【業界】「何がゲームを殺すのか?」−売上は好調なのにリストラが続く不思議

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★
Slate紙は「何がゲームビジネスを殺すのか?」と題する記事を掲載しています。

ゲームの売上自体は好調だが、ゲーム業界でリストラが相次いでいることへの分析です。

N. Evan Van Zelfden氏は2008年の売上が前年比26%アップ(NPD Group調べ)し、
ゲームの売上がDVDに勝利し(Media Control GfK調べ)、Gamestopがクリスマスシーズンに
前年比22%アップの30億ドル(約2670億円)を売り上げているにも関わらず
リストラが進行していると指摘。その原因を開発費の高騰にあるとしています。

2006年にMidwayのCyrus Lum氏は、次世代機では1タイトルあたり2500万ドル(約22億円)
ほどの開発費が必要になるだろうと警告しましたが、Midwayの新作『This Is Vegas』では
既に4000万〜5000万ドル(約35〜44億円)に達しており、
開発費は予想を超えた速度で上昇し続けています。

多くの投資をしてヒットを飛ばす「ハリウッドモデル」では多くの人件費が必要で、
EA(エレクトロニック・アーツ)は一ヶ月に7400万ドル(約660億円)を使っていると試算。
こうした状況下ではEAやActivisionのようにパブリッシャとデベロッパを兼ねることは
「自然の進化」であると分析。専門学校生が既存のゲームエンジンを使って卒業制作として
開発した『PORTAL』が300万本のヒットとなったことを例に挙げ、開発規模とヒットの
関係性に疑問を提示。「EAがこのサクセスストーリーから学ぶ気はない」ことに苦言を
呈すると同時に、「大恐慌の時代には映画は2週間で作られた」ことを例に挙げ、
ゲームのスケールを小さくし、ストーリーを短く、グラフィックの質を下方修正し、
既存の技術をリサイクルすることが必要であるとしています。

開発費の高騰はどこのメーカーにとっても悩みの種。N. Evan Van Zelfden氏が
解決策の一つとして挙げる「既存の技術のリサイクル」は、任天堂の横井軍平氏の
「枯れた技術の水平思考」とも通じるところがあって興味深いところです。

iNSIDE
http://www.inside-games.jp/news/337/33716.html
What's Killing the Video-Game Business? Hint: It's not the economy.
http://www.slate.com/id/2210732/
2なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:07:07 ID:ej+wL7FC
ソニーだな
3なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:08:26 ID:bA09jTGb
洋ゲーは金かけて割に合わないクソゲー乱発するからなぁ・・・
4なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:08:37 ID:YFi5SwAy
ソニーのせいか。
5なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:13:17 ID:XZDMfkrF
DSみたいに安っぽいゲームを乱発するんですね
6なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:14:09 ID:nCVsltLu
割れ厨
7なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:14:32 ID:VOwDIIGp
任天堂は本当に枯れた技術をうまく使ってるよなー。
PS3はハード的にはかなり挑戦してるけど、
やっぱりソフトが追いついてねーやw

しかし今更ファミコン画質でいいかというと
そうではないわけで結局バランスが大事やね。
8なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:14:46 ID:+9TsVtj7
ゲームは終わったな。
9なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:14:46 ID:5McaZOr2
PS3なんて開発費高すぎて中小入ってこられないしな
10なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:15:14 ID:VeLv0Z/w
だからゲーム業界は一致団結して割れ厨をつぶすべき
11なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:16:34 ID:2lqCrOry
昔、ハリウッドがテレビに対抗しようと大スクリーンと大スペクタクル映画を
乱発して、肝心の内容はドンドン大味になっていった時代を
彷彿させる傾向ですね
12なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:19:56 ID:oMl8xPp9
>解決策の一つとして挙げる「既存の技術のリサイクル」は、任天堂の横井軍平氏の
>「枯れた技術の水平思考」とも通じるところがあって興味深いところです。

ゲーム業界は知らんが、他では当たり前のことだろ。
13なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:20:53 ID:3HCXjpO1
PS2が一番良かったんじゃね?
グラフィックもゴッドオブウォーとかなら全然不満無いわ


14なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:22:40 ID:VOwDIIGp
>>13
でも、綺麗にできるんだったら綺麗な方がいいよね?

