【ゲーセン】ゲームセンター不振は「構造不況」 業界全体で店舗もゲーム機も供給過剰…スクウェア・エニックス和田社長
景品取れないようにすればウハウハじゃん!?
>景品取れないならやる価値ねーな
対戦台ばっかりにすればウハウハじゃん!?
>普通のゲームねーから家でCS機で遊ぶべ お対戦物も移植キタコレもうゲーセンいらねーな
プリクラでかつる!
>おいおいフロアの半分が写真コーナー状態だぞ… もう家で遊ぶべ…
コインと通信でリーマンの財布直撃!
>コイン落として何が楽しいんだ?麻雀なんてネットで無料で出来るだろ もう家に帰る
カードゲー増やせばウハウハじゃん!?
>対戦台すら圧迫されて更にやるもんなくなったぞ!
どんどん尖がっていって、段階的にユーザー篩に掛けて
最期は誰も残らなかったというオチが近づいているのかな
92 :
88:2009/02/16(月) 20:59:39 ID:l6SIa6PB
>>89 個人的には200円までだな。勝ったって思えるのは。
200円台は一回失敗するともうやる気なくす。
今後ゲーセンは都市圏の複合型(ROUND1みたいな奴)かモール内の大型店くらいでしかやっていけないよ。
構造不況とかそういう問題ではない。
94 :
なまえないよぉ〜:2009/02/20(金) 19:14:42 ID:kYvnIGax
10年くらい前の、神田のセガのゲーセンですらやばいくらい閑古鳥鳴いてたのに、
今でもやっていけてるのが凄いというか・・・
95 :
なまえないよぉ〜:2009/02/20(金) 19:16:57 ID:kYvnIGax
大体今はゲームより面白いものいっぱいあるからな。
ニコニコ動画とか。送り手としても手軽に楽しめる、
慣れてくると動画を上げる方が楽しくなってくる。
すごい時代だと思うよ。
ゲーセンはメダルゲームの筐体が大きくなりすぎて店における種類が減りすぎなのが問題じゃね?
プレイ料金も値上がるとどうよ?
97 :
なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 01:53:59 ID:wHWLcwYa
>>96 俺もそれが足が遠のいた原因。
いろんなゲームがあるのがゲーセンのいいとこだったのに。
>>96 大きくなりすぎて、というか高くなりすぎて、というのが問題かもなぁ。
グランドクロスは4000万もしやがるし、割と良心的な値段と言われているセガのガリレオファクトリーや
ナムコのラッキーマリンシアターでさえ1000万円前後。
並みの店ではなかなか手が出んよな。
それに、いわゆるビデオスロット、メカスロットはシグマやサミーの撤退で、まともに作ってるところが
セガやコナミくらいしかないってのもゲーセンの大型筐体偏重に拍車を掛けてるかも。
99 :
なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 08:14:47 ID:zuGSxptL
>>97 10円玉を弾いて転がすゲームに200円つぎ込んで取ったボンタン飴は美味かった。
他にもピンボールを螺旋状の線路に転がしてカエルの口に入れる奴とか国盗り合戦とか色々あったな。
あーいうのってある所にはまだあるんかね?
俺はスコープのぞいて水中銃でサメ撃つゲームとか
魚雷で戦艦沈めるゲームが得意だったな
>>74 > それでも性質上「覚えゲー」になるのは仕方がないけど。
そりゃあクイズなんだから、「覚える」のは基本というか、
知識を含めて「どんだけ覚えているか」を争うゲームなんだろうが、
なんていうんだろう、QMAの「覚え」って、「知識」を覚えるんじゃなくて、
「出題文章と正解を組にして覚える」系が多いんだよな。
なんていうんだろう、なんか違うというか。
102 :
なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 09:50:02 ID:wOlEWGjh
そもそも開発費が高すぎなんだって。ファミコン時代のローカルな技術に戻した方がいいって。
そんでネットワーク対戦だとかそこら辺だけ残せばいい。
例えばSF版マリオカートのネットワーク対戦とか面白くね?
>>102 家庭用で十分じゃね?って話になるね
ゲーセンより大画面、快適な環境でプレイ出来るんだし。
104 :
なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 10:44:31 ID:IMj9OiOT
UFOキャッチャーから足を洗うためにデカいエロフィギュアを買ったよ。
7000円以上で売ってるやつの方が遥かにクオリティ高いのは当然だから次第に辞めれたよ。
>>99 10円玉のピンボールあったな
あと国獲りゲームとか
ルーレットで姫が2倍進めて骸骨でたら即ゲームオーバーの奴とか
東方をアーケードにしたら?
