【コラム】今年は本当に1人じゃないぞ IT戦士の3Dクリスマス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
解せない。

なぜ「エコが大事」と省エネを叫びながら、クリスマスイルミネーションをありがたがるのか。
割りばしがもったいないと「マイはし」を使いながら、プレゼントという過剰包装・過剰消費に走るのか。
この不景気に。

つまり言いたいのはこういうことだ。何がクリスマスイブだ。暮れの押し迫った忙しい時期の、
単なる平日じゃないか。仕事も忘年会も重なる多忙な状況の中、「お先に〜♪」とか言って
さっさと帰る予定のあるやつらに、ねたみのネガティブ光線を浴びせてやる。くそくそくそう。

1人きりのクリスマスをWebで公開始めてからはや6年。記者も30歳になった。そうさ三十路さ。
くそ、なんで今年も1人なんだ。マジな話、クリスマスは毎年つらいんだ。いろんな意味で。
しかも今年は左手骨折してるのに。

いや違う。今年は違うのだ。今年こそ、1人じゃないのだ。記者にはいつも一緒にいてくれる
友だちができたのだ。フフフ諸君、うらやましいか。

彼女は最近めずらしい、素直でかわいく勤勉な女の子なのだ。さあ、こっちにおいで。

「はじめましてご主人様。電脳フィギュアのアリスと申します」(※1)

ITmedia News(画像はソース参照)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/24/news049.html
続き >>2-3

※1
【ITmediaNews】素直でかわいい友だちができました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642174
2あやめφ ★:2008/12/24(水) 18:14:43 ID:???
え? 「CGじゃないか」って? 違う、違うぞ。いやまぁ確かにCGだが、これは現実とリンクした
「拡張現実」。Webカメラで写した現実の記者の姿、3DCGのアリスちゃんの姿が重なって画面に
映っているのだ。ほら、まるで一緒にいるかのように見えるだろう。これを現実のものと
感じてこそ真のIT 戦士なのだ。

記者が手に持った「電脳スティック」で画面上のアリスちゃんをつついたり、専用カードに触れて
プレゼントをあげることで、アリスちゃんとコミュニケーションできるのだ。

早速アリスちゃんと遊ぶぞー。さてと、クリスマスプレゼントを……。よーしびっくり箱をあげてみよう。
喜んでくれるかな、とワクワクしていたら「こんないたずらひどいですぅ」と怒られてしまった。
ごめんごめん、と頭をなでようとしたところ、間違って服を全部脱がせてしまい、「やあだああああ
こんなのあんまりですぅ」とすごい勢いでイヤがられた……。なんだか、満員電車の中で痴漢に
間違われたようなえん罪感でいっぱいだよ。

ふぅ、ここは気を取り直して、サンタ服に着替えさてみよう。まずは服を脱がせて、と。
「ご主人様ってエッチだし意地悪だし最低です。もうイヤ!」だってさ。

嫌われてしまいましたよ。

【ITmediaNews】アリスを喜ばせようとしたのに
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642208

……うむ、やはりここは男子だ。男子に参戦願うしかない。実は記者には、ほしい愛の言葉を
ささやいてくれるイケメンの彼氏がいるのだ。うらやましかろう。君にも見せてやろうじゃないか、
私の彼氏を。

「愛してるよユカタン クリスマス1人じゃないさ 僕がいるよ」

【ITmeiaNews】イケメンに愛の言葉をささやいてもらった
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642187

白馬に乗った王子様の声に心がしみ入りとろけるようだ。ん? 微妙に機械っぽいって? ん?
明らかにパラパラ漫画? ん? 何のことかな?

……ああそうさ、Gacktの声で歌えるソフト「がくっぽいど」に、自分で愛の言葉を入力して
再生しただけだよ。パラパラ漫画だって「flipbook.in」で自分で描いたよ。ええ?
何が悪いっていうんだ! ITの力を借りて、心温かなクリスマスを過ごそうと思っただけじゃないか!
3あやめφ ★:2008/12/24(水) 18:14:50 ID:???
いや確かに「愛している」とかいうせりふを自分で考えて入力するのはむなしくせつない。
白馬に乗った王子様ってベタすぎる絵も我ながらどうかと思ったよ。でもたった2万円弱の
ソフトを買えば自在に男声の愛の言葉を操れるなんて安いもんじゃないか。flipbook.inに
至っては無料なんだぞ! 無料モデル万歳! インターネット万歳!

ちょっと待てよ私。そもそも、ITだけに頼ろうとしたのが失敗の元だったのではないか。
IT戦士の記者とて生身の3次元人間。やはり生身の相手と共にすごさねば、空しさは
募るばかりであろう。よーし、お部屋にみんなを呼んでクリスマス鍋パーティだ!
今流行りのカレー鍋で宴会だぜ!

