【テレビ局】テレビ東京がアニメ関連部署を統合、アニメ局(仮称)を新設

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
 テレビ東京は26日、アニメ番組の企画・制作や海外市場の開拓を強化するため、4月に社内の関連部署を統合し
アニメ局(仮称)を新設すると発表した。

 テレ東によると、アニメを専門に扱う局レベルの組織は民放で初めて。同社は「ポケットモンスター」や「NARUTO―ナルト―」
など人気シリーズを手掛けており、収入全体のうち、アニメ局が約5分の1を占めることになるという。

 約25人の態勢でスタート。優秀なクリエーターの育成や、アニメ制作が盛んな韓国や中国との連携にも力を入れていくという。

(2009年2月26日18時35分 スポーツ報知)

引用元:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20090226-OHT1T00242.htm
2なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:08:51 ID:DCXpWyd5
原作無視の改悪するくらいなら手を出すな
3なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:09:11 ID:1cEFZ9Rc
別名:パンチラ監視局
4なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:15:29 ID:KUdjaAMr
アホ社長がアニメ減らすとか言ってなかったっけ?
5なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:18:22 ID:BzP0F1Np
もう規制やらなんやらで逃げ出してるのにね
6なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:18:44 ID:FGhjPcq0
アニメと洋画で運営してるようなものだからな
7なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:24:18 ID:OcgqesfL
これ、名刺とか恥ずかしいのできそうだな。

もう少しぼやかした表現にしてやればいいのに。
8なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:27:06 ID:yutMeLxA
これからアニメの重要性が落ちてくるのにこういう部署を作る意義が余り感じられないのだが。
これから強化すべきは制作とか報道なのに。
9なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:33:30 ID:AXn219Ok
午後ローを朝昼晩の三部構成でやれよ
余った時間でニュースと天気予報
10なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:36:37 ID:/yrWR93q
>優秀なクリエーターの育成や、
が直後の
>アニメ制作が盛んな韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
で説得力0なんだが。
大体自前の制作部門もないのに何のクリエーターを育成するんだよ
11なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:42:08 ID:yutMeLxA
>>10
テレビ東京のアニメ担当プロデューサーって頼りないイメージがある。
こういう部署をつくるからには制作や報道から人を集めてくるくらいのことはしてほしいのだが。

テレビ東京はアニメを商材としか見ていなくて、アニメを通じて文化を振興しよういう発想が欠けていると思う。
12なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:58:05 ID:/yrWR93q
>>11
商材としても真剣に見てるとは思えないんだよなあ
全日帯でなんだこりゃって内容のアニメが度々流れてるのを見ると
13なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 20:58:44 ID:i7TZNZxI
ここに就職したかった
14なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 21:04:07 ID:wBehOZ+Y
銀魂は規制関係無い
15なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 21:09:20 ID:yutMeLxA
テレビ東京は勢いがあった1990年代にアニメへの依存度を下げるべきだった。
16なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 21:26:29 ID:rot8Nnfo
しかし安定した収益は望めそうだよなw
17なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 21:31:34 ID:GdxfJCek
東不可止たん
18なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:11:34 ID:tRAFlnds
もともと報道で勝負するような所じゃないよな。

>収入全体のうち、アニメ局が約5分の1を占めることになるという。
> :
>約25人の態勢でスタート。

逆に、残りの社員を全部切れば、1発で黒字じゃね?
19なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:14:40 ID:QurZ42IG
テレ東は、アニメと経済ニュースを交互に流し、たまに鑑定団とかTVチャンピオンとかガイアの夜明けとかやってればいいよ。
12時間ドラマとか、洋画とか、レディス4とかは切っちゃってヨシ
20なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:17:21 ID:O+Vb2Xp7
>アニメ制作が盛んな韓国や中国との連携にも力を入れていく

