【企業】マニア向けグッズは不況知らず─虎の穴がアキバ系文化を海外発信 「株式上場のため、アダルト作品を10%以内に抑えたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まっちょつるぎφ ★
 「アキバ系文化の仕掛け人」といわれ、マニアックなアニメグッズやマンガ本を販売している虎の穴(東京都千代田区)の
吉田博高社長は産経新聞のインタビューに応じ、世界不況でリストラを余儀なくされる企業が多い中、事業拡大を
持続させている成長戦略を明かした。東京・秋葉原に3店舗目の出店を計画するなど地盤固めを図る一方で、近い将来、
海外へ向けた「アキバ文化」の発信ルートを構築する意向も示した。(小島清利)

 −−秋葉原を変えたと

 「家電量販店で働いていたとき、お客さんに漫画やアニメのマニアが多かった。当時、秋葉原は家電の街で、
彼らは近隣の神保町や他の街で漫画本やアニメグッズを探さなければならない。そこにビジネスチャンスがあった。
独立して店を出した初年度に4億円近い売り上げがあり、自分でも驚きました。それから15年で秋葉原は
マニアックな人たちの街と呼ばれるように変わった」

 −−不況でも成長し続ける秘訣(ひけつ)は

 「新分野を開拓しているからではないか。当社は約8000人の作家と付き合いがあり、3割は素人だ。こうした人たちが
作品を発表できる場はこれまでなかった。彼らのような作家から生まれたキャラクターをグッズにして販売したり、
ゲームソフトにしたりとビジネスの裾野が広がっていく」

 −−まだ拡大戦略を続けるのか

 「現在、全国に16店舗あるが、数店の出店を計画している。そのひとつは、秋葉原にしたい。また、作家と共同で
独自のキャラクタービジネスを展開する準備も進めている。秋葉原へは海外からの観光客も多く、アキバ文化の輸出にも
可能性を感じている。上海万博への出展の話もあり、将来の海外進出を真剣に考えているところだ」

 −−世界的な不況で成長にストップはかからないか

 「1月の売り上げは120%の見込みだと報告を受けている。当社は、300部から3000部の作品が中核となる小さな
エンターテインメントの集合体で、消費については非常に底堅い。ただ、先の見えない不況なので、通期では7%増と手堅く見ている」

 −−成人向けアダルト作品が全体の18%を占める

 「株式上場基準をクリアするため、アダルト作品を10%以内に抑えたいが、今は難しい。上場を優先し、意欲的な
作家の作品を断ることになれば、起業した意味合いも薄れるからだ。アダルト作品については自主的に年齢制限を
厳格化する一方、区分陳列や身分証明書提示の徹底などで青少年に悪影響を与えないよう配慮している」

引用元:MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090202/biz0902020103002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/090202/biz0902020103002-p1.jpg
2なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 06:56:57 ID:r8Aq2H5x
萌え系銘柄暴騰の再来か?
3なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:00:58 ID:nBF+aKRn
だから最近のゲームはなんかマニアが喜びそうなグッズが同梱されるのか。
4なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:07:18 ID:viFWDZtQ
エロ10%以内はムリでしょ
自社企画エロばっかだし漫画は失敗してるし
5なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:10:03 ID:WlEvyP7Z
株式上場基準作った奴はなにを考えて10%に設定したんだろうな
6なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:12:34 ID:9eArgrC3
同人とエロをあわせて10%以内に抑えるって言えよ
同人を流通させる会社が上場ってないわ
7なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:22:15 ID:3HB+9yEY
上場した途端にコケる可能性あります
8なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:23:13 ID:rT9nBZF8
てかエロ抑えるなら別の所に客が流れるだけじゃないのか
目的の為の手段が何か変な感じ
9なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:25:20 ID:9mDwJEyE
向上心あるのはいいんじゃないか?
行き過ぎて作家や絵師をおざなりにしてる訳でなし
そうなったら終わると思うけどな
10なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:31:37 ID:rjVG4ZT/
えらい頭が寒そうになったなこの人…( ;´Д`)
11なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:36:04 ID:K/4SIya1
エロのない同人が売れるかよw

夢見すぎだよ、ハゲwww
12なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:36:44 ID:zc388wCU
真髄とか作家のバラつきがひどすぎる
13なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:40:32 ID:JgXYAmMx
無理だろ
14なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:42:40 ID:JgXYAmMx
バグ使ってる!と思ったら罰するんじゃなくバグ取り除けよしたら使えないだろ
15なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:46:50 ID:rjVG4ZT/
>>11
昔はもっとフサフサだったと思うんだよ。あんまりハゲとか言わないで
16なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:47:01 ID:NVmszadd
池袋店たまに行くけどエロコーナーにしか人いないやん
17なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:50:35 ID:3Nn18g+H
別に凍傷じゃなくても
自社WEBで売買可能にすればいいんじゃね?
18なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:51:55 ID:Ydxaspkk
エロ同人があるから他もついでに買ってる
とらのあながあるような街なら、大きな書店にオタ系の書籍も置いてるしなあ
19なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:52:49 ID:SVit9lS7
元々同人誌を商業店舗で売ること自体がかなりグレーじゃなかったっけ?
いや原作なしのオリジナルなら問題ないんだが。

