【企業】講談社が過去最大の赤字 コミック・雑誌の落ち込みが響く

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
出版大手の講談社は23日、08年度(07年12月―08年11月)の決算を発表した。
不況の影響で広告収入が減少したほか、雑誌・コミックの売り上げの落ち込みが響き、
売上高は前年比6・4%減の1350億5800万円。当期純損失は76億8600万円と4期ぶりの
赤字決算となった。赤字幅は過去最大。

コミックを含めた雑誌部門の収入は前年比93・7%、書籍は92・1%、広告収入は89・8%だった。

YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090223-OYT1T00789.htm
2なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:45:20 ID:WJutyBBY
1350億…
3なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:50:54 ID:0dKvqIlr
ヤンマガ、モーニング、アフタヌーン、
イブニング、モーニング2、gdgdヌーンと
俺が必死に買い支えているのに!!!!!!!!!!
4なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:50:53 ID:Qn05XSrQ
久米田のせいだな
5なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:52:04 ID:JaYDaKvK
社員編集を外注にしたほうがいいな
秋田書店あたりに
6なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:53:17 ID:i/HXuyCj
カラスヤサトシの原稿料を下げてやれw
7なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:53:27 ID:3fmLKLiv
青年誌は面白いのたくさんあるのに、大きなお友達が買ってくれないからなぁ
8なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:54:39 ID:3TKNwp18
コミックス440円じゃなぁ
9なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:55:21 ID:NbEHoImT
講談社メチエは、残して下さいね☆
10なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:56:03 ID:4UFq0e/N
全部ネギまのせい
11なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 19:57:53 ID:2ryxoevW
とりあえず社員の給料下げろ
どっかの調査で
「自分が給料をもらいすぎてると思う」社員の割合がトップだったのを見たぞw
下げてもそんなに文句は出ないはずだ
12なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:00:20 ID:vWeW9akN
雑誌の数が多すぎる(他社も)。
ちょっと面白い漫画があると増刊やら新雑誌に移行(昔からのパターンだが)。
本誌は中身が薄くなり部数低迷。
13なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:00:25 ID:jzwt6vrX
ぶっちゃけ週刊自体が危ないと思うんだよ
たくさんの月刊漫画が出ている今、わざわざ無理して週刊にする必要は無いと思うんだ
14なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:00:34 ID:EJDq8Wfp
【政治】民主・小沢氏「政権交代したら日本経済の立て直しと日中友好の増進を今まで以上にやる」 中国対外部長と会談

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235383863/
15なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:00:53 ID:kEvwyl1f
>>11
テレビ局や電通とかメディア関係とは大違いだな
立派な精神だわ

とりあえず久米田放出確定
16なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:02:52 ID:wqFPTJ4i
>>10
ネギまOADのおかげで講談社は大分楽できてるんだってよ
17なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:07:31 ID:+S7wlpo7
>3
ま・まさか・・
麻生さんですか?w
18なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:07:43 ID:mX25BFGJ
女性誌、給料が手取りで60万とはふざけているわ。
最近は知らん
19なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:10:50 ID:trXQTQbg
>>4
絶望した!
20なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:11:19 ID:up1Ne4/q
お母さん、日本の言論の自由はヲタが支えているそうです。
21なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:11:36 ID:6gTgNvO6
夕刊ゲンダイ廃刊にしろ
22なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:15:18 ID:vWeW9akN
漫画家の数が増えすぎて、他社に取られるのもいやだから、新雑誌。
これって漫画家のワークシェアリング?
23なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:18:20 ID:9KFN4gNO
講談社って変態新聞の系列出版社だろ。潰れてよし。
24なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:20:20 ID:sB8NmZCv
岩波はどうなんだろー。
25なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:24:25 ID:U0Y/7DKw
ライバルとシリウスはどう考えても要らない
26なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:37:04 ID:+x6Ok1y2
年収2000万円って、凄いよな。
そりゃ、負け組が貢ぐ気が無くなるわ
27なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:47:25 ID:0ITFGplL
大麻吸ってた外人力士に「八百長発言」させて、後にアッサリ撤回された雑誌だっけ?
28なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 20:51:36 ID:pxWJ+vgn
>>27
うん
自分のとこでも麻薬だか大麻だかでしょっちゅう逮捕者出してるのに
よくそんな記事書けるな〜と思ってた
29なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:12:50 ID:6Qx+BOKs
ここ数年講談社のコミックスはまったく買ってないな。
買いたいほどの魅力的な作品がない。
30なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:28:11 ID:LqhZKzQr
>>22
×漫画家の数が増えすぎて、他社に取られるのもいやだから、新雑誌
○過去大量採用した最高潮時代の団塊ジュニア社員編集の役付きが増えすぎて、新雑誌
 創刊5年過ぎた雑誌はドンドン潰して雑誌コード使い回し
出版社が作家の為に雑誌を創刊したことは一度もない
31なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:30:10 ID:yA6VBVA/
ジリ貧
今年もすごい事になりそうだな

