 ID:+Ka8Zyo0
>>23 不覚にも想像して吹いたw
世界各国の巨像と戦うとかだったら、ある意味化けそうwww
イタリアかフランス映画なら期待できたのに・・・
それか、LotRの監督みたいに無名に近い新しい才能が手掛けてほしかったなぁ
一番やってほしくないのは、ICOとのごった煮だな
ワンダがイコと出会ったり、ヨルダのママンがラスボスとかは絶対いやだ
ソマーズ譲りのコテコテアクション映画になる悪寒
海外で映画化決定とかいって、もう何年も進展がないゲームなんていくらでもあるから油断できない
ICOが餌食にならなくて良かったと思う一方で、
ワンダやるよりICOのほうが先だろと思うオレガイル
こいつらなんでもかんでもアメリカナイズドすればいいと思って
そういう作品じゃねえから!これ!
80 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 01:44:24 ID:J6walAgR
>脚本には、『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks氏の名前が挙がっています
この時点で原作ムシで、中身すらない駄作に終わると確信しましたっ。
いい加減にしろ、ハリウッド。
またアメリカのファンが批判して潰してくれるかに期待だな
>>78 ハリウッドだとヨルダがムチムチボインになるぞ
>>51 サイレントヒルとバイオハザードはなかなか良かった。
やっぱオタクの監督が作らないと駄目ね。
剣の光で巨像を焼き殺すとかあるかもね
84 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 05:17:09 ID:iVZJOAkJ
最初まったく歯が立たないワンダが特殊な訓練を受けて、巨像をあっさりと攻略するっていうストーリーだったら、
まあちょっと面白いかもw
85 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 05:26:18 ID:xhk1LmpQ
ピーター・ジャクソン、ギレルモ・デル・トロ
この二人ならどっちでもいい。ウーベ・ボルだけはダメ、絶対
これこそフルCGでやる作品だろw
87 :
( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2009/04/09(木) 07:13:50 ID:t5KaKKYz BE:53993434-S★(508940)
( ;‘e‘)( ;‘e‘)<劇中に缶コーヒーが出て来るに違いない
最後の一撃が切ないってやつだよな?
今度買ってこようかな
>『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks
短い夢だった
人がいない分そのギャラを全てCGに回して巨像を表現して欲しいな
誰が得するんだよ
92 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 09:01:03 ID:cV+Rcg0U
ワンダとダイヤとうる星やつら
94 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 10:11:10 ID:6vSpCL0M
俺ICOが大好きだったんで、これ買ったけど3時間くらいで投げ出した。
我慢すれば面白くなるの?
まだ持ってたハズなんで再開してみるか・・・。
てか、ICOが変に映画化されたりとかしないで良かった。
95 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 10:16:17 ID:GHptmqsR
またハリウンコか
icoじゃなくてほんとに良かった
むしろ小説のicoを3部作くらいでアニメ映画化してくれないかな
こんなにもICOスキーがいたのか
高校で知ってるヤシいなかったのにorz
100 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 11:36:22 ID:O7F4s+Rc
101 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 11:42:20 ID:pwRuU1I2
まぁどちらかと言うとパズル要素が強いから、詰まる時は詰まる。
そんなときは売る前に素直に攻略サイトを見たらどうかな。
ストーリーほとんどないゲームなのにどうするんだろ
ないから作りやすいんじゃないの。好き勝手できるし。
何かワンダとモノの関係を変に強調して
陳腐なラブストーリーになりそうで
正直、全く期待できないんだが…
105 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 12:36:53 ID:WZtlsgwx
別口で巨像狩りしてる黒人の傭兵とか出てきそう
ワンダが冴えない大学生で、ドルミンから偶然得た力で、
悪い巨像をぶっ倒して美女モノをゲットする話ですね
ゲーム版「最後の一撃は…切ない」→実写「全米が泣いた最後まで大興奮のスペクタクルアドベンチャー!」
>>78 同じく
何でワンダの方なんだ…
いや、ICOでも嫌だけどさ
映画のようなゲームを
本当に映画にされても困る
監督と脚本からして、ヒロイズムを強調したような仕上がりにしかならなさそう。
ロード・オブ・ザ・リングとか言えば納得するだろう
と思ってるところでもうアホか、と
112 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 16:41:41 ID:Q1zj5opF
女性型巨像出してくれねーかな
ワンダと巨像の名を借りたGiantessフェチ映画
ワ ン ダ と 巨 像
ババーンキャー
114 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 16:58:08 ID:hw+g/joo
