【ガンプラ】「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカ・チルドレン」より HGUC「Hi-νガンダム」登場

このエントリーをはてなブックマークに追加
1桃園ミキφ ★
HGUC逆襲シリーズ待望の Hi-νガンダム 遂に登場

http://www.amiami.com/images/product/review/092/TOY-GDM-0368_01.jpg
http://www.amiami.com/images/product/review/092/TOY-GDM-0368_02.jpg
http://www.amiami.com/images/product/review/092/TOY-GDM-0368_03.jpg
http://www.amiami.com/images/product/review/092/TOY-GDM-0368_04.jpg

商品名:機動戦士ガンダム 逆襲のシャア プラモデル
1/144 HGUC Hi-ν(ハイニュー)ガンダム

製品仕様:プラモデル
スケール 1/144
【商品内容】成型品×7、ホイルシール、テトロンシール、組立説明書
【本体他付属品】ビーム・ライフル、ニュー・ハイパー・バズーカ、ビーム・サーベル、
シールド、フィン・ファンネル×6

発売日 09年06月未定

価格:2,310円(税込)

あみあみ
http://www.amiami.com/shop/ProductInfo/product_id/120977
2なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 18:55:49 ID:KvAvoAMj
1/12スケールしか認められません
3なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 18:56:04 ID:Q9gaxk4z
ところでジェガンとかナイチンゲールはまだ〜?
4なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:07:46 ID:bvLbcxj7
Hiってつけるならハイストリーマー版にしろよな
5なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:08:16 ID:lretgawn
更にスマートになってやがるwww
もうだめぽ
6なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:11:11 ID:aoMHdb44
Hi-νってこんなんだったっけ?
7なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:11:39 ID:M5vMl9fP
コアシステムがないガンダムなんて・・・
8なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:13:48 ID:t4F9QVzo
>>7
コアシステムは飾りなのです!
それがお偉いさんには分からないのです!
9なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:14:49 ID:7o+JL/Pi
杯乳ガンダムってこんなカラーリングだったっけ?
10なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:21:27 ID:qnIV4Afx
描き方変わっちゃったブチに任せるからこんなことに…
11なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:25:29 ID:hdHkoMSD
なんか最近の作品のデザインパクってね?
12豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/04(土) 19:33:48 ID:0pGveK54
フリーダムのパクりか ('_')
13なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:38:12 ID:C6KQ9dtW
胚乳ってブルーベリーヨーグルトみたいな色だったよね。
14なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:57:15 ID:vUI+lTFu
胚乳はいいからさっさとジェガンだせ。
15なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 19:59:00 ID:eF+Yvw+I
ニャーガンダムは?
16なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:00:42 ID:yT7w89QB
兵器としてあり得ん色だな
17なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:17:10 ID:MfcpBq8b
ナイチンゲールも出して欲しいな〜
18なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:29:13 ID:rXHwTG3j
>>16
そうでもないだろ。
宇宙仕様ではありえないが。
19なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:43:54 ID:crJgpLgX
>>9
試作品だからな
正規品になればカラーは変わるだろ

つか姿勢制御が大変そうなファンネルの積み方してるよな…
20なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:47:06 ID:tk6Mbcdy
MGデザインってのは気に入らないがナイチンゲールも発売されるならなら買う
絶対買う
21なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:51:34 ID:xbW8kIZ+
新Hi-υは足まわりが細いから全然大型MSに見えないし、羽っぽいフィンファンネルで種厨に媚びたデザインだから嫌いだわ
22なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 20:58:11 ID:CTu3ckM3
こんなのいいからアイナザクをMG化しろよ
23なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:00:45 ID:Mm0jP8Ru
種に出ても全く違和感がない
ごっつい悪役顔の胚乳は何処へ行った
24なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:08:57 ID:0xxqi7h1
何かウィングゼロのパクリっぽいデザインだけど。後づけでアムロが乗っていた機体とか言う
設定はやめて欲しい。
25なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:19:47 ID:cpqcV95g
>>24
随分と若いな…君は。
26なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:22:44 ID:a/gDOgfC
>>24

最近ガンダム知ったんだね、君
27なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:23:53 ID:kJLQpk8w
>>21
俺もそう思う。>羽っぽい

一見無造作な感じに配置されていたファンネルが良かったのになぁ・・・
28なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:24:52 ID:crJgpLgX
>>24
後付けって…
ウイングゼロのパクリって…
29なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:24:54 ID:aUcnZe4U
ナイチンゲールまであと何年かかりますか
30なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:29:11 ID:fcngDr9F
ボールジョイントなんてリアルさのかけらも無い間接が無くなったら買ってやるよ
31なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:29:40 ID:hHRLWXNq
メイリオだと ν と v の区別がつかない。
アムロが乗ってるのかウッソが乗ってるのか判らんぞ。
32なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:35:32 ID:jkGAsk7E
>>24
つ、釣られないぞ
33なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:40:03 ID:yYcAz8i5
Hi-νのデザインが種のパクリ?
どっちが先に書かれたのか知らん奴多いのか?
スパロボしか知らない世代はそんなものかもな
34なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:42:44 ID:CTu3ckM3
>>24
スレタイを読め、とマジレス
35なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:48:50 ID:ikFkR5lA
MG1/100αアジールはまだですか
36なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:54:39 ID:pksoS/wA
ナイチンゲールとサイコ・ギラ・ドーガはいつですか?
37なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 21:57:35 ID:Ml+1cKVX
サザビーもアジールもカトキリファインによりガンダムヘッドになります。
38なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:07:54 ID:+i7FkEOU
Hi-νガンダムって何だよ
そんな機体、逆シャアに出て来てないじゃねーかよ
金儲けのために後付で出すのはいい加減止めて欲しい
旧ザクの時代から何も変わってないな
39なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:09:58 ID:MSQU3t8j
>>33
初出はHi-νの方が先だけど
種の放送後、デザインを種っぽくリファインしてるから
40なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:10:47 ID:yLHQVlYN
>>38
つ 小説版
41なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:12:04 ID:mdi5Q5aL
左右非対称のデザインといい、カラーリングといい
どう考えても普通のνの方がカッコイイよな
42なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:13:55 ID:h0TGLPN3
実際のところハイニューはガチムチマッチョだったのに、
種路線のモデル体系に変わってるのはパクりとも言える。
43なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:20:47 ID:K4/uUcRO
そろそろジェガンをだな
44なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:24:25 ID:+G/XkjPH
>>38
お前は何を言ってるんだ?


