【コラム】「正義」への欲望が「匿名の正論」を暴走させる――「機動戦士ガンダム00」水島監督インタビュー
1 :
あやめφ ★:
頭の中で望んだことを描き動かすもの。それがアニメーション。視聴者の欲望をいかに
捉えるかを、常に考えているテレビアニメの監督たちに、時代の欲望を見通してもらう
連載企画「アニメから見る時代の欲望」。今シリーズは「機動戦士ガンダム00(ダブルオー)」の
水島精二監督にお話をうかがう。
―― 水島精二監督が手がけている「機動戦士ガンダム00」(以下「ダブルオー」)は、アニメ作品の
金字塔とも言える「機動戦士ガンダム」に連なるシリーズですね。「ガンダム」と言えば、
10代から30代を中心に、50代までのファンを抱えるビックネームコンテンツです。
一つの産業を代表するような商品、トヨタで言えば“次世代のクラウン”の開発を任されたような
もので、栄えある抜擢と言えますね。ガンダムの監督として指名されたときのお気持ちは
いかがでしたか。
水島 素直にうれしかったです。特に僕のような40代前半の人間は、第一作目の「機動戦士
ガンダム」を見て育っている世代ですので。僕はそれほどガンダムシリーズに詳しいわけじゃ
ないんですが、アニメの業界に入ったからには一度はガンダムに関わってみたいと思って
いましたから。そういう人は多いと思います。
……でも今、実際に「では、あなたがやって下さい」と言われたら、躊躇する人は多いんじゃ
ないかとも考えるんですよ。僕の所に話が来たのも、ほかに引き受ける人がいなかったからかも
しれない、と。
今、ガンダムシリーズを担当するということは、名誉なことでもある一方で、反面、火中の栗を
拾いにいくようなところもあると思うんです。
―― 火中の栗? どういうことなのでしょう。
■ ガンダムを“作る”ことは、作り手には「リスク」が大きい
今、ガンダムを作ることは、作り手にとって「リスク」が大きいんです。「ここまでメジャーになった
タイトルは、それ故に、自分の自由には作れないだろう」というふうに、作り手側を身構えさせる
ところがあるのだろうなと。
これだけ大きな作品になると、ステークホルダーが多いですから、様々な会社の意向が入るし、
その中で取捨選択を迫られる。元からガンダムが好きで、思い入れが強い人ほどやりづらいと
思います。監督を任されても“俺のガンダム”が作れるわけではない。自分が描いてみたかった
ガンダムが、視聴者や会社が求めているものと違う言われ、ギャップを感じるのも、
ガンダム好きとしては辛いところだと思います。僕などはガンダムにそこまでの思い入れがが
なかったので、かえってよかったのかもしれません。
NBonline
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20081219/180838/ 続き
>>2-4
2 :
あやめφ ★:2008/12/25(木) 12:14:59 ID:???
―― ガンダムファンからのプレッシャーを感じますか。
今のガンダムの作り手は、お客さんに「ガンダムはそうじゃないんだよ、今作のガンダムはダメだ」
というのをずっと言われ続けるわけです。
―― なるほど。先ほどの“次世代のクラウン”というたとえ話で言えば、クルマの世界でも、
看板車種のビッグネームの跡継ぎゆえに、モデルチェンジは難しいでしょうからね。前のモデルと
全く違うじゃないか、前のほうがよかったと、新型モデルを出す度に、以前からのお客様からは
おしかりを受ける、ということですね。
■ 「売れているもの」には脊髄反射的なアンチがいる
それだけ作品が大きくて、寄せられる期待が高いということなんでしょうけどね。
批判でも、種類があると思うんです。それこそ“クラウンへの期待”みたいな、「もっとこうして欲しい」
という声ならばむしろ積極的に聞きたいのですが、一番最初に僕ら制作スタッフに聞こえてくる声は
そうじゃないですね。
「何だあれ」とか、「かっこ悪い」とか、“脊髄反射”みたいな反応なんです。
―― 脊髄反射だなと思うのは、どんなところですか
なんと言いますか、作品を見て批判をしているわけではないんです。フィルムを観て物語を
追おうとしているのではなく、絵だけを追って、見た目だけで批判をしてくるのですね。
特に今、ネットで評判が広がるのがすごく速いでしょう。叩くにしても褒めるにしても
「こう言えばいいんだ」というポイントが提示されると、あっという間に広がっていく。
叩きたい人たちは、最初から「嫌い」というベクトルを持って入ってきて、ネットの中で
自分と同調できる「嫌い」ポイントを探して、“叩きの流れ”に乗っかっててくるから、
もう仕方がないんです。
―― ネットの評判は意識しますか。
そうですね。意識している作り手の人は多いでしょうし、そういう意味では、ネットの“叩き”が
作る側のモチベーションを下げているのは間違いないと思います。
―― それはネットだけの傾向なんですか?
ネットが顕著ですね。この手の発言はブログよりも、匿名で書ける掲示板が多いです。
個人のブログでは、脊髄反射のような感想はあまり書かないですよね。それよりも、
大型掲示板のような、ある程度人が集まる場所で匿名を使って、作品やアーティストなどを
蔑む書き込みをするケースが数多く見受けられます。この人たちは、売れているものが
よほど嫌いなのかしら、と思ったりもします。
こういう人たちは、「○○のアンチ」というよりも、「売れているもののアンチ」と言うべき
なのかもしれません。
作品を見て楽しむというスタンスではなくて、作品をはなから批判してやろうという人間が、
これだけネット上に多いのだと思うと、ネットという媒体は、メジャーなものに対しての反感が
相当強いのだろうなと感じますね。
3 :
あやめφ ★:2008/12/25(木) 12:15:08 ID:???
―― 私たちがふだん暮らしていて、それほどひどい批判と相対する場面はあまりないですよね。
ネットになると、何かが違ってくるのでしょうか。
やはり、匿名性が高い場所だと、余計に尻馬に乗っかって書いてしまえ、というところは
あるでしょうね。
―― 直接ファンから何かを言われることはありますか? ネットでそういう発言をする人は、
若い人が多いのでしょうか。
どうなんでしょう、直接僕が会った子に関しては、悪い印象はまったくないのですが。
知り合いから、「この子たちはガンダムを見ていて、アニメの仕事に興味があるみたいだから
話をしてあげてよ」と言われて会う学生さんなどは、普通にちゃんとしている子が多いと
思いますよ。ちゃんと敬語が使えて、自分で質問もできて、批判的な意見も整理して
伝えてきますし、こちらが言ったことに対して反応ができるという。きちんとした子がわりと
多いのではないかと思います。
そもそも悪口を言っている人たちが若い子かどうか、匿名だから分からないですよね。
それは年齢云々じゃないような気がします。
■ 「国民の非難の声」はだれが上げている?
―― ネットではなぜそうした「アンチ」になる人がいるのだと思いますか。
昔からそういう意識の人はいたんじゃないでしょうか。アニメに限らず。社会への不満の声とか、
そうした不満の声が、ネットのおかげで僕たちにダイレクトに届くようになった。
匿名というマジックアイテムを使って。
テレビとかでもありますよね。「国民の非難の声」というのが。あれもよく考えると面白い。
―― 匿名の声は、ネットに限らないということですか。
少し前から年金問題が上がっていますよね。僕にも通知が来たんですが、僕のところでも
やはり漏れがあってとても困ったんですけど、あれは福田政権下で、厚生大臣の舛添さんが
手を打ちますということで実行していたけれども、福田さんと桝添さんのときに起こったことではない。
過去の清算をさせられているにもかかわらず、「国民の非難」は、いま責任者になっている人に
集中するじゃないですか。
もちろん年金問題に対して、お役人は無責任だなという思いはあるけれども、それはとりあえず
置いておいても、今の時代で面白いと思うのは、「国民は怒っています」という、誰が言いだしたのか
分からない意見に対して、お役人や企業が謝罪をするというところなんですよ(笑)。
―― 「国民は怒っています」という声は、誰が言っているかわからない声、つまり匿名ということですか。
そうですね。匿名による非難は、企業とか政治家とかタレントとか、とにかく対象が有名なほど
標的になりやすくて。
タレントの失言などもそうですよね。話の流れに関係なく、その発言だけが抽出されて、
不謹慎だ、国民に謝罪しろと叩かれるという。かわいそうだなと思いますね。確かにその発言
自体は非常識だと思います。ただ、間違った事を言いました、というのは、怒られればそれで
済むことなのに、なぜわざわざ記者会見を開いて謝罪して、謹慎までしなければいけないかのと。
4 :
あやめφ ★:2008/12/25(木) 12:15:15 ID:???
ネットで騒ぎになっていることをマスコミが拾ってきて、さらに騒ぎが拡大して、国民に非難された側が
取りあえず謝罪をして、肝心の、原因となった大本の部分は分からないまま終わる、という。
あの構図は不思議だなと思います。
国民に指摘を受けた側も、誰に対して謝罪しているのかわからない。真に謝罪すべきは害を
被った人たちではないのか、という。「社会」に向けて一応の謝罪をしているんだけれども、
その「社会の憤り」だって、本当に、社会にいる人全員が憤っているのかはわからないわけですよね。
―― 怒っている人が誰なのかよく分からないままに、謝罪が行われると。でも、国民の
非難の声というものは、今に始まったことではないですよね。なぜ今は、対象になった人々が
謝る時代なのだと思いますか。
どうしてなのだろうかと。そういった風潮が顕著になったのは、ネットが出てきてからだと思います。
ネットというのは、誰が発言しているのかが分からなくても、もっともらしいことが書いてあると、
わりあい簡単に、皆が「そうだよな」と納得したり飲み込んでくれるメディアなので。
―― そうなんですか?
ネットだと、ある種、集合体のように見えるんです。集合体に見えるから、「これがみんなの
総意なんだ」と思いやすい。
―― 確かに匿名の場では、たくさんの書き込みがあっても、もしかしたら“声が大きい”一人が
何回も書いているかもしれないですよね。その可能性があるかもしれないのに、ひとつの
まとまった“世論”のように見えると。
■ 「理屈さえあれば勝てる」、だから空虚な正論が力を持つ
ネットの登場によって、匿名の意見が、ある種の説得力を持ち始めたという感じはします。
匿名なのに効力がある状態というのは、ネットが登場するまではあまりなかったことだと思っています。
普通の紙媒体、たとえばビラなどは受け取られ方がまた違いますよね。「これは特定の個人の
意見なんだ」と思うから、同じ悪口でも説得力を持ちにくい。
また、発信者が匿名の場合、批判されにくいという側面もあるんです。たとえば新聞に
載っている主張だったら、批判ができます。発言が「その新聞社による主張である」という形に
なって、○×新聞社というバックボーンが見えてくるから。会社が背負っている背景が見えると、
「この新聞社は過去にこういう事件を起こしているから、こんな意見を述べる正当性はない」
といった理由で、批判する人が出てきますから。
■ 意見だけでも「正義」になれる
ネットにおける「匿名」の人物というのは、当人の立ち位置がわからないから「対象」として
批判することができない。だからネットで強いのは、「匿名」の「正論」なんですね。
裏付けや背景といったバックボーンがなくてもいいもの、頭の中のバーチャルな理屈だけで
完結するもの、誰しもが正義として寄り添えるもの、そういった「正論としか言い様がないもの」が
一番の武器になっている。
だから、匿名でいられない有名人や組織は、失言に対して抗弁しようのない「正論」で
突っ込まれたらかなわないと、皆、戦々恐々としているのかなと。
―― 「正論を言えば、相手が屈服する」、という図式がネットの中では成り立ちやすいのでしょうか。
見えないネット市民が怖いという状況ですね。
どのような人間であるかというのはまったく隠された状態で、意見だけが正義として現れる
というのが、わりと今の時代の象徴なのかな、と。そちらの企画のタイトルに合わせて言えば
「時代は“正義”を欲望している」んじゃないでしょうか。
(続きは来週?)