上場していいのか?
20なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:53:56 ID:kBVjOA9G
エロで儲けてきた企業がぬけぬけとよく言うよ!
この方針で行くなら客減るよ!!
21なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:57:07 ID:yRnkpUa7
版権元が本気で乗り出してくんぞ
22なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 07:57:58 ID:rT9nBZF8
そもそも抑えてどうするんだ
一般を伸ばす努力しないと先なんて無いだろ
23なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:00:52 ID:c0dFufxx
ムリムリ
24なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:06:13 ID:hpwPtjzY
否定的意見ばっかでワロタ
25なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:10:54 ID:EBBOHJ8E
本はまあいいとして、とらが企画進めたゲームは、
夏音とかブロークンサンダーとか、完成しない物ばかり印象に残る。
26なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:12:24 ID:rjVG4ZT/
しかし初年度の4億ってすごいな。最初はオウムのパソコン屋も入っていた
激狭ビルの1室でやってたんだろ?
27なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:24:05 ID:wRFijMW/
海外展開なんて、英語でウェブ作って海外に発送すればいいだけじゃないのか。
28なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:30:25 ID:R3Cgb+ir
調子に乗ってぶち上げたら版権元が一斉に襲い掛かって瞬殺というのが理想的
29なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:42:33 ID:2E0Wnukz
毎月業績が伸びておりキャッシュフローに問題がなければ、上場する意味無し。
アダルトを扱っているという後ろめたさが、アダルトも扱っているが、
本業はまっとうで、かつ上場企業という見栄を張っているだけ、と見た。

アダルトで儲けて何が悪い、と開き直るべき、である。上場企業になど
ならんでも良いではないか。

30なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:43:27 ID:GsxA7CRV
外人が無料で手に入るモノを金出して買うわけがない
31なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:43:54 ID:XI5YKDsD
>アダルト作品を10%以内に抑えたいが

ワロスw
人様の権利盗んで、勝手にエロ描いてる同人を扱っておいて上場とかあり得ない
身の程を知れ

とらのあなで売ってる同人なんて9割がエロパロ
32なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:49:56 ID:x9opBInJ
とらのあなは数年前から株式上場計画をやっていたが
アダルトと二次創作の著作権侵害のため頓挫している

というか事実上、証券市場は有り得ないって結論を突きつけてるよ

秋葉原の中央通りに2店舗並んでるでしょ?

あれも一般向け売上の向上を狙った戦略だったんだけど
店舗が狭くてその割に地代が一番高い時期に建てたから借金がかさんでかなりヤバい

ビルをごり押しで建てたあたりで経営方針めぐって創業時の取締役も去ってる

33なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:54:58 ID:lzsGVqxS
上場したら中古同人部門は完全に切り離さないと火種になるわな
34なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 08:58:44 ID:1A3Q20sM
元々、ボロイビルの2階始まった店だから、ここまで業務が拡大して良かった方だろ
35なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:00:35 ID:Mwx2S16y
とらでバイトしてたけど同人売上の大半はエロでした
36なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:05:28 ID:0YGnOXM1
エロ云々以前に、版権無視の同人の方が不味いんじゃないの?
細々と売ってるだけなら版権元も見逃してるだろうけど、上場までしちゃって大丈夫なのかよ?
37なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:06:02 ID:l3GTt1pJ
>1
そこ削っちゃダメだろ
38なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:08:56 ID:ODJHCrlz
本社を市川の配送倉庫に移してずいぶん社員が辞めたけど
虎が景気が良いて嘘言うと銀行が逃げるよ。
39なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:09:48 ID:z63D3Tm7
叩く材料漁ってる新聞(つうかマスコミ)に
何で答えるかね虎の社長は
40なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:11:21 ID:8ktskQOE
俺、この業界に携わって長いけど・・・不況に強いなんて思えたこと一度もない
41なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:11:55 ID:+B8hrCjx
全体の18%しかないのか50%以上は
超えてるかと思ってた
42なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:14:23 ID:XGMIDTxc
無理でしょ
同人意外のオタコンテンツは
アニメイトとゲマのタッグに握られてる
43なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:15:27 ID:ODJHCrlz
版権元が委託同人取り締まると虎と委託作家は犯罪者になるわけで
何百人も犯罪者誕生するんでしょうね。
44なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:16:17 ID:sGPiMXXx
無理して上場しなくてもいいんじゃね( ^ω^)
45なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:18:51 ID:ODJHCrlz
エロの充実したエロ本屋で良いと思うけどな虎のポジション。
46なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:34:07 ID:2Kym+hwH
虎からエロ抜いたら一割しか残らんだろ
47なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:36:00 ID:iJ4jfOwn
メロンとか他のショップチャンスじゃね
空いた虎の席を取り合って戦国時代に突入
48なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:46:07 ID:xwhN+GK+
虎は会社として力もついてきたから
そろそろ同人卒業してもいいでない
経営が苦しくなったら上場やめて
また同人に戻ってくればいい
49なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:47:15 ID:RhQlAogg
これはエロの数が18%といっても、売上ではもっと多いんだろうな
50なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:49:16 ID:XI5YKDsD
メロンはアニメイトなんで特に動かないっしょ

つーかさ、コミケで売るブツは一般流通使って売っちゃダメって言うけど、とらは一般流通とほぼ同等だよな。
通販があるから全国どこでも発送可能。

51なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:49:52 ID:zcUFfdC8
エロ同人卒業おめでとう。
虎もビックになったな。
これからは表舞台での活躍を期待しています。
52なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:50:19 ID:XI5YKDsD
プロとして活躍してる作家が、盗みやって大もうけしてるってのは不健全だと思うんだがなぁ。

53なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:53:34 ID:J7TcgROb
メッセが同人ショップ界のキングになる時代が来た
54なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 09:55:49 ID:K5qHalis
同人から手を引かない限り難しいだろ
55なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:01:25 ID:x9opBInJ
↑正解
で、アニメイトはともかくゲーマーズのブロッコリーと言えば最底辺を続ける上場企業だよね
上場しても限りなく意味無いよ