後付けも何も二十年前、逆シャア公開当時原作者である富野が執筆した小説版逆シャア
に登場したれっきとしたMSだぞ。
当時をしらんリア厨か?
45なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:30:38 ID:FpRNbpNY
ハイ・ストリーマーでは「Hi-S」なんだっけ?
んで、ZZとHi-Sの間にあるってことで、センチネルの主役機が「Sガンダム」になったと。
最初はスプリーム・ガンダムだったのが商標の問題でスペリオルになって、
それも問題があるってことで商品名としては単なる「Sガンダム」という表記になった。
46なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:32:27 ID:6LswVkrg
それよりも1/100クィン・マンサマダー?
47なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:33:38 ID:6LswVkrg
ネタバレ:アムロに子供が出来た……
48なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:38:17 ID:jkGAsk7E
>>44
アレな人だから触らない方が…
ハイニュウはストフリのパクリとか言う奴もいることだし…
49なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:39:25 ID:YaVLdh64
フリーダムもどきのリファイン版かよ
期待して損した
50なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:46:55 ID:8r/TeQLt
Mk.Uのインテークはミード版がカッコええ
逆シャア版のガンダムのインテークも影響受けてるに間違いない
51なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:50:57 ID:crJgpLgX
>>39
IDがMSとはやるな、ブライト
52なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:56:02 ID:UtupI74D
俺が勘違いしてるだけかもしれないけど、小説のベルトーチカ・チルドレンに出てくるのって普通のνガンダムじゃなかったっけ?
ナイチンゲールは出てきたけど、Hi-νガンダムは出なかった気が・・・
53なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 22:57:44 ID:qy00qU+F
ttp://nanoha.kirara.st/3dcg/src/1238755552771.jpg
ストライクフリーダムガンダムのCGを書いたぜ
どーだ
54なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:05:24 ID:6LswVkrg
>>53
すまん、ゼノギアス思い出したわ
55なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:06:40 ID:qE2wYaxE
早く塗装してくれ
56なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:07:27 ID:0k4GoYKf
MGとおなじで、なんとなくそんな感じに見えなくも無いような気がするものを発売するのか('A`)
57なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:11:51 ID:1nCYpB8w
>>52
名前はただのνガンダムだけど、デザインが違ってたのでややこしいことになってるんだと思う。
ベルトーチカチルドレン版のデザインをHi-νって呼ぶようになったんじゃないっけ?
この部分においては後付けって言われても間違いじゃないよな。
58なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:13:28 ID:crJgpLgX
>>52
最初の数ページの口絵に出てる
あと小説中にガンダムがラー・カイラムに電源つないで
ハイパー・メガ・バズーカランチャー?ぶっ放してるシーンがあるはず
あれはHi-νの武装であってνの武装ではないので
すなわち小説版のνはHi-νなのだ!
という解釈になっとります、はい
59なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:14:36 ID:8xiZyFfl
ベルトーチカ・入間
60なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:22:44 ID:UtupI74D
>>57
>>58
今見直してみたら、確かにハイパー・メガ・バズーカ・ランチャー撃ってるし、口絵もよく見るとνガンダムではないっぽいですね
表紙絵のMSのカラーリングがもろにνガンダムだったので、ずっとHi-νガンダムではないものだと思ってました(´・ω・`)
61なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:23:32 ID:ZsHfdDQy
言っちゃ悪いが海賊版ガレキの方が俺のイメージに近いHi-νだわ。
こんなHi-νモドキでファンが満足すると思ってんのかなぁ。
62なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:26:21 ID:crJgpLgX
>>59
入間市在住だがベルよりチェーンが好き
63なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:42:20 ID:YaVLdh64
胚乳はもっとマッシヴでグラマラスなんだよ
こんなの胚乳じゃない

種世代に迎合するな
64なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:43:56 ID:BqZwI6Kq
出渕イラストがベースな、重厚感あるプロポーションがいいのにな
65なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:46:38 ID:vaOpy+a6
ゼクアインが普通の人型MSとしてリリースされた時点でこのような事態は想像するべきだった。
66なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:47:35 ID:2CivHgm0
なんだストフリのバッタもんか
67なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:50:22 ID:mdi5Q5aL
こんなんより俺のマークXとペーネロペーとクシャトリヤをだな……
68なまえないよぉ〜:2009/04/04(土) 23:56:33 ID:crJgpLgX
>>67
デブ専かよ
69なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 00:21:39 ID:5G22q78e
>>16
>>18
マジレスすると
それはちと違うよ

戦国武将が目立つ鎧甲を着た理由と同じで

目立たせて存在することで士気を高め、敵を威圧

ご都合主義のミノフスキーが気に入らないかもしれないけど
有視界戦闘という前提もあるし。

だからこそ ブライトやアストナージ的に
「最前線に出るなよおまえ」
ってことでして。
70なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 01:02:58 ID:WDFLh1wi
種のガンダムかと思た
71なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 01:12:31 ID:4dF1m5t7
>67

いやいや、ここはドム2、0からドライセンやらドムトロやらUをだな〜
単眼こそデブが映える!!
72なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 01:14:43 ID:DZ/LVwvg
またコレジャナイHi-νかよ・・・('A`)
7324:2009/04/05(日) 01:50:29 ID:iSidyp/X
>>25
そんな事無いぞ。初めてリアルタイムでみたガンダムはXだ。
種以降のにわかファンと一緒にしないでくれ。
74なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 02:09:58 ID:SDUhMZEg
75なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 02:11:13 ID:Ef6rBNH7
腰アーマーってこんな形だったか?
ふくらはぎのボリュームも足りないなー
76なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 02:18:49 ID:cRz72aT1
中途半端にピザ化するなら
思い切った小頭+細身にしちゃえばいいのに
77なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 02:21:11 ID:WLu3x7e/
ストフリやらウイングのパクリというのはナンセンスだが、
それらと比べてもなんら違和感がないのも確かだと思う。
78なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 02:30:23 ID:zwUXc/+O
>>69
>戦国武将が目立つ鎧甲を着た理由と同じで目立たせて存在することで士気を高め、敵を威圧