5 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:15:20 ID:g/yEohBZ
中二病ですか?
6 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:20:20 ID:eha4bXEj
7 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:22:47 ID:9EBDrZ6P
世界の歪みって奴ですね
8 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:22:51 ID:+0WK09/r
2期が糞すぎるから擁護しだしたのか
9 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:23:06 ID:bUEkY6A3
ネットの意見なんか無意味なんだから無視すりゃいいのに
頭大丈夫この人?
全てはクソつまらないアニメばっかり作っておいてこれはないわ
12 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:27:01 ID:9QD+Pevb
アンチなんてただの暇つぶしじゃあないの?深く考えすぎだと思う。
13 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:27:12 ID:jB4soCpC
OOって裸乱舞しか印象に残ってないなー
変な日本語になったw
全てはクソつまらないアニメばっかり作ってるのが原因なのにこれはないわ
00は、ネタにすらされてないような・・・先週のトイレに裸で入るタイプ?みたいなのは、
ちょっと面白かったけど。
16 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:29:59 ID:OSe4NBb9
銀魂でちょっと言われたくらいで怒るのやめなさい
匿名掲示板での「正論」がいかに陳腐かと言うのが良く解るスレですねw
>>4 はネットに限った話じゃないよな。
つーか、そういうのがマスコミに独占されていたのが
改善されてきているとも言える。
「国民は怒っています」 ←ネチズンよりもマスコミが煽ってるだけだよね?
タレントや政治家の失言もマスコミが先頭を切って騒いでるだけ。
ネチズン達が叩くのはこの様な的外れな事を平気で言える人のみ (多分)
20 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:40:27 ID:t/QSJoez
ガンダムはもうつくらなくていいよ
どんどん酷くなる一方じゃないか結局ガンダムというネームバリューで金儲けしたいから量産されてるのが視聴者に悟られてる
金儲けの量産萌えアニメと同類で伝えたい物などないストーリーの中身もない
ただファッションだけ見せてるアニメ
21 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:41:29 ID:YtQ8s6Vf
>>18 だな
マスコミが「問題だ」って言えば問題にできるんだから
ガンダム批判して本人叩いた気になるのは正直どうかと思うよ
23 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:42:11 ID:ve+o5K7E
戦争アニメを商売にしているガンダムにはわかるまい!
ネットの出現によって、
空虚な裏付けや背景といったバックボーンといった束縛から解き放たれた、
おかしいものをおかしいと言える正論がようやく力を持つことができた。
これは進歩である、という肯定的な考え方もあるけどな。
まあ、ガンダム00の場合は、地に足の付いた実感こそ正義で、
世界を俯瞰している気になって現実が見えていない愚か者は、理屈だけは尤もらしいけど、
往々にして言っていることとやっていることががチグハグなので悪、
という構図で善悪を描いているわけだが。
キャラとかがWと被りすぎじゃないだろうか
マリナがリリーナになる気配はないけど
27 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 12:57:48 ID:qr31mEx5
二次元のガンダムが日々劣化してゆくのを尻目に、
我が脳内ガンダムは遥かな高次元のさらなる高みに上り詰めている。
異論は無意味である。
>>25 今は、ネット世論は容易に操作できるって言われてるよ
テロリストの話だけどフェルトは幸せにしろ 命令だ
31 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 13:03:37 ID:QSFl/B9N
娯楽を作ってんだから難しい理屈をこねくらなくていいんだよ。
Gガンなんて先例もあるんだから伸び伸びやってくれりゃいい。
ガンダム00の内容に関するインタビューだと思って読んでみたら・・・
2ch批判ワロタwww
ダブルオー見たけど、
プロパガンダばっかで見てられなかった
JNNの記者を正義サイドにして、
真実を知りたいんです! なんて言わせたりな
お前らメディアが先に真実報道しろよと。
反戦を誇張したいが為に、やたら民間人の死亡シーン増やしたり
やたら挿入される非戦闘員のドラマが、
情報操作臭すぎでフィルター無しで見てる青少年に確実に害だったな
インタビューする人間がアニメのこと聞いてねぇんだからアニメの話なんかするわけないだろうが
お前らこのデヴの言うとおりに脊髄反射してアニメ批判してるだけじゃないか
35 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/25(木) 13:26:21 ID:A9eRgRau
>26
せつなとヒイロは被ってるけど、それ以外は割りといい感じにキャラ立ってるとオモ
せつなはフルメタルの相良そうすけのパクリじゃね?
ガウルンっぽい悪役の、アリなんたらもいるし
またえらいナーバスになってるなw
ミスターブシドー!とか好き放題ハジけてるんだから
ネガレス無視して突っ走ればいいのにw
昔のガンダムも散々批判されてた気がするんだが
つーかどのガンダムにもアンチも信者もいるだろ
何自分だけ被害者面してんの
脊髄反射的なアンチがうざいのは確かだ
かわいいは正義
43 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 13:35:53 ID:ujUHsMct
>>27 脳内で風呂敷を広げ過ぎた結果、どうやって纏めればいいか困窮する様が容易に想像できる
44 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 13:40:44 ID:FoV5P3mp
>>43 面倒だから悪い独裁者を倒した
めでたしめでたしでいいよ、もう。
富野も宮崎も犬もおもしろいのつくてるし
水島氏のただのいいわけじゃなかろうか
しかし最近のアニメ作り楽だと思うけどな
見た目だけある一定の水準に作り、声優オタに媚びたキャスティングさえ
すれば、勝手にオタが購入するもんなあ
というかTBS系列でガンダムやらなければいいだけだ
名古屋テレビでもういちどつくれ
自分の作品を解説するクリエイター
自分のギャグを解説する芸人
2大恥ずかしい行為
50 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 13:53:33 ID:9F3m4OuF
駄作を作っておいて言い逃れですか
ぼくらのの監督はいまなにしているんだろう
どうもここ近年のアニメクリエイターは逃げ道作るよな
真正面から自分の作品の評価を受けようとしない
53 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:00:49 ID:vQXDGrR3
東京デザイナー学院卒
政治劇(笑)
54 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:03:24 ID:EtQovTvn
クラウンやマジェスタの大幅な変更には幻滅したがな
角張った、あのスタイルがよかったのに
セルシオしかり
>>52 富野なんて作品終わった途端に毎回失敗した失敗した言ってるじゃん。
56 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:07:33 ID:fiUdBbN7
>>55 しかしコイツみたいに予防線張ってないじゃん
TBSのあの枠でやるアニメの監督は評論家になる法則
59 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:09:05 ID:5ex1q+bE
よっぽど00叩きで痛いところ突かれたんだな。完全に2ch批判インタビューになってるじゃないか
>>61 アニメたたきなんて昔からある
いちいち相手にしてる監督はいないよ
TBS絡みだからスポンサーにネット批判するよう言われてるんじゃないかな
ガンダム00がつまらないいいわけにしては陳腐だなw もう少し知的ないいわけして欲しかったものだ。
あんまりガンダムの話はしてないな。
が、言ってることは当たっている。
たとえば
>>49-53のへんのレスも、
自分の年齢・職業、そして顔写真を晒してから言わせると、
おそらく途端に説得力を無くして、誰も聞かない意見になる。
ネット言論規制すれば解決する話。
66 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:22:09 ID:9QrbWsry
これ、言ってることは100%正しいけどさ
言ってどうなるもんじゃないけど
まあそういうアンチへの皮肉だな
そしてアンチも「ああ、これは俺らに対する皮肉か」と解って
さらにアンチ度を高めていく
監督正論だな・・・
ネットは糞すぎる、早くネット規制してほしい
>>66 別に皮肉でも批判でもないでしょ。
こういうものだというただの分析。
69 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:25:00 ID:ILyR04km
立場や背景もなく、正論を吐ける所こそ
ネットの優れた面だと思うがね
まぁ批判される側はいやだわね
>>69 ネットが優れてるって、お前ちょっとおかしい
ネットに正論はないよ
正論も吐けるけど完全匿名で誹謗中傷とかが平然と出来るのが現状
匿名で無ければ攻撃されるのを良い方に使うか悪い方に使うかでかなり違う
73 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:28:18 ID:2qZN9IWq
ま、アンチなんて適当に汚い言葉で煽ったり荒らしたりするのがほとんどだし。
ちゃんとどこが悪いとかここはこうだと批判できる奴以外にはつまらない言い訳にしか見えないよね。
「嫌いだからとりあえず叩いてるだけ」な馬鹿で幼稚なアンチには理解できない
74 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:29:08 ID:ILyR04km
論理的に正しければそれは正論では?
発言者が責任を取るとか言うのとは別な話
世間では正論を言っても、何故か社会的制裁を受けることもあるわけじゃ無いですか
75 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:29:08 ID:023O3yCI
脊髄反射じゃなくじっくりみたうえでつまらん
>>73 しかし、アンチがいるせいでアニメ作りに支障が出てるのも事実
ネット規制は必要かと・・・迷惑かけすぎ
なにこの流れwww
ネットに正論がないとか笑えるwwwww
00全体として3/4くらい過ぎたあたりだけど、一期から言ってたテーマとかはちゃんと落とし所がつけそうなの
>>74 論理的に正しくても匿名じゃ正論じゃないでしょうに
正論言ってても過去の作品を笑い物にしてりゃ説得力の欠片も無いな
水島:種wwwwwww種死(笑)なんぞこれー
アンチ:俺がガンダムwwww監督は肉ドムwwww
水島:アンチかっこ悪い(キリッ
あなたとは違うんですってか
>>81 お前アホだろネットは匿名
監督は実名で過去作を笑い物にしてる
その違いくらいわかれよ
>>79 日本語わからんなら辞書引いてきてくれ・・・
自分が他人の作品を偉そうに批判するおkで他の連中が自分の作品を批判するのは許せない
これが水島理論
現行のガンダムは理解されないからな
種とか、昔のレビューで理不尽に叩かれまくって笑える。
種叩いときゃいいだろう!みたいな
>>84 水島は実名
ネットは匿名
これわかんないの?馬鹿なの?
OO二期面白いと思うがな。戦闘シーンは歴代1位だとすら思う。
気にいらん所は、間違いさがしみたいな後継機と貧乏姫の存在意義がわからん事。
マジレスしてやろう。 日本人の文化では
いくら本当につまらなくても、(実名で)面と向かって監督に、貴方の作品はつまらない。
というのは非礼に当たる。
だから、つまらないと本当の評価が出来るのは匿名ぐらいしかない。
アンケートなどでも匿名にしてあるのは本当の意見を聞きたいから、
実名書かないと採用しないのでは、本当の意見が聞けない。
この程度も分からない知能の低い監督では、やはり面白い作品を作るのは不可能。
いやでも種死みたいに放送終わって何年経とうともかすった話題が出ただけでコピペ同然の粘着が出てくるってのも
何か異常なもんだなぁと感じたりもするが。
なんだかんだで種も00も面白いですよ^^
>>88 そこまで考えて書き込んでる人間がそんなにいるかね、この2chに
メシウマだの理不尽なかんなぎ・植田叩きだの
>>82 馬鹿なの?顔出しても説得力は着いてこないよ?