というところが難しいんだと思うんだが。
15なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:23:09 ID:4Tw7ZxvV
プレイ時間よりも長いム―ビー時間
16なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:25:18 ID:YWqW6/f4
ここでソニーかとか言ってる奴、アホか
箱○だろうがPS3だろうがHD機に注力した海外ハードは悉く爆死してんだよ
HD機が現時点では割りにあってないだけ
これから先どうなるかは分からんが
17なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:26:22 ID:mqmiVxID
>>10
ですよねー
18なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:26:36 ID:grYxhw4p
>>16
箱○は開発費がWiiと変わらないらしいけど?
むしろWiiのほうがサードパーティのゲーム売れてないね^^
19なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:28:37 ID:VOwDIIGp
高画質が売りのPCゲーの開発費ってどうなってんだろ。
20なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:29:23 ID:YWqW6/f4
>>18
米ゲーム大手のEA、人員1000人削減 年末商戦振るわず
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081220AT2M2001220122008.html

10月には人員6%を削減する計画を表明していたが、環境悪化で積み増しを余儀なくされた。ゲーム開発施設など世界9拠点の統廃合も決定。
今後は高採算が見込める人気ソフトに開発を絞る。人員削減の大半は2009年3月末までに実施する。
リストラ策で年間1億2000万ドルのコスト削減を見込む

Take-Two業績に失望売りで株価21%下落
http://uk.reuters.com/article/technology-media-telco-SP/idUKN1734946920081217?feedType=RSS&feedName=technology-media-telco-SP
最強最大の弾GTA4のところ

Midway Lays Off 180 Workers
http://www.edge-online.com/news/midway-lays-off-180-workers
Midway has laid off 25 percent of its total workforce and is shutting
Midway Games 人員25%削減、スタジオの閉鎖、未発表ゲームの開発中止
THQ 五つのゲーム開発スタジオを閉鎖、人員削減と複数プロジェクトの中止
Take-Two 赤字拡大で株価大幅下落、Wiiでがんばる発言

21なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:30:08 ID:6mH4m3Lg
やってて楽しいゲーム、好奇心をそそるゲームをどう作るかが問題だな。
それには人をかければ良いというわけでもないし、
クソゲー作ってるところはリストラされるしかないんじゃないの?
22なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:30:28 ID:/Cqr/gVf
>>13
> PS2が一番良かったんじゃね?
> グラフィックもゴッドオブウォーとかなら全然不満無いわ

PS2の時からすでに開発費増大が問題になってたろ。
てか、”PS2時代から”問題が一気に表面化することになった。

Ps1は開発費が少なくて済む!っていうのもウリの一つだったのにね。
23なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:31:59 ID:ej+wL7FC
まだ日本には世界に誇るエロゲーがある






24なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:32:10 ID:oMl8xPp9
>>18
Xboxはwiiと変わらないどころか、一般ユーザーでも開発はできるのが面白いな。
まぁ、Xbox用に開発するならはじめからWindows用に作ったほうが楽だけど。
25なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:35:09 ID:eKYO7JO8
>24
まぁC#覚えるなら既に覚えてるC++とDirectXのが楽だしな。
でも作るヤツは「作ることが出来る」って事だけで惹かれるんだぜ

