【同人】同人誌作りは甘くない 「焼き肉焼き鳥恋物語」ができるまで

このエントリーをはてなブックマークに追加
1まりも大使φ ★
初めて同人誌を作り、初めて冬コミに出展したIT戦士と仲間たち。それは厳しい戦いだった。

 「ニコニコ動画」や「pixiv」が流行し、素人の作った動画やイラストをネット上で目にする機会が増えてきた。
リアルな作品発表の場としては、同人誌即売会が盛り上がっている。そんな状況を取材しながら記者は思った。「同人誌を作ってみたい」と。

 「みんながやってるんだから、自分にもできるような気がする」――同人人口は増え続けており、コミケには3日間で50万人が訪れると聞く。
なんだか楽しそうではないか。軽い気持ちで記者は、同人誌を作ろうと決めた。

画像 完成した同人誌の表紙イメージ
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/yuo_doujin_01.jpg

 制作に参加してくれた仲間は4人。編集者で、学生時代に同人誌を作った経験のある岡田育さん、歌人でフリーライターの西川留美さん、
小説家になりたいという、ロケットスタート社長の古川健介さん、高校時代の同級生のA子さんだ。

 制作は、五里霧中で始まった。岡田育さん以外は同人活動はほぼ初めて。
記者は高校時代に漫画研究部部長だったにも関わらず漫画制作経験は一度もないというヘタレっぷりだ。
それでも冬コミ(コミックマーケット75)に出展しようというのだから、今考えると無謀にもほどがある。

 そして案の定、さまざまな難関が待ち受けていたのだった。

・タンといえば、焼き肉だ

 オリジナルの創作同人にしよう――みんなで話し合う中で、基本線は決まった。「設定を作って共有しよう」「萌えキャラ描けないけど萌える本にしたいなぁ」
「○○タンとか擬人化キャラ、いいよね」「でも擬人化は2ちゃんねるでやり尽くされているんじゃ」「タン……タン……タンといえば焼き肉じゃない?」

画像 焼き肉屋などで打ち合わせを通じて固めていった設定
 http://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/0812/29/l_yuo_doujin_02.jpg

 そんな会話からコンセプトは固まっていった。「肉」だ。「焼き肉学園」と「焼き鳥学園」が対抗する肉の擬人化ラブコメだ。
主人公はカルビやロースやつくねやささみだ。脇キャラとして冷麺(留学生)も小粋に登場。「サンチュ像」と呼ばれるミステリアスな像もあるぞ。
タイトルは「焼き肉焼き鳥恋物語」でどうだ。世界初の肉擬人化同人誌だ。新宿歌舞伎町の焼き肉屋「牛角」で、われらはやたらと盛りあがった。

 担当も決まった。岡田育さんが主人公6人の設定資料を描き、その設定をベースに記者が漫画を、西川さんが短歌を、
Aさんがその短歌に合ったイラストを、古川さんが小説を書く。統一テーマで多彩な創作が楽しめる本にしよう。

 だがふと気付く。冬コミ当選が分かってから印刷所の締め切りまでは2カ月弱しかない。
フルタイムで働く同人初心者で社会人のわれわれが、本当に本を完成させることができるのだろうか。

 そんな不安は見て見ぬふりをしながら、制作が始まった。

引用元 : http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/news020.html
2まりも大使φ ★:2008/12/29(月) 18:57:33 ID:???
・コミスタを買ったものの

画像 コミスタも公式ガイドも購入したのだが……
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/yuo_doujin_03.jpg

 「とりあえず、ITだ」。漫画を描くことになった記者がまず行ったのは、Amazon.co.jpで漫画制作ソフト「ComicStudio Pro 4.0」(コミスタ)を購入することだ。
これがあれば、画材も不要で、時間もコストもかけずに漫画を描けるだろうと思ったのだ。

 だが、それが大きな勘違いだったことにすぐに気付かされる。コミスタは多機能で、初心者がいきなり使いこなすにはハードルが高いのだ。
ネームからコミスタで描くつもりで、ガイダンス映像を見て、分厚いマニュアルを眺めてみたがよく分からず途方に暮れる。

 だいたいそれ以前に「漫画をどう描けばいいか分からない」という根本的な事実に気付き、呆然とした。
漫画って、どうなってたっけ

 「漫画ってどうなってたっけ……?」

 読者としては当たり前のように見てきた漫画だが、いざ自分で作るとなると、何から始めればいいのか見当も付かない。
ストーリーのアウトラインはあったものの、1コマめをどんなシーンにするか、コマをどう割って構図をどう取ればいいのか。場面の転換は。まったく想像できないのだ。

 焦って本屋に走り、漫画制作入門本も買ってみた。絵の描き方は詳しく載っていたが、コマ割りや構図、展開をどうするかといった、漫画作りの基本については部分は内容が薄い。
画像 ノートにネームを手描き
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/yuo_doujin_04.jpg