そこらの名無しと同じ事言っててどこに説得力があるのやら
豚きめええええ
原因を視聴者の側に求めてるようにしか見えんな、こいつも谷口も
真の勝者河森は座して語らず
>>92 顔出せば説得力はついてくるだろ
匿名より全然説得力あるが・・・
こんなこともわかってないゆとりばかりだな最近
>>67だったら回線切ればいいだろ
お前にとって不要なものなんだろ?
2chに書き込んでいる矛盾に気付けない馬鹿
>絵だけを追って、見た目だけで批判をしてくるのですね。
内容に粗があるから叩かれる可能性は意地でも認めないようだな
98 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:44:48 ID:Jp9D5Vd5
匿名の奴等が文句言いながらでも見てくれてんだから、ガタガタぬかすなよと匿名で書いてみる
そこらの一般人が顔と名前出して批判したってどこに説得力があるのかと・・・
匿名なら、非礼にあたることをやってもいい、という理屈はすごいな。
逆に2ちゃんだと、面白いという意見の方が通りにくいという逆転現象があるな。
どんなアニメにだって、面白いと思う人とつまらないと思う人がいるものだが、
なぜか「つまらないのが正しい」という正論を振りかざして、信者狩りをする傾向にある。
>>95 本物の馬鹿なんだな、アニメしか見てないとこうなるのか
可哀そう
顔を出そうと出すまいと間違いは間違いのままですよ?
顔さえ出せばどんな発言・行動も肯定されるとでも思ってるの?
単純に面白い面白くないと、ネットで言うのが非礼になるんだ
なんだかんだいって客あっての商売だろうに
予防線張りすぎなんだよ
>>101 試しに、君の年齢と職業を言ってみてくれ。
あと顔写真もできれば。
ロボアニメにそこまで深い要素を付加できると考えてるのが根本的に間違ってる
もうパッと見でどれだけ人を引き付けられるかがすべて
こうやってスレが立つの知ってて匿名釣って話題にして宣伝して見苦しい
最善尽くしてから最終話後で好きなだけ言い訳しろ
>>101 どんな内容でも匿名では説得力を持たない事実
批判ってのは内容より、誰が批判してるかが大事
批判してる人の立場や背景などが説得力を生むもんだよ
少しは社会経験積んだほうがいいぞ
107 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:50:22 ID:RxWul8LJ
>>106 一理あるな。
社長の発言と平社員の発言は説得力違うわな。
>>106 異文化を認めたらどうだろう?
自分の主張ばっかりが真実じゃないし、
2chの匿名は匿名で認めてもいいんじゃない?
顔出そうが出さなかろうが、意見は意見で変わらないっしょ
>>102 そういうのでは無くて本筋に関係ない設定の綻びとか解釈ねじまげてまで
しつこく監督個人攻撃とかする輩でしょ。お前は何様かと聞いても誤魔化せるのを良い事に
>>105 聞かれたから答えたってだけだろ
インタビューなんてそんなもん
要約すると「OOをつまらないと言ってる奴は馬鹿」
それはともかくクラウン(笑)と比べてるあたり皮肉じゃないのか?
過去のモデルは確かにしっかり作られてるけど今のは中身カローラで見た目だけ豪華とか
まさにガンダムと同じ
日常の友達同士の話ですら、全く同じ意見でも、
誰が言ったかによって説得力が変わってくるものな。
言葉に説得力を与えるのは、その人の今までの行動であり、生き方。
>>109 裸の王様になるのは、匿名ネットで正論をふりかざす方だと思われる。
>>113 そういうこと権威のない人間の発言と権威のある人間の発言を同列に扱ってはいかんわな。
>>106 なんだ相手の肩書きで転がされているだけなんだなあんたは
水島も種アンチと同じ事やってて
いざ自分が矢面に立ったらアンチダメーとか矛盾しすぎ
こんな簡単な事も考えられないなんて信者フィルターは頭を凍らせるね
むしろ純粋に正しいかどうかを語れるからこそいいんじゃないか?
正しい意見なのに主張する人の立場が弱いためにつぶされる
間違っているのに立場の強い人間が押し通す
そのほうが問題じゃないか?
>>113 その人物の背景は「意見そのもの」とは全く別のもの
純粋な議論をするならば、人の権威や説得力は考慮すべきじゃない
理系に生きているなら常識なんだが・・・?
偉いあの先生がああ言ってるから信じる
・・・とか言い出したら、研究室中から笑いものにされるぞ
>>112 そういう要約をする時点で、もう意図的にわざと情報が歪める気満々って感じ。
>どのような人間であるかというのはまったく隠された状態で、意見だけが正義として現れる
>というのが、わりと今の時代の象徴なのかな、と。
この記事、匿名ネットで正論は「時代の象徴」であって良いとも悪いとも言ってないね。
それ言ったら作品の中で何処に居るか生きてるかすら解らないイオリア・シュヘンベルグはどうなるかと。
それをネタにして無意味に振りかざしてるマスコミとかに対して問題提起はしてるけど
>>117 いやいや、実験やデータで物理現象を実証するのとは違うんだから。
言論をその言葉を吐く人間から切り離したら、途端に空虚になる決まっている。
122 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 15:05:07 ID:TO65VU9X
ネットのせいにするなよ
ガンダム関係なく、ロボットアニメとして普通につまらんぞ
123 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 15:07:01 ID:ZjSdNNcB
はげのガンダムからネタぱくってる時点でだめだろw
アニメなんて一般人が見るもんなんだから匿名掲示板の意見でも十分だろ
何でそこで意見いった個人の情報が重要になってくるかがわからない
しかもガンダムなんて架空のロボットの活躍が中心のアニメでだ
最近の売れてる作品はどれもこれもアンチの数が凄いから
ネットの批判が邪魔臭いってのもわかるけどな
回顧厨(UC厨)のせいにしたいのだろうが
大量破壊兵器の攻防はガンダムWでさえ結構おもしろかったな
毎週空気アニメ作ってるくせに人のせいとは笑止千万
2chなんざ便所のラクガキなんだから気にするような奴はクリエイターなんざやめちまえよ
>>127 便所の落書きなのは間違いないんだが
規模的にすべての便所に書いてあるみたいな感じだからな
むしろ世間様を相手に人気商売することを軽視しすぎなのではないか
別に批判ではなく分析に見える
というか多分この人も匿名で色々書き込んでるだろ
TVなんて今迄一番影響力の高いメディアだったのに
制作者が意識するなんて時代が変わってる証拠なのかね
まぁネットでアンチが多くてもDVDやグッズ売れまくってる作品とか有ると
少数が多数を装って妨害してるのかな?とか思うけど
更に
アンチが居ないのに売れまくってる作品は売り上げ水増ししてるとか有り得るかも知れんw
>>119 きちんと読めば、そうだよね。
別に匿名ネットでアンチ意見をやめろとか、それが良くないとか一言も言ってない。
ただこういう傾向なんだな、という分析してるだけ。
それをアンチのせいにしようとしているだの何だのってのも
その時点で、ちょっと歪んだ受取り方になってる思うんだけどな。
ま、別にアンチうるせーって言ってもいいと思うけども。
俺らは叩いていいけど、お前は俺らを叩くな、ってのもフェアじゃないし。
>>121 それでもいいんじゃない?
ロジック以外は全て文字に拒絶されるから、純粋な論議や意見が聞ける
>121が新しいコミュニケーション形態を拒絶しているだけに感じるわ
アンチがつくのがいやなら、オリジナルでやればいいのよ。
原作付きでやるなら、アンチがつくのはあたりまえ。
もっともガンダム00がオリジナルロボットアニメなら、
深夜の空気アニメで終わってたんじゃないかと。
どんな作品でもファンとアンチは出てくるだろうさ
一々そんな事気にして作品作っていたら
キリないだろうに
いくら理論を築こうが
「でも、ダブルオーはつまんないよね」
で終わるな
むしろ00はガンダムでない方が面白かったかもしれない
戦争根絶の為に全ての戦争行為に武力介入するとかゾクゾクしたんだが
信者もアンチも水島も「ガンダム」に囚われ過ぎた
というか、禿の手から離れた時点でガンダムは作るべきではないんだよなあ
つまりバンダイこそがガンダム世界の歪み
>>133 理系な世界だって、どんなに綺麗なロジックを組み立てても、
使ってるデータがデタラメなら砂の城でしょ。
人文の世界はもっと相対的。
理屈と膏薬はどこへでもつく。
アニメの感想でどう純粋性を求める気なのかは知らんが。
なるほど、原文読むとネットの反響への分析だな
ガンダムの冠があると制約があり自由に作れないというのもわかる
しかしだな、毎話毎話空気で盛り上がりどころがないのは
監督、脚本、演出の責任だろう
原作コピペに定評のある黒田を選んだのは失敗だったな
サンライズの意向なのか知らんけどキャラ多すぎなのはアホに見える
名前もおぼえないうちに残り1クールでバンバン殺されていくの目に見えてるし
それにサジとルイスとか必要だったのか?
この作品とても26話で収められる規模ではないわな
144 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 15:38:12 ID:oO6oMKz1
戦争経験者が描くロボットアニメ(ガンダムじゃなくても可)が見てー
妄想だけで描く戦争なんて中二の描く漫画と変わらんし
>>144 例えばハリウッドとかで湾岸戦経験者の映画制作者とか居るのだろうか?
オリバー・ストーンなんかベトナム戦の経験者だけど
>>144 戦争いった奴が戦争にロボットなんて使おうとは思わないだろ・・・
>>146 そんな問題でなく、表現方法でかなり変わると思う
なんだかんだいって、戦中派の脚本家と今の脚本家では
その辺の切り口にはかなり差がある
148 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 15:47:02 ID:oO6oMKz1
>>145 監督じゃなくともハリウッドの製作チームの中にはそれなりにいるだろ
時にリアルと言える描写はそういう人達のおかげだろうしね
それに比べて日本のアニメ製作者の中にそういう人は皆無
それで戦争描いてるんだから、戦争未経験者の俺でもツッコミたくなる描写多数だよ
>>147 ただの戦争映画でいいだろ
ロボット使うなら日本の監督のが数倍優秀だって
戦争未経験者なのになんで自信が有るの?
