【ゲーセン】ヒット不在のゲームセンター 接客マナー向上、演出強化、ネットワーク対応など努力を続けているが…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
拡大を続けてきたゲームセンター市場が苦境に直面している。ヒット商品がなく、家庭用
ゲーム機に人気を奪われた上、景気悪化も直撃。ゲームセンターの運営や機器販売を
手掛ける業務用ゲーム各社は巻き返しに知恵を絞っている。

「いらっしゃいませ」。東京・渋谷のゲームセンター「タイトーステーション渋谷店」。
午前10時の開店とともに入ってくる顧客を従業員が深々と頭を下げて出迎えた。

業界最大手のタイトーは店舗の従業員教育に取り組む学校を設立。接客マナーを向上させ、
家族連れでも気軽に入れるような店づくりを強化している。

こうしたサービス拡充に取り組む背景には、市場環境が急激に厳しくなっていることがある。
日本アミューズメント産業協会によると、2007年度の業務用ゲーム市場は前年度比3%減の
8971億円と6年ぶりに減少に転じた。08年度も厳しい情勢が続いているという。任天堂のWiiなど
家庭用ゲーム市場が急伸したことと対照的だ。

バンダイナムコホールディングスやセガサミーホールディングスといったゲーム大手の
業績も振るわず、08年9月中間連結決算のゲームセンター関連の事業はいずれも前年同期比で
約1割減と苦戦。各社は店舗統廃合など収益構造の改善を余儀なくされている。

ヒット商品の不在も痛い。ゲーム業界はこれまで、1970年代の「スペースインベーダー」や
90年代の写真シール作成機「プリクラ」などが一大ブームを巻き起こし、市場を牽引した。
2000年代前半は子ども向けの「甲虫王者ムシキング」などのカードゲームが人気を集めたが、
その後はヒット商品に恵まれていない。

ゲーム各社は家族連れを呼び込もうと郊外のショッピングモールに次々出店。しかし
ガソリン高が続いた時期もあり、自動車で買い物に来る客が減少したという。ゲーム業界
関係者は「子どもがゲームをもう1回やりたいと言っても親が我慢させている」とため息を漏らす。

バンダイナムコは子どもを呼び込もうと、ウルトラマンや怪獣の巨大な像が立ち並んで
壮観な室内を演出している「ナムコランド ヒーローズキャンプ名古屋店」を昨年10月に開業。
セガは幅広い年齢層に人気があるクイズゲームを導入。全国規模で他店舗の参加者と
通信で対戦できるようにした。

業務用ゲームメーカーなどで構成する日本アミューズメントマシン工業協会は「店舗の
インフラづくりが進み、過当競争が減れば、各社の収益は回復するのではないか」と話している。

FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200902040010a.nwc

関連スレ
【ゲーム】TAITOゲームセンター『タイトーステーション渋谷店』が2月2日よりゲームプレイ料金を一律20%値上げ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1233658925/
2なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:01:27 ID:QF7RTywC
つーかゲーセンなんていく時代じゃないだろ
3なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:03:31 ID:adIPKMEA
いまだと飲み会の後ちょっと寄るとかぐらいか?

プリクラも携帯カメラに押されてるし、
普通のゲームやるにもカードの通信対戦の台がずらっと並んでて一見さんお断り。
4なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:04:12 ID:GO2PY7LA
最近でカードとかいらないヒット作っていうと北斗くらいか・・・
5なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:04:49 ID:i1+1QrfK
ゲーセンに並ぶのは、普通で良いんだよ。
そろそろ原点回帰してもいいだろ。
古き良き時代のゲームならべたって、それをプレイした世代は30代〜なワケだし。
若い層に受入れられれば、おのずと客足が向くってもの。