特アに関わるなよカス
21なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:25:45 ID:hzx88nAB
>>17
そいつ何者だ?俺の記憶の最古では確かきんぎょ注意報から
スタッフの面子にいてずっと気になってるんだが。
22豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/26(木) 22:31:50 ID:XpMEzNxl
>19
木曜洋画劇場とレディス4とポケメンがテレビ東京の顔だろ ('_')
23なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:36:55 ID:IsUt4VmJ
韓国と中国・・・
法則発動
24なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:42:19 ID:FTE4usD5
とらドラとみなみけ
25なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:44:34 ID:yB6SmTrR
こんな会社だけど日経の子会社です
26なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:44:36 ID:6vCINTrf
じゃぁ、手初めにマリア様がみてるを最初からやり直せ。
全シーンをきっちりやってもらおう。
それほどまで4期のはしょりはひどすぎる。
・数珠リオ
・蔦笙
・コシヒカリ姫
もっとありそうだが、蔦笙を出さないのはあまりにも大きい
というか蔦子さんは台詞まだ無かったような…

あ、時間は夕方の5時半の再放送枠でよろしく
もしくは6時半の吉本枠を撤廃しても、というかあれはテレ東にとって利益ないだろ
27なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:53:05 ID:jgTUL1Sk
アニヲタだがアニメは減らすべきだと思う、
搾取体制にもメスを入れないと。
28なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 22:53:49 ID:yejRqlyi
早く静岡や広島に系列局作る作業に戻れよ
29なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 23:15:13 ID:zCzzB2uT
テレ東京ハジマッタな
30なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 23:17:36 ID:SmMzAXrW
一瞬アニメ放送だけのチャンネルでも作ったのかと
31なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 23:21:45 ID:NUFzbP96
パカパカ
32なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 23:26:16 ID:86L7YuQA
吉本と巨人に手を出して収支悪化?
33なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 23:28:30 ID:8BE9GjG9
韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
韓国や中国との連携にも力を入れていくという。
34なまえないよぉ〜:2009/02/26(木) 23:29:06 ID:DeMV0EaB
いい加減ぱんちら解禁しろよ!!!!!!
35なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 00:23:43 ID:MsCF5bD3
>>34
『ゲンジ通信あげだま』の頃は、パンチラが当たり前だったのになぁ。
36なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 00:41:20 ID:xwq+9BCo
>>19
ドラマはともかく木曜洋画劇場とL4を切るのはテレ東終了のお知らせと同義だろ・・・。

テレ東頑張って欲しいな。
宇宙かけ関連買ってあげるから。
37なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 00:53:01 ID:xaa69Hh4
>>20
映画無くしてクソキムチドラマって流れを汲んでるな。
38なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 00:55:51 ID:EzT3extY
無能な働き者がものごとをスポイルする典型にならなければよいが
こういうものは現場の自由裁量をたくさん与えておけばいいだけなのに
上が張り切ると大抵よくはならない
39なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 01:25:32 ID:TjxFK1Ek
連携って何をどうやって・・・

木劇とWBSとガイアはおもすれえけど。
40なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 01:47:50 ID:e+wu7aVg
まいっちんぐマチコ先生をノーカットで再放送しろ!話はそれからだ!
マチコ先生を黒歴史にした時点でテレ東は終わってる!
41なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 01:54:02 ID:xaa69Hh4
アパッチ野球軍を夕方6時に流す時代は終わりました。
42なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 02:11:42 ID:ChVZh3uB
>>21
確かテレビ東京のアニメ担当プロデューサー

>>38
テレビ東京は今まで持ち込まれてきた企画をただ漫然と放送するだけだったから、「テレビ東京らしいアニメ」が確立されていないような気がする。

何か問題があったらテレビ局がかばってあげるというスタンスで行ってほしいのだが、テレビ東京は表現規制で逃げてきたという黒歴史があるからね。
43なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 02:34:45 ID:tOeht6+a
イデオンリメイクしてくれ
44なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 05:45:44 ID:ItzP7tCE
>>30
AT-X
45なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 07:39:31 ID:mcvVDG0W
時事ドットコム:テレビ局の「下請けいじめ」是正へ=ガイドラインを策定−総務省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090225-00000193-jij-pol
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2009022500889
 総務省は25日、テレビ局が番組制作会社に対し、優越的な地位を利用して不公正な取引を強いているとして、是正に向けたガイドライン
を策定したと発表した。景気減速に伴いテレビ広告収入が低迷し、下請けである規模の小さい番組制作会社へのしわ寄せが進んでいるのを
改善するのが狙い。
 テレビ局は番組の多くを制作会社に依存しているが、ここ数年、自社のイベントチケットを制作会社に販売させたり、CMの利用を強要
したりするなど下請法に違反する「下請けいじめ」が横行。公正取引委員会がテレビ局に対し警告してきた。テレビ局の広告収入は景気
悪化で大幅に落ち込み、民放各社が番組制作費の削減を強化していることも背景にあるとみられる。

