【プラモデル】ガンプラ 父子でつくる宇宙ロマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無限の薫製φ ★
 小遣いを握り締め、おもちゃ屋に並んだ小学生時代を思い出す。機動戦士ガンダムのプラモデル、
通称「ガンプラ」。社会現象になったロボットアニメは来年、誕生から三十年を迎える。

 「ガンダムで人生が思い切り変わった」と語るバンダイ事業戦略チームの川口克己さん(47)は、
ガンプラの先駆けでもある。模型雑誌でアルバイトをしていた大学生時代にガンダムと巡り合い、
キットがない時代に自らガンプラを作っていた。

 ガンプラが発売され始めた一九八〇年から今年三月末までで、国内に出荷された数は、計八十
種類で三億八千九万個に上る。「五年くらい前だったか、ようやく八一年当時の売り上げを超え
られたのです」と川口さんは空前のブームを振り返った。

 ガンダムのテレビアニメが放映されたのは七九年四月から八〇年一月。十代後半の子供たちに
ともした人気の火は、番組の途中打ち切りで燃え上がった。

 一方、バンダイは番組終盤から、商品化へ向けた交渉を始め、権利を獲得すると半年でガンプラを
店先に並べた。第二次オイルショック後、近年のように資材価格は高騰し、プラモデルが子供の趣味
になりにくかった時代を、川口さんは「ガンダムは非常にありがたかった」と懐かしむ。

 人気の源は「作品の素晴らしさ」にあると川口さんは言う。ガンダムアニメは初代から今までに、計
十二シリーズが作られた。バンダイは「アニメのシーンを再現したい」というガンプラファンの思いに
こたえてきた。

 例えば、百四十四分の一スケールの「ハイグレードシリーズ」のガンプラは、約三十年前のものと
比べて重量があり、手足の可動域も広い。付加価値をつけながら、昔からのファンを離さない一方、
新キャラクターで新しいファンを開拓する。

 「父親が初代ガンダムを作り、息子が今の『ガンダム00(ダブルオー)』のガンプラ作るなんて話を
聞きます」と川口さん。自宅には、長年組み立てていないガンプラが約三百体眠っていると笑った。

◆めも
 ファン層は、美少女・美少年キャラが受けて女子中高生にも広がっている。人気は台湾、韓国、
中国でも高く、バンダイは東南アジアにもガンプラの販路を展開させる。144分の1スケールの
「ハイグレード」は735円から。可動域をさらに広げた100分の1スケールの「マスターグレード」
は2100円から。

ガンプラを手に、開発秘話を語る川口克己さん。中央の色づけがされていない2体が28年前に
発売されたタイプだ=台東区で
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081214/images/PK2008121402100022_size0.jpg

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/tokyo/20081214/CK2008121402000091.html
2なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 13:52:20 ID:VE8gbSJ5
初めて買ったのは1/144グフでした。
3なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:02:28 ID:1yVtN+F2
初めて買ったのは1/60量産型ザクUでした。
4なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:04:12 ID:MR7ESede
マクロスFの方が出来はいいがな
5なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:05:45 ID:8nZjf9g+
はじめって買ったのはアオシマの・・・騙されました。
6なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:05:49 ID:YiuJ0jr1
ガキの頃、ガンプラが品薄で近所のおもちゃ屋は平気で人気の無いプラモと
抱き合わせ販売してた。
今考えたら違法だよなぁ(笑
7 ◆USW//aXrek :2008/12/14(日) 14:09:42 ID:S5NWsSIo
初めて買ってもらったのは1/550ザクレロでした
サンタさん つД`)
8なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:10:06 ID:fdcKuuYh
水陸両用MS涙目?
(´・ω・`)
9なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:12:50 ID:T3Y3OgE0
もし子供が出来たなら最初に作らせるプラモはMGのドムだな
10なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:36:36 ID:Xr1Kez95
はじめて買ったガンプラはセイラさんのフィギュアでした。
当然ペーパーで削ってぬがしました。
11なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 14:54:17 ID:tjy5gJW5
>「五年くらい前だったか、ようやく八一年当時の売り上げを超え
>られたのです」
単価とか作る人口とか違うから一概には言えないが。
初代ガンプラの売れ方はすさまじかったんだな。
12なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 15:09:56 ID:PKremGeh
種は初代超えてたのか
やっぱり種は凄すぎた…
13なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 15:22:09 ID:KGae5DfC
え?川口名人??
マジに川口名人か!