ああ、良い事考えた
社長、TOBでブロッコリーを買収すれば良いんだよ
いわゆる裏上場。

で、会社名を変更して とらのあなブロッコリーホールディングスにする

会社はブロッコリーととらのあなブロッコリーは持株子会社にする

略して
株式会社TBH(笑)

うは 潰れそうな名前(笑)
56なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:01:47 ID:CpDj8ztA
上場企業といえば

ま ん だ ら け 
57なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:04:46 ID:x9opBInJ
社長うそついちゃダメでしょ

エロ同人5割
同人3割
一般2割

が本当の売上構成
58なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:06:59 ID:3UTZ7URb
無理に上場する必要なし。
つか、もっとアダルト増やしてくれ!
59なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:09:34 ID:kXSDEbnt
メッセの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
60なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:09:46 ID:x9opBInJ
一般はアニメイト最強
二番がゲーマーズ

だからあまりとらのあなでは売れない

つうかみんなも同人タワーじゃないとらのあなで買い物する?

一階でCDは買うけど他なら専門的行くよね?

そもそも一般と同人は全くビジネスが違う
利益率も悪いし、競争相手も沢山いる
上場してエロ捨てたら会社潰れるよ

61なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:10:02 ID:FQzwbOBw
同人切り捨てる覚悟があるならそうすればいいと思う。
そうした途端に利益がガクンと減って赤字転落、経営危機だろうが。
62なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:10:48 ID:OYdbF/im
パチンコが法律上グレーだからって上場できないのに
同人販売業が上場できるわけねーだろ
63なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:12:28 ID:E7kgonvn
>>62
同人やめれば上場はできるだろ
虎が同人誌作ってるんじゃないんだから
同人やめて一般のアニメグッズメインにすれば誰も文句はないだろ
64なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:14:52 ID:FQzwbOBw
>>63
同人やめたら客がメロンあたりにどっと流れると思うぞ。
とらのポイントカードは交換グッズがつねに品薄すぎるからうまみがほとんどないし。
使えないポイントが15000近くたまってどうしようかと……最近は本とかよその店で買ってる。
65なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:17:02 ID:x9opBInJ
同人販売が消えたとらのあなとかけまして

テレビアニメが消えたニコ動ととく

そのココロは!

コメントしようが有りません!
66なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:18:01 ID:x9opBInJ
なんか高橋がなりが感動アニメ映画作りたいと言い出した頃を思い出した
67なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:23:48 ID:BzRU8j27
正直
秋葉原店とかみてると
エロ抜きには存在し得ないだろーが。
上場なんて無理。
68なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:24:08 ID:X1F5hx1g
エロの無い虎なんて誰も行かないだろ。
69なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:29:43 ID:x9opBInJ
エロ抜きでも版権二次創作同人を商業流通並みにして
仲介料を得るビジネスは限りなくグレーゾーン

上場なんて許しちゃアカン
他人の著作権吸い上げる仕組みを許す訳ない
70なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:31:39 ID:CmqUtboG
関係者のお話を聞いたが、相当経営やばいらしいお
3月の決算の結果次第では身売り・廃業もありうるレベルらしい
不確定情報だけどな
71なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:32:37 ID:XgGJSfd1
おいおいwwエロで売れた店が何言ってんの??
72なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:33:09 ID:ptXn7UbX
同人で上場とか版元が本気で印税取りに来たら終わるだろ
73なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:34:17 ID:0YGnOXM1
>>72
まあだから委託販売の形式を取ってるわけだが…
でも、上場するとなると道義上マズイよね。
74なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:38:48 ID:DyKpqKv7
同人を取り扱う為企業が上場はまずいだろう・・・。
著作権違反を黙認してる時点でコンプライアンスもへったくれもねぇwww
75なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:39:09 ID:Mn7CWdYl
新興企業が急激な規模の拡大目的の為に上場とか言い出すとロクな結果にならん
社長が戦国大名みたいな事を口にするようになったら危険水域
76なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:41:25 ID:XgGJSfd1
こういうのは日陰でひっそりとやるもんなのにねぇ
77なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:43:05 ID:CmqUtboG
つーか、前に比べるとコミケ後でも結構、
棚に隙間出来てる感じなのが怖いよ
本気で身売りなのかな?
身売り時の価値をあげるためにこんなこと言ってるとか?
78なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:45:28 ID:9GwfYhop
逆に考えろ
10%に抑えればいいだけなんだぞ?
つまりエロ分は据え置きで、全年齢分の方をエロが全体の10%になる所まで増やせばいいだけなんだ
79なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:45:34 ID:lzsGVqxS
上場すれば馬鹿な奴から資金調達は出来るからな
本気で上場したら倒産フラグだからアホルダーにだけはなっちゃいかん
80なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:54:33 ID:DdfNUfJx
エロで成り上がった会社がエロを縮小すれば、売り上げも下がるし相乗効果も期待できないでしょ。

81なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 10:54:54 ID:jKcqXcGh
>>73
とらの穴で専売されてる同人なんて委託でもなんでもねーだろ・・・
あれはもうとらの商品だ。
82なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:02:14 ID:Ydxaspkk
>81
イベントに参加せず書店卸しとかも最近増えてるからな
83なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:04:03 ID:CmqUtboG
>>82
それのどこらへんがドジソなんだろうなー
あれは即売会で売るもんだろ…
84なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:06:27 ID:zXISsFb5
>>70
儲かってるんじゃないの? 裏事情、詳しく。
85なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:08:06 ID:CmqUtboG
>>84
さて?俺はそこまでしか聞いておらん
というか言ってはくれなんだ
3月の決算時に明らかになるかも、ってしか
それ以上はさすがに漏らすのは拙いらしい
だから不確定情報なんだよ
マユに唾つけて聞いてくれ
86なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:10:17 ID:rtKI1+I+
>−−成人向けアダルト作品が全体の18%を占める
>アダルト作品を10%以内に抑えたい