下請けいじめ テレビ - Google 検索
http://www.google.co.jp/search?ie=auto&q=%22%B2%BC%C0%C1%A4%B1%A4%A4%A4%B8%A4%E1%22%20%A5%C6%A5%EC%A5%D3

TV局の下請けいじめ撲滅へガイドライン - 芸能ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20090225-464922.html
テレビ局で「下請けいじめ」横行…是正へガイドライン - 芸能:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/gei/200902/g2009022614.html
asahi.com(朝日新聞社):テレビ界、下請けいじめ是正へ 番組買いたたき禁止など - テレビ・ラジオ - 映画・音楽・芸能
http://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY200902210212.html
J-CASTニュース : テレビ業界「下請けいじめ」の改善策まとまる
http://www.j-cast.com/2009/02/23036401.html

「放送コンテンツの製作取引適正化に関するガイドライン」の策定について - 総務省
http://www.soumu.go.jp/s-news/2009/090225_7.html
46なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 07:46:27 ID:XJCxs3cO
木曜洋画は水曜ミステリー9と統廃合ですが
47なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 07:50:11 ID:16xZts1N
どっかの社長さんが普通のテレビ局を目指すとか言って
アニメの締め出ししていたのは何だったんだろうか
48なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 08:22:10 ID:M9QzdCbf
>>27
これ以上仕事無くなりゃ孫請けは倒産しまくるぞ。うちだって最近暇だからな。
搾取云々はパッケージ会社と放送局側の問題。
つーか中国韓国と深く関わるとかリテイクと流出の嵐ですね、わかります。
49なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 08:33:06 ID:9n1xixWy
海外より宮崎と沖縄何とかしろ
50なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 08:45:33 ID:GAXjNe6x
>>1
イナズマイレブンを平日夕方にしないでくれ。見られなくなる。
51なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 10:41:23 ID:ChVZh3uB
>>47
アニメ以外の番組制作を頑張っていた1980年代の方が余程普通のテレビ局だったような気がする。

52なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 11:57:40 ID:e+wu7aVg
>>44
AT-Xとテレ東の関連性もあってないようなもんだな…
金銭的な繋がりはどうなってんだ?

>>45
やっぱ枠代は制作会社からボッタくってるのか!?
53なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 12:04:51 ID:Z+JCIJ4U
やっぱり東不可止さんが局長に就任するのかな?
54なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 12:57:06 ID:e+wu7aVg
東は腐に媚びてる傾向があるからなあ。
ネギま駄目にした戦犯でもあるし。
55なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 13:53:13 ID:SbulBsyM
ポケモンショックという強烈な罪と呪縛ある限り、テレ東に思い切った企画はもう振れない
ゴルゴのようなもんでもない限り
56なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 14:39:40 ID:ChVZh3uB
>>55
その時にアニメへの依存度を下げていればもう少しのびのびとしたアニメ製作ができたと思うのだが。
57なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 14:44:38 ID:FymW25T/
テレビ東京の人と話したことあるけど
ニコニコでらきすたが売れてしまって
テレビ局で高い金払って流す意味に疑問をもたれてしまって
数年後にテレビ東京がアニメビジネスを続けられるか
非常に難しいと言っていたな
58なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 14:50:14 ID:mHWU33Ye
>>53
あずまふかし、でいいのかな?
59なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 14:51:33 ID:ChVZh3uB
>>57
地上波テレビ局は報道部門を持っているのが強みなのだからアニメも社会性を反映したものを製作すべきじゃないかと思うのだよね。
60なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 15:03:08 ID:FkKBley2
>>57
あからさまな嘘をつくなよ
61なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 15:21:11 ID:ChVZh3uB
>>60
ネタだとしても地上波テレビ局の存在意義が厳しく問われていることは確かだと思う。
62なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 15:23:37 ID:luZpTTks
ん?専門部署化と見せかけて実は