そろそろ紙の無駄遣いやめようぜ
32なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:34:46 ID:8fHcvELU
アジア人漫画家ボランティアでいっぱい育ててるんだろ?w
がんばってもらえばいいじゃんw
33なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:46:53 ID:QkPjxHwf
売上が1350億円もあるのに、
76億以上の赤字って事は経営陣が無能だろ。
34なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:54:31 ID:k4z4lxdR
>>25
バカ!シリウスが無くなったらフランドルにあえなくなっちゃうだろ!
35なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 21:59:44 ID:2btCbA7Z
モーニングって女性編集長になってからオサレ漫画が増えた
36なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:06:53 ID:oiUeBNvt
オマエんところの
バカ社長 島耕作に
知恵絞ってもらって
調子の好いストーリーで
この危機を乗り切れ。
ああぁ、ナニ金の
青木先生が生きていればなぁ。
37なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:13:23 ID:u2VAqcgM
モーニングの凋落もひどいもんだからな
島耕作を切れないんだから救いがない
ジパングはちんたらやってるし・・・
なんか吉田聡がくだらないののっけてるが、あいつ疫病神だぞ

もう木曜日発売雑誌の連載はバキ以外皆無になりつつある・・・
38なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:17:40 ID:HnV44wpm
>>28
講談社の小説・漫画部門ってNHKとべったりなのに、週刊現代はNHKバッシング記事を掲載しているという不思議。
39なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:18:11 ID:/6Q6pvZ7
メガミマガジンしかかわないし
40なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:33:28 ID:jtqPjNdQ
>>39
同じだ同じだ
41なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:35:21 ID:JaYDaKvK
メガミマガジンはいい雑誌だな、売れるべくして売れてる
ちと高いが
42なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:38:23 ID:pcAoAzqS
>>39-41
美少女ならプリキュアですら特集する節操の無さが好きだわ
43なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:52:27 ID:2n0Dpwlq
またコミックスの値段が上がるのかな。
そろそろコミックスのタイトルを絞り込む潮時かもしれないな。
44なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:53:46 ID:ApcFbC5A
小学館の工作員のせい
45なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 22:55:41 ID:1kAuid+H
モーニングは男性誌にも関わらず女性作家が増えたせいか
女性誌にも関わらず男性作家の多かった頃の花とゆめ読者を獲得した
既存読者が離れたか維持できているのかは知らない
46なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 23:01:08 ID:2+ho7Ytb
俺が読みたいのネットで読めるし
47なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 23:30:18 ID:08+X1YMQ
氏家ト全の作品なら全部買ってるぞ
48なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 23:43:25 ID:0dKvqIlr
>>17
違うよ

