【音楽】ジェネオン、アニメ関連の音楽作品をiTunes Storeで世界展開

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
ジェネオン エンタテインメントは2009年1月7日、iPodと連動する音楽配信サービス
「iTunes Store」で、アニメ関連のアーティストによる音楽を世界規模で配信開始したと
発表した。北米や欧州、オセアニア地域など22カ国に及ぶ。

ジェネオンは、1981年にレーザーディスク株式会社として設立。映画やアニメなどの制作や
DVD販売を手がけ、2003年に電通傘下に入ったのを機にパイオニアLDCから現在の社名に
変更した。英ユニバーサル・ピクチャーズ・インターナショナル・エンターテインメント(UPIE)の
日本法人と2008年3月から販売提携し、ユニバーサルの新作DVDなどを販売しており、
2009年2月に合併する予定。

日本国内での音楽配信は、以前から実施。海外配信も合併発表前から始めており、
2008年末に米国やカナダなどを含む各国へ波状的に広げ、すでに22カ国に達している。
海外配信する音楽作品とアーティストは、「灼眼のシャナ」オープニングテーマ「being」(KOTOKO)、
「灼眼のシャナII」オープニングテーマ「JOINT」(川田まみ)、「BLACK LAGOON」オープニング
テーマ「Red fraction」(MELL)などで、総作品数は非公表。

今後はアニメのサントラ、キャラクターソングをはじめ、パートナーレーベルからの受託作品の
配信を予定しており、同社では「日本が誇るコンテンツを海外のユーザーに手軽に届け、
豊富なコンテンツを楽しんでもらう」としている。

日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20090108/1022552/
2なまえないよぉ〜:2009/01/08(木) 23:47:04 ID:W5g8842v
3なまえないよぉ〜:2009/01/09(金) 00:11:43 ID:RCUkhf7a
>総作品数は非公表

非公開にする理由って何?
4なまえないよぉ〜:2009/01/09(金) 00:27:36 ID:RvVHGMFb
>>3
数えるの面倒なんだろう
5なまえないよぉ〜:2009/01/09(金) 12:12:48 ID:g5tox4Pn
CDと同時配信するん?
6なまえないよぉ〜:2009/01/09(金) 12:28:10 ID:pL3Sbtlw
↓私のブログです。
http://tarauoi089.blog65.fc2.com/
7なまえないよぉ〜:2009/01/09(金) 12:46:08 ID:YGT2H70S
1クールアニメが年間で何百もあるしな
恐ろしい数なんだがw
8なまえないよぉ〜
オタ系の音楽ははやくジャスとかのしがらみから分離してほしいな〜