18%ってどこから出た数字だよ
取扱商品の98%がアダルトなくせになに身の程知らずも甚だしいな
87なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:11:21 ID:CmqUtboG
>>86
一般ドジソ2割、エロドジソ75%、他5%

位だと思ってたと言うぜ!
88なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:18:48 ID:VSJ5eyb0
18%しかなかったのか。意外だな
89なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:19:30 ID:CmqUtboG
>>88
ヒント:ドジソ以外
90なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:19:50 ID:1cRADyib
とらは結構厳しくやっている印象がある。
が、制限のない文庫にもチェックを課すのはいかがなものか
91なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:26:50 ID:spxZpF9M
>>87
本当にそんなイメージだよな
エロ同人が豊富だからこそ成り立ってる会社なのに
92なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:32:23 ID:XI5YKDsD
なんかさ、コミケやイベント前に同人誌を「予約販売」してるってオカシイと思う。
同人ってそんなあからさまでいいのか?

それにWEBのメインにこんなモロに著作権無視のバナー貼ってる時点で上場とかありえなさすぎ
http://www.toranoana.jp/info/banner/0901_bigtitle.jpg
93なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:35:43 ID:X1F5hx1g
勘違いしちゃうとブロッコリーみたいになるよw
94なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:38:55 ID:8iD1KnNw
>>40
出版もそうだけど、コンテンツ産業って不況に強いという神話があるよね。
95なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 11:53:56 ID:UtEr9y+Q
同人売ってる時点ですでにやばいんだが…
上場して買収されるか大コケするかだな。
96なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:04:50 ID:eYN6H1Lm
同人もエロへらしちゃえば?
エロ同人はあまり興味がないので、どうでもよいです。
97なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:10:32 ID:7zoL4RIp BE:1378782566-2BP(1)
てか同人売ってる地点でアウトですよ、ものによれば逮捕もんもあるし。
98なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:13:30 ID:VfKyjafu
去年の末に30人くらい退職者が出たらしいけど
それが本当なら上場とか言ってる場合なのか?
99なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:14:52 ID:byWjwDss
>>96
すざけんなてめー
忍者送って暗殺するぞゴルァ
100なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:16:31 ID:CmqUtboG
>>96
コミケ草創期からアムロ×セイラとかやって売ってたドジソが
いまさらそれ以前のまじめ路線に戻れるかよ!


大昔の同人誌はマジパネェ真面目詩集とかばっかだったが、
その時代に戻すの?いまさら??
101なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:18:56 ID:XI5YKDsD
コミケは健全なのや、オリジナルがたくさんある

102なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:20:45 ID:9GIoDHX0
10パーとか言わんと完全撤廃くらい言うてみれ
103なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:22:24 ID:2XqgGKlC
俺はほとんど商業誌しか買わないが
・メイト、K-BOOKSは閉まるのが早い
・メロン、たちばな他は中央通り渡るのがめんどい
から結局とら1号店の常連だよ
1階のレジはしょっちゅう行列できてるし、イメージほど同人一辺倒ではないんだろ

でも本店の2階から上はいまだに行った事ないな
104なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:28:44 ID:ixXx9bze
日本ではOKでも海外ではNGって言う全年齢対象のものっていっぱいあるよね。
ほとんどアダルト(海外視点からみた)切るとアキバ文化は何も残らない気がするんだが…

なにを売るつもりだ??
105なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:31:50 ID:u+hKxxRN
こういう上場のために本来のビジネスモデルを変える会社は
上場後に一気に傾く事が多い。
106なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:36:46 ID:QIO9CLmf
>>99
エロ同人のためなら暗殺もいとわない!さすが!これぞキモヲタの鏡!
キモヲタになるために生まれてキタような奴!! 
107なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:42:42 ID:1I6I7WKw
虎はアダルト商品の取り扱い減らすのか。
まあ、売り上げ半減だろうなぁ。

つか、上場してもブロッコリーの二の舞にしかならない気が。
108なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:52:07 ID:EtJepg+v
大規模化するならエロは足かせにしかならんだろうしな
どっかで切り捨てなきゃなるまい
109なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 12:58:51 ID:Q/HlIrmZ
アダルト取り扱い部門は子会社化
110なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:03:52 ID:eYN6H1Lm
>>99
うう、怖いよ・・
殺さないで。。。

>>100
今年同人誌に目覚めた者です、歴史勉強になってありがとうございます。
111なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:04:54 ID:r2ywjMIC
経営危機になる前の会社ってこんな感じなのか
112なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:24:57 ID:77Ip4N7c
今だ!2ゲットォォォォ!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
             。 。
             || ||  /⌒ ヽ.
             / ⌒ヽ( /⌒ヾ )
            ((゜Д゜,,))ゝヽのノノ
           ⊂⊂ _____つ   ))    ))
113なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:36:19 ID:1cRADyib
>>110
一ヶ月かぁ

