【イベント】日本SF大賞、TVA『電脳コイル』と貴志祐介『新世界より』2作同時受賞

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 2008年で最も優れたSF(サイエンスフィクション)作品に贈られる「第29回日本SF大賞」に、
貴志祐介氏の小説「新世界より」と並んで、磯光雄監督のテレビアニメーション「電脳コイル」が
輝いた。現実の世界にコンピューター世界を重ね合わせてみることができる「電脳メガネ」を
かけた子供たちが、不思議な事件に巻き込まれていく内容。科学技術が一般に普及した
世界のありようを見せてくれる作品として、クリエーターや技術者からも改めて注目を集めている。

 昨年10月に芸者東京エンターテインメントが発売した「電脳フィギュアARis」は「電脳コイル」の
世界を実現したいという開発者の思いから生まれたソフト。パソコンのモニターに映し出された
現実世界に、CGの美少女が現れ動き回る。アニメのビジョンが現実を動かした。

 「科学技術の最先端を使って、見たことのない世界を描きたい」。3月6日に開かれたSF大賞の
授賞式で磯監督は、原案と脚本も含めて世界観の大半を作り上げた作品に、SFの賞が贈られ
たことを喜んだ。

 星新一や小松左京らのSF作品を読んで育ったという磯監督だが、「ここしばらく、SFは堅苦しい
イメージで受け取られていたように思う」。NHK教育で放送されているような、アニメやSFを見たり
読んだりする習慣のない人でも楽しめるように描いたアニメを「SFと呼ぶべきか迷っていた」という。

 選考でも「新世界より」と票が割れたが、SF作家の新井素子さんは「見ていてとても気持ちが
いい」と、映像の面白さや人物の描き方を評価。評論家の東浩紀氏も「拡張現実やサイバー
スペースのガジェットが、怪談を語り直すために再利用されるということ、それそのものが現代SFの
ひとつのあり方を示している」と「電脳コイル」を推し、2作同時受賞となった。

 東氏は、90年代から台頭してきたライトノベルやアニメの多くが“ライトSF”の要素を持っていること
から「選考の範囲をより広くし、良い意味で浅くすることも期待して」大賞に推したと選評で明かす。

 漫画では大友克洋氏らの受賞があり、アニメもテレビと映画でヒットした「新世紀エヴァンゲリオン」
などが受賞しているが、純粋なテレビアニメの受賞は初。映画と違い、テレビアニメが対象の賞は
少なく、「電脳コイル」の受賞はクリエーターの“SF魂”に火を付けそうだ。

ソース:http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200903160032a.nwc
http://www.business-i.jp/news/culture-page/news/200903160032a1.jpg
2なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 11:21:22 ID:uwjxB9WF
これより、ベテランのSF評論家の不毛な言い争いがスタート。
3なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 11:37:46 ID:1JHJYqA5
SFが人気ないからって電脳コイルをこじつけないでほしいんだが。
SFなんて糞なもんと一緒にしないでくれ。あれは萌えアニメだ
4なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 11:50:35 ID:WA/ssmtr
電脳コイルは普段ほとんどアニメ見ないオレでも面白く見れたよ
5なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 12:25:14 ID:iAWcfH3I
電脳コイルねえ
設定はいいんだけどなあ、掘り下げ方がSF的にうんこ
6なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 12:28:24 ID:MSNxb2ed
で、SFマニアによるコイル叩きがまた行なわれるんだよなw

素直に楽しめよアホどもw
7なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 13:31:37 ID:jcQWezXM
その手合いはブラッドベリやブラウンもバカにするんだから、相手にしないでいいよ。
8なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 13:44:41 ID:nO1p0skU
小説とアニメを同じように比べるってできないと思うんだが。
なんとも不思議な賞だね。
9なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 14:03:15 ID:qjnEmi+g
声優厨の俺は折笠と桑島でおなかいっぱい
10なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 14:06:05 ID:6T3aMvQD
部門賞ならともかくライノベとかアニメに賞与える
風土は問題だろう
11なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 15:13:44 ID:1JHJYqA5
>>8
SF作家クラブを知れば、現在のSFを取り巻いている現状の酷さがわかる。
クラブが認める作品でなければ、SFを書いても世間にはSFと理解させないという団体。