それはちょっとこじつけ過ぎでは。
有視界での戦闘を前提としているという事ならWW2時の戦闘機の様に彼我識別用という理由でいいんじゃなかろうか。まあそれにしても派手過ぎなのは否めないが。w
79なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 02:43:48 ID:Doq2llgK
>>73
釣られないよ、俺は
80睦月 ◆JANUTXo1z2 :2009/04/05(日) 03:05:29 ID:V9cj0kMn
グスタフ・カールはまだですか
81なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 03:09:44 ID:LtFXuIyQ
フリーダムっぽいな
82なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 03:44:23 ID:UcaymGNw
>>68
マークXはよく見ると結構ウエスト細いし
ペネロペは厚着してるだけだろうが!
83なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 05:41:52 ID:u3Buv3UV
MG版がオッサンのガンプラユーザーにすこぶる不評だったから
HGUC版が発表されて楽しみにしてたのに・・・
こんなスタイリッシュな感じとか要らないから
84なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 05:46:33 ID:UH1zRNUs
そろそろ1/1デンドロビウムを
85なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 07:06:36 ID:BMhDm1DH
>>73
(ノ∀`)アチャー
86なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 07:11:15 ID:g7NgbrDc
Hin-νなら買う
87なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 08:56:03 ID:InvR7Ctf
そろそろナイチンゲールも出していい頃だろ
88なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 10:48:43 ID:yBJll4j4
Hi-νとか後付けものより先にジェガン出せよ
映画公開当時に出たキットのまま放置じゃねぇか
89なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 12:11:17 ID:GbF3/j9x
普通のνの方がいい。
小説版とかゴテゴテしすぎ。
種ガンダムみたい。
90なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 12:49:40 ID:NdV2SKYi
ケンプファーを超えるMSは未だに存在しない
91なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 13:29:21 ID:hv39OC/d
違和感のあるデザインだなおい・・・
92なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 13:55:43 ID:dSXZf7nP
デザインはアレだけど、ストフリみたいなチートな機体じゃない。
むしろ弱い。
93なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 15:01:57 ID:OCLLAVZa
クスィーはでてるの?
あれなら買ってもいいかなって思う
94なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 15:02:00 ID:QttCPfwV
買うか
とりあえず
95なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 15:04:22 ID:DEN3T+X6
>>88
ジェガンは確かにリメイクして出して欲しいな。
つーかMGで出して欲しいぐらいだわ!
96なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 15:24:54 ID:K7/5Ofjs
ガンプラは上手くつくれねーんだよ
作れたとしても色が難しすぎる

眼の部分の黒と黄色のとことか色がにじんで最悪
修正もできやしない

そんな人間にもフィギアがある
いい時代になったもんだ
97なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 15:40:47 ID:GPbeDQNJ
AパーツとBパーツって、コアファイター無しでも合体できるんですか?
ttp://file4.heiwaboke.com/blog/img/2007/08/14/01-0267.jpg

98なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 16:55:27 ID:40M6xuVD
>>90
ガーベラテトラが格好いい件

ビームライフルじゃなくて実弾を使うMSは基本的に神
99なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 16:56:31 ID:3jU+PHjC
ユーザーアンケちゃんと見てるんだろうか?
100なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 17:24:29 ID:FXGNeUdC
>>97
てめぇ!不謹慎にもほどがあるぞ!
101なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 17:31:57 ID:sk2T+Y/o
MG Hi-νの時にリファインした際に今後はこれが公式デザインと宣言してるけど
もうそろそろこの事は無かった事にしてくれよ…
102なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 17:51:21 ID:PmZ1ryi/
正直、配色がダサイと思う。
ノーマルνガンダムが全モビルスーツの中で至高。
103なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:16:48 ID:t2IXsOvH
配色ならV2かダブルXだな。
V2の青は薄めの水色でな。
濃い青だと駄目。
あとは、ブラストインパルスもなかなか良い感じかな。
104なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:19:55 ID:63vhh4Uk
配色はF91とX1とSが好みかな?
105なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:26:44 ID:bakV53Ke
>>102
激同。νは完璧すぎる
106なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:32:07 ID:BAWTKR/X
何か最近の流行なのか、ホソマッチョになってて残念。
Hi-νはゴリマッチョなイメージだったが。



もちろん、ゴリマッチョと言いたかっただけである。
107なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:36:32 ID:fCtAgHEs
HWSを待ってる俺が来たぞ〜
108なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:40:24 ID:sadu2Da1
フリーダムを真似るならもう少しマシなデザインにしろw
109なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:46:11 ID:w8tUlJH5
>>69
エースパイロットに専用のMSとか、一騎当千的な機体を作るというのは、
案外理にかなってるのかもな。
110なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:53:07 ID:Bc8Sg2j1
中学生の弟は普通の乳のほうが好きだって言ってたな
111なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 18:55:54 ID:/XIxBQfa
なにこの配色。イラネ。普通のニューガンダムでええやん。
112なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 19:03:53 ID:rcNlOuyD
νのデザインをまとめた出渕自信がリファインしたんだからいい加減受け入れろよ。
113なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 20:37:29 ID:LeYrUKmy
>>108
これが種厨の思考か…
114なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 20:56:57 ID:JS0sBp3O
なんか違う
115なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 21:56:09 ID:nTBRgt1N
Hi-νはRX-78-2より遥かに大きいはずなのに同じ大きさに見えるんだよね。重量感が全く感じない

他のガンプラにも言えることだけど
116なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 22:15:18 ID:ilh+SrFP
片翼の天使νガンダムのほうがかっこよくて強い
悪魔に翼をもがれたイメージなんだよな

すとふり(笑い)
117なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 22:19:02 ID:QTNvnrof
Hi-ν自体は格好いいけどファンネルは左右非対称にしていただきたい
118なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 22:33:19 ID:RTTQkxIa
馬鹿だな。お前らどうみてもフリーダム量産型だろ、これは。
119なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 22:59:27 ID:9e6RPCeR
初期設定からおまいらがこうだと信じて疑わなかった1/100 Hi-νガンダム
ttp://gunpla-mg.blog.ocn.ne.jp/photos/gpla/29.jpg

現実は残酷なり。公式的に世に出回ったMG Hi-コレジャナイνガンダム
ttp://futatuki2.up.seesaa.net/image/3104.JPG

で、MG準拠のこれ

どう見てもフリーダムです。本当にありがとうございました
120なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 23:01:37 ID:8ALeZgyL
ごつい方がいいのに
ガンプラまで腐向けかよ・・・
121なまえないよぉ〜:2009/04/05(日) 23:34:46 ID:nTBRgt1N
>>118