シューターだか何だか知らんが、そういう玄人をターゲットにしてゲームの難度を上げていくから、素人お断りみたいな空気が流れる。
プレイしてるだけで際物とか。そんな空気になる。
6なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:05:31 ID:jIj/zGeZ
フリーパス形式の店舗もダメだったのか?
まぁ、大型筐体でコアに傾倒しすぎて
博物館を冷やかす気分でしか行ってないわ
7なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:08:41 ID:yiffI7LE
レトロゲームを大量に扱うゲームセンターなら行くかも
8なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:10:42 ID:tg1nPwAT
ゲーセンなんてカフェにおいてあったようなテーブル型の筐体でいいんだよ
変にディスプレイと向き合う形にしたからやってる奴等みんなキチガイにみえる
9なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:11:38 ID:dJCwvPSV
賢者になるために毎日お布施に勤しんでますorz
10なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:20:55 ID:9Xe1Kt98
金出してゲームするって発想がな
アホくさい
ただでさえ不況なのにゲームなんぞに毎回金出せるか
11なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:24:53 ID:9pLR3lXG
そういえば昔よくいたヤンキーみたいのが最近いないな
俺もゲーセンたまに行くけど人気ある機種には人たくさんいてなんかプレイしずらいなぁ
12なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:31:40 ID:IdAFBh+e
単純に高すぎるからだろ。
ワンプレイ30円で儲けを出せる仕組みを考えれ。
13なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:34:07 ID:gNsvhE1T
厨房の頃は格ゲーやり込んだし面白かったけどもうそんな元気はないかなw 

14なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:35:04 ID:oDu6PN9w
麻雀の埋まり具合は異常
この前行ったら、ワンフロア全部麻雀、しかも空き台なしってどうよ
あれ見ると、ヒットがないようには思えないんだけど
15なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:41:34 ID:Qqu7elty
近所のコナミが潰れた
対戦型クイズやりたかったのに
16なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:43:23 ID:1eHUBWMA
格ゲーは20年間でやること飽和しちゃったからね
17なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:46:03 ID:ziAYB0KQ
いやヒットは出てるだろ?
スターホースとか
18なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:48:16 ID:HtAnM687
音ゲー何気に10年稼働してんだな
絶え間なく新作で続けてこれはすげーわ
19なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:48:36 ID:C+MSPg2H
ゲーセンなんて金を捨てるところという認識しかないな。
ぎゃーぎゃーうるせー客どもにまぎれて1回数百円のゲーム遊んで何が楽しいのかと。

何より稼動してるゲームそのものがつまらない物ばかり。
20なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:49:57 ID:4h3PCCgz
生活に関係のないところで金使えるわけないだろ.
ばかか?
21なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:50:10 ID:/cBEzOoW
いやゲーセンは混んでいるよ。
ただし、大型筐体が多いから、導入にお金がかかって
回収ができにくいってことだろう。
22なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 13:59:41 ID:a5eXvqqw
前はレゲーから最新もの対戦ものも広く置いてあって色々遊んでいる人おったけどね
突然片っ端から縮小してB1はカードやコインものが幅きかせて残ってるビデオゲームは対戦物だけ
1Fもプライズものどんどん増やして大型筐体も奥に追いやられしかもプリクラ系に侵食される有様
どんどんそんな風に改造していったから、見るからに客層変わっていってたもん
昔はよー遊びに行ったけど、今はあっこ遊ぶもん無いしな。渋谷会館とか秋葉のへーにしてるよ
そういえばご近所のアドアーズもそんな感じだな ファンタジアの頃はよかった

仕事帰りのリーマンと、プリクラに群がるスイーツと、対戦マニアだけに絞った商売に自分で変えておいて
今更ヒットが無いから人こないとかよーいうわ
別に最新作のとりわけ大ヒットしたものだけ目当て遊ぶわけじゃねーんだぞ
23なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:00:43 ID:D1kFOM8+
基本的に得る物が何も無いから皆金を使いたがらない
24なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:14:24 ID:VZpzbUf7
援交の待ち合わせ利用を禁止したからだな。
25なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:18:00 ID:d7lDHqA7
ヒット不在とか笑わせんな。
スターホースでゲーセンがどれだけ儲かってると思ってるんだ。
おっさんなんか一万円札を湯水のように使ってるんだぞ(`・ω・´)
26なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:28:11 ID:gR5hmqvN
連ジに散々貢いだのにガンガンみたいなクソゲーに入れ換えんなよ
新作ばっかり入れてブームになるくらい面白い作品を外していけばたまに行ってもやるわけないだろ
同じゲームでも最新と一番盛り上がってた頃のバージョン置いとけってーの
VF2は箱やPS3でネット対戦なんて出来ないだろ?
家で出来ない物を求めるのに劣化した同じものをわざわざ金払ってやる理由がない
27なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:28:13 ID:9nfpQPkE
タバコの臭いが染みつくから行かなくなったな
28なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:30:52 ID:8naQPqVb
>>25
あれは凄い金回収ゲームだよな。
素人の俺が見ても、「こりゃ考えた人凄いわ」って思った。
29なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:34:50 ID:USRmssir
細かい金額設定し難いから大変だよな
30なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:41:49 ID:2y6VrJyB
俺でもできるー!みたいなシンプルなゲームが欲しいな
それで途中でゲームオーバーはかっこわるいから
1コインでクリアーだけはできるやつとか………