エロ二次創作に興味がない人結構多いよ
俺は評論とか趣味系統のジャンルだけ。
漫画は商業で十分
114なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:38:33 ID:Y10vHNNm
無理。店に置いてる商品の七割くらいは18禁だろ?
115なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:43:14 ID:u+hKxxRN
そろそろ潮目が変わってきて上場して逃げ切る気か?
116なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:44:00 ID:fHBNCq1T
ビジネス畑の連中は海外展開とか自分らの手に負えるレベルにないと「没落」扱いするけど
国内のオタク向け限定なら全然不況なんか何処吹く風なんだよな、オタクコンテンツって。
元々市場のすそ野が広がったのも10年前の平成不況で唯一堅調だった分野よして目を付けられたのが原因だし。
117なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:44:42 ID:1cRADyib
上場するメリットってなんだろ…
某野菜会社は上場のメリットを生かせたのだろうか
118なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 13:55:58 ID:gL4ILgTe
売上げも今の10%以内に抑えます宣言?
119なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:07:04 ID:vYyItV07
後から建てた方のビルは既に銀行の手に落ちたという話だが。
あと、これ、銀行の差し金だよね?
上場トンズラパターンでしょ

かつてのLive扉かとww
120なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:24:17 ID:8iD1KnNw
>>116
なぜだろう。

日本は第二次ベビーブーム世代のおかげで若年人口が多かったことと、衣食住を削ってでも趣味に費やすおたくの特殊性が大きいと思うのだが、これから不況が深刻化してきて可処分所得が減るとどうなるのだろうか。
121なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:33:32 ID:VhAFcu9X
出版社とかが本気になってエロ同人誌潰しに来たら
上場どころの話じゃないだろうなw
122なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:37:32 ID:gEZBysig
エロなし・・・竜騎士07に夢見すぎでは?
123なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:42:13 ID:8XjQFa5Z
あにオタ嵌め込みの上場詐欺の予感。
124なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:44:44 ID:ECCbmwlq
上場して売り逃げしようと企むも
全然値がつかず自爆な流れと予想
125なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:50:58 ID:zqAU7M9G
アニメイトが上場していないのを見習えよハゲ
126なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 14:58:26 ID:maq96lXQ
とらがアダルト自重したらどこで買えばいいんだよ・・・
むしろ、とらのいいとこなんだからもっと伸ばしてくれ
127なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:08:54 ID:dMiZTvjM
アキバblog管理人のGeekこと那須一成が自分の顔写真をPC自作板にうpされたとしてうpされたURLをPC自作板に貼り付けた奴に対して、弁護士を通じプロバイダーへ肖像権侵害として情報開示を請求したことが判明。

その情報開示請求の中身が小さくアップロードされたり、PC自作板内該当スレの削除要求により自らの顔写真があちこちに貼られる羽目に。

また、アキバblog内での那須のこれまでの悪行が叩かれる。

* 攻殻機動隊の笑い男をProduction I.Gから幾度も警告が来ているにもかかわらず無断掲載
* 秋葉原にいる通行人に対し顔を隠すから大丈夫だろうと勝手に判断しての盗撮して公開
* ヨドバシやソフマップなど事前にアポイントを取らない限り店内撮影を許可しないような店で無許可で店内を撮影し掲載
* 書店で漫画の中身をデジタル万引きした上でデジタル万引きした画像を無許可で公開など

 |┃  y~⌒~⌒彡
  |┃  / _ノ../ノ,,,ヽ
  |┃≡| /(i=i)-(i=i)ヽ|
  |┃≡|_l.  (,、)  |ミ
  |┃≡6| . ::;;)=(;;:: . |ミ  
  |┃=| |::::::: 二 ::::::|.     rr─ー┐∠ カシャ >>
  |┃⌒~`"!!!iiiiiii!!!"'.      || ◎|
  |┃         \     ||_  ⊂)
  |┃           ヽ_/ ノ ⊂)
  |┃         )ヽ    _⊂ノ
               

あなたの背後にアキバblog
http://blog-imgs-23.fc2.com/a/f/o/afoafodayo/101udrgheiugheig.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07823.jpg
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro07824.jpg
128なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:10:54 ID:5n8ktplr
>>60
同人販売って利益率が悪いの?
売上げの30%も持って行って
大半が委託販売で売れ余ったら
本を作った人に3ヶ月くらいで返本だよ?

一般の本屋さんの利益率を教えて欲しい
129なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:24:24 ID:9LL1cxDl
こういう記事は案外会社がヤバくなる前段階だったりするんだよなあ
株式上場の方がマシなくらい今の資金繰りがやばいんじゃねーの?
130なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:27:01 ID:Z4Fz3FEs
虎の死亡フラグが…
131なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:32:29 ID:qzss8kPQ
>>128
取次8%
書店22%
位らしい
132なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:40:23 ID:xEbwIdI/
いや、虎の穴は儲かってるだろ

上場させようってのがうける
133なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:44:48 ID:G3txRBqA
>128
一般書店は基本は取次通して定価8掛けのはず。
1000円の本を800円で書店は仕入れてる。
買取じゃなきゃ入れてくれないところもある(岩波とか)けど、基本的に返本可。

つーかとらは3ヶ月も置くのね…普通の本屋だったら死に筋なんて1か月持たんよ?
134なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 15:44:54 ID:QTrrSuy9
はぁ?