戦争経験云々言ったら童貞ライターが書くエロゲのシナリオなんかも否定されちゃうよね
>>150 兵士の銃の持ち方や武器の使い方云々色々あるぞ
そんな使い方しねーとか、そんな使い方したら味方が危ねーだろとか沢山
作戦だって見てるとお粗末な作戦とかよく目にするし
>>152 それは戦争経験とは関係ねえ
ただのミリヲタだ
>>152 それ言ったらエヴァンゲリオンなんて監督自身が「作品の中の葛城ミサトの作戦は無茶苦茶」とか言ってたからな
水島が批判した種がどんだけボロ糞に言われてたかw今の00と比べものにならねーよwまぁ種は儲も多くいたけどな
なのに自分が犯られてブータレとはww種は言われて当たり前、00は理不尽だろとか思ってんのかな
随意反射的叩きってツンデレも混じってるだろwww
MSカッコワルイといいながら毎週見続けるやつとか
売れてる作品につくネットアンチのことを言ってるんだから種のアンチも含まれてるだろ
マイスターというわりにはパイロットの力量はまったくどうでもいいって感じだね
このスレ見てると、若いどころか相当歳いってるだろwww
昔はアニメなんて子供しか見なかったんだから、批判も無かったんだろうさ。
結局ガンダムビジネスによって、幅広い年齢層を取り込んだ結果だよ。
クラウンのメイン購買層が高齢化してるのと同様、ガンダムのそれも高齢化してるって事だな。年寄りは愚痴っぽいもんなんだよw
ツインドライブシステムの演出が、ひどすぎでTVの前で笑ってしまったw
緑の臭いガスでも出てるに違いない。
>>160 その前に君のレスから嫌な匂いと邪気が漂ってるよwww
幻想的で力強くて素晴らしかったじゃん
緑でお茶の香りならなんとなくだけどw
作品内の時間破綻だけはどうやっても言い逃れできないと思うのだが、まあ聞く耳持たないつもりらしいな
一期のステーションの一部が外れて漂う回は完全なタイムリミット設定ミス。
近くにいる宇宙から援軍追い付かないのにどうして
まだ見せる気ない地球上からの狙撃の緊急対応が間に合うんだよ(笑)
手の内さらす気ないんだから宇宙任務のバックアップ待機はありえないし
そもそも戦術予報もくそもない緊急事態(さらにCB的に対応する必要ない緊急人命救助)
都合よくデュナメスが射線の通る位置にいて、
都合よくまだ見せるつもりのなかった高高度狙撃のライフルが準備完了して近くにあり
都合よくものの1分やそこらで対応できた
馬鹿だろ
>>91 メシウマはネガティブ工作だろ。
まあ、一緒になって喜んでる馬鹿もいるんだろうけどな。
監督さん自分は結構楽しく毎週観てるから、なに言われたって
気にせず作品作りだけに集中してよ
どんな作品だってちょっとした矛盾点やミスはあるもんだし
それに気づいて鬼の首取ったようにはしゃいでる連中は無視してさw
どういう流れになっても気に食わない奴は出てくるし
そもそも叩きたいだけの理由で観てる奴の意見に左右される馬鹿ばかりじゃない
【コラム】「傷つきたくない」欲望が「匿名叩き」を暴走させる――「機動戦士ガンダム00」水島監督の正体
166 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 17:16:14 ID:+Jl0Gs2s
なんだか最近ネタだからって言えばなんでもOKになってきてる気がする
最近の2ちゃんアニメ板はむしろ売れてるモノを盾に売れないアニメが叩かれてると思うが
売上げスレも盛況だし
こいつ本当に2ch好きなんだな
遥か昔から言われまくってて今更誰も書き込んだりしないようなことをわざわざ言うなんて
169 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 17:29:22 ID:y6yHvqOl
同枠の前番組に感化されたのか?
間違っていたのは俺じゃない世界の方だ
>>132 レス有り難う。
否定的意見に対して分析とか意見は出してるけど、ここで言ってる事以上監督でもどうしようもないよね。
なにせ「匿名」なんだから調査や傾向の実際も出しようも無い。その上で常識的な意見だと思う。
ちょっと疲れてる時の発言っぽい感じはするかなとは思うけど。
「ヒットして当たり前」だから大変なんでしょうね
171 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 17:39:50 ID:U5auFNvg
面白い面白くない以前に
GN粒子のトンデモ設定とOOのチート性能はツッコミどころ満載すぎだろ
172 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 17:43:40 ID:odLmjkkr
>>166 > なんだか最近ネタだからって言えばなんでもOKになってきてる気がする
そのネタがわかって楽しめるオレすげええって自分に酔ってる奴多いしな
単に何の面白さもない駄作なのに無理やりネタに変換して何かあるとネタネタうるさい
制作者をたたくのはかまわないけど、その作品をほめた書き込みまでたたくのはおかしい。
ガンダムSEED DESTINYとか、ちょっとでも良いところをほめると、即座にたたかれていたな。
「しね」とか「スレ違い」とか「サンライズ社員乙」とか。
相対的価値観つーかみんながオンリーワンだかそんな影響でまっとうに“2つの集団のぶつかり合い”な戦争がアニメに出来なくなってるのな。
だからどうしても「俺が正義だ」的なテロリストアニメになる。
戦争が描かれるアニメには回りが(というか放送局サイドが)「戦争を描くことにより戦争の悲惨さと命の大切さを〜」とか言うけど、
なんだかんだで俺様正義のテロリストアニメなんだから戦争の悲惨さなんぞ伝わらないつーの。
両軍ガチで自分達のために相手を殺すからそういう複雑なナニカが出て来るんであって
気まぐれにパーティー会場壊滅させたり、超大量破壊兵器による見た目露骨な悲惨さではなにも伝わらないよ
伝わるのは「ああ、これがあなたの自慰なのね」くらい。
自慰は人に見せるな!見せるなら見せるでカッコつけるな!
175 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 17:49:12 ID:CntbuXSQ
正論
2ちゃんのサルはアホだからなあ
ゆとり教育のたまものだ
俺は種シリーズはある程度評価してるぜ
「いろいろ理屈つけても核だよな。核兵器バンザイ!核根絶なんか糞喰らえ」
という筋は通ってるから(笑)
177 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 17:51:56 ID:CntbuXSQ
この主張の本質はガンダム00は関係ないよね
それすらわからないで00の批判逸らしと考えるのはアホw
叩いてもらえるだけ有り難い程度の作品だろ00は
まあ叩かれる立場になって
前々から思っていた2ちゃんに対する批判を言えたというところだろうな
2ちゃんて基本的に底辺による成功者への妬みの集合体でしかないから
>>177 水島が主張したいならすればいいんだけど
ガンダム00の監督として、(少なくとも話の入りは)ガンダム00のインタビューで主張するから叩かれる
>>180 だからこういうのはまったくの素人もしくは無名のクリエイターが言ってもなんの意味もないというか
誰も聞いてくれないの
そこそこ叩かれるほどの知名度を得て初めてこうして記事として取り扱ってもらえるわけで。
2ちゃんの粋がっているカスにはこういう方法論でしか何もいえないんだろうね
まあだからといって何かが変わるわけでもないだろうが
変わるとしたら、法律でインターネットはすべて実名による書き込みにる法案が通るか
ひろゆきがご乱心して2ちゃんを完全登録制会員制サイトにするしかないな
内容の粗とかより、全く関連性が無くなったのに「ガンダム」と名乗る点について商業主義とか大人の事情とか以外の明確で納得できる根拠をまず述べるべき。
じゃなきゃ、朝鮮人の「巨大ロボット=ガンダム」論と変わらん。
原理主義的過ぎるかもしれないが種以降のガンダムはその部分が不明確。
>>178 それ真理かもね
むしろ反対意見の一つも出ない方が不自然で不健全かも知れないから
批判も一理だから「気にしないで」ではなく気にし過ぎないで頑張って欲しいです。監督
>>181 だからガンダム00のインタビューの場以外で言えっつってんだよ。
ガンダム00のインタビューで主張してしまったら、ガンダム00への批判対策とかそういう風に捉えられてしまう。
監督やってる人間がそんな簡単なこともわからないからダメなんだよ
>>184 ガンダムのインタビュー以外で取り上げてもらえるわけないじゃん
そもそもこの日経のさぶいアニメ監督インタビュー企画は
アニメ本編について聴くより
監督の社会批判を聞く企画だよ
どんなガンダムでも楽しんでみている俺の勝ち
>>185 ガンダム絡まないと主張する場がないなら水島もそこらのオッサンと同じつーことだな
まあ実社会でアンチやってる人は少ないよな
俺は某作品のアンチ活動を実社会でもやってるけど
どうして2chはこんなに歪んでいるんだ。
刹那に駆逐させればいいのに
おまえらがツマランツマラン言うほど製作側が臆病になってツマラン作品が増えるだろうよ
>>189 2chが歪んでるわけじゃない
歪みを吐き出しやすいのが2chなの
193 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 19:00:15 ID:FoV5P3mp
アニメで正論とか大笑いだね、
商業的に成功してしまえば正論も糞もねーよ。
何処かに似た流れだな…
195 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 19:11:30 ID:ufTyjn64
なんか水島を叩いてるようでいて
自分の糞つまらん高二病の持論を展開してる奴がいるな
196 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 19:11:58 ID:s2EZws0J
正直00は楽しんで見てます、
要はどんな作品であれ楽しんだもの勝ちなんですよね、ハイ///
あ、わかった、新シャアだwwwwwwwww
なんだ、表題が今作のコンセプトかと思ったらただの愚痴か。
Z、W、レイズナーと、あとはえーっと
200 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 19:47:25 ID:Rx5mTZl9
成功すれば何の問題もないのでは?
アンチがギャーギャー騒いでもそのアンチが今のも以上のものを作れるとは到底思えない。
アンチ=無能物
>37
ユニオン空軍(米軍?)のフラッグ隊の頃の方がかっこよかった
部下の事を気遣いながらもフラッグ乗りの兵士の誇りを持ってた
今のは只の変なコスプレ外人だ
はっちゃっけてネタになれば何でもOKな昨今の空気は嫌だな。
脊髄反射的な反応を期待して作ったんじゃないのか?w
富野意識した台詞回しや、過去最高の(Gは特殊だから除外)ガンダム数
俺がガンダムだとかミスターブシドーだとかネタにも走ってる
そもそも2期が1期とまるで違う王道路線を進んでるのはなぜよ
動と行動が一致してないっすよ水島さん
最終回前に、愚痴る監督って信用ならんな。 明らかな敗北宣言だろ。
>>201 大事な戦い時に限って居ないからな
1期の終盤戦、2期のダブルオーライザの初陣
これでメメントモリ攻略戦も新型待ちで待機とかだったら本格的に駄目だろ
205 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 21:05:54 ID:KZWFOTHw
〜はガンダムじゃないとか言い出す奴がいるのが笑えるな
お前それ自分の中のガンダム定義だろと
しかもこういう奴に限ってイグルーみたいなガンダムでミリタリ物やろうっていう同人作品ヨイショするから意味分からんね
種や00以上に同人臭いだろあれ
やっぱり結局はUCかどうかと富野かどうか見てるだけなんだなって感じ
そもそもこのスレのやつら論点ずれてるね
同人ガンダム00も、認めてやれよw
同人監督のモチベーションが下がるだろ!
中身なしでむなしいスレ
>>1 ブログは・・って、当たり前じゃん。
自分が特定されてるから叩かれないように言葉を選んでるだけ。
極端なはなし女は裏表激しいし。
水島批判が高二病wwwwwwwwwwwww
つまり水島と信者は中二病ってことっすねwwwwwwwwwwwwww
ねーよ
知ってる言葉使えばカッコつくって、小学2年生か?
監督の発言っていのまたむつみに対して微妙に失礼じゃない?>絵だけを云々
ゆとりはよく文章を読まないから困る
しかしここまで内容のないレスしかつかないのが2ちゃんと言うもんさ
つうか、ここで叩かれたからって
DVDの売り上げに影響はないってw
みなみけおかわりもなのは3期も散々叩かれたけど
売れてるってww
216 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:08:11 ID:S+bHBXVN
さっそく水島の発言の一部しか見て無いのな
こりゃダメだ
良い事言ってるじゃん。
頑張れよ、00楽しみにしてっから。
218 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:19:20 ID:FxEdY/WQ
全部読んだけどガンダムとほとんど関係ないな。
219 :
なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:22:49 ID:FxEdY/WQ
2chで00がボロクソに叩かれてることがきになるようだ。
だって実際つまんないしw
ほんと平和だよね
アニメ自体もどんどん縮小してるのに
頼りのラノベもこの一年で売り上げガクンと落ちたのに
怖いなぁ
面白くない事を面白くないって言う事さえ拒絶気味なら
あとは無視と無関心しか残らないって理解してるんだろうか?