>>29
逆に俺は講談社コミックが大半だわ
他誌の方が魅力ない。
49なまえないよぉ〜:2009/02/23(月) 23:49:39 ID:pE4Eo/bu
ボンボンを潰したバチが当たった
50なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 00:21:12 ID:1euKjsg4
角川みたいに実写映画に無駄遣いとか金融関係で大損とかならまだ分かるけど
どうやったらここまで落ち込めるんだ?
51なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 00:53:57 ID:y1NbUFhj
>>50
広告収入10%減が痛かったんだろう
52なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 00:58:54 ID:n+AP8T+9
もうネギマのキャラ全部脱ぐしか手はないな
53なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 01:03:49 ID:9x6rB8S0
集英社や小学館はどうだろ?
54なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 01:09:12 ID:tymclUGQ
月マガは好きなんだけどなぁ
55なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 01:09:16 ID:hDMQKKCN
とにかくどの漫画も長すぎ。
20巻以上が普通になってて、それで結局gdgdな終わり方だったりするとダメージが大きすぎ。
で、結局完結するまで様子見とか、漫画喫茶で読もうかみたいなことになる。
ストーリーの進行速度を70年代レベルまで戻すように指導するか、一話完結漫画を増やすべき。
56なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 01:10:30 ID:1euKjsg4
>>53
まあどこも一緒だろうな
57なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 01:14:05 ID:U+yWGjAx
俺がはじめの一歩のコミックス買うの止めちまったからだな。
なんか飽きてきちゃって。ごめんな講談社。
58なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 01:17:01 ID:kAGMLg+I
絶望のOADで稼いでも損失補填で消えちゃうのかよ
やだやだやだ
59なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 02:38:05 ID:7o4aG2ly
プリキュアの単行本化は当分先か
60なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 02:44:22 ID:aKuX/sCG
ライバルにボンボンの要素を入れろって。じり貧じゃん
61なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 02:45:56 ID:nB/yMexS
「万祝」の完結編みたいなことやってたらダメだよ。
あれは意地でも新刊では買わない。
分冊ではなく少し値上げして合わせるべきだった。
62なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 02:54:57 ID:RybK2+3i
>>54
唯一買ってる雑誌だけどBECK終了以降それを埋める人材が出てこないのがなぁ・・・。
63なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 03:35:28 ID:jQ3ByjDK
頼むから、アフタヌーンは残してくれよ・・・
64なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 04:45:53 ID:3vLjoqKh
>>63
アフタヌーンこそ即廃刊にすべきだろ
65なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 06:32:16 ID:ihFp9kNo
もう危ないんだろうか
66なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 06:36:19 ID:ihFp9kNo
もう終わりだろうか
67なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 06:37:19 ID:1iDJE6NB
今の少年はお金ないからなぁ
68なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 06:50:07 ID:EGx1bLBT
月マガは月刊誌なのにあの色というか中身の薄さはなんなんだろう…
曽田正人や八神ひろき以外は一人で描いてるんじゃないかと疑いたくなる。海皇紀とか海皇紀とか
69なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 08:20:26 ID:+bezMEMp
いつまでもああ女神さまとか続けるからだよ、って続いてるのかしらんけどw
あと一歩な
70なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 08:27:32 ID:htcmVOsK
マガジンがつまんないからだよ
71なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 09:33:47 ID:i6+KQymE
>>70
ネギまの悪口はやめてください><
72なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 10:09:59 ID:g0BFIbEf
講談社は文庫を整理した方がいい。明らかにガンの1つだろ。
73なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 10:11:05 ID:WkRPuAar
ともかく、雑誌では広告の落ち込みは痛いな
もともと、広告がなければ赤字という雑誌が多いし
新聞とかもそうだけど
74なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 10:12:07 ID:cWaTUnHM
どこの出版社も売れないから雑誌を乱発して薄利多売するから売れないコミックの出版リスクが増えすぎで売れてる作品の利益を食ってる感じだな
マガジンZみたいな落書きレベルの作品載せるなよ
月マガは昔からの読者層はいいがストーリー漫画で長すぎる作品ばかりって新規はきついだろうな
そろそろマガジンは人気のある作品をまとめないとヤバイね
後はネット漫画でやればいい
75なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 10:36:29 ID:0UJvP+Xm
久米たん、そろそろジャンプに行く時期ですよ〜
76なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 11:26:58 ID:9+Ha1gQ4
マガジンコミックスは12月から20円値上げしてますね^^
もしかして、この値上げが響いたのかも^^
77なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 11:30:49 ID:cYYUtwWe
私が漫画を買わなくなったのは本屋が漫画をビニールで覆って立ち読み
出来なくしてからだな。雑誌もレジ前に置かれて立ち読み出来なかったし。
内容もわからない物は買えないよ。
78なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 11:49:45 ID:HUT1vQ8Y
同人で直接販売したほうが儲かるからなー。
79なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 12:16:10 ID:xLeidzaS
漫画をよく読む層である若者の人口が減る事態は日本の歴史始まって以来だろう。
80なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 12:17:46 ID:/wopzuss
理由は人件費だろ。出版社は社員が仕事の質に対して給料貰いすぎなんだよ
81なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 12:31:26 ID:CmNC+ix+
もうネギまのヒロイン全員ビーチク解禁しかないな
82なまえないよぉ〜:2009/02/24(火) 12:57:29 ID:vAPxegXw
>>76
12月分は入ってないよ
今回は11月まで
本格的に金融危機の影響を食らうのは来期になる
83なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 04:27:03 ID:RjX1Z4J2
アフタヌーンは月刊のくせに連載されてる漫画のページ数が少なすぎだろ。おお振りだけは評価してるが。
84なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 04:56:13 ID:Zeh/wXJQ
去年腐女子層を取り込もうと必死にBL雑誌もどき発行したけど、結果はどうだったんだろ
85なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 05:21:52 ID:tB/MLF48
週刊誌の落ち込みが半端無いからなあ講談社は。

