【模型】エコロジーなガンプラ「エコプラ ガンダム」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1コロッケそばφ ★:2008/12/24(水) 20:14:02 ID:???
ガンプラ。
人によっては、口に出してつぶやくのが何年ぶり、という人もいるでしょう。
言うまでもなく、ガンダムのプラモデルを指し示す略称。
日本を代表する文化であり、世界に大きな影響を与えたアニメ、ロボット。
そして他国の追随を許さない、樹脂成形の頂点を極めたプロダクトであるプラモデル。
この交点にある代表の一つがガンプラです。

「エコプラ ガンダム」は、プラモデル生産時に製品にならず切り取られた
不要な部材をリサイクルすることで作られたプラモデル。
メーカーはバンダイ。4色の樹脂を一つの部品に成形することができる、
驚異の射出成形機を持つことでも知られる同社の工場。
そこで量産されるプラモデルの副産物として、様々な色の不要な部材があります。
それを融解し、リサイクル材として利用したのがこのシリーズ。
複数の色の樹脂を組み合わせるため、黒の顔料を混ぜ込み色を統一しています。
通常よりも工程が多いためコスト高なのですが、
会社としての環境への取り組みとユーザーの意識向上につながれば、という意図。

展開されるのは、ガンダム(RX78)とザク、グフ、そしてガンダムMK-IIの4機体。
スケールはいずれも1/144。ベースとなるのは、
ハイグレード・ユニバーサルセンチュリ(HGUC)というガンプラのシリーズです。
原材料はポリスチレンが約90%、ポリエステルが約5%(関節のポリキャップ)、
アサフレックスというスチレン系の特殊透明樹脂が約5%(武器等)という構成です。
販売は、静岡県静岡市の「バンダイホビーセンター」のみの扱いです。

JDN
http://www.japandesign.ne.jp/episode/081224/
http://www.japandesign.ne.jp/episode/081224/250.jpg
BANDAI HOBBY CENTER
http://www.bandai.co.jp/hobbycenter/
バンダイホビーサイト BANDAI HOBBY SITE
http://www.bandai-hobby.net
2なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:23:56 ID:UD87eIfQ
いったいいつになったらスペースコロニーの
マスターグレードが出るんだ!
3なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:29:26 ID:2K0ubmY5
黒一色にしないで混ざった色のままの方がリサイクルっぽくていいだろうに。
4なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:35:26 ID:Wt/0s4ZA
ガンプラ出すのやめれば
もっとエコになるのに
5なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:41:35 ID:M7eJwe39
オタクはエコから一番遠い人種だろ
6なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:49:50 ID:Bh+8aEwb
エロプラに見えた
7なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:51:00 ID:wr8+mglQ
>>2
一応「全長約40km前後(直径は5〜6kmだったっけか)」って設定だからして。
1/144だったとすると、ざっと…278m!?
そうか、モマエん家は相当な豪邸なんだな!!
8なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:54:58 ID:ofXQFoGt
マスターグレードは1/100だよ
9なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 21:40:05 ID:kI6+t9Mw
エコだよ,それは!
10なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 21:50:22 ID:cna9bBFg
絆には目くらましとしてガンダムカラーのザクとザクカラーのガンダムを出すべき
11なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 22:10:05 ID:h2Ey+zjH
ランナーロス材の使い回しは業界じゃ当たり前なんですが・・・・・
12なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 22:32:35 ID:wNNeTklp
>>11
いや、一番影響力・宣伝力があるガンプラでエコをやることに意義がある。


清純派AV女優みたいな矛盾はあるにはあるが。
13なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 00:21:15 ID:zU9sH4kG
プラモの余ったパーツを寄せ集めて作れよ
14なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 00:30:29 ID:2/GneuTF
余ったランナーや打ち損じを破砕して混ぜる何て昔からどこでもやってると思ったけど。
と昔、恩田原に勤めてた人間が言ってみる。
15なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 00:33:25 ID:VvuF4eS9
( ゚ Д゚)y-  モロくて硬いプラになりそうだな
16なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 08:50:34 ID:LWuHw0wr
通常のガンプラ素材は柔らかめなんだよね
17なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 10:58:26 ID:McUdZm+6
MAX塗りの練習用に良さそう
18なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 14:20:19 ID:TISjM4D1
>>9
TVCMはそれで決まりだな

ちょっと古谷呼んでくる
19なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 15:11:32 ID:SzpDQBe5
>>14
ガンプラは多色成形だから、色が混じって再利用しずらいんじゃね?
20なまえないよぉ〜
>>3
一応作る人の事を考えて色を均一にしたそうだ。
#まだらだといろいろと面倒。