声オタみたいな狂信者は中身関係なく買うけど、そういうのが望みなんだろうか?
-------------------------------
ここまで的外れなレス
>>220 粗製濫造
この一言に尽きるだろう
あと狂信も残るじゃない
現代において批判されない作品なんてないさ
ただ嫌ならネット見なければいいし
ちゃんと評価してくれる人もいるぞ
>221
的外れならモチベ下がらないと思うんだけどな
実際、ネトゲでよく晒されてたけど
内情知らない奴のコメントなんざ鼻で笑えた
ショックを受けてるのはそれなりに納得してしまうからだと思うし
つーか作り手自身が「売れているものへのアンチ」とか言っていいのか…?
なんという記号化とレッテル張りなんだろう
まぁガンダムは平成テレビシリーズからはずっとこんなもんだ。
2chでも叩きよりも好意的評価の物も結構ある。
まぁ、濃い目な作品が多いけどな。
226 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 01:26:56 ID:ggD+AazA
>>224 アニメ(作品)ってのはいわば自分の人生とか意見とかが入ってるわけで、自分自身なんだ
自分がおもしろいと思ったもの、一番だと思ったものを作るわけ
それがつまらん、糞、才能ないなんていわれたら、例えその意見が的外れでもかなり傷つくよ
自分の人生とか価値を全否定されたようなものだから
もちろんそんなの気にならんっていう神経の太いやつもいるだろうが、同じくらい繊細なやつもいる
作品を世に出す以上批判されるのは避けられないけど、匿名ではその批判に対する反論さえできないし、批判している主体が見えなくて不気味
>226
>そんなの気にならんって神経の図太い奴
ヤマカンとか伊藤Pの事か 0o。('_')y-゜゜
トヨタではカローラの主査こそ本流
全く批判も中傷もアンチも無い作品なんてみんなが無視してる作品以外有り得ないだろう
と思う
230 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 02:42:01 ID:P1s0Tseu
そんなに外れたこと言ってないからログのいちゃもん率が高めだな
他人から見て「正論」ならまだマシな方。
ネットには「俺様は正しい、異論反論は荒らし」な基地外がウジャウジャいる。
Wikipediaとか酷いもんだ。
インタビューの目的は何なんだよw
後半ほとんどネットについてじゃねえかw
00嫌いじゃないけどびっくりスパー超機体のガンダムが見たいんじゃないんだよなあ
TVシリーズはそこら辺ずれてるからどうもね
主人公はちょっと強い程度でいいんだよ
234 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 04:32:00 ID:10r4Emwq
ガンダムは一機かニ機が妥当
>>232 ネットの片隅で感想言い合って駄弁るのも許さんのだとよw
批判したきゃ顔うpしろとかマジキチまで湧いてるw
ただの一言感想コメントに躍起になりすぎだろ
>>234 Gガンに比べたら全然おとなしい
まぁガンダムをスーパーロボットとして扱わないで、一兵器としてのガンダムが見たいわな
237 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 04:55:55 ID:QoDJdIEL
>>233 それだとガンダムXぐらいの作品にしかならない…
匿名叩きを禁止せよなんてショオペンハウエルがとっくに言ってる。
気になるやつは岩波文庫あたりのショオペンハウエルの本を読めばいい。
この監督よりもっとストレートに、そしてより詳細に、その理由を述べているから。
俺もそれには同意だ。逆に言えば相手が本気にしないからこそ酷いことが書ける。
実際本人に言ったら、全く通じないか、ひれ伏して泣きはじめるか、どっちかだろうし。
ひとつ気になったのはここだな。
>どうなんでしょう、直接僕が会った子に関しては、悪い印象はまったくないのですが。
>知り合いから、「この子たちはガンダムを見ていて、アニメの仕事に興味があるみたいだから
>話をしてあげてよ」と言われて会う学生さん
ア ホ か
そんな状況で非礼な態度を取るやつなんてさしもの2chでも全体の65%くらいしかおらんわ
しかもそういう人間はコミュニケーション不全だからそんなことを申し出ようともせんわ
大体、そういう状況で真に必要なのは、監督よ、当然あるべき礼節の向こうにある相手の真意を見抜く目だぞ
2ch並のとは言わんが、別な意味での本音を見抜く目も持たんようでは表面の礼儀作法に踊らされて調子に乗るだけだ
その一番大事な察する能力を含めずに、ただ表面上の事象だけを反証として持ってくるでない
239 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 05:18:08 ID:bt3kbj5M
一機しかないガンダムを取り合う戦いがみたい
収益が出ないんだろ
Xは話の内容は濃いけどね
ネット云々についての下りはくだらないのでパス
非難するも賛美するもそれぞれの自由だ
ギアスといい2期は失敗ばかりですね
2ch見るようになって一番驚いたのが、くだらないことで文句言う人間の多さだったな。
おまえらって何でしょうもないことに目くじら立ててギャーギャー言うの?
243 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 07:48:52 ID:MQmaIHiO
>>1 スズキで言えば次世代のジムニーの開発を任されたようなもの
くらいの発言は欲しいよね。
244 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 07:51:09 ID:XerjnMka
じゃあ二期の酷い展開何とかしろよ叩かれたからあーだこーだ言うなんて負責はもう開き直ってるぞ
245 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 08:13:09 ID:wA8FdgwF
酒屋の店先で、朝からワンカップ片手に
「今の政府はだめだ」「俺がこの国をよう…」
と言ってるジジイはな、それが娯楽なんだよ
わざわざンなとこへ太郎ちゃんが来て怒る話じゃねーよ
てこった
246 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 08:14:24 ID:nu2ssknc
負債のやり方はアニメ監督として最低に近いやり方だしあんなのと比較しても仕方が無い
言ってる事は正論だな。
山本と戯れる奴は精神構造も一緒なのな
249 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 08:24:10 ID:ycd734Oh
組織の傘の元、やりたい放題の方が問題。
個人全てがそんなに強くないからの社会だろーに。
ガンダムと言えば戦闘シーンの使い回しつまりマクロスFこそ正しい後継作
>―― 「国民は怒っています」という声は、誰が言っているかわからない声、つまり匿名ということですか。
>そうですね。匿名による非難は、企業とか政治家とかタレントとか、とにかく対象が有名なほど
>標的になりやすくて。
>
>タレントの失言などもそうですよね。話の流れに関係なく、その発言だけが抽出されて、
>不謹慎だ、国民に謝罪しろと叩かれるという。
こういう流れは2chじゃ逆に嫌われてるだろ
こういうこといってるのはネットじゃなくてマスゴミだからw
まあそれは置いといて
軌道エレベーターの設定と、エネルギー利権の設定と、武力介入の設定くらいはもっとちゃんと練りこんで欲しかったな
富野ではないガンダムなぞ
ガンダムではない
「監督が正しいお前らは匿名で無意味」とココで叫んでる奴も
無責任な位置にあることに気づかないの?
254 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 09:04:46 ID:QZwXZQFh
ゲームは製作者が愚痴を言い続けて堕ちていった
本当にユーザーが求めるところは別にあるのに、制作が単なる脊髄反射だ、安易な批判だと耳を貸さなかったから
実は制作側が吐いてることは単なる弱音で
ガンダムというブランドを考えた上でも万人に認められる作品というのは作れる
少なくともハリウッドは過去絶大な人気を誇ったシリーズをリメイクする際も
アンチを含みつつもそれをはるかに上回る評価を得ている
それは深く思考し、世相を読んだアイデアを投入し、作品をリスペクトしていたから
アニメ制作陣も己の才能のなさを棚に上げ単なる愚痴に逃げてると堕ちていくだけ
255 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 09:07:39 ID:7kEqHeBK
ドラゴンボールのことですね。わかります。
256 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 09:16:10 ID:4qkvaBcQ
能書き垂れるまえにガンダムなんてお仕着せ仕事断れよ
進んで奴隷になった分際で何いっぱしなことをほざくかね
>>そんな状況で非礼な態度を取るやつなんてさしもの2chでも全体の65%くらいしかおらんわ
その数字の根拠は?
このインタビューは同意の部分や突っ込みどころのある良いインタビューだ。
259 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 09:28:30 ID:pur4knpp
一方その頃、マクドナルドは…
260 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 09:29:03 ID:hd7NnwfT
言い訳ウダウダ言ってないで面白いアニメ作れ。
そんなに正義漢ぶってる奴らばかりかねえ?
矛盾を風刺したり自虐的笑いのほうが多いんでねえの
声を上げても無駄だから
>>1-4 ネットをテレビに匿名を喋らされているキャスターに変換しても
何となく通じる
福田と違って釣りが下手だな
中にちゃんと評価(批評も含めて)してくれる人がいたとしても
ネットで「こんなもん作ったやつは死ね」って1000回言われて
DVD割られて、苦情の電話入れられて
アンケはがきに「屑、死ね。金返せ」って書かれて
ニコに丸々あげられて「ひでえwwwww」「なにこのクソwwwwww」ってやられて
へこまないって人っていないとおもうけどな
気軽に氏ね死ねいいすぎですよおまいら
265 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 10:58:38 ID:Dl8xnJR1
中身に関しては平成はどれも一緒だわ
266 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 11:39:28 ID:qkH6xI2K
アニメの話してねえじゃんw
ただの愚痴でワロタww
268 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 11:59:23 ID:JQJzYR8V
つか、「ガンダム」と付けなければいいんだよ
このインタビューは何がしたいんだ?
企画意図が不明
こいつの書いてることもネット同様に便所の落書きレベルじゃん
万人をうならせるアニメ作りますとか言えばいいのに
271 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 12:13:04 ID:CsM2MLnp
ピンクのアホ毛萌え狙い女がガンダム乗りで主人公なシリーズが作られる日は近いと思うんだ
狙いはヤグチの日経インタと同じ
水島も最近荒れ気味だからなあ
なんか愚痴ってみたかったんじゃねえの?
進行殴るよりは建設的じゃねえかな
>>270 フールプルーフと言って馬鹿でも安全に使える製品を作るのは骨が折れる
それと一緒。これからはアニメ見るのに資格を持たせる方が健全かも知れない
>226
それは慣れてないだけだよ
PSOやFF初期では精神壊す奴がいたが
今じゃ晒しスレで遊ぶ奴さえでている
ネタにもならないし、深刻なのも減った
昔は性別晒すのも大変だったが
今じゃボイスチャットだ
付き合い方なんだよ
キミキスは実はいい作品だったってことか
そこまでいうなら過去のガンダムを意識した話やキャラ作りやめろよ…
ギレン以外のキャラにあえて言おうとか言わせんなカス
>>270 視聴者全部を満足させるのは不可能。
どんな傑作でも文句言う奴は必ずいる。
まさかあんなアンチ活動に意味があったとは・・・俄然やる気がでるというものですよw
281 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 19:21:56 ID:OVY1Em80
クリエーターなんて日頃から他人の成果物に対してああでもないこうでもないと文句ばかり垂れ流してんだから
自分だって非難の対象になんのは当たり前だろがダホが
嫌なら他人をリスペクトすることから始めろ屋能無し監督目
282 :
なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 20:55:51 ID:ZwvQsnKk
テレビの批判の声なんてテレビ局でフィルターかけてるだろアホか
リスクも労もなく好きに言いたい事言えるようなとこだしなー2chって
それがいいか悪いかと言われれば解決しようもないことだが
284 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 01:03:32 ID:dn8rUa8y
>>251 嫌われるとおまえは言うが、この板のこのスレだけに限ってももとのサイトを見ずに
記者がスレに書いたやつだけを見て書き込んでいるやつは相当いると思うぞ(
幸いにこのスレはましだが、たまにインタビューのほんの一部だけを切り抜いて興味を引きそうなスレタイにするやつもいる
そして元サイトのインタビューすべてを見ないで脊髄反射で死ねだと糞だのの書き込みがあふれてる
285 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 01:52:13 ID:gJ0ChHDI
死ね
>>251 ハァ?ネットイナゴって知ってるか?