別に出来たところでめんどいから遊びに行かないと思うけどさ。
31なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:49:17 ID:W9gbLpjo
クエD、三国志大戦を過ぎた辺りからゲーセンに行かなくなった
家庭用移植、ネトゲでも十分だからな
しかも下手にゲーセンに入り浸ってるとネットで晒されるような時代だからな
対戦ゲームなんかだと特に恨まれるし
32なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 14:50:42 ID:8naQPqVb
一回100円という金銭にするから
100円玉が惜しくなってゲームしなくなるんだよね
だから3000円で、300ポイントのカードとか作って、
ポイント消耗式にすれば金を突っ込んでる感覚が麻痺して
がんがん金使ってくれる。
33なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 15:11:22 ID:R/dHrjjv
<<26
に大体同意。
ハウスオブデッド4なんて糞ゲー配置してないで、2と3を常駐して欲しいよ。
34なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 15:17:26 ID:VZcbEi+Y
本気でやるものがない。
家ゲー・PCゲーやるよ。
35なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 15:29:28 ID:hDWMwMNS
ガンガンなんてクソゲー出すからだ
36なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 15:35:23 ID:3BUGkQX8
ゲームセンターは、あの轟音をやめてくれ
いったいなんなのか、あらゆる音がどでかい音で鳴っていて頭おかしくなる。

ので、行かない。
37なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 15:49:39 ID:8naQPqVb
>>36
それは同意だなー
うるさすぎて自分がやってるゲームの音もほとんど聞こえない
なんて事もあるし。音ゲーでは致命的だわw
38なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 16:38:37 ID:Mz9DnQM8
ビデオゲームには、もう全然価値が無いな。
大型筐体、特殊筐体はここ10年、面白いものが出てると思うけど。
39なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 16:53:50 ID:+7f+snhG
スタホはメダルだぞ?
あれの常連なんてバンクに数万もためてるやつらばっかなんだから、
他のメダルゲーと組み合わせないと儲け出せるわけないだろ。
40なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 17:03:53 ID:t9iPHwuU
>>38
それについては全てはカプコンの責任。
ビデオをここまで成長させたのはカプコンだけど、その首を絞めたのもカプコン。
41なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 17:33:22 ID:PpMt4MjF
まず、禁煙にしろ。
42なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 17:41:08 ID:RLZI0txg
>>25
正確にはビデオのヒット不在だね。