サイコミュなくてもファンネル飛ばせる時点でストフリは量産型νだよ笑笑
122なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 00:54:00 ID:szOPAATd
>>119
ゴツさとかはまあ仕方ないにしても、
バックパックの形状が明らかにおかしいよな
ファンネルの角度がもうどうみてもフリーダムです、本当にありがとうございました
123なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 01:06:02 ID:rpUDkT7d
νはニケの勝利の女神をモチーフにしてると思った俺は間違い?
124なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 01:18:32 ID:OJXPy48+
>>113
でも実際、このデザインの胚乳の方がフリーダムより後なんでしょ。
昔のごつい胚乳はフリーダムよりずっと前だけど。
125なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 01:49:50 ID:3afgjnSp
ごついじゃなくてただデブいだけだったし
126なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 02:06:27 ID:pU8kMWx1
>>119
胚乳ていえばこれだよこれ
リファイン版はファンネルがフリーダムの翼を意識しちゃってる
127なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 04:06:47 ID:HfS79/wb
やっぱゴリマッチョの方がかっこいい
128なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 04:13:34 ID:7OnQiRHn
で、おまいらはベルトーチカチルドレンと閃光のハサウェイ。
どっちを正史として捉えてるんだ?
129なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 07:41:16 ID:UXWIZMj5
>>119
テラフリーダムwww
130なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 08:26:45 ID:8LeaQZYd
バカでかいコンテナに、申し訳程度にファンネルがぶらさがってるのが正しい
131なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 08:45:38 ID:KMEkg1sm
>>128
ベルトーチカチルドレンと閃光のハサウェイは矛盾してなくね?
132なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 09:25:43 ID:1OO+lRfC
うーん。 自立出来無いのかぁ
133なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 10:32:04 ID:mtaHEfOp
>>69
CAGカラーですね、わかります。
134なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 10:33:20 ID:mtaHEfOp
>>128
先生!
閃光のハサウェイは「ベルトーチカチルドレン後のハサウェイ」の話ですぅ><
135なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 10:47:13 ID:7OnQiRHn
>>131
>>134
そうだっけ?
俺が読んだのがベルトーチカチルドレンじゃないほうで、
その続きで閃光のハサウェイを呼んだ記憶があるが・・・。

記憶違いかな?
136なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 12:06:40 ID:X8hT4WV2
メガビームランチャーはつかないのか?
ベルチルの見せ場の一つだろうに。
137なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 12:08:44 ID:CaimWBYC
ハイストリーマーが別物だっけ?
138なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 12:12:01 ID:AYfqwVJh
「ベルトーチカ・チルドレン」 か 「ハイ・ストリーマー」 か、なら分かるが
139なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 12:15:34 ID:oKfbs7r6
>>119
おかげで、MGキット使ってガレージキットのフォルムを再現なんて作例が
ホビージャパン別冊に載る始末・・・
140なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 12:31:17 ID:X8hT4WV2
ベルチルは映画の初期案。アムロに子供が居るのは不味いってことでスポンサーから蹴られる。
ただベルチルは小説として世にでた(表紙は映画のνだが設定フォルムは違う。その後続編として閃光のハサウェイがでる)
その後映画のフォローとしてハイストリーマーて順番のはず。
141なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 18:15:14 ID:2z/PTx5t
今風に媚びただけの劣化hi-νとかゴミ以下
142なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 19:34:53 ID:1uBArvZa
やり合う相手がサザビーなら
まぁ細マッチョなHi-νでもいいかもしれん
が、小説版の相手はゴリマッチョどころじゃないナイチンゲールだからなぁ
143なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 19:47:17 ID:kz+m1wof
>>97は、一週間以内に同じような死に方でその生を終えるだろう。
144なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 19:49:09 ID:kz+m1wof
>>119
下の画像がフリーダムすぐる
145なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 20:08:31 ID:DCgW0DDB
>>38
小説版を嫁wwwこの馬鹿がwwww
146なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 21:23:05 ID:RYeDb3Dz
小説版小説版って、あれは「ベルトーチカチルドレン版νガンダム」であって
「Hi-νガンダム」なんて名称では書かれてないでしょ・・・。
要するにスレタイが悪い。
147なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 21:35:24 ID:1uBArvZa
>>146
( ´,_ゝ`)プッ
148なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 21:36:11 ID:NozdJER5
Hi-νはνをサイコフレームを乗せることを大前提にして再設計したいわば劇場版νの2号機の設定になってるよ。Gジェネでは
149なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 21:41:49 ID:kz+m1wof
Gジェネとか糞設定は無しの方向で
150なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 21:41:55 ID:RYeDb3Dz
何で笑うん? Hi-νって名称や再設計って設定はゲームでの後付けなのは確かでしょ?
151なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:00:59 ID:NozdJER5
後付けでも公式設定にされたものは認めるしかないだろ。

なぜに糞なのか理解に苦しむわ
152なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:04:55 ID:qtf1+oGV
素直にベルチル版νで良かったと思うがな
Hi-とかつけると厨臭くてかなわん
MSV設定はたいていそんな感じだが
153なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:07:26 ID:RYeDb3Dz
>>151
いや後付けが悪いとは言わんけど。
>>145の「小説版を読め」は何かおかしくね?小説の中でもあくまで「νガンダム」じゃん。
154なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:09:24 ID:/KivFHbi
>>150 ゲームの前からHi-νって名称はあったぞ

小説よりちょっと後についた名称で模型紙でもHi-νで出てたしな
155なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:11:55 ID:QBWXTrDX
GジェネでHi-νが出てきたのっていつだっけ?
1998年にメディアワークスから出版されたデータコレクションには
リアル頭身のカラー設定画が出てるんだよな
デザインは当然>>119の上のタイプに近い
まあこの時すでにνガンダムの発展型って設定にはなってるね
156なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:20:53 ID:RYeDb3Dz
あー模型誌のが先だったねスマン。
で、結局小説でナイチンゲールと戦ったMSはνとHi-ν、どっちなんだ?
もうよくわからんわ(´・ω・`)
157なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:35:09 ID:NozdJER5
そもそもνの開発過程が劇場版と小説2作品それぞれ違うんじゃないの?
158なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:37:00 ID:+CjG1iwa
>>156
間違いなく「νガンダム」
デザインは劇場版νガンダムとは違うって事だよん
159なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:41:32 ID:/KivFHbi
>>156

小説版νってのがHi-νって事です、ただ小説では名称がνになってて
1990年頃のホビージャパンで出渕氏がイラスト(古いHi-ν)を描いて
製作した誰かは忘れたがHi-νって名称で呼んでいたはず
160なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:43:59 ID:ASerOhnI
νが一番カッコイイよな
161なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:47:11 ID:/KivFHbi
>>157