 「どうする? どうする?」――いつかのオダギリジョーふうに焦ってはみるものの、締め切りまで時間がない。
とにかく「順番を間違わずに読める」「意味の分かる」コマ割り・構成の漫画を、締め切りに間に合わせて描くことだけを考えようと決める。

 「順番を間違わないコマ割り」は、手元にあった「東京ラブストーリー」の漫画を参考に構想。
ネームからコミスタで描こうとした当初計画はあきらめ、ノートにネームを描いていった。ちょっと涙目になりながら。
コミスタにまた大混乱 ITをあきらめる

 何とか漫画らしきネームができた。次こそコミスタの出番。ノートのネームを見ながら、ペンタブレットでコミスタに下描きしていく。
 だが画面を見ながら手元のペンタブレットで線を引くという作業が難しく、へろへろした線になってしまう。そしてやっぱり、コミスタの操作法はよく分からない。

 「ページを増やすにはどうすればいいんだ」「気付いたら下書きペンの色が変わっていて元に戻せない」
「間違って描画レイヤーに下書きしてしまったけど、それを下書きレイヤーと統合するにはどうすれば」「背景画像素材ってどうやって使うんだ」

 新しいことを試そうとするたびに分からないことにぶつかる。マニュアル本と首っ引きになり、四苦八苦しながらなんとか下絵までは終わらせたのだが、ここでまた難関がやってきた。
「保存したはずのページのフォルダ名が、勝手に変わっているっぽい……」
画像 アニメイトで漫画原稿用紙を買ってきました
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/yuo_doujin_06.jpg

 コミスタは、作品を保存すると独自の形式で保存され、ページごとに「page0001」などフォルダができる。
記者は6ページ描いたので「page0001」〜「page0006」までのフォルダができているはず。だがある時開くとpageフォルダが「_tmp0001」という見慣れないフォルダに変わっていたのだ。

 「なんだこりゃ」。ググったところ同じ症状で悩んでいる人の掲示板の書き込みを発見。描いたファイルも消えたわけではなく、
そのまま開けることが分かったが、問題の根本的な解決策はよく分からない。

 このままコミスタを使い続けていたら、また別の難関にぶち当たって締め切りに間に合わなくなりそうだ。恐ろしくなってきた。

 「もはや、ここまで」。記者はコミスタをあきらめ、そのままアニメイトに走って漫画原稿用紙を買ってきた。もう紙に頼るしかない。IT戦士たる記者だが、ITを使った漫画制作に挫折した。

 コミスタは慣れれば便利な漫画制作ツールで、コミスタを使っている同人作家やプロ作家も多いと聞く。漫画に必要な素材や機能はすべて入っており、
使い方がさえマスターすれば、紙で描くよりもずっと効率良く描けるはずだ。だが漫画制作が初めてかつ習熟する時間もない状態で、多機能なコミスタを使いこなすにはハードルが高すぎた。
3まりも大使φ ★:2008/12/29(月) 18:58:38 ID:???
・ノートPCをライトボックス代わりに 超アナログ作業スタート
画像 プリントアウトした紙の上に原稿用紙を載せ、ノートPCの光で透かして原稿を作った(※良い子はマネしちゃいけません)
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/yuo_doujin_07.jpg

 コミスタで描いたものを捨ててしまうのはもったいないし、1から描き直す時間もない。そう考えた記者は、コミスタで描いた下書きを一度紙に印刷。
漫画原稿用紙をその上に置き、透かしてなぞって紙原稿を作っていった。デジタルで描いた絵を印刷して紙とシャープペンシルでなぞるという行為に、
何とも言えないやりきれなさを感じながら。

 漫画原稿用紙は分厚いしっかりした紙であまり透けないので、ノートPCのディスプレイをライトボックス代わりにするという荒技を敢行。
ディスプレイの上に下書きと原稿用紙を重ねて載せ、ディスプレイの光で透かしてなぞっていった。ディスプレイを傷める可能性があるが、とにかく時間がない。背に腹は代えられなかった。
4まりも大使φ ★:2008/12/29(月) 18:58:58 ID:???
・「原稿用紙」ってどうやって作るんだ

 コミスタとの格闘に敗北し、デジタル作業にすっかり自信を失っていた記者は、このまま紙で入稿しようとすら考えていた。
だがほかの仲間と紙原稿をやりとりしている暇はないし、デジタルで原稿を描いている人もいる。やはりデータ入稿は避けられそうにない。でも、どうやって。