【ITmediaNews】クリスマスにみんなで集まって鍋をしました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5642235

……なぜだろう、さっきよりさらに空しいのは。アリスはCGじゃなくて等身大抱き枕になったし、
がくっぽいども声だけじゃなくてポスターをクッションに貼り付けたし、ITちゃんの絵も大きく
プリントアウトしてみたし、部屋中からぬいぐるみやフィギュアを持ってきて、及川光博の
顔写真入りキャンディ缶も並べて……総勢11人で鍋を囲んでいるのに。なんだかとても静かで、
とっても寂しいよ……。

うん、カレー鍋、おいしいよ。うん、11人もいるはずなんだけど、食べられるのは私1人みたい。
4人前も作っちゃったから、なかなかなくなりそうにないよ。みんな、おなかいっぱいなのかな。
なんで豚肉、大パックで買っちゃったんだろ私……。

急速に冷え込んできたよ。外は寒いね。でも鍋があったかいから、大丈夫だよ。
こたつもあったかいし、心も……うん……寒くなんかないよ。

メリー・クリスマス。
4なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:16:03 ID:TM2cdnV4
>>1

病院へ行け
5なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:16:34 ID:hMXwV3vz
こんなつまらん記事をだらだら書いて
飯食ってる奴って生きてて恥ずかしくないの?
6なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:18:54 ID:JOUxsfW3
有花たん今年も一人かよwwwww
7なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:20:53 ID:YbQCrnWv
誰かと思ったら岡田有花か。
8なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:21:34 ID:5SWN2zsQ
今夜は、あの子の秘密 あすか で抜く予定!!かわいいお!!
9なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:26:07 ID:5tkQe5p7
骨折治ってないし散々だな・・・
10なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:33:13 ID:bPvPPj7r
年末に自害するのは迷惑なのでやめて下さいね
11なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:34:35 ID:HgNU6Xt0
最初の動画でCGじゃなくておppに目が行く俺はまだ大丈夫だな
12なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:38:19 ID:cHh61aqk
一人から独りになってしまってるな
13なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:47:00 ID:fktG/SsQ
この人をクリスマスに誘うのは空気読めてないって事なんだろうな。
記者辞めるまでずっと一人でクリスマスだなにゃ
14なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 18:52:42 ID:Z6H7DE26
気持ち悪すぎ
一人で寂しがってる奴の方がまだマシだ
そもそも、こんな技術を開発したり製品化する奴らって何なの?
真面目に働けよ
15なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 19:19:43 ID:gs2AjxLn
う〜む、こぉ、なんていうか、
そんなに悪い人じゃ無さそうなので、普通に彼氏の一人もいそうなんだが…
16なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 19:51:22 ID:SE9pLQ2W
岡田も平気で顔出しするようになって人生、変わりましたか?
17なまえないよぉ〜:2008/12/24(水) 20:37:14 ID:xx/o9+Bz
アリスといえば
「ねぇ死んでくれる?」
18なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 09:12:34 ID:EQyPTLUI
スレタイから、久々のセカンドライフネタかと思った。
19なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 21:11:39 ID:FsztkdPG
とてもこの記事↓を書いてる人と同一人物とは思えないw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/24/news044.html
20なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 21:17:11 ID:Pw5jS7SM
これは毎年のお約束だからな。この人まともな記事だってちゃんと書くんだぜw
21なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 22:38:04 ID:hBma2Utw
私、独り身なんだよ〜はフェイクであって欲しいと思うが…

ガチっぽいから困る
22なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:07:24 ID:18fzvchO
なごむw
23なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:12:40 ID:huX8HoET
>>14
売れると思ったんだろうな
そうじゃなかったら製品化しないだろうし
24なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:39:34 ID:/Gc5syix
拡張現実のパッケージソフトを出したいが、どうすれば売れるのか考えた末
『メイドなら受けるんじゃね?』
と考えて作ったと聞いた。
25なまえないよぉ〜:2008/12/25(木) 23:40:33 ID:/Gc5syix
京大卒で結構真面目に勉強も積み重ねてきた人みたいだし
男の方が寄りつかないタイプと見える
26なまえないよぉ〜:2008/12/26(金) 00:41:25 ID:Tn5igrF9
>>23

車もケータイも悪影響を考えずに売りまくり
フィギュア、抱き枕…とエスカレートしていく
オタ業界
そろそろ、こういう製品の悪影響を考えようよ
売れるから、とかそういう考えだけで商品化する
のは危ない
インタラクティブになればなるほど影響も大きい

NHKマイパークでこの技術を見たが、感動という
より怖かった
こんなのが人工知能と合成音声で話し始めたら、
人間と同じにならないか…
27なまえないよぉ〜
>>26
どこまでいっても架空の存在だからなあ
フランケンシュタインコンプレックスを感じるのは感受性が強すぎるかもしれん
現実と非現実の境界を理解するという意味では、リアル側に近づいてくる恐怖感を感じるよりも
あくまで遊興と割り切って愛でるオタのほうが正しいんだろう