都内とか大都市圏の駅前ゲーセン行く奴にはわからんだろうけど、
地方のゲーセンにゃビデオゲームが全く無い、あってもガンダム・VF・鉄拳のみなんてのが多々。
STGや上記+スト4以外の格闘なんてまず置いてない。
43なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 17:52:08 ID:4G8OQIs9
金額あたりの満足度が低すぎる。
44なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 17:59:47 ID:yHGvcQIo
渋谷のゲーセンで家族連れとかwww
45なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 18:14:47 ID:Z5nRDcU9
〜専用とか〜デーとかある時点で駄目でしょ
こういうのを全部消すか、全ての層を対象にするかしなきゃさ
特定の層にだけ媚びるところはほぼ負ける
46なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 18:25:30 ID:I9T1AY5J
プライズ機をもっと取れるようにしてくれ。
もう一般人はどうせ取れないと思って挑戦すらしなくなってる
47なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 18:28:58 ID:d7lDHqA7
>>39
お前なんも知らないんだな…。
無職のゴキブリ常連ならともかく普通の客は、
貯メダルがいっぱいあっても凄いお金使ってるんだぜ?
特に馬券をやってる奴なんか、
万枚を毎日のように出しても実は現金投資とかザラにある。
48なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 18:51:30 ID:K8VrI7xe
スタホは人気あるね〜
グランドクロスもまだ人気あるなぁ
てか一番もうかるのってメダルゲームだろ。
鉄拳はヒットにはいるよな?スト4は大コケだけど。
49なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 19:41:20 ID:SIpawQuH
スタホで儲けでるのなんて導入初期だけだよ
既にメダル貯めてる常連はメダル買わないし、新規でも万単位でメダル貯まると一日中入り浸ってジュース代程度しか落とさなくなる
50なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 20:53:56 ID:gR5hmqvN
また北斗のパンチゲーとか警視庁24時みたいなゲーセンでしか出来ない物をと思ったらWiiで作れるんだよな
51なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 22:45:41 ID:AWSB03UY
ゲーセンは趣味としては安くつくけど、あとに残るものがあんまないからなあ
52なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 00:25:21 ID:GclSHLLv
近所の店では
パチンコ、パチスロをメダルゲームへ転用したの(7号転用機)が人気がある
53なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 00:52:37 ID:JSwU3VoJ
それもメーカーが…
多分徐々になくなってくるよ
54なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 03:49:30 ID:uq8JrzLw
昔はな〜ワンタッチ傘のスイッチ部分をばらしてな〜コイン挿入口に…
55なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 04:29:22 ID:wTAiYt+8
ストU系(ゼロはダメ)の対戦が盛り上がってる店ならいつでもいきたいんだけどさすがにそんな店がない
ビリヤードみたいに店側がかわいい女の子を対戦台に座らせていつでも相手してくれるようにできないものか
56なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 04:56:57 ID:Hafaahfr
平日の真昼間からメダルゲームやってるオバチャンとかなんなの?
57なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 06:50:38 ID:RahJr+t4
>>56
夫の金で遊んでる奴か生活保護
58なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 07:35:25 ID:8PmjfwhD
最近の格闘物は対戦プレイを基準にしてるから初心者は近づきにくい、だから初心者向け単体練習機を置いてほしいな。
 後、レトロゲーにスト1とかバーチャ1を置いても流行らないかな?
59なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 07:39:21 ID:JSwU3VoJ
サムスピやガロスペ置いとけよ
キャラ大杉な格ゲーはいらん
60なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 07:50:16 ID:J2KUw0ix
ダンジョンズ&ドラゴンズが一番魅力的だった。
クエDやドルアーガじゃ違うんだよ。
なんか西遊記みたいなのがあったけどあれじゃ劣化だって。
61なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 08:43:32 ID:f9sbriFO
D&Dは名作だったな……

学生時代にどれだけ金突っ込んだか
62なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 08:50:37 ID:wuHusyc3
手軽に始められて、複雑な操作が不要なゲームがしたい。
最近のは操作覚えたりするので湯水のごとく金が流れていくからな・・・
63なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:10:54 ID:XCqgV2HQ
格ゲー全盛期は、怖いかつ上げにおびえながらゲーセンいってたけど
今は、三国志やらなにやらカードゲームとかばっかりでやるものがなくなってた

おなじゲーセンといっても、中身はもう全然違うものって感じだよ
たまに待ち合わせの時間つぶしに入ってもやるのは
レトロゲーだし
64なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:22:16 ID:Eiy1vmMc
どうせビデオゲーム入れてもやらないくせにネットとかでは言うんだよなぁ
65なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:25:56 ID:eR3xHERQ
>>55
都内にはストUで盛り上がってるゲーセンもあるんだけどね。
66なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:28:58 ID:TSgYoz/G
スプラッターハウスがあれば行く
大和林檎にあった頃は一人でハイスコア狙ってたなぁ…
67なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:30:17 ID:4loyJDjC
タイトーステーション渋谷店ってあの100円から120円に値上げしたところ?
これで潰れなかったら凄いよな
68なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:38:29 ID:BOTLZdgK
ネット経由で無修正エロやニコニコのMAD等
刺激的な映像がタダで見れる時代。
3Dで恐竜が噛み付いて来てもビビるのはデート中のギャルくらい。
そのギャルだって本当に興味があるかというと。
69なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 09:44:32 ID:R8uzHtmM
禁煙にしてほしい。
70なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 11:02:35 ID:2DgASORB
DOC全盛期なんてぼろ儲けだったのにな
71なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 11:13:09 ID:kro5BREO
通信対戦

対戦相手「俺TUEEEEEEEEEEE!」

もう行くもんか!


