【音楽】初音ミクと歌手の距離は――cosMo×真優特別対談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
「初音ミク」などのボーカロイドソフトを使ったクリエイター、
通称「ボーカロイドプロデューサー(ボカロP)」が次々にCDデビューし、チャートで話題をさらっている。

世界観ある曲作りに定評のあるクリエイター、cosMo(暴走P)氏もそんな有名プロデューサーの1人だ。
再生回数が70万回を数える「初音ミクの暴走」、同じく140万回を超える「初音ミクの消失」など
多くのヒット曲で、ボカロ文化を牽引してきた。

他のボーカロイドPがあくまで「ボーカロイドが歌う」CDをリリースする中、彼が制作したのは
歌い手にリアルな「歌手」の真優さんを起用したアルバム「少女の空想庭園+(プラス)」だ。

声を加工して新しい「音」に近づけるPerfumeのような楽曲がある一方、初音ミクの「調教」
(リアルな声に近づけること)による、歌手の見えない「歌声」の創造がある。
その中間となるような今回のCDを作るにあたり、クリエイターは何を考えるのだろう。

今回はアルバム制作秘話を中心に、cosMo(暴走P)氏と真優さんに、
「ボカロ」と「歌手」の違いについて、チャット対談の形で話を伺った。

  ※対談時の雰囲気を残すため「(笑)」を「w」と表現しています。

http://ascii.jp/elem/000/000/404/404544/jacket_o_.jpg
少女の空想庭園+(プラス)、定価2000円で3月25日発売。LOiDレーベルから。
cosMo@暴走Pの従兄弟でもあるナナシ氏がイラストを担当している

■cosMo@暴走Pさん・真優さんの第一印象は

真優 第一印象は、意外とお洒落な人でした。遅刻してきたので、ちょっとおちゃめな人(?)だなーと。
会う場所にいた警備員さんがちょっと怖かったので、きっと足を止められていたんだろうとww

cosMo@暴走P い、「意外」ですか? 僕は普通にかわいい方だなーと思いました。
遅刻したのは5分くらいかと……フツウに迷ってました、すいません。

真優 cosMoんは「白シャツにリュック姿」という妄想があったので(!)
第一印象は、全然違って、お洒落な人だなーと。(ニックネームの)「cosMoん」は、
かわいいなーと思ったのでそう呼んでました。キャラクターみたいで呼びやすかったんです、cosMoん。

http://ascii.jp/elem/000/000/405/405070/0001_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/405/405072/0003_o_.jpg
「暴走P」の名付け元となった作品「初音ミクの暴走」、
セルフオマージュの「鏡音リンの暴走」も人気作品の1つ

cosMo@暴走P いきなりそう呼ばれたのでビックリしましたww 僕は真優さんのことは
ゲームとかアニメの主題歌とかで聞いたことがあったんですが、真優さんは?

真優 すいません、レーベルの方から教えていただいて初めて、
ニコニコ動画で暴走されているのを知りました。

cosMo@暴走P ww そうですね、基本的にニコニコ動画でしょうもないことをしたりしなかったり……。
最初はあまり本格的にはやってなかったんですけど、聞いてくれる人が多くなってきてからは
割と本気でやるようになって今に至る、みたいな感じですかね。

真優 ニコニコ動画を見ると、みんなから愛されてるコメントが盛りだくさんだなーって。
作品に愛情があるから、それを聞いたみんなが応えてくれてるんでしょうね^^

cosMo@暴走P みんないい人だなーっていつも思います、ホントありがたいことです。

>>2へ続く

ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/000/404/404483/
2コロッケそばφ ★:2009/03/25(水) 20:44:09 ID:???
■ボカロ向けの曲を歌う/歌ってもらうことについて