小説版はシャアが置いていったサイコ・ドーガ(ヤクト・ドーガ)を
ロンドベルが鹵獲してコクピットのサイコフレームを取り外して
νに溶接して取り付けた、その再に強化したんじゃなかったかな
162なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 22:51:40 ID:+CjG1iwa
当時、ガンダムセンチネルにやられたHJ誌は必死だったのですよ…
163なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 23:06:12 ID:U4FAbfq8
誰かガレキの胚乳画像うぷして
164なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 23:09:27 ID:1uBArvZa
そもそも富野が最初に考えた逆シャアの主役機の名前からして
Hi-S ガンダムなんだよな
165なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 23:15:34 ID:TtRQY4EI
V2かダブルエックスのHGUCまだかね・・・
166なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 23:16:35 ID:QBWXTrDX
>>164
「シャアを越える」って意味でそうつけたとかいう話ですか?
でもシャアの頭文字はSじゃなくてCだったという
167なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 23:24:09 ID:/KivFHbi
もともと、νガンダムの初期名として「Hi-Sガンダム」と言う名前が
予定されていた。
これは「シャアを超える」という意味であったが
シャアの頭文字はCである
(ローマ字読みではSであるが、フランス語読みではCである)
と指摘されたため、この案は立ち消えとなった。
NEWガンダムという仮称で呼ばれていたのがちょうどギリシア文字のνと
うまく合致したため、そのままもじってνガンダムと名付けられた。

Hi-Sガンダムの名前は、後にSをνに変え「Hi-νガンダム」と
Hiを取って「Sガンダム」の名前となった。

らしいです
168なまえないよぉ〜:2009/04/06(月) 23:31:05 ID:1uBArvZa
>>166
そうそれ
富野が勘違いしてて
ついでに永野に頼んでたデザインも
ちょっとこれは…斬新すぎるw
ってなってボツったやつ
169なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 01:01:44 ID:6beP8xgQ
胚乳もΞもリファインで劣化しすぎ

特にグスタフ・カールの劣化は酷すぎ
170なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 03:11:47 ID:VPV/BJ4E
そもそもHGUCはサザビーも細っそく改悪されてるしな。
あんなサザビーじゃ駄目だろ。
171なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 08:07:22 ID:pikr+4yL
この勢いでハイストリーマー版も出してくれ
172なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 08:08:55 ID:iwyTm31u
頭が小さすぎだよな
173なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 10:51:51 ID:VPV/BJ4E
>>172
νガンダムの場合は頭小さくて良いと思う。
18mのガンダムと同じくらいの頭サイズにすると
単体でも見た目で大きさに差が出るからな。
174なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 11:31:27 ID:z8PkQNdf
νとHi-νって
ウイングゼロとウイングゼロカスタムみたいなもんだろ。
本当はどっちも同じ機体。
νと発展型みたいなのは後つけ。
175なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 11:58:38 ID:jTGX5Kcs
Hi-νガンダムの聞きかじり経緯

・小説版ベルトーチカチルドレンで登場、閃光のハサウェイはベルトーチカチルドレンの続編
・逆襲のシャアと同時代だけど、ストーリー違うんでパラレル
・どちらも別々の物で、どちらかがどちらかの後継機とかそういうんじゃない。
・サザビーとナイチンゲール、サイコドーガとαアジールも同様
・昔の絵は太ってた。
・スパロボα外伝とかGジェネシリーズで段々表面化
・人気出てきたんでいっそ公式化してしまえ、後付設定でνの後継機扱い
・プラモデル出たときにデザインと塗装が変わって今の形になった。
176なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 12:57:42 ID:Hkjf/0yh
「νを十分なテストを重ねて作ってたら、小説版νとたまたま同じ機体になりました」

俺はその程度にしか思ってないな
177なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 13:17:24 ID:JZG7G1Mi
リファインしてフリーダムみたいになってからはどうも受け付けん
178なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 13:46:00 ID:VPV/BJ4E
G3ガンダムも15mくらいのはずなのに
単なる色替えキットになってるしな。
179なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 18:02:42 ID:nCdas4FT
180なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 19:39:35 ID:PAzLwfQx
>>179
これなんてフリーダム?
181なまえないよぉ〜:2009/04/07(火) 20:18:02 ID:0fv5PJhB
>>179
やっぱ万人にウケるのはスリムでフリーダム風なこっちのバージョンだよな
182179:2009/04/07(火) 20:50:13 ID:nCdas4FT
どうせならこのくらいのコレジャナイ・フリーダムにしてくれたら
(胚乳とは認めないけど)まだ許せたのに。

公式Hi-νは、チョン改パの売り上げに貢献してるだけ。


183なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 00:19:34 ID:/ffwFVdz
懐古の爺どもうぜーwwwwwwwwwwwwww。

バンダイがこれが公式だといえば、そうなんだよ。
デブよりもスマートな胚乳のが誰が見たってカッコ良いでしょ。
鈍重なファンネルよりも
フリーダムみたいな羽のほうが良いに決まってる。
まあ胚乳なんてフリーダムの量産型だけどねw。
184なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 00:25:43 ID:kVtqMK6G
公式という概念すらどうでもいい化石の爺んだが、
いよいよサンライズよりバンダイ偏重のゆとりまで湧いて来たか
185なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 00:41:20 ID:yYfptK4R
やっぱこのグラデーションだよな
186豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/08(水) 00:47:53 ID:EM5cGLJb
>178
そりは初耳だわ、ちょっと小さいのかぁ ('_')
187なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 01:08:53 ID:ixwFP1TK
マジで三菱あたりでガンダム作ってくれねぇかな
188なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 01:43:17 ID:qmd3IQcc
>>178
俺も初耳だ
プロトガンダムが基なのに身長も変わっちゃったのか
189なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 02:07:59 ID:kVtqMK6G
>>178
嘘つくなw
190なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 02:37:44 ID:wMeVivd7
小説版はMSのサイズ違うだろ。
ザクも15〜6メーター。
191なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 03:20:20 ID:kVtqMK6G
なら、小説版とアニメを同列で語るなよ・・・
192なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 09:39:37 ID:HHNco7Xc
バンダイの社長がガンヲタだっけか?
ガンダムならなんでもいい雑食系の。
193なまえないよぉ〜:2009/04/08(水) 21:14:35 ID:OFCslUcV
http://www.gundam.org/images/RX93nu2.jpg
http://www.1999.co.jp/itbig01/10016479.jpg

いまんとこガレキが一番小説版に近いね。
Ξやペーネロペーは小説版をキット化するのは難しいだろうな。
194なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 00:37:33 ID:iPp4X/Tf
>>38
小説ぐらい嫁

195なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 00:50:32 ID:IXPknoxD
小説にはνガンダムしか出ていないという定番のやりとり
196なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 06:26:36 ID:rcGMgZyc
>>64
これも出渕ベースなんだけど…
197なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 06:32:03 ID:rcGMgZyc
なんでよりによってわざわざこんな状態だった出渕に任せるかなぁ…
まだカトキとかの方が本来の持ち味生かしてくれてたのに。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/ttt/nm12430.jpg
198なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 07:22:16 ID:JIIDPZnr
種系って箱タワー作ってるのに
何でUCまで種っぽくするの
馬鹿なのしぬの
199なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 08:17:05 ID:v3X5RCC8
やっぱり普通のνガンダムが一番だな
200なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 08:24:50 ID:WU6nkKCB
実は、かなりマッシヴなイメージのあるZZよりデカいν