元々アダルト作品は10%も無かっただろ。
135なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 16:18:05 ID:VNeavH1/
>18%を10%以内に

アダルト以外の部分の売上げを62%増にすればアダルトは10%以内に収まる
136なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 16:47:57 ID:9LL1cxDl
>>132
何を根拠に?
最終利益が赤になる発表あっただろ?
137豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/02(月) 16:58:01 ID:SHcqJbTo
そろそろ貯めたポイントをQUOカードに交換せなにゃあかんのかな ('_')
138なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 17:15:18 ID:iPIQIlaA
エロは国境を越える
139なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 17:21:07 ID:ivvg/gQn
尖っていたと思える会社も、こうして徐々に平坦化していくのです
140なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 17:28:41 ID:0To5JKj2
上場して間違った方向に進み
潰れかけてファンド会社に実質買収されて
アニメ部門縮小&ネトゲ事業拡大と
更に誤った方向に進む
「いわかぜ」傘下のGDH(GONZO)の
二の舞だけは避けたほうがいい
141なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 17:33:46 ID:rjVG4ZT/
>>64
あと委託していたサークルが上場のために切り捨てられたと思って全員漏れなくアンチになる。
これはデカい。
142なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 17:35:54 ID:u+hKxxRN
そもそも上場するのにグレーゾーンな同人誌とか扱えるの?
143なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 17:52:06 ID:z8S1b6b5
ヒント:一回でもサークル委託すると現金値引き可能なカードが使えるようになる
144なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 18:02:03 ID:f6Qdf0zQ
まあ別にとらが潰れようと他の店に客が来るようになるだけだろうね
145なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 18:13:55 ID:ZbU/296V
18%って一般作が18%だろ
同人自体のエロ売り上げ比率は8割超えるしw

フロア割り見れは比率はわかる
146なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 18:23:53 ID:25y/P5Xp
>>144
KBOOKSとメロンとメッセサンオーにいくだけだよな
147なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 18:54:32 ID:J0TshS3d
上場して潰れたユージンの後追いしたいとな
148なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 19:48:04 ID:8ZnN7NBh
同人は基本的に委託だから、とらの売上=手数料なんじゃねえの?
普通の書籍を千円で売ると、売上千円、粗利二百円。
委託同人を千円で売ると、売上三百円、粗利三百円。
エロ同人を止められるはずがないと思うけど。

>>133 委託だと、売れるまで支払いの義務は発生しないからな。
149なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 19:49:50 ID:RQHtY5k4
上場したら、二次創作が扱えなくなるな
同人でも、ひぐらしとかそっち系のオリジナル、
もしくは権利者が二次創作を容認してる作品のみしか扱えないでしょ?
150なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 20:29:12 ID:H7UFDdoz
10割くらいの間違いじゃね?
151なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 20:34:55 ID:6CtXUcNU
上場したら、株主の方にしか顔を向けないので、
冒険をしない、露骨な売れ線狙い、客をカモ扱いするようになる

(ゲームメーカーが典型的な例)
152なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 20:38:33 ID:pnRj+pJK
TLC遠すぎ
153なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:04:26 ID:qfwdr9ti
アダルトを差別すべきじゃないと思う。
154なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:07:01 ID:x9opBInJ
上場は無理だってベンチャーキャピタルと証券会社連中が話してたけどな

著作権侵害に、エロ同人
売上構成は悪材料無しでは成り立たないビジネス

ブロッコリーが苦戦してるのに今更同じ会社にして上場させる意味が無い

つうか上場審査は売上構成だけじゃないからね

社長ちゃんと上場審査勉強してないだろ
へんなコンサルタントに騙されてるんじゃねえのか
155なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:08:18 ID:x9opBInJ
DMMみたいな路線変更考えてんだろ
エロ排除して
156なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:17:38 ID:z8S1b6b5
だから、現実的には上場するつもりはないんでしょw
マスコミ使ってこういうアピールする必要があっただけでww
157なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:22:16 ID:jN5RQryf
とらのあなからエロ取ったら何も残らんだろ
158なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:28:51 ID:0tYivXNI
エロ同人なんて法律的なグレーゾーン(本当は真黒だと思うけどw)の商売してるのに上場なんてあり得ないだろ
決算で利益を公表したら
#人のふんどしで相撲とりやがって分け前寄こせ
て訴訟が多発するぞw

159なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:30:18 ID:vljFpwA+
>>119
なんだ銀行の差し金か(笑)貸し剥がしみたいなもんか? 
しっかし高学歴のエリートっていらん頭しとるの。
160なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:41:51 ID:kSOXBxMu
著作権者に利用料を支払ってない同人関係を市販で売る店が上場するってどーよ
161なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:44:22 ID:2eZnkeZs
このスレに書いてある意見が正しいな

みんな真っ当で感心した
162なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 21:49:26 ID:jDUU0rpo
とらポイント20000P貯まってるけど使い方と使い時がイマイチ分からない
163 ◆801fBL87WM :2009/02/02(月) 22:01:32 ID:vubszgJl
趣味の範囲で二次創作をしたり、それで楽しむのは
ある程度までは許されることだと思う
だけど、それでお金儲けするのは、ちょっとどうかな

もし本気でとらが上場したいとか考えているなら
エロ云々の問題と、二次創作の著作権の問題は
どちらも避けては通れないだろうね
164なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 22:11:01 ID:2eZnkeZs
ただ、今はブラックでもビッ○カメラでもなんでも
上場させる時代だからな
165なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 22:50:52 ID:0tYivXNI
ビックはカメラ量販店(建前上はw)だし。
ブラックだって会社の約款にブラックですって書いてないしw
166なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 22:59:36 ID:RuItianf
虎あなのアダルト作品が減る可能性があるってこと?
それならもう虎あないく必要ないな
167なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 23:01:40 ID:RuItianf
まあ何にしても上場したら同人なんて扱えなくなるだろうけどね
版権元が黙ってないだろうし
結局ただのゲームを売ってる本屋さんになるんだろうな
168なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 23:03:16 ID:0tYivXNI
同人誌ショップなんて元々隙間産業
上を目指すならさっさと撤退してまっとうな商売しろよ