真優 ボカロ向けという意識より曲自体が難しかったので、普段はしない「楽譜起し」という作業をしました。
メロ部分で音が飛ぶ箇所が多いので、それを1つずつ譜面にしてチェック出来るようにするんです。

cosMo@暴走P もともとボカロをやる前はピアノ弾き向けのインストを作っていたので、
どうしても転調があったり複雑なメロを組んだりしてしまうんですよね……

真優 「これはどこで息を吸うのかな?」とか。w

cosMo@暴走P すいませんww

http://ascii.jp/elem/000/000/405/405092/0007_o_.jpg
自主制作CD「少女の空想庭園」。ここに5曲の書き下ろしを加え、
真優さんを歌手に起用したのが今回の「少女の空想庭園+」だ

http://ascii.jp/elem/000/000/405/405071/0002_o_.jpg
cosMo@暴走Pの名を知らしめた代表曲「初音ミクの消失」。人間ではまずありえない早口で
高速歌詞をまくしたてるのは初音ミクならでは。やはりボーカロイドの声を「音」として
インストのように曲作りを行なっているのだろう

真優 でも、難しかったけどめちゃめちゃ勉強になりました。今ではメロの音を細かくチェックしないとーって
思うようになったし、譜面がないと不安で歌えなくなりました。

cosMo@暴走P ぼくの方でも、事前に歌ってもらってキーの調整とかを若干してはいましたね。
メロの複雑さはそのままでいってしまいましたが。特に自分で組んだ分のコーラスワークのほうが難しくて、
ホントすいませんでした……

真優 メインメロも複雑なのでコーラスやハモリが大変でしたが、みんなの力でなんとか!ww

cosMo@暴走P 実際、ボーカロイドと生声だと、かなり曲そのもののニュアンスが変わってくるんですよね。
やっぱり生声は説得力があります。今回は特に「物語」ってことを意識して作っていたので、それもありますね。

ボカロを使うときは、オケからして歌モノっぽくなくて、
より技巧的なことを追求する方向で作ってるのでインストに近いです。

真優 あと、ボーカロイドは作者さんの心がこもっていて、表現してくれる自分の分身?なんですかねー。

http://ascii.jp/elem/000/000/405/405073/0004_o_.jpg
アルバムのタイトルにもなった「少女の空想庭園」。
他の代表曲と比べると速さはそれほどでもないが、音程をとるのは難しい

cosMo@暴走P そういうことになると思います。ボーカロイドを使う一番の理由はそこではなく
「歌モノだけどインストっぽい楽曲が作れる」というところなんですが。

 ボカロだとどうしても歌詞に意味を込めるというよりは、より音として面白い方向に走りたくなってしまうので、
そういう意味では自分にとっても今回の楽曲制作ではたくさん勉強させてもらいました。

真優 私は「ボーカロイドが歌っていた曲」とか意識はしてなかったんですよ。頂いた曲の世界をどう表現して
いこうかな、と。カバー曲もありましたが、それも「カバーしてるんだー」っていう意識もなかったです。
ボーカロイドにはボーカロイドのよさがあると思うので、それはそれと割り切って考えてました。

>>3へ続く
3コロッケそばφ ★:2009/03/25(水) 20:44:19 ID:???
■アルバム制作について

cosMo@暴走P 最初にニコニコ動画上でボーカロイドを使った楽曲を発表したあとに、
その中から何曲か歌って頂こうという方向で始まりました。その後、そこに書き下ろしとして
5曲を追加で作りつつ、レコーディングも同時進行でやっていきました。

今住んでるとこが関東ではないので、レコーディングと作曲での往復が若干大変でしたね。
真優さんと最初に会ったのが12月の頭だったんですけど、
その時点ではまだ最初の6曲しか完成していませんでした。

http://ascii.jp/elem/000/000/405/405074/0005_o_.jpg
CDマスタリングの模様はニコニコ動画内でも配信されている(sm6254211)。カテゴリーはなぜか「科学」だ