 印刷所の「データ原稿の手引き」を読んでみたが何を言っているのかよく分からない。例えば原稿のサイズ。「15.4×21.6センチ(3ミリ大きめ)または15.8×22センチ(5ミリ大きめ)に
統一すると便利」と書いてあるが、3ミリ大きめって何と比べて?? Photoshop上で3ミリってどうやって測るの?? 統一すると便利だけどしなくてもいいの?? またまた大混乱する。

 「もう限界だ」――記者は助っ人に頼ることにした。同人誌制作に詳しい職場の先輩にすがったところ、
親切にも「印刷所の指定にぴったりの原稿用紙ファイル」を送ってくれることになった。助かった……。

 あとは、手書き原稿をちょうどいい大きさにスキャンしてこのファイルに張り付け、グレーで彩色すればOK! と思ったのもつかの間、次の難関が襲い来る。
グレースケールってどうやるの?

 線画まで作った手描き原稿を白黒2値でスキャンし、もらった原稿用紙上に張り付けた。デジタルで描いた原稿を印刷して紙になぞり、
それをまたスキャンしてデジタル化するという不毛感あふれる作業にうんざりしながら、次の工程――「グレースケール着彩」に移る。

 グレースケールとは、白と黒の濃淡だけで表現された画像だ。真っ白、真っ黒の「2値」に加え、さまざまな階調のグレーを使い、
洋服や髪の毛、背景などのさまざまな色を、グレーの濃淡で表現していくのだ。

 記者は、白黒の漫画原稿はグレースケールで着彩するものが増えているというのは知識としては知っていたのだが、
実際にどうやって塗ればいいのかがまったく分からない。「さまざまな階調のグレー」をPhotoshopでどう出すのかが分からないのだ。
 ググってみたところ、グレースケールの高度な使いこなし術を説明するページは見付かったが、「どうやってグレーを作るか」という超基本が分からない。
画像 「Photoshop漫画テクニック」に救われました
 http://image.itmedia.co.jp/news/articles/0812/29/yuo_doujin_09.jpg
5なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 18:59:14 ID:vSFEDCn9
>>1
ITmediaは画像リンク不可だぞ
6まりも大使φ ★:2008/12/29(月) 18:59:17 ID:???
 仕方ない。この段になってまた本屋に走り、「Photoshop漫画テクニック」という本を買ってきた。コミスタではなく、最初からこの本を買えば良かったのでは、と後悔しながら。

 この本で紹介されていた、レイヤーマスクを使ったグレースケールの作り方をそのまま実践すると、何とかそれっぽくなってきた。
グレースケールも慣れると、手でスクリーントーンを張るよりはずっと簡単に色や影を表現できる。これが今回唯一、原稿描きをIT化して「良かった」と思えたことだ。

 だた後で経験豊富な同人さんに聞いてみたところ、「レイヤーマスクを使うなんて面倒なことをしなくても、デフォルトのスウォッチから適当な濃度のグレーを選んで
ブラシで塗ればいいだけだろう」とあっさり。なるほど確かにそうだ……orz。

 ともかく漫画原稿は無事、締め切り前に完成。仲間たちの原稿もそろった。あとは入稿するだけだ。だが最後の難関がまた、強敵だった。
「ISO 9660」って何?

 記者が選んだ印刷所は、データ入稿する際の形式が決まっていた。いわく「ISO 9660形式のCD-R」で「ファイル名は8バイト+3バイト拡張子」。

 ??……日本語でおk。

 どうやら印刷所がMacで受け付けを行っているため、OSを問わず読める形式としてISO 9660を指定しているようなのだが、記者は筋金入りのWindowsユーザー。
どうすればジャストにその形式になるのか分からない。Windows XPで普通にデータCD-Rを焼くだけではダメなのだろうか。

 締め切り2日前、ここで記者がしくじったら全員分のデータが無駄になる。プレッシャーを感じながら、また検索の旅に出た。
どうやら「CD Burner XP」というフリーソフトならISO9660出力に対応しているらしいと判明。ダウンロードする。

 デフォルトの設定でCD-Rを作ってみたものの、焼いたCDをWindows機で見るとファイル形式が「UDF」と表示される。どうも違う気がするぞ。
やり直そう――いろいろいじっているうちに、ファイル形式を指定できるメニューを発見。「ISO 9660」「ISOレベル1 8+3」でCD-Rを焼いた
(そもそもWindows標準のJolietはISO 9660と互換性があるはずだが、仮にダメだった時にそれを締め切り間際の印刷所の窓口で主張するわけにはいかないのだった)。

 「これでいいはず」と思いながらも不安なので、家にあるMac Book AirでCD-Rが読めるか試してみたところ成功。しかし印刷所のMacで読めるかは別問題だ。
不安に駆られながら、原稿を保存したデータCDと、バックアップ用のCDを作成。祈るような気持ちで、翌日入稿に行ってくれる西川さんに手渡した。