有名な作家ならクラブに入れろ。SFを書いてなくてもこじつけで。
この理論の元、電脳コイルはSF作品になった。もう死んじゃえよ。
12なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 16:05:55 ID:C+7xxnCY
sukoshi fuketu だから俺もSFだな
13なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 16:07:25 ID:8Wtvjkl0
貴士さんホラー以外も書くんだな
14なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 16:16:19 ID:T2Uiaxul
設定だけで見ても面白かったな
最近の難解な用語並べるだけのオナニーSFは見習ってほしい
15なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 16:54:36 ID:fUDyUsx7
設定に縋ってシナリオを滅茶苦茶にしてしまうSFと、純粋な話の面白さを追求したコイルを一緒にすべきでない。
16なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 17:16:55 ID:47m0Fj4b
すげえな、コイル…
17なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 17:23:27 ID:iAWcfH3I
コイルの重厚なストーリーに比べたら手塚作品なんてゴミだよ
18:2009/03/16(月) 17:23:31 ID:8L707QUF
安かった+.(Pq´∀`*)
http://www.rakuten.co.jp/hapihira/
19なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 17:35:44 ID:ftgzd+YX
SFの定義を教えて下さい。
20なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 18:10:00 ID:SYedNpre
>>19
なんでもあり
作者がSFと言えばSF
視聴者がSFと言えばSF
日本では多く売りたい時にはSFを付けないのが常識だが
21なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 19:41:04 ID:YYjp8OS9
SFよりイサコとSMプレーしたいよ
22なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 21:28:36 ID:XlOar/15
これってだいぶ前に決まってね?
ttp://www.sfwj.or.jp/list.html
23なまえないよぉ〜:2009/03/16(月) 21:57:02 ID:pGSaMXuI
>>20
磯監督は「サイエンスフェチ」とか言ってたよ
コイルは久々にSFしてて大好き
説明されないだけで隠れた設定が膨大にあるのもいい
24なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 07:41:14 ID:zkvJzGA9
いそ・・・isolation・・・
25なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 07:43:13 ID:s/WfzWlj
電脳コイルかあ。

つまらんアニメだったよなあ SF好きは絶賛ということだそうけど
26なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 09:06:08 ID:TCTdMH4F
イリーガル3部作は完璧にSFだろ。
特に「ダイチ発毛ス」なんて押井が攻殻で2時間かけてやったのを
30分でやりきっちゃったんだぜ。
27なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 10:43:44 ID:IK96oOIX
サッチーは俺の嫁
28なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 12:03:18 ID:vBrILt9J
SFとは関係なくすげえ面白かったな。一部のアンチが叩いてただけで
29なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 12:20:02 ID:1qmhOxLq
面白かったけどラストは不満もあったアニメだな
30なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 12:33:23 ID:wpS9t85u
貴志祐介の名前久しぶりに聞いた
31なまえないよぉ〜:2009/03/17(火) 18:48:24 ID:XVKroqzI
>>25
俺はSF的なギミックより、ストーリーにはまったけどなあ。
32なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 11:33:48 ID:NnvWT18b
これほどゴリ押しの言葉が似合うのはないな
コイル糞つまらなかったじゃん・・・
33なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 11:39:12 ID:NnvWT18b
子供向けの時間なのに子供にはまったく受けてない おっさん向け ショタ向け
展開はダルく暗い内容 不可解な賞の受賞の多さ
34なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 11:50:53 ID:l96pVlHY
電脳コイルは凄く良かった
俺の中で歴代ベスト3に入る
35なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 11:57:07 ID:U9qJ9Omr
釜ヶ崎はハードSFの世界ということか
36なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 12:43:44 ID:ThyQcGge
バイオレンスSF
37なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 14:31:48 ID:/go5m5ST
ウンチ!!


土曜日の夕飯はカレーだから困った
38なまえないよぉ〜:2009/03/22(日) 14:39:58 ID:mcBfk7gx
電脳コイルはうんこ
話は鬱展開だしロマンアルバムやアニメージュ読まないとわかんないことが多い
ストーリー中でやれなきゃ意味ねーだろ
イサコは俺の妹な
39なまえないよぉ〜:2009/03/23(月) 00:24:02 ID:BC8E/9sW
アニメでこんなに面白い作品なんてそうないと思うんだけれど
40なまえないよぉ〜:2009/03/23(月) 12:12:12 ID:S7xwi3Sx
貴志祐介は読んどく
41なまえないよぉ〜:2009/03/28(土) 13:22:23 ID:4MZTySq3
読んで損なし!日本語読めるやつは読んどけ!
42なまえないよぉ〜:2009/03/28(土) 13:35:39 ID:RUj5PIhj
NHKアニメは流石に資金が潤沢だなって如実に分かる作品
43なまえないよぉ〜:2009/03/29(日) 01:23:12 ID:FZNoFY3p
>>38
コイルのストーリーは訳わかんなかったが、
(小声でボソボソ難しい説明するし!)
「手に届きそうな未来が、こんな不思議世界なんて!」という驚きがあった。

正月の特番再放送しないかなあ・・・
44なまえないよぉ〜:2009/03/29(日) 03:37:01 ID:laC3hudV
ちゃんと聞いてればちゃんと面白いけどな。
ながらで見てると萌えアニメと違って置いてかれる。
45なまえないよぉ〜:2009/03/29(日) 13:13:12 ID:Of/lVbQ9
ゆとりには難し過ぎかもな
46なまえないよぉ〜:2009/03/29(日) 14:19:33 ID:YQgRJEJu
ゆとりだがコイル面白かったよ
イサコを嫁にしたい
47なまえないよぉ〜
コイルは好きだったなー
アニメのDVD買ってしまったよマジで