マスコミと一緒に母子殺人の弁護士や公務員叩いて奴等のなんと多いこと
>>251 軌道エレベータ関連だと、その専門と言える機関が賞賛してるがね
ttp://jsea.jp/ja/story02-Gundam00 >>278 おかしなネガキャンしてる奴も居るが、このおっさん現場の維持管理には相当気を
使ってる方だぞ。とりあえず
・声優やデザイナー辺りの、インタに露出し易い奴は総じて現場の意欲の高さを
賞賛するコメントしてる(ガンダム関係者で言えば、古谷なんかも)
・下っ端のメーターらにも給料が空白の半年間分出るように、上に直談判
・テンション維持の具体策としては、下っ端のスタッフの意見も取り入れて、そいつに
その案の監修させる(エースであると誇張する為の特定キャラの機体の左利き設定とか)
スタッフが応じた出版物のインタで判明してる限りでもこんな情報がある
つーか、これは水島が初めてSFモノやったことから来る認識の間違いだな
そもそも、ロボアニメとかSF関連なんて掘り下げて考察の真似事なりする気のある
作品信者以外が見ても、見事に表面だけ見てそこから文句に入るだけ。
端から一部の熱心な連中にだけ受けるコアな代物だよ
00で言えば、つい最近の裸云々も相手の言動がダイレクトに伝わる異質な状態にある
っていう演出でしかないが、興味ない奴はそれを個人の感覚を軸にして語る連中は
草生やして 何これwww としか書かん
ガンダム全般においても、その意味を読み取ろうと言う意思が皆無なら、富野節だって
ただの電波会話だし、1stの頃からあるNT同士が深く干渉しあって別空間垣間見る
ようなシーンにしても怪奇現象でしかない
一行目、知名度の高いSFの監督、ってのがただのSFになってた
エヴァの演出や特にダイ・ガードは監督としてやってるからな
290 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 03:23:15 ID:jCkbvxe2
竹田が言うなら何の違和感もなかった
実際つまんないんだからしょうがないじゃん
ID:47HxWGbJの必死ぶりが微笑ましい。
>>292 君は2chで有名人中傷する以外に何か必死になれる物ある?
このスレ、自分のことを言われたと思って自己正当化と人格攻撃に走る名無しさんの
必死さが笑える
ここは「真剣10代しゃべり場」か?w
勘違いしてる正義感の多いこと
匿名で2chに書き込んでる以上、目糞鼻糞だって…
種はネタになったがこれネタにもならないよね。
>>286 ネットイナゴ(笑)
はてなにでも行ってろ
298 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 16:53:14 ID:aqYCBVvt
>>291 そんなつまらないものをわざわざ時間使って観ていらっしゃるんですか?
さっさと切ったが良くないですか
他にも色んなアニメがありますよ、その中には気にいる物が一つくらい
あるんじゃないですか
Zや08小隊みたいな駄作ですら10年経てば名作扱いされるんだもんなww
00は今後のストーリーで致命的なミスを犯さなければ
数年後には良い評価が与えられると思うよ。
300 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 17:06:41 ID:FM3GNmC6
Zは昔も今も駄作で確定している。
富野は終わっている。
今も昔も
してませんよ^^
ハガレンは面白かったんだがなあ
才能が枯れたと言われそうだな
まあ言い訳や逃げ道作りとか別にどうでもええわ
監督の人となりを観てる訳じゃないし
303 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 17:26:47 ID:LzTT4Tz5
Zは当時散々こき下ろされたわけだが、
そのZにも遠く及ばないようなのが平成以後ゾロゾロ量産されて(VやターンA含む)相対的にZの評価が押し上げられた。
そんで種は亜種としても、00は平成ガンダムよりネーナってことでWまでもが相対的に評価されている。
304 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 17:47:30 ID:PljDQdnb
ターンA面白いと思ってたけど評判悪かったのか?
305 :
なまえないよぉ〜:2008/12/27(土) 17:52:32 ID:ignVmxnj
>「正論を言えば、相手が屈服する」
この思い込みは現実社会で充分に成り立ってると思うが・・・
>>305 つまり現実世界では、
地位や名誉のある人が黒を白だと言い張れば道理も引っ込む、
即ち力を持つのは筋の通った正しさではなく権力であり、そうあるべき、
と主張しているんだよ。
>>304 数字が良くなかった。
視聴率、DVD、プラモ全般。
でも富野は「ネットの悪口でモチベーション低下」などと泣き言は言ってない。
キンゲ、リーン、新訳Zとつくり続けてる。
ゆとりからしたらファーストだってそれほど面白くないぞ
ニュータイプという言葉が突然出てきていきなりサイコな展開になった
まあ人気不振で途中打ち切りになったようなアニメだからな、ファーストも。
>>307 自分はガンダムで逃げ切れる
と言う発言をつい最近してるのご存知か。それにしたって、叩きの材料だと
思い込んで無理に叩こうとすれば「端から言い訳か?」とか書きたいように
書けるが
>>311 確かに書きたいように書けるね。
で、だから、何?
>>312 いや、そもそもこのインタ自体泣き言の範疇に入ってないし、これを泣き言とするなら
「自分はガンダムとさえつければ逃げ切れるから良い」
とかいう発言も十分に言い訳や泣き言やらの範疇に入るが、
>>307の
「泣き言言わずに次々新作作ってる」
なんてことは無いことになるが?ってだけの話しだけど
>そもそもこのインタ自体泣き言の範疇に入ってない
それは、お前がそう感じたからに過ぎない。
俺には泣き言に思えた。
前提からして決め付けられては、議論は成立しないね。
>>314 少なくとも、
>>311のレスの内容自体は
「
>>307で禿には泣き言らしき発言は無いとか書いてるが、そんなことは無い」
と言うのが論点で、水島の発言を個人がどうとるかなんてのは議論
(ですらねえだろこれ)の前提でも何でも無いのだが
議論をふっかけられたと思ったが、ただの難癖か。
そもそも、それを言い出したら富野なんて20年前から
「失敗作でした」「こんな作品を作るべきじゃなかった」だとか言い訳ばかり
だったろ。そのたびに、アニメ雑誌の読書欄は荒れてたもんだ。
つーか、モチベーション下がっちゃうよ的なこと言って実際下がってるんなら
馬鹿とか通り越してるけど、実際放送中現場から出てる声なんかは
>>287の通りで。
歌作った連中のインタなんかでもそうだが、現場関係者から見てピザや現場が
実際の所やる気は全開だから、その方面でどうって問題でも無いだろう。
匿名でモノを言うのは精神的に楽だけど、言われるほうにしてみれば
いい気持ちはしないのは当然のことなんだけど、言うほうは
「言われるほうが悪い」で片付けるから、いつまで立っても平行線。
アンチってガンダム好きなんだろ?
俺見てないから叩けないし
いくら監督や信者が言い訳しようが
大したブームにもならずフェードアウトしていくだけだと思うよ00は
いっそザブングルみたいなノリでやったらよかったかもな
キャラもシビリアン並に頑丈でさ
>>321 そんな感じで作って大ハズレしたアニメが最近有ったな
お坊ちゃんなんだね、水島くんってw
>>318 批判されるのが嫌なら地上波放送したのが間違い。
視聴率10%未満でも無差別に一千万人に言葉と映像で語りかけているという事になっている異常性を、
少しでも自覚してれば2chの批判がいかに些細で平穏なものか想像できそうなもんだけどなぁ。
地上派放送というものの無差別な特殊性と異常性、暴力性の強さ、
それに応じて反応が出るのは当然なのに作ってる側にそういう行為をしてるという自覚の無さの話だな。
それ言ったら2chで書き込んでる人も一緒じゃん。
>>324も相当自覚が欠如してるよw
「自分の意見が正しくて間違って無いから俺の意見を批判するのは間違い」とか
そう思ってるなら匿名を武器にしないで
自分のグログでも、学生にでもなって監督に直接質問しに行けばいいのに
326 :
なまえないよぉ〜:2008/12/28(日) 16:48:52 ID:B/4twXa7
>>325 匿名を武器にしてんのは、お前も同じだろw
アンチは正義じゃねーだろw
どう見てもヒールだ
328 :
なまえないよぉ〜:2008/12/28(日) 16:57:48 ID:ij5fqApX
匿名でも正論なら良いと思うが
>>326 だから一緒なのに「俺だけは違う」って
自覚の無い事を平然と言ってる人を見ると笑うしかないと言う
相手を叩くためだけに「正論」をふりかざす
フェミババァと変わらなくね?
ギアスに比べたら00は地味だな〜 面白いけど…なんか地味
>>331 ラスト1クールで、どこまでぶっ壊れた設定を見せるかに期待してる。
Gガンダムも真っ青になるぐらいな物を期待。
>「何だあれ」とか、「かっこ悪い」とか、“脊髄反射”みたいな反応なんです。
第一印象は、そういうもんだよね。
消費者として、まったく正しいリアクションだよ。
逆に「かっこいいから」という脊髄反射で、00のガンプラは売れてるいるんだから
プラマイゼロでしょ。
334 :
なまえないよぉ〜:2008/12/28(日) 19:06:13 ID:5FGYVGc6
戦争に善し悪しもねえよ
まんまSBやラクシズの事じゃないか…
あいつら自分の正義のために暴走してるからな
ところで戦術予報士さんとやらのどこに戦術があるのか?
チート頼り運頼みにしか見えないんだが
どんなに叩かれても正論なら何の問題もないだろ
それまでは単に見逃されてたってだけの話だ
荒らしてるのは愉快犯だが本気で「正義」感じてる真性が多いのも事実
とてつもなく頭悪い人間は必ず殺すべき
この00のつまらなさはネット云々関係ないよね
なんでネットのせいにするんだろ?
監督として成長しないよ?よ?
まあ水島も、人生そのものが言い訳の2ちゃんねらーに言い訳
云々は言われたくはないだろう
341 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 01:25:40 ID:QOaRLbQS
ここ最近のだと、種死が一番酷いと思う。
あれは、面白いどうこうより作品としてなってなかったと思うよ。
支離滅裂さと良い。
OO途中から見出したがかなり面白いじゃん
少なくとも見る価値のないゴミみたいな萌えアニメよりはずっとましだと思うけど
343 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 02:08:33 ID:DgKVZ1OL
みたけど屑みたいなロボアニメだったw
344 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 05:02:11 ID:xmEUwrPT
00観てると、Wがまともに思えてくる
346 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/12/30(火) 08:03:49 ID:eU9QiUd/
>335
ソフトバンクか…
347 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 08:23:24 ID:90uBtkml
今回のセカンドシーズンは、Zガンダムになんかにてね?
アロウズなんてティターンズみたいな扱いだし
レーザー兵器は
初代のソーラレイ
Zガンダムのコロニーレーザー
Vガンダムの(ry
SEEDのジェネシス
なんかSEED以降のガンダムは過去のリメイクと言うしかないようなネタが多い
フェイズシフト走行やGN粒子とかは面白いが
00はこのまま大して騒がれもせず終わって、地味だけど良作って連呼しまくる人だけが残って忘れさられていく気がする
349 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 08:37:23 ID:HDRy7HCr
マスゴミはネットの普及する以前から国民を騙ってきたと思うぞ
>>348 それは最近のアニメ全般に言えるのでは?