その所為でワンダーウィッチやサターンベーシックやPS2ベーシックを買っちまった俺が言う。多分ほかにも居るだろう。
26なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:37:59 ID:oMl8xPp9
>>25
>でも作るヤツは「作ることが出来る」って事だけで惹かれるんだぜ
それは同意。
27なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 20:50:10 ID:ZlBKg011
>16
最近マジでグラフィックだけの微妙ゲーが海外も多い気がするな。
シングルモードがやたら短かったりとか。
28なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 21:42:50 ID:j30ITzYx
>>25
正直、SSはもうSGLとSBLを解放してもいいと思うんだ SSも古いしさ
権利とかで難しいならSEGA頑張ってどうにかしてくれ 10万位までなら出す
29なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 23:15:25 ID:wyYC2TuQ
最近のゲームって、画像もすごいし金がかかっているかもしれないがそれだけ 
ツマラナイ
30なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 23:27:01 ID:yKC+QPVe
据え置き電源入れるのがめんどくさいもん。
携帯機でちょこっとやってるほうが楽しい。
31なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 23:39:04 ID:N4aMDU/8
>>29
pongは確かに面白いがspacewar!も面白いと思います。
32なまえないよぉ〜:2009/02/17(火) 23:39:37 ID:hfwWzdhJ
日本の市場に限って言えば
俺は大方の意見とは逆に技術を勧めるようなことに挑戦しないで
日本人の好みのテンプレに沿ってキャラゲーやら
過去の名作の焼き直しなんかで無難なヒットを狙う姿勢が良くないと思うんだよな。

これでは新たなものを開拓出来ない。
事実FPSやらリアルタイムシュミレーションは海外で生まれ進化して日本は
このジャンルに乗り出せず、未だにターン制のRPGを作ってる。
ターン制RPGも悪くないけど多すぎだろ。
せっかく技術が進歩して色んな形のゲームが作れる時代になってきたのに。

売れてるうちは大きく変えないで焼き直しで稼ぐみたいな姿勢はもうやめてほしい。
シナリオ重視云々言うやつも多いけどシナリオは別にゲーム業界から出す必要はないんだから
重視する、しないどっちでも掛かる金は大して違わん
33なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 00:26:31 ID:RYPd6CiI
国内だけ向けに作るんならキャラゲーにしてゲーム以外で
稼げるようにしないとしんどいだろうなあ。
34なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 00:28:59 ID:VNKWR8eA
最近面白かったゲームはFALLOUT 3かな
35なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 00:46:34 ID:sY/1ib0m
洋ゲーはこれから資金回収するんだよ。
PCのハイエンドグラフィックも限界が見えてきて今後それほど大きな変化はない。
むしろ大変なのは任天堂、高画質ゲームのノウハウがほとんどないからこれから3年は苦しむだろう。
36なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 01:51:57 ID:85H2O8/k
ソニーさんは開発し易いハードは作らないんだよね
37なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 01:53:28 ID:SLRq8nSR
>>35
その前に死にそうな現状が今じゃないのかな

Midwayの次に死ぬ海外大手はどこだろう?
38なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 01:56:12 ID:7LLzjgnH
やっぱり開発費だろうな…
しかも売上は高いといってもSFC時代よりはソフトの単価が安いからあまり儲からないからでもあるな。
39なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 01:58:40 ID:2plaxGpn
現状の常識内では売れてるのにそれでは資金が回収できない、っていう馬鹿なことになってんだろうな。
最大限に上手くいってギリギリ損益分岐点越えるか否かとか。
ビジネスとしてありえんわいな。

開発費を莫大にかけたからといって、それに見合うだけの収益がないとなぁ…
そらDSが売れるわけだ。 

40なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 02:16:36 ID:Nr/Bctcg
フラアリーはイコを越えたな、俺の中で
800円なのに凄い
41なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 02:19:35 ID:eOZ/GAF8
アクションロープレ………実態はレベルを筋肉だるまみたいに上げて敵に突っ込むだけのゲームになってるしな。
長すぎるからバランス悪くなるんだよね。ラスボスまで武器のチェンジは3回までに押さえられる位が妥当。ドラクエ3程度の長さでな。
最近のゲームは中盤過ぎると退屈さで疲れ果てて効率中心で進めてるし。
42なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 04:01:28 ID:WV54tu4e
ドラクエ3w
おっさん乙
43なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 05:27:22 ID:VYhtkdPj
この冬はずっとパタポンやってた
44なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 05:44:39 ID:MO7erOVw
CEROまじうぜえ
45なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 07:32:54 ID:lGuQjUsB
シエンムーと言う反面教師は役に立たなかった海外メーカーとソニー、任天堂はちゃんと分かってたと
46なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 07:44:02 ID:LgElg4Fp
デモンズソウルみたいなグラは一定の品質を保ちつつ、
内容が面白いゲームがもっと増えても良いと思う
47なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 08:02:23 ID:Hv2tASev
デモンズなんてマニアしかやらねえよ。現実を見ろ
48なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 08:36:36 ID:X+s7OJND
今一番売れているmmoRPGも、
4年前に発売されて、その当時からグラフィックはショボいと言われてるのに、
根強く拡大してるしなあ。
要求スペックも低いし。