そういや長谷川指導員は尾達者なのかしら
14なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 15:38:23 ID:lsejwUQH
初めては仕方なく買った1/100ドム
次はシャア専用ズゴックとGMで穴開けてジャブロー再現

今は暇無くてGFFで満足
15なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 16:43:42 ID:udc7mVfK
初めて買ったのは1/144ジムだった。なつかし〜。
16なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 16:49:00 ID:YlzycovA
武器セットは、いつも売れ残っていたなぁw
17なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 16:53:55 ID:I+CuuNM4
>>13
そうだよ。
18なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 17:28:09 ID:8rligu3g
>>12
アホ。初代当時と種放送時とじゃ商品ひとつあたりの値段が違うわ。

つか、種の当時だって7割は種以外のプラモだ。
19なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 18:04:55 ID:V2oP923k
最近、机に飾っていて親に、所詮人殺しの道具、そういわれて
手塚治の漫画思い出したわ

戦時中の三人のガキが、未来にきておもちゃの銃とかみて
また、過去に戻る話し


ま、かっこいいものはかっこいいんだけど、人殺しの道具ッテ云われたらそうなんだよなぁ
20なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 18:06:22 ID:k1t/eYn3
とりあえず息子とプラモ作るとしたら、そん時やってる奴のHGだな。
21なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 18:10:14 ID:HVOhBqTU
>>19
お前の書き込みに光の翼が見えた
22なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 18:11:21 ID:jzxnebtt
>>19
>所詮人殺しの道具
…え〜と、それに何か問題でも?
つーか架空の兵器と現実の兵器の区別のつかない人はちょっとヤバいよ。
23なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 18:28:03 ID:T3Y3OgE0
人殺しの道具ねえ……
ナイフだってインターネットだって戦闘や戦争の為に作られたもんだ
鉄道や航空機が戦争に与えた影響も大きい
花火に使われてる火薬だって何万人、何十万人の命を奪ったのやら

現実と比べると実際には人が死なない架空の兵器のがマシかな
24なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 18:34:19 ID:qMtiBZk3
初めて買ったのはBB戦士武者頑駄無でした
兜がスプリングで飛ぶやつ
25なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 19:01:43 ID:UKq1Yp3U
「ずっしり重いダイキャスト製!」
未だに頭に焼き付いているフレーズだ。
26なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 20:21:59 ID:fdcKuuYh
>>25
それなんてサザンクロス?
27なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 20:47:54 ID:V2oP923k
パトのプラモには、なにそれ?
で、漫画見せたら

ヒトガタの意味無いんじゃないのか?と、

それを云うと、夢もねえ…
あくまでも漫画だから、とかいってみたら、創れるような学者になれば?
そう切り返された覚えがある

今は定年退職して、市販のロボット組んで、この前のロボコン録画をスローで見て
感心している、白髪の親父
28なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 20:58:25 ID:fCOPDjA3
SEED世代だが、最初に作ったのはグフ
SEEDのガンプラ買いに行こうとして見たグフにすぐ惚れた

それからファーストみてガンダムが好きになった
29なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 21:24:09 ID:T86S0iYI
SEED世代でファーストの作画に耐えられるのって凄いな。
俺はZ、ZZとかの再放送見て育った世代だけど、
00見た後食わず嫌いで見てなかったW借りてきて見たらかなりキツかった
30なまえないよぉ〜:2008/12/14(日) 21:44:01 ID:mvC1ZiNq
はじめてのガンプラはLSIゲームと抱き合わせで買いました
…5200円でした
……ビグ・ザムでした
31なまえないよぉ〜
>>19
俺は親に「どうせドラゴンボール使えば人は死んでも生き返るとか思っとる」って散々言われてたことを思い出した。