空いた隙間は他の同人ショップや同人ゴロが埋めるから心配無用。
169なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 23:24:19 ID:77Ip4N7c
これに反発して社員が大量に辞めたのかね
170なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 23:36:32 ID:Vktrt5PZ
オタクショップの資本は作家だし約8000人の作家と付き合いあるなら
エロ削って上場してもやれるんじゃね
最近は、同人から商業という流れが一般化してるから版元や作家とのパイプも強そう
案外、アニメイト超えてトップとったりしてな
171なまえないよぉ〜:2009/02/02(月) 23:52:19 ID:2eZnkeZs
このまま堅実にエロ同人で稼ぐか
上場益で一気に数十億を稼いで後は野となれ大和なれか

君ならどっち!?
172なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:00:40 ID:907JuZAZ
上場基準としてエロ自体が禁止だったんだよな
いつのまにかソフトバンクがエロゲー20%ルールを勝手にきめた
173なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:12:50 ID:r4x7wgcJ
そもそもマニア向けが不況知らずってのに違和感がある
DVDやゲームなんか確かに上位層は売上右肩上がりだけど中間〜下位は明らかに悪くなってる
少し前の自動車(軽とコンパクトカーはバカ売れするがそれ以外が駄目)に似てる気がしてなんねえだよ
174なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:15:42 ID:Z3Wo03fK
ガソリンは無くなるが性欲はなくならん
そういうことじゃ
175なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:25:44 ID:5TriiVIH
不況だろうが何だろうが
最終的に勝つのはいつだってエロだろ
176なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:35:05 ID:Rjq3qgU1
エロに特化した「書店」がエロを止めるとか、何も存在価値無いよ。
177なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:43:59 ID:B9bA0lko
18%がエロ特化とか笑わせるな
178なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 00:48:38 ID:AaqNKYga
同人誌って真っ黒な売り物だろ
上場していいのかなぁ
179なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 01:01:30 ID:OvMCnjdI
つ上場してるAVメーカー
180なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 01:24:08 ID:DkPHjabo
間違いなくブロッコリーの二の舞になるなwww
181なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 01:25:21 ID:Vb1DzgI4
>178
もうここまで版元と関係出来てればよっぽど無茶しない限り
何も言わないだろ
182なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 01:47:50 ID:PnnwEnRm
>>32
上場して売り抜けて 自分だけ脱出かww
183なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 01:54:35 ID:nuMNj/1q
不況知らずで売上増してる割に店舗社員基本給17万なのね
今時一般事務でも18万だぞ
それもここなんて小売の中でも激務だろーに。特に秋葉原店
客も一日に一度は外基地クレーマー来てるんじゃねーか?
184なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 02:03:22 ID:nuMNj/1q
あと虎みたいなんが上場にこだわっちゃだめだろ
さらに金稼ぎたいんだろうが分相応という言葉がある
ほどほどで長く続けることに終始したほうがいいよ
なんだかんだでここの社長は金もってんだろ?
ってアレか、ビルで借金やばいから上場して稼ぎたいってことか?
185なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 02:12:53 ID:yXUw8Kl9
一般ならアニメイト1位、ゲマ2位ってのに違和感あるんだが。
そんなにゲマは売れてんの?
吸収されたりしてんのは上場が原因?
186なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 02:21:06 ID:YOD5FtDg
>>184
上の方でビルが銀行の物になってるみたいな書き込みがあるんだが
一旦銀行に売却して賃貸料払ってるなら借金も名目減ってる気がする
何処から金借りてるんだろ・・・
187なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 02:44:46 ID:hkJVmJL0
酒売ってるキリンアサヒサッポロも上場してるんだからエロが多くてもいいじゃないか。
サントリーは上場してないそうだが。
188なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 02:55:58 ID:c2YfMFeB
>>181
上場して決算公表してぼろ儲けしてるのがばれたら版元の態度も変わるさw
189なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 03:00:21 ID:AKNgajFM
>>181
今のままならね。
上場しちゃうと馴れ合いは逆に難しくなるよ。
上場する方がマイナスになるってケースは少なくないし。
190なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 03:10:50 ID:pDiT6A5c
一部の大企業以外は上場がゴールみたいなもんだよ。経営者にとっては。
191なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 03:26:11 ID:MMCEuIX0
アダルト以外で90%になる様に頑張るならわかるが抑えてどうするんだ
しかも年齢制限を厳格化って今ガキにも売ってるって事か?
上場しても将来に期待が出来ないな
192なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 04:53:24 ID:4egz0hYw
>>143
10%はおおきいよなw
193なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 06:08:16 ID:DWF0RPxp
エロ無かったら無理だろ。
194なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 07:52:34 ID:fp1mwJH6
社長 ポジションが半端だな 上場するならするって動かないから
社長が反発して辞めちゃうんだよな