今はアニメは多く製作されているが、
果たしてどれだけ覚えている人間がいるだろうかね?
>>348 それは無い。
ここまで絵に拘ったアニメは今迄作られなかったし、これからもそう簡単に出来ないでしょ
ワンパターンで描いてるアニメには飽き飽きしてた所
キャラの表情や感情を適当に描いてるアニメが大半の中これは賞賛に値する
無駄金使った糞アニメ
WってWガンダムがクルクル回るだけでトーラス(かなりダサいw って敵MSが爆発していく
アレのことか
354 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 17:55:50 ID:xmEUwrPT
そのダサいアニメはキャラ別プロモ2巻、0VA3巻、劇場版(OVA再編集)と出たがな。
人気があるからといって、良アニメとは限らん
良い例だよ、種はな
人気もなくて良アニメでもない00が惨めになるから種の名前なんか出すなよ
357 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 18:24:48 ID:R0Ardp1A
>>355 売れない営業マンが、俺はいい企画を出したんだ、この案は良かったんだ売れない方が悪い、
とどんなに言ってみても、まず数字を出してから威張れって言われるだけ
奇怪な変名で出ている声優を始め、監督も偉そうな事を言って前作批判していたんだから、
そんなもんがかすむだけの知名度なり数字を出してから、匿名批判でも何でもすりゃいい
キャラのグラビア絵だけなアニメだな
ある意味種よりも糞だろ
ネトウヨwwwwwwwwwwwwwwwwwww
耳が痛ぇのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
やめろ!、00を馬鹿にするな! (>_<)
種と違って明度が抑え気味だから目に優しい画面作りしてるじゃないか!! <(>_<)>
361 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 20:27:08 ID:bgXhUnT6
ごたくはいいからさっさとOOを面白くしろよ
362 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 20:57:14 ID:S6tSMD7u
ミスター・ブシドーが搭乗する、ブシドーガンダムは出て来ないの?
なんでネトウヨ?
さっさとハングル板にでも帰れっての
364 :
なまえないよぉ〜:2008/12/30(火) 21:04:20 ID:LvyUr+BB
一期の途中で見るの止めたら、後半の盛り上がりが凄かったって聞いた。
くやしいので永久に見るのやめた。駄作で終わればいいのに。
アニメ雑誌に露出なしで、キャラソン出したり声優イベントのチケットを付けたりして露骨に腐を釣るような真似さえしなければ
種より人気が出なくても言い訳もできただろうが、商法まったく同じなのにこの結果ってのはやっぱり純粋につまらないんだろうよ
腐がいるかいないかだけだろうに
つまらないと思った人間が淘汰されていくんだから信者の声が相対的に大きくなっていくのは当然だろうに
なんだかんだ言ったって00は面白いんだから
監督は気にせず作り続けてくれればいいよ。
369 :
なまえないよぉ〜:2008/12/31(水) 13:11:11 ID:WEwU9Dw3
>>364 別に凄くなかったから安心しろ
普通につまんない
駄作監督いいわけわろすwww
過去のガンダムを意識した設定やセリフや演出入れるから批判されるんじゃないの
種種死もそうだったけどさ
372 :
なまえないよぉ〜:2009/01/01(木) 09:35:32 ID:waHdMLt+
それはそれで「ガンダム名乗るな」って批判されるだろう
今もされてるけど
373 :
なまえないよぉ〜:2009/01/01(木) 09:51:16 ID:QMklrJil
フルメタのが面白い
374 :
なまえないよぉ〜:2009/01/01(木) 10:24:28 ID:s91Jvekt
>>1だけ読んで、いやいや考え過ぎだろって思ったけど
実際にこのスレも脊髄反射的批判だらけな気がしなくもないw
脊髄反射的に批判受けるのは最初だけだよ
その後はやっぱり糞だと思われる部分が批判を受ける
インタビュー読んで
この監督は、2chを斜め読みしてるだけだな、と思った。
脊髄反射してるのはどっちかな?
377 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/01/01(木) 15:03:20 ID:8sf9BkxK
つうかアニメ屋は2ちゃん見ないでほしい
気になって仕事に支障きたしたり、狙い過ぎな戦略取られたりするのは嫌やわ ('_')
まぁ製作者が2chやニコニコとか意識するとくだらねえことになるのは目に見えてるな
昨日のアニソン三昧もウケ狙って酷かった
/⌒`⌒`⌒` \
/ バンダイ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 全く水島君や黒田君はプロの仕事をしないな……
ヽ/ \, ,/ i ノ 豪そうな事を言う前に先ずは玩具の売り上げを
| <・>, <・> | ファーストガンダムのレベルにまで向上させるのが
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| ガンダムの最低条件なんだよ!
ヽ ト=ニ=ァ / と言う事で皆もガンプラの売り上げを下げるようなアニメスタッフには
.\ `ニニ´ /.=.,_ 大いに批判を下してやろうね!! あとガンプラは最低でも一人二箱は
_,.='";| ` ┻━┻' .l "=ュ;,,_ 購入するように!
_,..= '"< :l \__/ :l < : : :
女キャラが薄すぎる。
表情はともかく、体のラインや服の動きに気を払ってないんだよ。
ですぅとかミニスカなんだから、何とでもやりようがあるのに。
>>380 /⌒`⌒`⌒` \
/ バンダイ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/ \, ,/ i ノ 女キャラなんてそもそもあんまり出しちゃあいけないんですよ。
| <・>, <・> | そんな事したら肝心のロボット玩具が売れなくなっちゃうじゃ
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| ないですか? そういうのは福田君の時に既に散々失敗してるというのに
ヽ ト=ニ=ァ / 君みたいなのがいるから少子化が進んでロボット玩具を購入してくれる
.\ `ニニ´ /.=.,_ 子供たちがいなくなっちゃうんだからな。文句を言う前にまずは玩具を
_,.='";| ` ┻━┻' .l "=ュ;,,_ 購入しなさいよと言いたいよ。
_,..= '"< :l \__/ :l < : : :
>>373 フルメタは設定がかなり破綻してる
行動原理に矛盾が多すぎてラブ米以上としては見る所が無い
最近、サンライズアニメはもうシリーズ化しない方がいいと思う。
ガンダムもギアスも舞HiMEも新作ができるほどだめになる
リヴァイアス、スクライド、プラネテス、ゼーガこの辺はよかった印象なのに、シリーズ化したのは嫌な印象が大きい。
ギアスなんてその最大の例
>>372 んなこたないだろ
ガンダムと名の付く作品には必ず過去の名セリフ入れなきゃならん決まりとかあるわけじゃなし
>>383 /⌒`⌒`⌒` \ おいおい、何でもかんでも企業の所為にするのは良く無いよ。
/ バンダイ ヽ ギアスだって元々は玩具が売れると信じて谷口君に任せたと言うのに
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 ) 一体我々にどんな怨み辛みがあってあんな番組作りにしたんだと。
ヽ/ \, ,/ i ノ アニメ制作者はいつから玩具企業に対して泥を塗る真似が
| <・>, <・> | 当たり前になったんだろうかね。
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| 2chだってまずは玩具の大人買い位の事をやってくれないと
ヽ ト=ニ=ァ / 水島君の事をとやかく言えた義理じゃあ無いと思うんだよね。
.\ `ニニ´ /.
386 :
なまえないよぉ〜:2009/01/01(木) 21:53:48 ID:LubRHILr
種や種死より良くなってる
387 :
なまえないよぉ〜:2009/01/01(木) 21:54:00 ID:LubRHILr
種や種死よりは良くなってる
388 :
なまえないよぉ〜:2009/01/01(木) 21:54:46 ID:YooCYgi2
>>380 女キャラだけじゃないだろ。男も女も老いも若きも薄い。キャラクターに生活感が無いんだよ。
よくマンガやアニメのキャラは記号と言われるが、物語にリアリティを持たそうとするならキャラを記号から人間として描けなければ物語に説得力を持たせられない。
言ってしまえば4コママンガのキャラ以下にしか感じないよOOのキャラ達は。
>>388 /⌒`⌒`⌒` \
/ バンダイ ヽ
( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ/ \, ,/ i ノ
| <・>, <・> | キャラクターなんてのは宮崎駿みたいな道楽ジジイがやればいいんだよ!
| 、 ,,,,(、_,),,, ノ| こっちにとって一番大切なのは玩具の売り上げ記録更新なんだから!
ヽ ト=ニ=ァ /
.\ `ニニ´ /.=.,_
_,.='";| ` ┻━┻' .l "=ュ;,,_
_,..= '"< :l \__/ :l < : : :
>>388 1期から全話見ているけれど、ある程度まともで一貫性のあるキャ
ラクターは、黒人のフラッグファイターの人だけだったような気がする…
アマゾンのアニメランキング(BD、DVD売り上げ)
1 バイオハザード
2 とある魔術の禁書目録1
3 クラナド2
4 マクロスF6
5 空の境界 矛盾螺旋
7 ストライクウィッチーズ5
8 コードギアス6
あれ00は?????
15 ガンダム00
ヤベーーーーーーーーーーーー、大失敗作確定ーーー。
>>390 部下がフラッグファイターの誇りを捨ててまでガンダム殲滅に命をかけて
散っていったそのころ、隊長さんは自機を魔改造してもらってご満悦でしたとさ…
ブシドーとか存在自体が不快だわ
さっさと死ねや
ギアスって二期になって人気が落ちたんじゃなくて
視聴率とかそういう側面からも人気を測るようになったから、メッキが剥がれたってだけの話だろ
今日も明日も脊髄反射か。
学習しろよ、サルじゃねーんだから
何だあれ
かっこ悪い
396 :
なまえないよぉ〜:2009/01/03(土) 14:12:59 ID:X+Vj++yx
種や種死よりは良くなってる
ヤマカンといい水島といい、
アイドルオタはどうしてこうも小さいことに過剰反応するのか?