115 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 17:00:49 ID:WaUgAhE1
これもICOも、陰欝でどことなく退廃的な世界観や質感がゲームの魅力の一つだからなあ
アメリカナイズに映画化されるとその魅力が消されちゃって残念な感じになりそう
116 :
なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 21:08:57 ID:CANFiXMR
昔の映画なんだけど結婚したばかりの新妻が昔の男を忘れられなくて
朝早くバイクに乗って会いに行くっていうだけの映画があったの
ぶっちゃけ行くまでの間ずっとその男の回想シーンが主体になる映画なんだが
なんかそんな感じなのやっちゃいそう
ちなみにその映画のオチは高速道路で車の多重衝突に巻き込まれて終わる
その映画みたいに巨像に向かう途中で崖から落ちてワンダが死んじゃうワンダと巨像とかどうよ
期待したいけど
どうなることやら
まぁ、まじめに考えてみると、だ。
ストーリーをつけたさんと物語にならんわけで、
なかには主人公(確か向こうではthe wonderer旅人としか紹介されてない)に
好意を持つ巨像も出すんだろう。
しゃべっちゃったりして、主人公に助言なんか与えちゃったりして、
「ドルミンの言う事を聞いていれば、いずれワシとも戦うことになるかものぉ。フォッフォッフォ」
とかジジイ言葉で和んだりするんだぜ。
で、ラストシーンは倒された巨像の魂のモノローグで
「少女と主人公がどうなったのか、誰も知る物はおらん。だが、わしらは幸せな
二人の姿を祈らずにはいられんのじゃ」
というのをバックに幸せに暮らすイメージ映像が流れてICOに続く、とみた。
「まるで映画のようなゲーム」というのが魅力なのに、
それを映画にしたって「映画のような映画」になるだけじゃないのか。
「映画の主人公になる権利」が売りだったのに、
お客さんからその権利を剥奪して再びただの傍観者に戻す意味って…。
icoでなくて良かった。
あの高所の恐怖の再現は映画じゃ無理w
122 :
なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 02:53:56 ID:Tq+p1fdR
うわー…まぁ次回作の資金源になるなら仕方ないけど…
123 :
なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 03:50:50 ID:SRCHCNkv
そんなことよりモンハンみたいな感じでリメイクしてくれ
124 :
なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 04:01:15 ID:q9sh3WDM
デモンズソウルを映画化してくれ
どうせ誰コイツみたいな新キャラとか居るんだろうな
あとは爆破爆破爆破でラストはモノとワンダのキスシーンでハッピーエンド
というすべてお決まりな展開
126 :
なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 07:04:29 ID:d2Gf7PjX
西洋ファンタジーものなのに本場の外国が作ったら可笑しいものが生み出される予想しか出来ないのは何故なのだろうか?
ハリウッドならアクション超大作にしてくれるなw
ラストはドルミンとのブン殴り合いです。
>126
見た目が西洋ファンタジーなだけで、中身は普通に日本のおとぎ話だから。
131 :
なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 12:18:21 ID:d2Gf7PjX
ワンダ役はセガールだな。
>>129 そうなんだろうな。
日本の西洋ファンタジーと外国の西洋ファンタジーは何か違うもんな。
132 :
なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 12:56:16 ID:VPTBXt9H
西洋のファンタジーは何となくキモく感じるのは漏れだけ?(´・ω・`)?
ワンダは西洋ファンタジーの区分なのか?
アジアテイスト満載だよな。
むしろ、どこに西洋っぽさがあるのかと。
・・・アグロか!
たぶん筋骨隆々なガチムチワンダが剣3割、素手7割で巨像をシバキ倒して、
倒す毎に悪魔的なパワーを手に入れていくんだろうなwww
>>135 >ガチムチワンダ
神殿に辿り着いて「ゲイパレス!」
寝ているモノを見て「エロいっ!」
影人が地面から湧き出して「あぁん?お客さん?」
アグロの体をなでて「いい目してんねサボテンね〜」
最初に巨像を見て「ビビるわぁ!マジビビるわぁ!」
巨像の攻撃を食らって「あぁん、ひどぅい♥」
登っている途中で握力が切れ掛かり「いかん、危ない危ない危ない・・・」
巨像の弱点に剣を刺して「あぁん?入ったやろ!」
巨像に止めを刺して「最近だらしねぇな!」
第三の巨像の待機中を見て「なんだこのでっかいもん・・・?」
第三の巨像の顔を見て「美男子!」
アグロがモノの匂いをかぐシーンで「お前、人のモノを!」
第七の巨像を見て「おさかなのレストラン!」
最後の巨像を見て「やぐら!」
エンディングでモノが赤ん坊を見つけて「ナウい息子!」
脚本が期待できない
icoじゃなくワンダの方でまだ良かった…
なんていうかヨルダの奥ゆかしさ(?)的なものは絶対になくなると思う
ワンダは…アレは確かにストーリーはないけど逆に余計なストーリー挟めないだろ。
というかプレイ時間のほとんどは走るだけなのに…
チープな敵とか出すなよ!絶対だすなよ
139 :
なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 00:10:59 ID:2oWbMfRV
俺には見える!
ワンダがドルミンを倒すシーンが…。
140 :
なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 11:37:00 ID:PmxZjuHa
>>128 フィニッシュは跳び後ろ回し蹴りですね?