でおk?
72なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 11:30:21 ID:pgDSHQZ8
単に、昔よりカツアゲが減ったからだろ?
ゲーセンいかない坊ちゃんの金をDQNが巻き上げて使う。
73なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 12:13:52 ID:JW3IFSF4
やたらでかい、カード使った通信ゲームが増えたのも原因じゃない?場所取るし時間食うし。
74なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 12:45:20 ID:v9wRI/Dy
前は飲み会の帰りに流れで寄ったりもしたが
最近は一見でも気楽に楽しめそうなゲームがないから
行かなくなったな。
75なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 14:50:16 ID:y8gkEz57
いちばん見直さないといけないとこには目をつむっている現状じゃ…
「誰でもすぐ楽しめる」

今はオタクの修行場になってる。そんな中に一般人は入ることができない
76なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 14:50:54 ID:NOSGqyJn
流行りものに弱い女子を当て込んで男を追い出したらブームが
去ってガランとしたでござるの巻
77なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 14:55:16 ID:m/7US0ga
初心者を狩るアホのせいだな
78なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 15:09:20 ID:oc9FzaSj
ゲーセンなら1日中居ても飽きないって時あったなぁ
今じゃ入った途端に疎外感
79なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 15:20:17 ID:0WRuWua0
メダルゲームのぼったくりは異常

換金できるわけでもないのに
アホかって思う
しかもタバコ臭くて嫌になる
80なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 15:24:19 ID:ZktgbF5U
最近のUFOキャッチャーは取るのに特殊な技術がいる
81なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 16:53:38 ID:Si9DhoVK
そろそろストUライクじゃない格ゲーが出てきてもいいと思う
82なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:12:06 ID:U1fDlE9H
>>70
よくも悪くもアレがきっかけで大型筐体ばっかになっちゃったんだろうな
83なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:18:47 ID:BkaJ1ojv
時代遅れだから仕方ない
廃人しか通わないし
84なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:34:51 ID:LRKO+YGq
(´・ω・`)y ̄~ゲーセン入ってコイン入れて格闘ゲーム始めたらアッという間にボコボコにされた。


暇潰しにもならんわ(´・ω・`)
85なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:43:35 ID:waYorygx
今更格闘ゲーム直行するってどんだけ情弱だよw
叩くための書き込み乙
86なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:45:08 ID:s2gp12kL
中学の時の校則にゲームセンターは親同伴でも行っちゃいけません
っていうのあったな。
87なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:48:03 ID:K8vzXgk9
ゲーセンに珍が通うのは今も昔も同じだな
88なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:50:33 ID:s2gp12kL
ゲームセンターがクリーンになったのは
セガのおかげかな
89なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:50:42 ID:LRKO+YGq
>>85
そのゲーセン格闘ゲームは対戦台しか無かったんだよね。