 翌日午後3時ごろ、西川さんから1通のメールが届いた。「入稿、無事終了しました」

 ――やった!! 充実感と、早く完成本を見たいという思いでいっぱいになる。ただ、勢いとお祭り気分で200冊も刷ってしまったため、どれだけ売れ残るか考えると恐ろしい。
まぁ、売れなかったら売れなかったでいいネタになりそうだが。

 12月29日現在、まだ戦いは終わっていない。われわれは立派な「肉同人」として認められるべく、30日の当日ギリギリまで肉関連のグッズを製作中だ。
加えてシコタホA氏の厚意で、「ITちゃん」のペーパーも配る予定だ。

 というわけで、30日にコミケにいらしゃるみなさん、どうぞお立ち寄りください。サークル名は「カニトピクルス」、スペースは「西館 ま42a」で、「焼き肉焼き鳥恋物語」(A5、モノクロ24ページ、オフセット)と、肉グッズを用意しております。
7なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:00:18 ID:pOK121q4
ネタがないんですねわかります
8なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:09:36 ID:kZTgdsZf
長いよ
9なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:29:01 ID:WBizUDQ6
ITちゃんの本だせよ
10なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:38:11 ID:T389p+oI
>肉グッズを用意しております。

まで読んだ。
11なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:38:34 ID:8+QALtMA
とりあえず、このスレ立てた方は永久に退場してくださいますか
12なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:40:06 ID:wCZ9lYxB
画像見れない。ケチ。
13なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:40:33 ID:I9pdyeUN
読みにくいし、こういう売り出し方はむしろ失敗ですよ。
少なくとも記事には嫌悪感しか感じない。
14なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 19:43:15 ID:jlT416bD
こういうやつがいるからコミケ来場者が増えるんだな
15なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 20:28:48 ID:nNYjWTRy
>>1
なんか同人ナメてる様にしか見えないんだが。
16なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 20:30:34 ID:hEak2J47
いや甘いだろ。難しくしてるだけ。

17なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 20:33:01 ID:ObqpaEtT
>>1
新人さんは自治で直リン不可の所聞いといた方がいいよ
18なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 20:40:37 ID:8KBehGgJ
私たち一般市民から見ると貴族のように見えますけど貴方達は何者???
という感じがする。
19なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 20:44:07 ID:/gEaA44o
>>14
どうせ西なんて午後にならないと行けないし、その頃には間違いなく完売してるから
20なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 20:50:37 ID:vakuL1jG
くだんねー動機で貴重なサークルスペース使うんじゃねえ
21なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 21:01:58 ID:1RYwZNQ7
>>15
ドージンワーク思い出した
22なまえないよぉ〜:2008/12/29(月) 23:26:09 ID:3loDt233
>>10
お疲れ様。
23なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 00:48:12 ID:AzJkxN0F
俺も試しに同人誌作ってみるか・・・

誰か一緒にやる?ちなみに画力は天野かずえとどっこいどっこい。
24なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 06:26:37 ID:Ddwzy8OO
なんだそのパチモン度満点の名前はw
25なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 14:05:09 ID:UCZ0yOlA
>>1
なんでこいつ記者やってんの?
26なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 23:18:04 ID:0KISlwJY
>>20
プロかアマを問わず始めの始めは「面白そう!」だと思うよ動機は

そして壁にぶつかる。ぶっちゃけ全員そうじゃないのか?
27なまえないよぉ〜:2008/12/31(水) 12:40:29 ID:XpyuW1yo
でさ、買った奴いんの?
28なまえないよぉ〜:2009/01/05(月) 18:56:55 ID:vaB9faiJ
三時間で完売したって書いてあったよ
29なまえないよぉ〜:2009/01/10(土) 02:10:28 ID:VHLpJSG2
>>28
初めて作った同人誌200冊が3時間で完売かよ


絵描いた事ないけど俺も同人誌作るかな
30なまえないよぉ〜:2009/01/10(土) 02:16:17 ID:4/9YJj1w
>>1
全文引用するなら、リンクだけで良いんだよ。
記者の意味が全くないね。
要約する能力がないなら辞めたらどうかな。
31なまえないよぉ〜:2009/01/10(土) 04:29:26 ID:evPDmAwp
>>30
ケータイで読む分には便利だったりする

同人誌作りもいろいろ大変なんだなあ・・・
32なまえないよぉ〜:2009/01/10(土) 09:06:22 ID:rI+3Xs1G
宣伝あってこそだろ

まぁ、わんあんどおんりーな同人誌は、五十冊までなら完売も見込めるが。初参加でも
33なまえないよぉ〜
>>31
たしかに携帯だと便利
記者さんが携帯用ページ変換サイトを通したアドレスでも貼ってくれればそれで事足りはするけどね