Hi-νは更に骨太なガッチリ体型のはずが…
201なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 18:31:20 ID:JPTEhScK
HGUCνガンダムが神がかっていただけに
これは酷いといわざるをえない。
202なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 18:44:50 ID:aL9Ynm8y
サザビーは駄目だけどな。
203なまえないよぉ〜:2009/04/09(木) 18:49:43 ID:aL9Ynm8y
種のキットは設定画無視で、劇中の映像重視で細っそいのばっか作るくせに、
サザビーとかUC系だと劇中の映像を無視して、さらに設定画も無視して、
やっぱり細っそいの作るんだよな。
拒食症で小頭症なキモチワルイ体型ばかりで嫌になる。
204なまえないよぉ〜:2009/04/10(金) 23:52:38 ID:MKQBTppf
205なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 19:58:16 ID:wsUUSKlK
>>204
かっこいいじゃん。
119のはピザすぎてキモいよ。
206なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 20:34:42 ID:1q/zPmfe
ttp://nets.s148.xrea.com/hatabou_hinu/index.htm

俺はこれが一番カッコいいと思う。
MGのHi-νを元のデザインに近くなるように改造したもの。

207なまえないよぉ〜:2009/04/11(土) 22:47:24 ID:+UuSKUOB
V字のファンネルポッドがイヤ
208なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 00:57:06 ID:RB/+mHVR
>>193
このガレキ持ってるわ。当時、中坊の俺には二万何千円は高額過ぎた
しかも今だに積んだままwwwwwwwwww
209なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 17:20:36 ID:6xg99hLd BE:454132782-2BP(0)
スパロボの奴の方がはるかにマシ・・・
210なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 18:04:34 ID:g4ntoTuk
ファンネルラックの角度とファンネルがくぱあって広がってるのがダサい
あと全体的にひょろい、大型MAであるナイチンゲールと渡り合い、アクシズを押し返すだけの力強さが感じられない

藤岡弘が黄川田将也になるくらい劣化してる
211なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 18:25:47 ID:kHc5gONu
スキルの無い奴ほどブヒブヒ言うなぁww
そんなに思い入れのある機体なら改修するなりガレキ買うなりすりゃあいいだろうが
212なまえないよぉ〜:2009/04/12(日) 18:26:12 ID:5K8ItrBY
サザビーだって細くされてるんだからおあいこだろ。
バンダイは何で THE O だけ特別扱いするんだよ?
ちゃんとサザビーも太く作れよボケ。
それか、逆にあっちも細く統一しろよ。
213なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 14:03:11 ID:qhw4nNNI
つまりスマートなズゴック、小顔なビグザム、八頭身のアッガイですね
214なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 14:24:16 ID:7V9QHSbd
メタボ体型の胚乳ってそんなにいいのかね。当時からこれは無いwって思ってたが俺みたいな奴は少ないだろうな。
215なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 14:49:19 ID:a5VlmOAi
サイコフレーム組み込んだらデカくなってしまったっていう設定が重要なんだろ。
216なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 15:21:59 ID:qhw4nNNI
>214
かっこいいとかかっこわるいとか、良い悪いとかは別として
当時からそういうものとして納得してしまうとリファインされたら違和感感じるんじゃね?

竜神丸待望の新シリーズキット化!とかいって竜神丸が細くてカイゼルファイヤーみたいになってたらどーよ?
217なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 16:21:09 ID:oxQph2Ty BE:149616465-2BP(100)
>>216
それ、すでにキット化されてるから

ttp://sssdgundam.fc2web.com/toy_smryu.htm
218なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 16:58:31 ID:ZMsmAkg+
>>216
何と言う俺の劇場版Ζへの感想…w
219なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 17:39:22 ID:qhw4nNNI
>217
( ゚д゚)マジカヨ
220なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 19:41:55 ID:oxQph2Ty BE:59847326-2BP(100)
>>219
コロコロだかボンボンだかで昔連載されてたんよ
221なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 22:12:42 ID:juFWXc0Y
アクトザクが欲しいんだけど

222なまえないよぉ〜:2009/04/13(月) 22:40:55 ID:XuFYlCdt
俺のヅタは?
223なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 00:39:39 ID:PuOw0w+A
俺のイサキは?
224なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 04:57:39 ID:dv46EKgv
俺のガンキャノン・ディテクターは?
225なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 07:16:24 ID:Ku3EeQb9
なんか色が好きじゃないんだよなあ、カラーリングをもうちょい地味にしてほしい
226なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 07:48:40 ID:OD4bG6FN
>>44
小説版のは>>1みたいなのではないがな
所詮あとづけ
227なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 11:00:34 ID:+aY5rNWy
色が嫌いなんだよなぁ

キティちゃんの水色ナースシリーズみたいでさ
228なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 11:06:55 ID:tVFY8P90
俺のケンプファーは?
229なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 13:49:29 ID:wkiZlnbL
>>226
ガンダムって半分くらいは後付け設定だよね。
230なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 17:00:50 ID:CGlUc7rT
お前らの中ではユニコーンはどうなの
231なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 19:48:14 ID:npoRUHtE
>>229
半分?
今となっては99%が後付だろ

ガンダム増え過ぎなんだよ
232なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 19:56:48 ID:bGdW3/oN
後付でも格好よければ良いよ。初期のMSVは純粋に好きだった。
ザクのデザインは偉大だよなぁ。
233なまえないよぉ〜:2009/04/14(火) 20:02:32 ID:F58lBJt2
>>230
アレが出なければ「ムーンクライシス」が正史に組み込まれたかもしれんのに
234なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 04:26:39 ID:Zf7fnm/3
小説は読んだけど模型誌やゲームまではチェックしてないから
ベルトーチカチルドレン版を「Hi-ν」といわれるとどうしても違和感がある
富野さんが自分で「Hi-ν」って付けた訳でもなさそうだし

もっとも∀でガンダムに関するすべての設定が肯定(と同時に否定)されちゃったから
細かいこと気にしても意味がないってのは分かるけど
235なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:30:35 ID:GHyfyc43
ドゴス・ギア級戦艦二番艦「ジェネラル・レビル」とか何それみたいな。