141 :
なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 11:47:03 ID:8f86EaZY
>脚本には、
『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks氏の名前が
挙がっています。
ベガが魔人でもなんでもない怪力オッサンになったあの映画の脚本家か…
駄作決定
映画の枠で何体倒せるもんかね
143 :
なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 15:10:04 ID:z65zfPjG
>>82 バイオハザードをいれるな。
これだから日本は。もう終わってるな。ハリウッドB級に香港にいいようにやられるレベル、自分達でやっても糞な改悪をしていて結局劣化したレベル。こりゃ、ざまぁねえな
巨像の出ないワンダなんて…
そんなん缶コーヒーやん
確定事項
・ワンダはマッチョ
・モノはバタ臭いナイスバディーな巨乳。そしてなぜか一緒に行動
・全米が震撼するアクションシーンや爆破シーン
・無駄な味方や脇役てんこもり(もちろん途中で死ぬ)
・ラストはお決まりのキスシーン
147 :
なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 21:31:20 ID:+4CKIISk
>>136 ニコ動で充分じゃねーかw逆に見てーよww
148 :
なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 22:13:50 ID:RWKtm9oC
>>15 これだ。俺もこれ想像した。つかゲーム発表されたときそう思った。
アグロとバカ主人を生暖かく見守る映画になるんですね、わかります。
タイトルはどうせ「ワンダと巨像エボリューション」だろw
そんなことよりさっさとアーマードコアの映画化をだな
ワンダやるならICOを題材に無声映画に近いようなの作ってもらうのがいいんだが、ICOってプログラム面で著作権侵害みたいなのを指摘されて問題になったんじゃなかったっけか
152 :
なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 23:04:59 ID:paJxL98m
弱点とか関係なしによくわからんすごいパワーがでて
剣で巨像まっぷたつとかになりそう
まぁ日本なら、巨像が変形&合体して「キョゾーオー」とかになるんですけどね
>『ストリートファイター ザ・レジェンド・オブ・チュンリー』を担当したJustin Marks氏の名前が
チュンリーの見たが↓のような改変には笑ったw
・タイにわたったチュンリーが物乞いしてすごす(わざわざモノローグで本人がそう語る)
・若き日のベガの悪業が魚泥棒
・元暗殺者のゲンが善人で、正義の組織スパイダーウェブを結成してる
・目の前で父を殺された仕返しに、ベガの娘のローズの
目の前でベガの首をへし折って殺す春麗(ローズは悪人ではない)
ちなみに自分が今年見た映画はこのチュンリーとDBエボリューションのみw
個人的にはどっちもいかにもB級らしくてよかった
(エボの方は、DBが溶岩の向こうにあるのに気づいた悟空が襲ってきた魔族を
マグマの中に投げ込んで「橋にするんだ!」と言い切った、さりげない鬼畜ぶりがツボw)
糞映画愛好家として、この映画にも微妙に期待させてもらおうw
155 :
なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 07:43:31 ID:8s1tnV6/
実写化なんて何処がやっても失敗するんだから
ハリウッドでいいよ
156 :
なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 08:16:19 ID:om7ZyX5z
157 :
なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 12:23:45 ID:ZA+JONsA
>>156 コマンドーw
流石にそのレベルの映画にはならんとは思うが…
158 :
なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 12:53:12 ID:lu8i5ViY
前半ico、後半ワンダで、上映時間2時間、
有名俳優排除(当然日本公開時にくっだらねえバカタレント吹き替えもなし)、
完っっっっっ璧なファンタジー作品を作れる自身があるのなら、
許してやってもよい。
ジムヘンソンが生きていればあるいは。。。
161 :
なまえないよぉ〜:2009/04/17(金) 18:36:44 ID:/1EBZxVp
>>1 実写化について
基本的に特殊能力を持つキャラが登場する作品はどこの誰が制作しても高確率でずっこける。
そして以下のような酷い扱いを永遠に受けることになる。
●「ネタ切れした制作者たちがゲームやアニメやマンガ等をやっつけ仕事で手っ取り早く安直に実写化した駄作」との評価でひとくくりにされる。
●珍作・駄作として人々の心に(いろんな意味で)残る。
●後年に再放送・再上映されることは絶対にない。
●たまに書籍で研究本が出版されることもある。内容についてはお察しください
●テレビやラジオ、雑誌などで過去の駄作・珍作として「昔、こんな酷い作品があったんだよ。m9(^Д^)プギャー」と大々的に笑われる。それも毎年のように。
●2ちゃんねるで徹底的に叩かれるのはもちろん、ごく普通のインターネットでも大々的に叩かれる。
●関係者(プロデューサー・監督・脚本家・出演者・制作会社)などは黒歴史として闇に葬り去るために隠蔽しようとするが、社会や世間は絶対にそれを許さない。
この切なさみたいな感情が(゚⊇゚)ガイジソに分かるのかな
163 :
なまえないよぉ〜:2009/04/25(土) 14:31:23 ID:3cRX/rBK