グラフィックが綺麗なのと面白いのは別なのに、そこに金をかけるから儲からなくなるんだよな。
49なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 09:06:36 ID:8/ITN48I
株主が殺してんじゃね?
50なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 10:20:02 ID:lGuQjUsB
日本のRPGは坂口がばさばさ殺しているイメージ
51なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 10:20:42 ID:cXEvMRUo
ゲーム業界ってのは実はかなり異質な存在なんだよね。
たとえば外食業界は一度開発した食品を売り続けばいいし、不動産屋はビルを管理するだけで良い、
でもゲーム業界だけは常にヒット作を生み出し続けなければならない。
これからの売り上げが安定するかなんてギャンブルに近いんだよね。
52なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 11:03:02 ID:5RrtV7Jh
フライトシムみたいに開発費が掛かりすぎるジャンルは既にどこも製作をしていない
53なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 11:05:58 ID:EVD/RYUr
>>52
しかも、買うのは一部のマニアだけ。
その上、口うるさい人達ばかり。

なんだから商売にならないよな。
54なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 11:27:43 ID:ZmHyGCuk
>1
55なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 11:38:39 ID:D/3CyTba
EAはとりあえずどう見ても無意味な多機種展開をやめるべきだと思う。
56なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 11:42:24 ID:9T9tDvOz
ゲーム自体面白さも勿論なんだが激しく3D酔いする自分にも出来るゲームを・・・
57なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 12:14:32 ID:Z+mXfIVK
RTSでもやればいいじゃん。
58なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 12:35:07 ID:Hh98yh8s
>>56
睡眠不足の解消と生活サイクルの改善で
そういう奴の大半は酔わなくなる
59なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 12:35:18 ID:lGuQjUsB
デッドライジングや無双なら酔わないがヘイローは死ぬ
ギアーズオブウォーはちょっと酔う
戦場の絆は最初だけ軽く酔った
やはりアメ公の小刻みに揺らすリアル志向は鬼門だ
60なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 14:09:21 ID:ixmu/6R6
>>51ゲームに雑誌、おもちゃなどなどの物つくりはそうだな
今は好調でも飽きられたら終わり
だから常に売れるものを考えて新作をだし続けなければいけない
あれだけ流行ったハリポタや携帯小説も今ではさっぱりだからな
いくら好調でも次を考えると余裕なんてないし無駄はカットしていかなきゃな
61なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 17:51:03 ID:5RrtV7Jh
>>53
その点エロゲは、開発費も人件費も技術もあまり必要ないし、
キモオタが買ってくれるから楽で良い。
62なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 18:00:47 ID:gJA7Kq4g
エロゲも流れまくってんじゃねえの?
63なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 18:05:53 ID:yEndUP1E
エロゲは安く作れて利益もある
だが反面、零細で失敗=倒産のリスクが家庭用よりずっと大きい
ジャンルの幅が狭いのに競合相手も多い
64なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 18:09:04 ID:Z+mXfIVK
落としてる人はソレが出来なくなったところで買わないと思うけどなあ。
65なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 18:10:14 ID:yEndUP1E
まあ日本のゲームはDSに救われたけどな
DSでもPSレベルのゲームを安く作れる
今後は据え置きゲームが消滅していくだろうね
66なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 18:22:05 ID:+XrwNrSY
HDTV持ちの俺としては、HDの方が良いです
67なまえないよぉ〜:2009/02/18(水) 19:31:34 ID:SsY637k3
オタク相手の商売は所詮ニッチで上限が決まってるからな。
そんなところにお金を注ぎ込めば、そりゃ破綻するに決まってる。
68なまえないよぉ〜
毎月3本はゲーム買ってるよ
全部エロゲだけど