真優 全体がショートストーリーみたいなテイストで、ゆるーくつながった感じの1枚にしていけたら、
みたいな方向だったんですよね。

cosMo@暴走P そうです。ただ、本当にそれしか決まってなくて、どういう曲調でいこうかとかは
全然決まってませんでした。かわいい曲で行こうってのは決めてました。ただ、最初は曲の数も
全8曲の予定だったんですが、いつのまにか書き下ろしなんかを入れてすごい豪華になってしまって……。

ADむらた すみませんww

cosMo@暴走P さすがにそれだと無理ですって言って、真優さんに作詞を2曲お願いして、
どうにかギリギリで間に合いました。

真優 レーベルさんのマジックで気が付かない内に追加されてましたよね、3曲。

cosMo@暴走P 真優さんに会う前は8曲くらいで、ということだったんですけど、
打ち合わせで2曲を追加して10曲でいこうということになりました。あとは真優さんが
自分の曲を歌ってるのを実際聞いてみて、もう1曲カバーをお願いしたいなーということで11曲に。

真優 そうだったんだ、知らなかった!

cosMo@暴走P 当初は書き下ろし5曲、カバー5曲の予定だったんですよ。その1曲というのが、
6曲目の「アンチ・ザ・ファンタジックガーデン」という楽曲です。ちょっとクセのある曲で、
最初は収録曲に入ってなかったんです。

>>4へ続く
4コロッケそばφ ★:2009/03/25(水) 20:44:24 ID:???
■収録が楽しかった曲、つらかった曲は

真優 いちばん楽しかったのはネコ! 3曲目の「ネコとピアノとファンタジィ」です。
ハモリは難しかったですけど、あまり歌ったことのない感覚で、遊園地みたいで楽しかったです。

cosMo@暴走P そうですねー、確かに遊園地のアトラクション的な何かってイメージで造りました。
そのせいで結構複雑な構成の曲になってしまいましたが……。作る上で楽しかったのは、
2曲目、4曲目ですね。ここは真優さんが作詞担当で、普段は作れないかわいいカンジの曲が作れたので。

真優 ゲーム主題歌みたいな感じになってましたよね?

cosMo@暴走P そうですねー、正統派ポップって感じでした。真優さん、歌うのが一番大変だったのってどれですか?

真優 大変というか、沈んだのが「放射系魔法少女ラジカルペイント・アグレシヴ」です*1。
リズムがとれなくてどんどん沈んでいきましたww あとは「深海の街」が難しかった! 一番苦手なテンポー。

http://ascii.jp/elem/000/000/405/405096/0008_o_.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/405/405097/0009_o_.jpg
*1 原曲の「放射系魔法少女ラジカルペイント」(上)、18万再生の人気曲だ。
下は「アンチ・ザ・ファンタジックガーデン」。「空想庭園」へのセルフオマージュだ

cosMo@暴走P 僕も一番あれ、ニガテです。というか落ち着いた曲作るのものすごーーーいニガテなんですよww

真優 苦手コンビ!ww 普段落ち着きないから……

cosMo@暴走P 自分も結構落ち着き無いほうです;;

真優 あまり難しかったので、最初は歌い方が違ってたんですよー。でも、却下されてww 
イメージは「綾波レイ」だったんです。

ADむらた エーwwww

真優 あはw 表情ないウイスパーな感じでいこうかなと思ったんですが、あらためて思い直して
「これなら歌える」と思って。歌詞の内容も寂しげな感じだったので、最初の歌い方がいいのかなー
と思ってたんです。

 でも、最終的には感情をこめた歌い方にして、良い感じになっていたのでよかったかなーと。
ここでもみなさんにお力をお借りしました。

cosMo@暴走P ウィスパーなほうもアレはアレでよかったんですけどねー、とり終わってみる
やっぱこっちでよかったなーって思います。ぼくの方では、制作で大変だったのが「ストーリィ×テラー」
っていう最後の楽曲なんですけど、最初からピアノを全開でいこうと決めてたんで、弾くのが大変でした。