でも、時間つぶしにゲーセン入ると

シューティング、景品、パンチングマシーンが苦手で麻雀やカードは初期投資してまでやりたくないとすれば
格闘ゲームしかないよ(´・ω・`)
90なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:55:14 ID:evzcoMMX
車物とか。
91なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 17:57:28 ID:UjpUSboi
プレステのコントローラ対応させろと。
ジョイスティックのせいで実力出し切れずに負けるのが悔しいんだよなー。
Wiiでインターフェース変えるだけで市場がコロリと変わったんだから、そこに気付いてほしい。
どっちか択一にする必要なんてないんだし。
92なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 18:00:23 ID:waYorygx
>>91
PSばかりかDCにもあったよそういうの、誰も使わなかったけどねw
93なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 18:02:33 ID:BkaJ1ojv
それはDCが人気なかっただけじゃね
94なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 18:07:07 ID:waYorygx
>>93
んー、ゲーセンに設置されてる筺体に付いてる訳で
コンシューマで何が出てるかなんか関係あんの?
因みにDCコン付だったのはCAPCOMvsSNKとかだがねw
当時にしてみりゃ結構人気が有ったタイトルなんだけど、最終的に邪魔だから外されてたなww
95なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 18:07:09 ID:evzcoMMX
サッカーゲームにあるね。
96なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 18:10:57 ID:BkaJ1ojv
>>94
DC持ってる人が少なければそのコントローラにも馴染みがないんじゃない
97なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 19:37:54 ID:waYorygx
まあ、PSコンつなげられる筺体も一緒だったからどうだろうねw
98なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 20:03:41 ID:U8KiN8uH
>>91
ウイイレはあるよ。
99なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 20:06:37 ID:UjpUSboi
普及するまで頑張ってほしかったな。
100なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 20:18:46 ID:waYorygx
まあ、他にも乱入禁止台設置とか値下げとか
素人が考えそうな事は全部やってるから。結果的に全部大失敗だけどw
つうかゲーセンの話でイキナリ格ゲーが出てくる時点で
現状のゲーセンに行ってないのがモロバレっすww
101なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 20:50:42 ID:JSwU3VoJ
そういえばスポーンやマブカプはDCコンやセーブデータに連動してたけど邪魔くさいだけだったな
PSはDDRでオリジナルのステップ作って踏めたが全然流行らなかった
しまいにゃゲーセンに卸すのに中身がPS2入れてたコナミの開発はプライド無いのかと
102なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 20:56:05 ID:TIlo25Lc
この前たまたまゲームセンターに立ち寄ったらびっくりした。
コインゲームの所だけに人が集まってるんだよね。それも良い年してる奴らが。
俺には何が面白いのか少しも分からなかった。日本人なら朝鮮玉入れに熱中するのも本当に大概にして欲しい。
103なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 21:30:20 ID:2GG9q0Lj
なんか必死なのがいるな
104なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 23:21:11 ID:UjpUSboi
>>20
>生活に関係のないところで金使えるわけないだろ.
>ばかか?

お前の生活は衣食住だけなの?
これで風俗行ってたら笑える。
105なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 23:38:02 ID:nFK9aByv
今のゲーセンはIC作ってやるゲームが主流。
IC作ってまでゲームがしたい奴しか相手にしない。
おかげで治安は良くなったが、一見さんお断りなった分客層は狭まったな。
106なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 00:06:13 ID:C+58fBmr
あの開かれた雰囲気が駄目なんだと思う。
全ゲーム壁仕切りにするべき
それでいてメダルゲームなどでは他プレイヤーの獲得枚数が
表示されるなどの競争を煽るような演出がほしい
107なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 00:11:09 ID:YMuhZI6V
>>100
俺もこのスレで書き込まれてるゲーセンのイメージが古すぎて吹いたw
>>1のニュースの通りみんな行かないんだろうな ゲーセンに
108なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 01:11:07 ID:zIvg/ypz
行く必要がないし
109なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 02:53:34 ID:e780m7HE
景品はフックバーや斜め棒という悪魔の設定が一世を風靡し、取れないということが広まって一気にダメになった。
戦場の絆やプリクラなど単価の高いゲームはインカムこそ優秀だが利益率が極悪。
格ゲーなどその他ビデオゲームもインカムこそ堅実だが面積当たりの利益率は低い。

セガやナムコ、タイトーなど、どのゲーセンでも売り上げ優秀店舗は
メダル+7号転用機(パチ、スロ)の売上がキチガイじみている店。
中には7号だけで年間2億以上の売上を稼いでいるとんでもない店もある。
勝ち組店舗なのは言うまでもない。
110なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 07:34:32 ID:+oxgc87k
後10年もしたらゲーセンなんて無くなってるな
メーカーがオペレーター不足で採算取れなくなってきた
111なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 09:27:33 ID:crlgt6ki
駄菓子屋の軒先の50円ゲーム。
24時間ドライブインのテーブルゲーム。
家庭では味わえない最新のCG技術。ファミコンに移植されると聞いて心躍らせたガキの頃の俺。
あの画面の奥には大宇宙やファンタジー世界や戦場が存在した。

そんな時代は忘却の彼方・・・
112なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 09:48:22 ID:0gXVeBMM
軒先50円は高いなぼったくりだ
113なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 10:14:29 ID:Kxxg6ZD9
現状ゲーセン行ってない奴が何を言ってもなあw
114なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 10:20:26 ID:jlxqsygT
>>107
イメージが古いも何も話にでてるタイトー渋谷は
1Fは半分強プライス、奥に大型筐体とプリクラ
B1は対戦格闘系とネット対戦系と1Fとまた毛色違う馬とかの大型
それとコイン系沢山だる