ラーカイラム級でいいだろと。

236なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:32:01 ID:7Jo4XKhz
>>214
その気持ちは分かる。
せっかくの「アムロ最後の乗機」であるν自体を汚された気分だった。
まあ、改造企画ぐらいだったらいいんだけど、
ゲームとかプラモで出されると流石にな。
変更された後のは、まだギリギリ有りかなあ、って感じ。
237なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:36:45 ID:aOUVYCyg
クロスボーンX3マダ-
238なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:40:29 ID:g7yyc7Ic
Hi-νって名前は、ガレキを発売する時に勝手に付けた商品名だと聞いているが
劇場版とデザインが違う小説の口絵があって、「全身見てえよ」という欲求を満たすべく模型誌が動いて、
ブチに描き下ろしてもらったデザインで作例を掲載
その後にそのデザインで商品を作った時に、名前をでっちあげたと

Hi-νはデブじゃないんだが、ファンですらそれを分かってない人が多いな
骨格はν同様に細くてしっかりしていて、着ているものがハッタリ効かせた感じなんだよ
細身のイケメンが、袴姿のせいで幅のあるシルエットになってるようなもんだ
肉襦袢を着てコロコロしてるような感じでも、水に沈みそうなくらい鍛え上げたマッチョ体形でもない
MGでは背中だけ派手なままで他のボリュームを無くしたから、いい年した大人が半そで半ズボンで
はしゃいでるみたいな不恰好な事になった
239なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:44:16 ID:jNz3lo8G
ナイチンゲールもHi-νも認めんよ
サザビーとνでいいやん
240なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:46:58 ID:zz4ZftgN
>>16
スホーイでこんな色のあるよ
海氷壁迷彩とでもいうのか知らんが
241なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 06:50:16 ID:JWvb2hp+
>>233
核弾頭標準装備のドロス級並の大型空母とかどうよ
しかも結局、直ぐに退役
242なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 07:30:00 ID:CgaV43fG
なんか違和感あるなあと思ったらあれか
フィンファンネルがあからさまに少なすぎる
これじゃ全然マントをしたガンダムにならないじゃないか
243なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 08:22:38 ID:hz6u2a02
星野之宣版のνとかサザビーは無かったことになってるのか?
244なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 08:29:56 ID:hz6u2a02
プロペラントタンク付きなのが時代を感じるねー
フリーダムに見える
昔はもっとつららみたいなクールさがあったのに
羽じゃねぇんだから広げんなよ
245なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 10:34:41 ID:KYUiF2uA
>>242
マント分を補うためにも是非ともHGUCX1を出して欲しいが・・・
246なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 10:57:13 ID:y7vpxirQ
まあガノタは自分の理想のガンダム以外はこれじゃない言い続ける連中だから全員の意見聞いてたら何もつくれない
247なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 11:14:15 ID:g1ExlemT
見た目が食頑レベル
248豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/04/15(水) 11:31:07 ID:+ToTzMQt
>240
スプリッター迷彩とかって言うんだっけ 0o。(^o^)y-゜゜
249なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 14:58:28 ID:uJN1XkeZ
そろそろガルバルディーα出してくれ
250なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 15:12:33 ID:Bpgrijqv
そろそろゼク・ツヴァイを出してくれ
251なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 15:22:17 ID:KTeu+NXn
ベルトーチカの子供は、将来どうなってんだ?
252なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 16:25:07 ID:7DBfqK90
>>246
それでも、初出のマッチョ体系だったらここまで文句は出なかったと思う

単純に手足詰めればいい話じゃないからなあ、これ
253なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 16:26:53 ID:4UwNdd31
まぁ、ブチはビルバインでもデブ型を出そうとした前科があるからな
254なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 16:28:40 ID:cYFxB3Dr
>>248
ほんとは「スプリンター迷彩」と呼称されるけど
なぜか「スプリッター迷彩」として認知されてる。
ちなみに「実戦では殆ど意味が無い」とも言われてる。

これまめちしきな。
255なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 16:54:33 ID:4UwNdd31
どっちの名称もあると聞いた>スプリンター迷彩とスプリッター迷彩
256なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 17:58:21 ID:KEMYnwbL
口絵と映像が違う記憶はあるのだが、表紙はνで口絵はHi-νってことか?
小説の内容としては両方同じ物だけど。
257なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 18:27:59 ID:cYFxB3Dr
ちなみにHi−νみたいな迷彩パターンは本来
ヒーター・フェリス迷彩
と呼ばれる。
258なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 19:45:18 ID:v4HNiRp2
イボルブ版のνはすっげぇ格好良いんだけど
どう考えてもプラモ化出来そうにないのがネック
259なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 20:55:03 ID:GHyfyc43
>>241
ベクトラは激戦で大破してラストは沈艦ドック行き。退役は止む無しって
ところだろう。

個人的にグワダン級のリメイクってのが萌える。
260なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 23:26:00 ID:hKJghq4n
>>233 
ナイナイw
261なまえないよぉ〜:2009/04/15(水) 23:27:29 ID:SiqgESiR
>>260
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
262なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 00:53:24 ID:sZtEq9gA
263なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 08:46:17 ID:dWN4vXBa
HJのHiνムックがもどかしい解説で泣ける
なんでこうなっちゃったんだろうってのが滲み出てますよ全体的に・・
264なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 11:45:36 ID:lomKY35u
>>246
そんな極論に走らなくても、マッチョ体型で出してりゃそれでよかったんだよ
265なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 13:11:59 ID:sZtEq9gA
本体がマッチョじゃなくてもいいからさ
フィンファンネルラックとフィんファンネルはもっとでかくしようぜ
正面から見たらマントをしてるように見えるってのが
Hi-νのデザインコンセプトだったはずだろ!!!
266なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 13:27:11 ID:sZtEq9gA
>>246
このHi-νなら誰も文句は言わない
断言する。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4006234
267なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 18:23:09 ID:ivvlUnq3
>>266

動くチョンガレキか?
268なまえないよぉ〜:2009/04/16(木) 20:38:29 ID:sZtEq9gA
あ、そういうネックがあったのか・・・
269 [―{}@{}@{}-] なまえないよぉ〜:2009/04/17(金) 09:43:18 ID:d/BlEVu2
新訳って事で

ベルチカも映画化すりゃいいのにw

270なまえないよぉ〜:2009/04/18(土) 02:18:48 ID:ijhh7W+S
実写でな
271なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 05:42:46 ID:uuFEv+ea
そして鶏ガラHi-νはめでたく黒歴史に
ってことだな
272なまえないよぉ〜:2009/04/19(日) 05:56:56 ID:PoJDPvim
なかったことにされてるのは
昔Hi-乳だろ
273なまえないよぉ〜:2009/04/20(月) 21:28:38 ID:54BrONiB
>>272
新訳って事でベルチカも映画化すりゃいい(公式Hi-νで)
→しかも実写でな
→じゃあ確実に大コケするから公式Hi-ν封印されちゃうな