10年前と比較してマガジンも週刊現代も発行部数が半減。
発行部数ベースで見てもこの数字だから、実売で見たら更に悲惨。
今までの貯金をせっせと食いつぶしているのが現状なわけで、その貯金も
底をついたら確実に死ぬ。
86なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 08:06:05 ID:gRKGJfy5
絶望が最近5割くらい面白くない
潮時だと思います。
87なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 15:50:13 ID:RsVjaf8L
プレゼント応募も他誌に比べて多いのも赤字の原因

ゲーム機なんか他誌なら1・2台なのに講談社は平気で5〜10台プレゼント告知しているからね。

後、グラビアもタレント・カメラマン・撮影費用等予算かかっているでしょう。
連載作品を表示にした方が予算削減にもなる。

作品以外でかなり無駄使いが多い印象がある。
88なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 15:58:44 ID:Q0/ljGDf
市販品の景品は、メーカーからタイアップかなんかで無償提供受けてるんじゃないの?
一種の広告という感じで
購入してプレゼントなんてやってるのかねぇ
89なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 16:00:44 ID:lUHQk4HZ
いつのまにか連載が消えた「大ヤマト」の呪い
90なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 16:55:46 ID:XaAK8FMZ
>>88
別の雑誌の懸賞でDSが当たった事があるが
保証書には到着1週間前の日付とビックカメラ新宿店のはんこが押してあったw
講談社くらいの大手だと違うのかもしれんが
91なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 17:11:57 ID:5GZDaAsO
ボンボン切って、ゲンダイ残す……
そりゃツケが回ってくる罠
92なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 17:14:44 ID:tksD6TW4
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20090221/p1
これによると講談社が一番コミックス発売してたみたい
多分売れないコミックの出版で足引っ張られた感じだな
93なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 17:36:31 ID:Zb1bSDIX
そういえば コミック雑誌なんかいらない の監督がなんか賞とってたな。
94なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 19:13:43 ID:wn2R7NJ2
>>92
コミックの発売なんてコストはそんなにかからないし、初版数絞りまくりだから
それで経営を圧迫することはないよ。
単純に基幹週刊誌(現代ヤンマガ週マガ)の部数低下と、広告収入の落ち込みが足を引っ張っている。
特に週刊現代みたいなオッサン週刊誌は広告収入が命綱。
現状は「部数減る→広告出稿減る→さらに部数減る」の無限スパイラルに入ってるからどうしようもない。
95なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 19:33:09 ID:smLCJaS9
アイドルマスターブレイクの限定版を今すぐ
増刷するんだ。
今の空気を読めてないから赤字になるんだよ。
96なまえないよぉ〜:2009/02/25(水) 19:33:21 ID:DAM1c/R5
>>39
メガミマガジンは学研。
97なまえないよぉ〜:2009/02/27(金) 01:47:43 ID:1g9S9o+5
金にも宣伝にもならんミスマガフットサルいつまでやってるんだ?
98なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 13:22:47 ID:ShKnzzJz
あら〜
99なまえないよぉ〜:2009/02/28(土) 16:05:36 ID:cHize0S0
>>86
なんで勝手に改造の二年目くらいで飽きなかったの?
100なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 00:40:24 ID:FTOKrEjp
コミカライズ描かせた作家が潰れる雑誌
101なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 03:02:47 ID:jMzKsdSa
売り上げがこれだけあって赤字って、テレビ局の言う赤字と同じ臭いがするな・・・
単純に社員の給料が高すぎるだけだろ。あと放漫経営しすぎだろ
102なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 08:25:02 ID:mvTld+mb
少年マガジンとか見ると分かるわ。
巨人の星なんて梶原先生がもし生きてたら
作者、担当者共々間違いなくぶっ殺されてると思うw
それくらい今のマガジンはアレすぎる。
将太の寿司をやってたころあたりが一番だった。
あと中華一番とか。