逆手に取って利益に変えるどころかスルー力さえない
ホント、アイドルオタって矮小だよね
398 :
なまえないよぉ〜:2009/01/03(土) 17:53:17 ID:MBW/53y1
>>9 毎日変態新聞の記者さんですかあwwwwwwwww
種より売れてんだからいいんじゃね。
バンダイの偉い人が言ってたじゃん。
400 :
なまえないよぉ〜:2009/01/03(土) 20:00:35 ID:fIgTbfbr
今度の新曲いいねステレオポニー。
ボーカルもかわいい。
ようつべのフルバージョン何回も聴いてます。
Amazonに期間限定版予約注文しました。
ここまであからさまな宣伝も珍しいなw
402 :
名無し:2009/01/04(日) 03:05:28 ID:OrYqYH6q
100までよんだ
意見にロジックとしての純粋さなんてそもそもないだろww
ワロタww
>>396 それは認めるけどだからと言ってアレは無いだろう……
って人が大半じゃないのかと思うよ俺は。まあネット上で語ったりするのに
飽きて00視聴して無い俺が言うのもなんだけどw
405 :
なまえないよぉ〜:2009/01/04(日) 12:47:21 ID:1CMjI/0A
これはインタビュアーがおかしいだろ
406 :
豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2009/01/04(日) 12:55:13 ID:/j5IFBiM
>402
それだけスレ立ってりゃ人気あるじゃんww
泣き言いってるだけじゃん
409 :
なまえないよぉ〜:2009/01/05(月) 23:50:39 ID:7cOmEAqY
まあ何だ、一応仮にも監督なら言いたい事は作品で語れよって事だ。
どんだけご立派な意見並べ立てても作品がつまらなけりゃそっぽ向かれるだけで、後は何言っても愚痴にしかならん。
乗せられて愚痴っちゃうのが憎めないじゃない
釣り鐘おっぱいって誰が最初に描き始めたんだろうな
412 :
なまえないよぉ〜:2009/01/11(日) 13:17:28 ID:S1KMewz+
擬乳は要らない
本物は垂れてフニャフニャ
恥を知れ
413 :
なまえないよぉ〜:2009/01/11(日) 20:29:06 ID:tCHXFnuG
フルメタをパクリまくっておいてなにを言うか
414 :
なまえないよぉ〜:2009/01/11(日) 21:03:21 ID:walzDUxO
>>409小学校高学年の冬休みには読書感想文を宿題にされたわけだが、
福沢諭吉や夏目漱石の伝記本を読んだ俺は糞糞糞つまらない作品だと思って破り捨てた。
でも今は面白いと思う。
いきなり歌歌いだしてびびった
シェリルとランカに対抗ですか
正義への欲望だの匿名の正論だのと見えない敵と戦ってるが大丈夫か?
番組見た視聴者がネットで好き勝手に感想をのべあっているだけなんだが
これのどこがどうおかしいんだ?作品名+感想、またはレビューで検索すれば
大抵のものは感想とともに批判や疑問点が普通にでてくる
これを見て正義だの正論だなんて言葉、まともな人間ならでてこないぞ
この人は人間不信のあまり視聴者が敵に見えてるんじゃないか
感想を書く、言い合うだなんて小学校の国語で必ず習う基礎の中の基礎なのに
>>397 アイドルオタなら女の子もっと可愛く描けるはずだろ
濃いドルオタってわけじゃないんだろ
>>416 >この人は人間不信のあまり視聴者が敵に見えてるんじゃないか
軽度の自己愛ならいいんですが、一緒に仕事をしている方々の
心遣いが大変ではないかとお察しします。
自己愛性人格障害とは、ありのままの自分を愛せず、自分は優越的で素晴らしく特別で偉大な存在
でなければならないと思い込む人格障害であるとされるが、過度に歪んだルールである内的規範が
弱いケースであるため、精神病的に扱われる事もある。
@ 誇大な感覚
A 限りない空想
B 特別感
C 過剰な賞賛の渇求
D 特権意識
E 対人関係における相手の不当利用
F 共感の欠如
G 嫉妬または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
H 傲慢な態度
5つ以上が当てはまると自己愛性人格障害の可能性がある。
自己愛性人格者の多くが自覚がないとされる。(失恋等の事象を)相手の所為にばかりすることもあり、
他人の批判ばかりして自分を見ようとしないからである。このような人は多いが、とくにそれすらも考え
ようとしない、あるいは自覚があっても避ける傾向にあると自己愛性人格障害の可能性は高い。
ぷっぷっぷっぷーりぷーりきゅーあー♪
>>418 ■富野談
チームワークやスタジオワークは決定的に重要です。
こういう所に集まって仕事しようとしている人たちはほとんど我が強いんです。
隣の人の言うことは絶対聞きたくないという人がほとんど。だからダメなんです。
お前程度の技能や能力でメジャーになれると思うな、なんです。
421 :
なまえないよぉ〜:2009/01/14(水) 16:14:51 ID:cP8u8KFL
おれも〜
ごろごろしたい〜
>>422 刹那「自分だけがごろごろ出来れば、それでいいのか」
424 :
なまえないよぉ〜:2009/01/14(水) 16:51:30 ID:oWI21wpf
>>420 自己愛性人格障害者が集って作ったのがダブルオーなんですね。わかります。
今週は大いに笑った
そりゃアンチも増えるだろうなあ
426 :
なまえないよぉ〜:2009/01/14(水) 17:22:35 ID:pCFylucz
見てるだけの雑魚が吼えるな
ってのは同意見
427 :
なまえないよぉ〜:2009/01/14(水) 17:24:25 ID:lKqQbuls
そのうち嫌でもごろごろせざろう得なくなるかよ。
無能なのに敵を作りすぎなんだよ、てめぇは!
>見てるだけの雑魚が吼えるな
おまえは亀田兄弟かよw助監等にマル投げして
ふんぞり返っているブタがいうんじゃねぇよ
ソレスタルビーイング全員死亡エンドなんかやったら
すごい事になりそうだな
>>426 >見てるだけの雑魚が吼えるな
見てるだけで制作に関わらない者なんぞに批判する資格がない、
作品に対して賞賛すること以外は認めない意味になるんだよ。
そういう意味でおまえもこいつもオオバカ野郎。
431 :
なまえないよぉ〜:2009/01/15(木) 00:40:08 ID:d4iRE5Jw
432 :
なまえないよぉ〜:2009/01/15(木) 01:10:46 ID:WiStnkKl
正義の味方は昔から正体隠すモノなんだがな
433 :
なまえないよぉ〜:2009/01/15(木) 12:53:08 ID:a/k/djPx
番組Pよりは冷静だな
なんだ匿名掲示板批判じゃなくて日本のマスコミ批判かよw
435 :
なまえないよぉ〜:2009/01/15(木) 14:01:55 ID:ab5n9SfQ
× なんだ匿名掲示板批判じゃなくて日本のマスコミ批判かよw
○ 匿名掲示板で批判意見を全て脊髄反射として括る、ブタ
>>2 ―― ガンダムファンからのプレッシャーを感じますか。
今のガンダムの作り手は、お客さんに「ガンダムはそうじゃないんだよ、今作のガンダムはダメだ」
というのをずっと言われ続けるわけです。
―― なるほど。先ほどの“次世代のクラウン”というたとえ話で言えば、クルマの世界でも、
看板車種のビッグネームの跡継ぎゆえに、モデルチェンジは難しいでしょうからね。前のモデルと
全く違うじゃないか、前のほうがよかったと、新型モデルを出す度に、以前からのお客様からは
おしかりを受ける、ということですね。
■ 「売れているもの」には脊髄反射的なアンチがいる
それだけ作品が大きくて、寄せられる期待が高いということなんでしょうけどね。
批判でも、種類があると思うんです。それこそ“クラウンへの期待”みたいな、「もっとこうして欲しい」
という声ならばむしろ積極的に聞きたいのですが、一番最初に僕ら制作スタッフに聞こえてくる声は
そうじゃないですね。
「何だあれ」とか、「かっこ悪い」とか、“脊髄反射”みたいな反応なんです。
―― 脊髄反射だなと思うのは、どんなところですか
なんと言いますか、作品を見て批判をしているわけではないんです。フィルムを観て物語を
追おうとしているのではなく、絵だけを追って、見た目だけで批判をしてくるのですね。
特に今、ネットで評判が広がるのがすごく速いでしょう。叩くにしても褒めるにしても
「こう言えばいいんだ」というポイントが提示されると、あっという間に広がっていく。
叩きたい人たちは、最初から「嫌い」というベクトルを持って入ってきて、ネットの中で
自分と同調できる「嫌い」ポイントを探して、“叩きの流れ”に乗っかっててくるから、
もう仕方がないんです。
―― ネットの評判は意識しますか。
そうですね。意識している作り手の人は多いでしょうし、そういう意味では、ネットの“叩き”が
作る側のモチベーションを下げているのは間違いないと思います。
―― それはネットだけの傾向なんですか?
ネットが顕著ですね。この手の発言はブログよりも、匿名で書ける掲示板が多いです。
個人のブログでは、脊髄反射のような感想はあまり書かないですよね。それよりも、
┌──────────────────────────────────────┐
│大型掲示板のような、ある程度人が集まる場所で匿名を使って、作品やアーティストなどを │
│蔑む書き込みをするケースが数多く見受けられます。この人たちは、売れているものが │
│よほど嫌いなのかしら、と思ったりもします。 │
└──────────────────────────────────────┘
こういう人たちは、「○○のアンチ」というよりも、「売れているもののアンチ」と言うべき
なのかもしれません。
作品を見て楽しむというスタンスではなくて、作品をはなから批判してやろうという人間が、
これだけネット上に多いのだと思うと、ネットという媒体は、メジャーなものに対しての反感が
相当強いのだろうなと感じますね。
436 :
なまえないよぉ〜:2009/01/16(金) 11:48:21 ID:g4c/CrdB
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ■ 総売上 CD/DVD/BD合計売上額 (オリコン・ファミ通 発表ベース) ■ ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━┯━━━━━━┯━━━━━━┓
┃ 作品名 ┃ 【総売上高】 ┃ 映像部門 │ 音楽部門 │ ゲーム部門 . ┃
┣━━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━╋━━━━━━┿━━━━━━┿━━━━━━┫
┃ガンダム SEED ┃183億 800万円.┃57億3800万円│30億7100万円│94億9900万円┃
┃ガンダム SEED DESTINY ┃158億6800万円.┃69億9700万円│37億1900万円│51億5200万円┃
┠────────────╂────────╂──────┼──────┼──────┨
┃ガンダム00 (ダブルオー) .┃ 26億3300万円.┃13億5300万円│・5億・800万円│・7億7200万円┃
┃ガンダム00 セカンドシーズン .┃ 2億8800万円.┃--億----万円│・2億8800万円│--億----万円┃
┠────────────╂────────╂──────┼──────┼──────┨
┃コードギアス 反逆のルルーシュ .┃ 39億2900万円.┃25億3100万円│・5億・500万円│・8億9300万円┃
┃コードギアス R2 ┃ 15億 900万円.┃・8億1100万円│・5億8400万円│・1億1400万円┃
┠────────────╂────────╂──────┼──────┼──────┨
┃マクロスF (フロンティア) ┃ 37億6000万円.┃・9億4300万円│20億9300万円│・7億2400万円┃
┗━━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━┻━━━━━━┷━━━━━━┷━━━━━━┛
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
. lミ{ ニ == 二 lミ|
{ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
___ {t! ィ・= r・=, !3l 今まで何してたんだ?
/ . \ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
/:::::: \ Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
/:::::::.::::::.. . \,-‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
|::::::::::::::::::::::: . . |/, .|l`ー‐´ / / -‐ {
. \::::::::::::::::::: / l . l |/__|// /  ̄ /
_____..>::::::::::::::::::::.. . <_ l l l/ |/ / /
/::::ダブルオーさん:: \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「匿名で俺の作品を叩くな」と素直にいえばいいのにw
でも叩かれてもしょうがない部分もあるんでないかい?
第二部の地球連邦政府の「弾圧部隊」はティターンズみたいだし
ミスター・ブシドー?なんだありゃあwwwwwww
パクロミも髭で主演しておきながらこんなのにでるなんて、
と思ったが、ハガレンつながりで仕方なしに出てるんだろうね、きっと。
・・・・と批判ばかりになってしまったが、スメラギさん好きだぜ、俺。
女ってのはやはり30過ぎてからが一番だって思うわ。
一度一緒に飲んでみたい。
つうか、ネット上で何かやればちゃんと証拠が残って
それをたどれば最終的に当人にたどり着く。
そういう意味ではネットはちっとも匿名じゃないんだが。
>>436 今更だが種と種死の売上ってすげえな。
これだけの結果出せば福田も強気になるわ。
>>437 まぁ単に名無しで書き込めるってだけだな