うわ・・・売国か・・・
63なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 15:28:04 ID:SbulBsyM
今はまだ、「(地上波で)放送する」という事そのものがステータスだもんねえ、アニメにとっては
ゲームソフトのように、CMだけ打ってアニメDVDが売れるようになっちゃうと困るわな、彼らにとっちゃ
64なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 15:29:56 ID:Hq7d/iGI
三文字アニメ局とすべき。
65なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 15:57:21 ID:D/+IzSiN
テレ東専属にちかい堀江に何か役職やれよ
66なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 16:25:04 ID:e+wu7aVg
元祖テレ東御用達の氷上にもな
67なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 16:28:11 ID:I2RzXmP8
>>24
それどっちもテレ東は製作にかんでないよ。
つーかテレ東の深夜枠は一部を除いてU局アニメと似たような製作体制だぞ。
放送前のチェックが厳しいだけで。

>>65
堀江由衣はスタチャのお約束であってテレ東の顔じゃない。
68なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 17:10:24 ID:XhUbf4gi
69なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 21:52:30 ID:T10Aa1/j
日活→にっかつロマンポルノ専門に

テレビ東京→萌えアニメ専門に

http://2chart.fc2web.com/tereto.html
http://home-aki.cool.ne.jp/tx.htm
70なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 23:22:22 ID:e+wu7aVg
>>69
テレビ東京→萌えアニメ専門→腐女子向けアニメ専門に
71なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 23:46:38 ID:ChVZh3uB
>>54
東氏のプロデューサーとしての力量はどうよ?
72なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 23:51:54 ID:7hmark5t
>アニメ番組の企画・制作や海外市場の開拓を強化するため、4月に社内の関連部署を統合
>テレ東によると、アニメを専門に扱う局レベルの組織は民放で初めて

結局、統合しただけなんだろw。
つうか、携帯サイトで見れるアニメがドコモだけってw。夕方の五時半が、だいたい再放送だしw
73なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 00:46:03 ID:zgtYYHsp
東不可止って名前の不可解さと、あらゆるアニメに関わってるかのように名前が出てくる
所から法的な問題をクリアする為の仮想の人間だと思ってた。

実在したんだな。
74なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 00:55:44 ID:U47nsVXd
テレビ東京の筆頭株主は日本経済新聞だが
2位が糸山英太郎先生だっけ?

http://www.zakzak.co.jp/gei/2006_10/g2006100614.html
http://blog.livedoor.jp/steere0112/archives/50283679.html
・2006年、糸山英太郎が会長兼社長を務めるゴルフ場運営会社が
スポンサーを務めた「ゴルフスーパーバトル」という番組を
放映する際に、糸山英太郎に対し幹部社員が挨拶していなかった
との理由により、幹部社員に対しテレビ東京が戒告などの処分を
行った。これについては、糸山英太郎はホームページでテレビ東京の
対応に感謝すると共に、更にテレビ東京株を買い増しして影響力を
強めていく意向を述べたが、一方で大株主が人事に介入するのは
おかしいとしてテレビ東京側への批難の声も上がっている。
また、深夜のアニメ放送に抗議するなど番組編成にまで口出しし、
「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
と発言した。また、2007年にはテレビ東京から年賀状が届かなかったこと
に腹を立て「テレビ東京は非常識なのか?」と発言した。
75なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 00:59:59 ID:U47nsVXd
http://blog.livedoor.jp/steere0112/archives/50283679.html
また、深夜のアニメ放送に抗議するなど番組編成にまで口出しし、
「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
と発言した。また、2007年にはテレビ東京から年賀状が届かなかったこと
に腹を立て「テレビ東京は非常識なのか?」と発言した。

>「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
>「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
>「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
>「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
>「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
>「深夜にアニメを放映するぐらいならお色気番組を放映したほうが健全だ」
76なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 03:47:47 ID:pi4z+qps
>>74>>75
糸山氏の言ってることは正しい。でも言葉が足りないな。
「深夜に規制済みのエロ抜きアニメを放映するぐらいなら、アニメも含むお色気番組を放映したほうが健全だ」
くらいは言って欲しかったな。アニメでもお色気満載ならおkということで。

しかしこの不況時、深夜放送時間が短縮される恐れもあるんだが…
77なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 08:28:49 ID:IaLxcdMF
TBSを動物専門
テレ朝を植物専門