まあ、ハヤテが絶好調な少年サンデーあたりを読んで
自分たちに足りない物が何なのか考えなさいってこった^^
103なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 09:32:59 ID:WIiY4+Mm
>>102
サンデーの方が部数低迷激しいですが・・・
104なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 09:35:56 ID:y+i7Mqyn
月刊少年マガジン 923,334
月刊マガジンZ    22,334
週刊少年マガジン  1,720,000
月刊少年シリウス  20,000
ウルトラジャンプ   72,000
週刊少年ジャンプ  2,790,834
コロコロコミック    910,000
サンデージェネックス  30,000
週刊少年サンデー    833,334
少年エース      76,000
ジャンプスクエア   390,000

アフタヌーン      114,334
イブニング       172,500
モーニング       386,750
ヤングマガジン     914,584
週刊ヤングジャンプ  920,834
IKKI            14,667
ビッグコミック       512,667
ビッグコミックオリジナル    819,334
ビッグコミックスピリッツ    360,750
ビッグコミックスペリオール  262,000
週刊コミックバンチ       177,284
ヤングアニマル         186,167

なかよし   333,334
りぼん    313,334
ちゃお  866,667
105なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 10:14:18 ID:P5CzKNyA
マガジンとサンデーのコラボ商品って売れてんの?
106なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 10:24:11 ID:6ndGNAEu
>6・4%減の1350億5800万円

全然大丈夫じゃねーか
107なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 11:07:18 ID:rpbuZm+y
>>104
とりあえずコスト削減して10000冊売れれば採算取れるビジネスモデルにしてれば当面は大丈夫そうだよね。
108なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 11:39:50 ID:NRztKL/A
>>104
いつのデータ?
週刊マガジンは100万部切る勢いだぞ
109なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 12:48:04 ID:TeKiDd0t
月刊少年ライバル休刊まだ?
110なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 14:52:54 ID:WIiY4+Mm
>>108
最新の部数はここで調査出来るぞ
http://www.j-magazine.or.jp/data_001/index.html
111なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 16:50:26 ID:f+SDJoMJ
>>107
そんなビジネスモデルは存在しない
売れてない漫画誌は単行本で利益を出すことぐらい常識だろ
112なまえないよぉ〜:2009/03/01(日) 22:30:13 ID:7awHrAV3
親会社が毎日、TBS系列だから拒否されてるんだろ。
現代とかも、かなり部数落ちてるしね。
113なまえないよぉ〜
大黒柱「銀河鉄道999」終了後に休刊した少年キングを思い出した