基本はマウス打ち込みで楽曲つくるんですけど、ソロだけはMIDIキーボードで弾くんですよね。で、このストーリーテラー
がソロが多くてものすごい時間かかりました。 あとはこれに限らずピアノソロが多い曲は全般的に時間かかりました。

■リスナーに向けて一言

cosMo@暴走P 今回は僕のオケより真優さんの歌声をガッツリ聞いてくださいw

真優 ショートストーリの詰まった絵本をみるような感覚で聞いてもらえたら嬉しいです。
ワクワクしちゃうので寝る前はおすすめしないです。cosMoんの曲と私の歌がプラスされた
「少女の空想庭園+」なので、全部まとめて楽しんでください!

cosMoさん公式サイト「CHEMICAL SYSTEM LE」
http://chemsys.web.fc2.com/
真優さん公式サイト「strawberry☆Milk」
http://www.mayu-strawberry.com/
LOiDレーベル
http://loid.syncl.jp/
5なまえないよぉ〜:2009/03/25(水) 20:44:48 ID:Umkat9CT
なんぞこれー(笑) じじゅうしろ(笑) ゆとり乙(笑) おっくせんまん(笑) レッツゴー陰陽師(笑)
永井先生(笑) 〜が選んだアニソン(笑) 〜はもっと評価されてもいい(笑) MAD(笑) 俺の嫁(笑)
らきすた(笑) 佐々木(笑) 職人乙(笑) アイドルマスター(笑) 〜は大変なものを盗んでいきました(笑)
何故殺たし(笑) 〜したら死亡(笑) ずっと俺のターン!(笑) ktkr(笑) ウホッ(笑) アッー!(笑) 
wktk(笑) バロス(笑) チート乙(笑) よう兄弟!(笑) 弾幕(笑) カオス(笑)、きしめん(笑) 
テニスの王子様(笑) 才能の無駄遣い(笑) 〜歌ってみた(笑) WAWAWA忘れ物〜(笑)
バーロー(笑) F5連打(笑) ハルヒ(笑) うたってみた(笑) えーりんえーりん(笑) アンケート(笑) 
まっがーれ(笑) ゴム(笑) 谷口(笑) 水色(笑) 簡単でしょ?(笑) ちゅるやさん(笑) 
HA☆NA☆SE☆(笑) 逆再生してみた(笑) zipでくれ(笑) ぬこ(笑) キーボードクラッシャー(笑)
エアーマンが倒せない(笑) 改造マリオ(笑) 組曲(笑) あいしてるううう(笑) ゼブラ(笑)
チーターマン(笑) ニコニコキッチン(笑) ねこ鍋(笑) 初音ミク(笑) みっくみくにしてやんよ(笑)
ニコニコ5(笑) 松本ぼんぼん(悲) びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛(笑) フタエノキワミ、アッー!(笑)
東方(笑) 京アニ(笑) コゲどんぼ(笑) スクイズ(笑) CLANNAD(笑) ガチホモ(笑)
ゆとりにはわからない(笑) 踊ってみた(笑) 作者は病気(笑) 全自動卵割機(笑) JAM Project(笑)
AIC(笑) 国際ニコニコ映画祭(笑) とかちつくちて(笑) /hidden(笑)
6なまえないよぉ〜:2009/03/25(水) 20:48:54 ID:NGieXK/X
        ∩_∩     人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
       / \ /\   < 響けこの歌。halyosyです。 最近とても辛いニュースばかり耳にします…。、.   >
      |  (゚)=(゚) |  < 災害、事件…。悲しみや憤りが内側から溢れ、すっぽり僕を包んでしまいました。 >
      |  ●_●  |  < その暗闇を差し照らした光、ブラック★ロックシューター!ryoさん、hukeさん、   >
     /        ヽ < 素晴らしい作品を産んでくださって、ありがとうございます!             >
     | 〃 ------ ヾ | < 歌いながら、僕も過去の自分と対峙していました。あの頃の僕が居るから。     >
     \__二__ノ < 僕はいつでも生まれ変われる。さよならは言わない。君は僕で、僕は君だから。 >
     /        \  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
    ノ            \
  /´               ヽ          ポロロン
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )_ (⌒_(⌒)⌒)⌒))_
   |   |         YAMAHA          |
    ヽ |_________________|..
7なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 01:06:29 ID:svK36ZP0
コスモXか、懐かしいな
8なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 01:09:01 ID:4f2wQWVJ
さっそくアンチが湧いとるw
9なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 01:18:49 ID:UrTjxG4e
誰だよ
10なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 01:30:52 ID:yCIsyaDH
なんでミク嫌われてんの?
いいじゃん。
11なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 01:32:58 ID:7A8jbZIR
まぁミクは敵が多いからな
12なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 03:41:25 ID:+euDL/XH
>>5
お前ニコニコ好きすぎだw
13なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 11:08:25 ID:mNV3cz+1
>>6
中学生なら許す
14なまえないよぉ〜:2009/03/26(木) 13:44:51 ID:0/dGryYX
欺瞞の雨