ここ数年の俺的大ヒットは、センコロ・アンデフ・ラジルギ
常連客でアンデフ2周ALLしたの俺だけだったぜ
弾幕ゲー以外のSTGも出してくれよー
弾幕と勝手に死んでいく敵ばかりでつまんねーよー
レイストームやビューポイントや奇々怪界のほうが面白いじゃねーかよー
でも大復活のウェイトレスは可愛いんじゃよー
108 :
なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 11:38:30 ID:C7FCMXf8
>>104 フィギュアに手出したら余計出費がひどくなるぞ。
もはや足を洗えなくなる。
>>99 かえるなつかしー! あったあった!
ああいうの見なくなったよね
>>102 余り描画凝ってなくても面白いもんは面白いしね
ポリゴンで2Dのアニメーションきらなくていいから開発期間短縮!=開発費短縮!勝つる!勝つる!
とか、PS1の頃に吼えてるやからをよーみたけど
実際問題として、実現されてないよね 余計に手間隙掛けて金掛けて
こ、これをはずすと会社的に…ゴクリ とかそんな感じだし
>>107 デススマイルズはCAVEのくせに弾幕濃度が余り濃くないぞ
隠しステージとか黒ラベルのLv999とかはやばいみたいだけど
110 :
なまえないよぉ〜:2009/02/21(土) 17:53:12 ID:wHWLcwYa
>>99 懐かしいwww
ああいう原始的なゲームはたまにやってみたくなる。
最後に見たのは12年くらい前だ。田舎の駄菓子屋にて。
あの店には今でもあるのかなぁ…。
いやまぁードライビングゲームは家じゃ楽しめないと思うが。
頭文字Dは家ゲーだと思う俺だけれども。
>>99 まだあるかわからんが
岡山県笠岡市にあるマルナカ笠岡店の2階のプレイランドには
A級ライセンス、ジャンプアップ、ダブルアタック
ゴーアンドバック、ダブルパンチ、国盗り合戦
ジャンポリン、クルクルアタック、蛸の応援団
などのレトロエレメカがある。
>>101 >QMAの「覚え」って、「知識」を覚えるんじゃなくて、
>「出題文章と正解を組にして覚える」系が多いんだよな。
>
>なんていうんだろう、なんか違うというか。
「クイズ」であり「ゲーム」なんだからそんなもんだと思うけどね。
その昔、テレビのクイズ番組を荒らし回っていた大学のクイズ研のやり口も
これとまったく同じだったわけで。
もっとも、純粋な知識量が多ければ多いほど有利なのは間違いないわけで
そういったテクニック部分が「ゲーム的な」部分と言えるんじゃないかな。
>>111 ガリレオは高すぎるので6ステーションのコンパクト版を作るらしい……。
それでも1000万円超えるかどうかの値段だそうだが。
>>114 QMAは既に純粋な知識量云々のレベルじゃないよ
今までの人生で一度も気にかけたことがなく、
これからの人生で一度もためになることのない情報を延々と調べるゲーム
特にプロスポーツの選手とか興味無いとチーム名すら知らんレベルで
どんな奴かも知らん選手の名前を調べて答えるのは不毛以外の何物でもない
テレビのクイズ番組見てて難しい問題答えられると感心されるが
QMAの難しい問題答えられても、だから?で済まされる
>>115 「格闘技には全く興味も無く、これからも興味を持つ気は全くないが、
出題文と答えの対応を覚えている」って感じだな。
クイズ研究会とか、クイズ王とか、そんなのとは全く方法論が違うんだよな。
なんつーか、百人一首の達人だけど
歌の意味とか全然分からないって感じだな。
マジアカのトップレベルは既にクイズでも何でもない。ただ、ゲームとして見た場合はあんなもんだろう。
まあ真ん中あたりのクラスは一応クイズゲームとしても成立しているとは思うけど。
知識もあったほうがそりゃ有利だが、結局はカネ使ってる奴にはかなわんからね。
それでいいって奴だけがついていってるわけだし、楽しみ方は人それぞれじゃないかな。
QMAの方法論については「答えさえ入力されてりゃ知識の過程は問わない」と明確なんだから
それについてとやかく言うのはナンセンス。
やってる奴が楽しけりゃいいと思うけど。
「あのやり方にはついていけない」と相当な離脱者を出してるにもかかわらず、ANANとかが受け皿として
まったく機能していないところを見ると、ゲーセンではQMAみたいなやり方が限界なんだろうと思う。
>>115 それこそテレビのクイズ番組はQMAみたいになって衰退したんだろうが。
アホか。
>>122 > それこそテレビのクイズ番組はQMAみたいになって衰退したんだろうが。
違うね。
テレビのクイズ番組に出るクイズ王とかクイズ研究会の連中は、
「出題傾向」や「出題のやりかた」を読むのであって、
「出てくる問題を覚える」のとは全く違う。
百人一首で例えると、
QMAは「歌の意味を理解せず、”下の句が決定する数文字と、札との対応”だけを覚える」百人一首マシーン。
>>123 問題「先日、第81回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した
滝田洋二郎監督、本木雅弘主演の映画といえば
…『おくりびと』ですが、では主役の本木雅弘さんが所属していたアイドルグループと言えば?」
みたいなのを読むって事か>クイズ研究会
傾向っていうとフジテレビなら○○って映画関連のが出るとか、旬のスポーツ選手の名前とか。
クイズ番組は「予習」が要るけど、QMAは「復習」が要るんだな。
QMAが出てくる問題を覚えるだけで通用すると思ってるアホがまだいたとはな。
派生問題を除いても数万問も問題数あるのにw
そんな小手先の記憶術で正答数を上積みできる奴は、元々の知識量も半端無い。
判らん問題は携帯で写真撮って帰ってからググって調べるのは日課だがなw
ずっと「マジアカで正解してもそれはただ問題と答えを覚えてる凄くも何ともない」って力説してる人は
マジアカで正解できなくてよっぽど恥ずかしい思いでもしたんかな?