>>269-271はそんな他愛の無いやり取りなのだが、話の流れが理解出来なかったのか?
274なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 00:29:15 ID:YHKJdE11
わかるか!
275なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 01:24:47 ID:T8LiWD6A
特定の個人の専用機として開発されたそのプロトタイプが
未帰還だったのに、強化型もクソもあるかよ
276なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 05:42:05 ID:YHKJdE11
未帰還?
277なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 10:13:26 ID:3CyPDjcT
べつになんら悪いとも思わんがね
278なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 17:39:05 ID:Gnpl7AVm
ムーンクライシスで運用されてた奴とかReonでFAMASに奪われてた奴とかあるし
一台くらい回収できなくても問題ないのです。
279なまえないよぉ〜:2009/04/21(火) 19:12:24 ID:SyGIqb5J
昔のHiνを見たときは「もうちょっと細くならないの」
とか思ってたもんだが、
実際細くなってみるとかなり弱そうに見えるから困る

結局初期Hiνをキット化しろよカス
280なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 11:46:03 ID:DD4WtNwH
なんでまた羽なんだよ・・・
腐ガンダムのイメージなるから普通のνでいいよ
281なまえないよぉ〜:2009/04/22(水) 19:09:58 ID:sLOmd+UL
デザインコンセプトはHi-νの方が先なんだよアフォ
282なまえないよぉ〜:2009/04/29(水) 02:25:19 ID:fBuCRriA
ベルチルの流れって
νガンダムがロンドベルに納品(ベルが強引に)
※この時は所謂一般的なサイコミュ

丁度そこには、捕獲したサイコドーガが!!
サイコドーガのサイコフレームはまるでガンダム用!!(アムロ激)
シャアがくれたと理解してラー・カイラム内でガンダムに移植
だったけど、その結果がいわゆる(バンダイ的に)Hi-ν
と言う解釈でいいんだよね

サンライズがバンダイなんぞに身売りするから未だに翻弄され続けるんだよ
283なまえないよぉ〜:2009/04/29(水) 12:55:33 ID:SNoZ+L9g
ユニコーンで新訳Hi-ぬぅ出してしまえば
万事解決じゃないか
284なまえないよぉ〜:2009/04/29(水) 17:41:35 ID:GAagFB/O
HWSをHi-νカラーにすればいいじゃない
285なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 00:23:56 ID:mB0JHglL
永野版νガンダム見たい
286なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 00:29:27 ID:0mD4jmsS
>>16
アムロだから許される色。
287なまえないよぉ〜:2009/05/07(木) 00:46:55 ID:bjNhAqam
Hi-ν やサザビーがトリガラアレンジされてるんだから、
逆にストフリやエクシアをガチムチアレンジってのも有りだよな?
288なまえないよぉ〜:2009/05/08(金) 00:31:43 ID:yVZ0X5bV
>>228
こっちのスレで

【アニメ】「けんぷファー」、TBS・BS-TBSでTVアニメ化決定 スタッフ情報公開
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1241625316/l50
289なまえないよぉ〜:2009/05/12(火) 06:57:35 ID:JCQxtoW5
MGで出てるHi-νを、わざわざHGでリリースってのは
HGナイチンゲールリリースの前振りか?
290なまえないよぉ〜:2009/05/16(土) 16:01:34 ID:FXKm3EKT
はっはっは
そんなバカな
291なまえないよぉ〜:2009/05/18(月) 19:10:18 ID:CAp7r+0G
陸戦型ボールは出ますか?
292なまえないよぉ〜:2009/05/20(水) 00:23:16 ID:kSWxYUR2
>>291
足生えてるの?
キャタピラ?
293なまえないよぉ〜:2009/05/21(木) 23:28:35 ID:QPs+Uqeo
61式戦車がある意味陸戦型ボール
294なまえないよぉ〜:2009/05/22(金) 18:28:44 ID:p4JaU0Hl
そんなバカな
295mayu:2009/05/23(土) 13:38:16 ID:9T8hJHRv
 自称ガンダムオタク・アイドル(通称ロボドル)
「一之瀬まゆ」保管計画
 ↓   ↓   ↓
http://tanipro.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=37&Itemid=111
296なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 14:07:27 ID:gJpziz+z
>>289
なんだかんだいって、MGが結構売れたんじゃない?
297なまえないよぉ〜:2009/05/23(土) 14:16:06 ID:ejG61WQN
アムロの中の人はチェーン>ベルトーチカだって
むしろベル嫌いだってさw
298なまえないよぉ〜:2009/05/28(木) 10:26:35 ID:ei10iG4f
>>297
女の嫌なところも描いてるからベルトーチカの方が好きという男の方が珍しいだろ。
描写としては好きだけどね。
299なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 02:58:00 ID:fAV1pPFD
今はベルがいいってさ
300なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 18:18:56 ID:YjyTU3+W
>>292
転がれよ
301なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 22:40:28 ID:CoORFeMF
今更だがファンネル2個しか飛ばないことを知った。
302なまえないよぉ〜:2009/05/31(日) 23:44:49 ID:IfLcdM41
>>301
全部飛ばしたいよな
303なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 20:50:30 ID:sPBlNki+
ナイチンゲールは永野の許可が下りないだろうな
304なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 22:06:53 ID:cfky7uCU
新しいMGガンダムは原作イメージ追求にしたのに
なんでHi-νはこんなことになっちゃうの?
305なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 22:45:34 ID:ZcmlftW9
HGだからライトユーザー受け狙って種よりな方へシフト
させたんじゃね?
306なまえないよぉ〜:2009/06/01(月) 23:03:31 ID:OG+Hf8DN
GFFで欲しいです><
307なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 15:33:06 ID:l0D8DZ9e
>>301 手抜き これしか言いようがない 買うのやめた
308なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 16:11:24 ID:/umKABpt
アレ?もっとゴツくなかったっけ
309なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 16:40:26 ID:KAf/d/sq
新デザインverは胴体の細さは慣れてきてしまったが
やっぱりあの顔が受け付けん
310なまえないよぉ〜:2009/06/03(水) 18:33:48 ID:5lY2RD37
地味な色だな
311なまえないよぉ〜:2009/06/04(木) 11:00:45 ID:7NdRXCfA
別にファンネルなんか飛ばして飾るベースも予定も無いから動かなくても何ら構わない
手抜きだなんだとわめく意味が解らない
そんなに動かしたけりゃ部品請求でも何でもすれば良いだろうに
312なまえないよぉ〜
いっそのこと
収納時固定×6と
展開時固定×2でも良かったんじゃないか?
中途半端にするぐらいならそのほうが良いと思うが。