わざわざミクが歌う理由は 売名だ聞くまでも無いじゃん
十人十色の思惑が ボカロを利権まみれにしていく
他人の人気に便乗 投コメでCDのPR 子供を巻き込むプロジェクト
どれもこれも売り込みの証
奴等にとってミクは ただの売名ツール 悔しさの数だけ  憤りが増す
公式見たら ブログ荒れてた
彼らは少しくらい 世間を学んだのかな
あいつ等の活動は 欺瞞の雨
ミク厨に媚びて 実は見下してる
みんなが築いたミクの人気を 悪用するよ
でも心配しないで 今はただ鬱陶しい連中でも そのうちに消え去る
15なまえないよぉ〜:2009/03/27(金) 01:36:59 ID:kDuFVP1R
>>10
要は人気があって支持されてるものはその規模に関係なく何でも憎いって人らがいるんだよ
16なまえないよぉ〜:2009/04/02(木) 16:28:49 ID:ecN+pOC4
ふっつーに曲も歌も良かった。ミクの感情の無い声に比べて表現力がダンチだし。
これでライブチューんやらスパセルのが売れる理由がわからない。初音のゴミボイスより人間の生の声のがいいぢゃんよ。いかに音楽を見て買ってる人間がいるかよくわかる。
17なまえないよぉ〜:2009/04/02(木) 16:31:50 ID:1We6zFmx
>>16
ミクというキャラが歌ってるから、でFA

このCDだって売れてない、スパセルはおろかクリプトン非公認のdoriko以下の売上でしょ
所詮キャラが付いてないと売れない
18なまえないよぉ〜:2009/04/02(木) 16:37:39 ID:YN5NGJ1J
実物歌手への切替はまあプロデューサーやらの意向で良いだろうけど
セルアウトでミク<真優になるかは別問題だからなぁ。
テレビに出るような有名歌手が歌うならいざ知らず。

土台が初音ミクなんだから「初音ミクのカヴァーは要らん」、と言われても
そりゃ客がキモヲタだからということにはならん。
19なまえないよぉ〜:2009/04/02(木) 16:42:27 ID:R45JzUp6
ま、声質は似てるから問題ないかも。てかエフェクトつけるんだったら誰でもよくね?
20なまえないよぉ〜:2009/04/02(木) 18:11:39 ID:z/lCSpf3
感情の問題だな。感情の。
21なまえないよぉ〜:2009/04/02(木) 18:39:11 ID:KzbH11+L
元はミクの曲で、CD化の際に人間に切り替えたのもあるぞ

http://akiba.kakaku.com/hobby/0902/25/103000.php
22なまえないよぉ〜
ただアンチザガーデンだけはあまり声があわなかったな


二曲目はヒット