あんなの答えられなくても恥ずかしくも何ともない。
だいたいマジアカは知識量の優劣を問うゲームではなく、魔法石を集めるゲームだから。
問題を写メ撮ったりネットでいちいち答えを調べたりしてる奴は、宝石賢者になりたいか店内トップランカーになりたくて
やってるわけだから、そういう奴らに「問題と答えの組み合わせをただ知ってるだけ!」と力説しても
「だから何w」で終わり。そもそもマジアカやってる奴らは「答えを知ってるから偉い、賢い」とは
思ってないから(せいぜい「よく覚えてるな」程度)、議論が噛み合うわけない。
そもそもQMA=知識を問うゲーム、と思ってる奴がまだいるということに驚き。
そりゃゲーセン不振も構造不況と言われる理由が分かるような気がする。
ゲームに興味がなければゲーセンなんか行かんだろうし、仮に某かのゲームに興味があったとしても
他のゲームには見向きもしないってのが現状なんだろうな。
和田社長のwikiの項目が酷すぎる。
鵜呑みにするととてもじゃないが優秀な経営者に見えない。
よくわからんがマジアカやっている奴らは疲れていることはわかった。
>>129 和田が優秀な経営者かどうかはさておき、wikiを鵜呑みにすることだけはやめとけ。
>>91 >コインと通信でリーマンの財布直撃!
>コイン落として何が楽しいんだ?麻雀なんてネットで無料で出来るだろ もう家に帰る
ゲーセンのネット麻雀については麻雀格闘倶楽部1が出た2002年の時点で同じ事が言われてたが、残念ながら見事に棲み分けが出来て定着してしまった。
麻雀は今でも満席だったりするよな。
今でも増席してる店とかあるし。
あれのネットの無料のやつににない魅力ってなんなんだろう。
家にいたくない人の暇つぶしとか?
金を使うことによる緊張感だろ
そーいや完全禁煙のゲーセンってあったっけか?
ギャラリーやってる香具師が後ろで煙草吸い始めるとどうもあかんわ。
>>133 金を出してやってるからこその緊張感じゃないのか。ネットで無料でやる連中とは緊張感が
けた違いだろ。
137 :
なまえないよぉ〜:2009/03/09(月) 00:29:40 ID:cmwsO4Gy
最近のゲセンってゲームの種類少ないな。麻雀オレンジと空色があるけど麻雀なのは変わりないし。
格闘ゲームも同じの何台も並べてるし。大体10秒でそのフロアに何のゲームがあるか把握出来てしまう。
>>137 まあ維持費もバカにならないからね。
客の付かない台を趣味で置いておくような金もスペースもないんだろう。
>>136 >金を出してやってるからこその緊張感じゃないのか。ネットで無料でやる連中とは緊張感が
>けた違いだろ。
加えて、プロ雀士が参戦することもあるのと、大抵のゲーセンに入ってる(麻格は入ってないとこを探すほうが難しいくらい)からどこでも気軽に出来るというのがあるかと。
>>123 > テレビのクイズ番組に出るクイズ王とかクイズ研究会の連中は、
> 「出題傾向」や「出題のやりかた」を読むのであって、
> 「出てくる問題を覚える」のとは全く違う。
>
その極めつけが、ようつべでも流れてるクイズ王西村の
「問題。アマゾン川で」「ポロロッカ!」
だなw