ちょっと前はSTGやベルトスクロールとかも置いてあって
対戦待ちしてたり元々それ目的のが遊んでいたりしたもんだ
もっと前はB1奥のトイレ手前のエリアがビデオゲームで沢山おいてあって
階段脇にはガチャとかもあったりした
アイスの自販機は昔から変わってないな 場所

配置換えする度に全体的なビデオゲームの数がへって
新作ばかりおくようにシフトしていって、その内容も対戦ものばかりになっていった
ネット対戦ものが出てからはそちらにも面積を裂くようになって
更に対戦要素のないビデオゲームは撤去撤去だよ
最後に行ったのは2週間前位だから あっこの事、また配置換えしてるかもしれないけど
115なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 10:31:58 ID:Kxxg6ZD9
>>114
インティが潰れる前はメダルとキャッチャーばっかだったじゃん
今でもそんなにアップライト台多い訳じゃないし

オールドタイプのゲーセンなら渋谷会館行くわ
116なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 10:38:27 ID:YMuhZI6V
>>114
まさかここでゲーセンについて語ってる奴が全員タイトー渋谷の話してるとは思わなかったわ
俺に読解力がないんだな ごめんね
117なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 10:55:40 ID:VINQHe1G
パチンコ屋みたいな進化だな
118なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 13:26:45 ID:iGhaZBwK
店員の接客に客がついていかないだろうな
社会不適合者みたいなのばっか
119なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 14:03:34 ID:K/i3FYiZ
レトロゲーを200種類から選べるあれがいいよ。大ヒットは無理でも堅実だ。
ゲーセンって今でもファイナルファイトやエイリアンのやつに座ってる人いるんだよぬ。
120なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 14:12:39 ID:qDyQqtns
ゲーマーじゃないとたのしめたいよーなのばっか、メインにするから。
121なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 14:31:41 ID:MNkbp/KL
連ザ2を戻せ、ガンガン8台もいらねーよカスが
122なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 14:33:26 ID:+oxgc87k
新作の大型筐体が無難なガンシューとレース物しかでなくなったな
それじゃあ珍しいもの好きな一般層は来ても楽しくないわな
飲んだ後はゲーセンでも行くかって選択肢がなくなってからだと意味ないよ
123なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 15:28:06 ID:gAz4nAMu
最近のゲーセンってマニア寄りなのか、一見さん向きなのかも
よーわからん。
124なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 16:01:10 ID:ZqE4YdxM
接客マナーといっても、来てる客層を考えると逆に慇懃無礼になるんじゃないか?
125なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 16:36:59 ID:E2jiPu78
小規模のロケーションとプライズ大型筺体中心の直営店系店舗の切り分けしないまま叩くつもりですね?w
126なまえないよぉ〜:2009/02/06(金) 16:46:33 ID:vwHfDR20
私の地方だと、以前は7号転用パチ&パチスロ大人気だったが、1パチ&5スロですっかり・・・

パチは激アツリーチ出しやすい機構を入れたりしたが、あれは価値が下がっただけで無意味だったorz
127なまえないよぉ〜:2009/02/07(土) 01:00:29 ID:0AcnZMZX
ゲーマーズの某店に置いてあるクレーンははっきり言ってボッタ

ウチの近所のゲーセンは取りやすい

そのおかげで綾波レイのフィギュアを10個以上入手
128なまえないよぉ〜:2009/02/08(日) 13:48:47 ID:ys3dkmaV
川崎のコンタクト屋行くたびに1階でガンシューして帰るのがマイルール
129なまえないよぉ〜
 セガサミーホールディングスは10日、子会社セガの希望退職者を約560人募ると発表した。正社員3127人の
うち約2割に当たる。昨年度にも400人規模の希望退職を募った。

 家庭用ゲーム機事業とゲームセンターの事業が営業損失を計上する見込みとなり、人件費の削減と収益規模に
あった人員にする狙い。研究開発費を抑え、ゲームソフトの新たなタイトル数を07年度の8割に抑える方針という。
また、現在347店あるゲームセンターのうち収益の低い約110店を閉鎖する。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20090210mog00m200041000c.html