にしようぜ
78なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 12:20:17 ID:MRDNMUYH
地上波テレビ局のアニメ製作は自社の番組制作力(これも下請けに丸投げであることが多いが)があってこそだと思うのだが、テレビ東京はその辺分かっているのだろうか。
79なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 12:32:36 ID:yvEFVGXj
これからはアニメといえばMXの時代だろ。
80なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 12:39:32 ID:aKd3Qb0a
>>8
報道は無理
地方の取材まともに出来ないのに

テレ朝みたいに支局置いてもいないし
81なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 13:10:01 ID:vx6ZQzXk
経済関係(親会社の強み)
独自企画(民放と同じ事をやっても…)
アニメ

このへんで細々とやっていけばいい
82なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 13:10:38 ID:x+bupe/R
>>54
戦犯とかm9(^Д^)プギャーーーッwww

俺の気が確かならあずまんが大王、ARIA、NARUTOあたりにも名前があったが
全て大当たり。ネギまが駄目だったのは制作会社の怠慢だ。
83なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 14:01:10 ID:/WppVOdu
http://www.zakzak.co.jp/gei/2007_04/g2007041108.html
「アニメはもう子供たちのファーストチョイスではないんですよ」。民放キー局でもアニメに力を入れてきたテレビ東京の
大木努広報・IR部長はため息まじりに語る。
調査会社ビデオリサーチによると、2001年に6.2%だったアニメ番組の年間平均視聴率(関東地区)は昨年3.6%に。
常に10%以上が期待できるのは「サザエさん」や「ちびまる子ちゃん」など数えるほどだ。
少子化に加え、塾や習い事でアニメの放送時間帯に自宅にいない子供も多く、家庭用ゲーム機の普及が拍車を掛けた
―と大木部長は分析する。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2009021302000056.html
一方で、「セーラームーン」のように世代や性別を超えた大ヒットに至っていないのも事実だ。

 プリキュアの主な視聴者層は四−六歳。梅沢さんによると「今の小学生は『アニメなんて恥ずかしい』という感覚がある」
らしく、かつてセーラームーンを見ていた七−九歳すら枠外だ。女の子は保育園や幼稚園の卒園と同時にプリキュアも卒業、
次に見るのは、高校生や社会人の恋愛模様を描くフジテレビの「月9」ドラマだとか。


小学1年生でさえ『アニメなんて恥ずかしい』と卒業するのに、おまいらときたら
84なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 15:18:43 ID:pi4z+qps
>小学1年生でさえ『アニメなんて恥ずかしい』と卒業するのに

15歳でジジイとかババアとか呼ばれ、成人前にポックリ逝きそうだなw
85なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 15:24:09 ID:OXREB+HC
日本の武器となるコンテンツを恥ずかしいとか
最近の小学生は無学極まりないな
86なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 17:01:03 ID:bfzWjQk6
最近はそうやって小学生くらいからスイーツ脳を養成しているのか
この国の将来は安泰だな
87なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 17:11:51 ID:pi4z+qps
ゆとり教育恐るべし
88なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 19:36:52 ID:kRNSwG4x
毎日放送もアニメ局設置しろ
89なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 19:49:23 ID:dh6UTLVm
>>83
自分達で毒抜き・手抜き・子供騙しでアニメを低め貶めていったのに
何抜かしてんだこいつらって感じだな
まともな出来のアニメ作って見やすい時間でやって大々的に宣伝してから言え
90なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 19:54:56 ID:VHK/EqLy
どうでもいいけどパンツ出せよ
91なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 20:16:27 ID:jE+LVUly
>>83
そら俺でも全日帯のアニメはほとんど子供だましだって思うからなあ・・・
子供もこんなもん見て楽しいと思ってないだろ。
大人が子供を侮って餌やりするような構図に見える。
本当に面白いと思って作ってるアニメじゃないだろ
92なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 20:20:28 ID:x+bupe/R
つまりらきすたがテレ東アニメの最高峰ということか。わかります。
93なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 20:24:58 ID:jE+LVUly
韓流ドラマじゃないがサザエさんとかってちゃんと老若男女が描かれてて全世代に訴求力あるんだよな。
ファミリーアニメはサザエ、クレしん、まるこでこれ以上作っても供給過剰になるだけだが(釣り馬鹿とかクッキングパパ
とか)日本の全子供が見ても視聴率20%行かない少子化の時代に幼稚園児向けか深夜アニメかしかない
わけで。自分たちテレビ局の企画力の無さをアニメに転化して責任逃れしてるようにしか思えないな。
一歩なんかはそういう意味ではけっこう老若男キャラがバランスよく描かれてるんだけどね。
ヤッターマンはリメイクなら内容が幼児向けでも子供だけじゃなく上の世代も懐かしくて見てくれるだろうとか
浅はかな考えで大失敗したわけだけど
94なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 20:28:44 ID:/WppVOdu
>>92
ハルヒとあれは、U局アニメだ
95なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 22:46:43 ID:zgtYYHsp
アニメを製作する方がテレビ局においしい所を取られないようにする能力をつけたから
アニメ放送しても利益上がらないんだろうな。