今のままだと ヤバいね
195なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 08:11:35 ID:p5m/RIzO
こうして改めて考えると異常な世界だな・・・おたく界って・・・
196なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 08:35:21 ID:rbi9puMW
>191
>しかも年齢制限を厳格化って今ガキにも売ってるって事か?
「独自に」と言ってるんだから一般的な制限はもうやってるって事だ
普通に考えて、制限区分を増やすって事だろう
まあ、高校生とかだと、私服じゃ見分けのつかないこともあるから、
売ってる事例も当然あるだろうが
197なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 08:59:23 ID:DSjSyvmp
>>169
昔バイトしてたけど社長の方針についていけずに辞めていく奴がいるなんて日常茶飯事でしたよ
198なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 09:26:29 ID:LjmZmb/v
一般作品とアダルト同人で会社分けたらイイじゃん
本部機能とか店舗スペースとかは共同利用で、どちらからか請求したらいい
199なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 09:28:34 ID:rPQ/2mJg
後ろ暗い商売してきたツケが回ってくる?のかな
200なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 09:58:58 ID:FVPVyFI7
アダルト分けたら売上激減だね
201なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 10:47:43 ID:3MSqe9gb
どうやったら上場出来ると思うのだろうか
202なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 17:14:30 ID:A3GaAME8
グレーゾーンの同人誌売ってる分際で上場かよ
203なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 18:43:01 ID:be3yWkcH
まだエロだけならいいでしょ?合法だし
問題は著作権侵害の二次創作、どうみても黒だしね
204なまえないよぉ〜:2009/02/03(火) 18:45:09 ID:be3yWkcH
>>181
上場審査のときに、版権元が同人誌販売を許可する書類を"書面で"提出できれば大丈夫でしょ?
でも、あまりにも取り扱い吸うが多くて版権元が多岐にわたりすぎるし、
そもそも、どこも黙認してるだけで書面で許可するようなところはないよ
205豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/02/03(火) 23:34:51 ID:hDwJzjSJ
>198
アニメイトとメロンブックスみたいな関係って事か
買う方は面倒だけどな、ポイントカードも別々になっちゃうだろうし… 0o。('_')y-゜゜
206なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 09:48:11 ID:9UWq3QW+
>>204
そんなこと星の数ほどあるものを審査なんか出来ないわな
版権元だってタダでやるわけじゃないからAVみたいに審査料数万払える同人サークルがどれだけあるか
とらもそんな金は抱えられない 出版社もそんなの審査してる暇も人員も居ない

結論としては上場は無理
207なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 10:04:11 ID:ZitJhqPd
>>205
もともと同一法人だったのか 知らなかった
一部のエロゲメーカーは大手メーカーや商社の関連会社という噂なら聞いたことあるけど
208なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 10:07:40 ID:gRnapWWu
同人誌とエロ売らないとらのあなってアニメイトとどう差別化するの……
209なまえないよぉ〜:2009/02/04(水) 19:46:32 ID:RqDAt2YO
>>208
存在価値ゼロ。無くなってもいいわw
210なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 11:23:37 ID:eThYAuCs
アニメイトは5bpでコンテンツでエロ比率を
落とそうとしているが肝心のコンテンツが売れてない

元々ビューズとか日本デクスタの関連だね 大本は光栄の個人投資だから制作は
横浜に集中してる
生まれが違うからアニメイトはPCソフト系とらは本系と分かれてた
本来はPCソフトのビジネスをメッセやマップの儲けてたビジネスモデルをどうやって
乗っ取るかというコンセプトで始まったんだよな
バンクもウエーブも結局エロソフトの卸と融資で成長した
211なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 11:36:59 ID:J2KUw0ix
ライバル会社ほど上場擁護レスが多いんじゃねえかな。
素人と商業、素人の方が価値あるね。素人切ったら新鮮な作家を囲うことできないし。
212なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 12:50:10 ID:kq0BbUa0
虎からエロ取ったら何も残らないだろ…
213なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 13:38:25 ID:mCpefOqg
不況知らずの部分を切り捨てないと上場できんとは
214なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 14:23:11 ID:Cc3YznIM
一番のセールスポイント縮小して上場狙いとか
ニッチ産業がメジャー目指してコケる時の黄金パターン。
215なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 16:27:27 ID:tX3c26sW
勘違い経営者の典型だな。転落も早そうだwww
216なまえないよぉ〜:2009/02/05(木) 19:30:39 ID:I0nS9NjR
エロ押さえ込んだらゲーマーズとたいして変わらん
メロン行くわ
217なまえないよぉ〜:2009/02/07(土) 10:33:57 ID:S5Qqxy27
アダルト比率下げないと上場できないなら酒メーカーなんて上場させちゃイカンだろ。
理不尽な基準だな。
218なまえないよぉ〜:2009/02/07(土) 15:32:22 ID:oXArSfDJ
酒は飲食品扱い
しかもたばこと同じで大切な税金の徴収元 儲けてもらわないと困る
219なまえないよぉ〜:2009/02/10(火) 17:19:24 ID:MjIkr/Yf
上場する意味が分からない。
見栄だけの為に上場すると第2のブロッコリになるよ。
220なまえないよぉ〜:2009/02/10(火) 18:55:31 ID:N0Qv4mvK
総会とかで質問タイムに株主から
「えーわたくし、とある出版社に勤めているのですが、貴社にて出版社に無断で・・・」
なんてなったらどうすんだろ。
あと、エロの取扱は18%でも、利益的にはその18%で80%くらいだったりして。
よくエロビデオ屋で売れる気配の無い古本を併設してるけど、アレもエロ比率の問題なんだろな
利益回収的なんで無く、取扱的な。
221なまえないよぉ〜:2009/02/10(火) 23:39:45 ID:1J2idbKO
下のあな
222なまえないよぉ〜:2009/02/11(水) 15:08:24 ID:wB0UBfbe
上場にエロ規制なんてあるのか
そんなもん取っ払え!
223なまえないよぉ〜:2009/02/11(水) 16:04:40 ID:y//2gliD
ただでさえフロント企業が幅利かせつつあるのに、
取っ払ったら尚更ヤクザがのさばるだろうが
224なまえないよぉ〜:2009/02/12(木) 13:20:57 ID:cGox5/GP
エロはあんまり関係ないと思うんですよ。
ソフマップだってエロゲー売っているんだから。

問題は、同人誌は趣味の範囲で著作権を認めてもらっているのに、
上場するってことはお金をどんどん儲けますって公言する
ことになるだろ、そこが問題だよ。
225なまえないよぉ〜
マップはパソコンの売り上げが大きいからエロ20%規制をクリアしてる