つうか、テレビ局主導でアニメ作るって時代じゃないという事か。
96なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 02:32:18 ID:jMzKsdSa
つか局はもう制作に手を出すな。

>>95
テレビ局においしいと思われてる分野の制作会社も微妙な立場だな。著作権も取られて会社名すら表記されず
薄給激務。かといって提示された条件を断れば二度と仕事を回して貰えず干される。
97なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 15:21:57 ID:22b8IOSJ
テレ東とAT-Xの関係って悪化してんのか?
98なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 15:36:10 ID:LhFfM9T9
もうアニメはテレ東の独占事業にすればいいと思うよ
99なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 16:10:34 ID:LpbTXd0C
http://home-aki.cool.ne.jp/tx.htm
テレビ東京といえば「戦争や地震が起こってもアニメ」というイメージがあったのにな

安倍首相の辞任記者会見のときは、アニメ「NARUTO」を潰しやがった
天皇陛下が○○したとき以外は、大事件が起こってもアニメをやれ!
巨人戦や日本シリーズなんかやらなくていいんだよ、テレビ東京は
100なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 16:24:59 ID:WIiY4+Mm
>>99
日本終了の始まり・・・
101なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 16:27:27 ID:PrFcAJmq
>>96
現状でも大半のテレビアニメはテレビ局が製作に関与していないのだが、このことについてどう思う?
102なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 17:55:12 ID:6POBcfj3
>優秀なクリエーターの育成や、
>アニメ制作が盛んな韓国や中国との連携にも力を入れていくという。

それなんてNHK?
103なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 18:06:14 ID:CJ/e4ubT
気がつけば、前期からテレ東アニメは視聴してないな。
堕ちたもんだ
104なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 19:54:48 ID:jMzKsdSa
>>101
制作のまちがいじゃないの?

>>96
はアニメじゃなく番組制作会社全般の状況のこと。ドラマとかバラエティとかね
105なまえないよぉ〜:2009/03/02(月) 15:59:04 ID:8IPOKp7q
テレビ東京はTVチャンピオン・なんでも鑑定団・ポケットモンスターで築いたイメージをもう少し大事にすべきだと思う。
全国的にはそういうテレビ局のイメージが強いのだし。
106なまえないよぉ〜:2009/03/02(月) 16:04:47 ID:O4kB//qK
>>7
アニメーション製作局とでもすれば問題ない。
107なまえないよぉ〜:2009/03/02(月) 16:12:25 ID:1I/n2KfR
日常アニメとSFアニメを一緒にしてアニメなら何でも良いというやつがいるからおかしい。
ドラマ化されるような漫画は別にアニメ化されなくていいよ。
108なまえないよぉ〜:2009/03/02(月) 17:32:18 ID:BFhYvPlo
テレ東がアニメを打ち切って速報にする→日本\(^O^)/
みたいなコピペがたまに大活躍するよなw
109なまえないよぉ〜:2009/03/02(月) 19:28:17 ID:3qcRdIFK
3次元のおっぱいがOKなのに2次元のパンチラ禁止のテレ東に意義あり! 

パンチラくらい解禁してくれよ
110なまえないよぉ〜:2009/03/02(月) 21:16:01 ID:DuAywOtB
マチコ先生のときに散々叩かれた遺恨が、今日のパンチラ規制に繋がってるのか?
それともパンチラ含むエロはAT-Xで見ろとでも?本当金に汚ねえなあ。
AT-Xは殆ど長崎の出島だな。いずれ揉めるぞ…もう揉めてるか?
111なまえないよぉ〜
>>110
日経新聞の経済至上主義が悪い形で開花しているという感じだな。