【店舗】ゲームショップ「Wanpaku」「TVパニック」など14店舗閉店へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやめφ ★
ゲームショップチェーン「TVパニック」「Wanpaku」などを全国に展開するNESTAGEは
2008年12月1日(月)、“収支改善のためのさらなる合理化実施”を理由に、「wanpaku 名谷店」など
下記の14店舗を閉鎖すると発表した。

発表資料によると、今回の閉鎖は慢性的不採算店舗の閉鎖による、コスト削減および
経営資源の効率化」が狙いとのこと。閉鎖店舗が保有していた商品在庫については、
その他の直営店舗に供給するほか、取引先などと販売委託契約を締結し、早急に
現金化をはかっていく。

同社ではこれらの施策を行うことにより、収益力の向上、新規販路の拡大、コスト削減などを
見込んでおり、今回の施策が業績に与える影響の詳細、販売委託先、日程などについては
決定次第、適時開示していくとしている。

今回の店舗閉鎖について事前告知などはなく、ブログや掲示板での反応を見るかぎり、
突然の閉店に驚いたユーザーも多かったようだ。

◆閉店予定店舗一覧
・wanpaku名谷店 (神戸市)
・wanpaku西舞子店 (神戸市)
・TVパニック三宮店 (神戸市)
・wanpaku甲子園店 (西宮市)
・wanpaku阪急伊丹リータ店 (伊丹市)
・TVP復活ゲーム館小阪店 (東大阪市)
・Wanpaku住道店 (大東市)
・wanpaku高槻本通り店 (高槻市)
・Wanpaku岡大店 (岡山市)
・wanpaku高柳店 (岡山市)
・wanpaku青江店 (岡山市)
・Wanpaku東岡山店 (岡山市)
・Wanpaku志度店 (さぬき市)
・a-Too伊予三島店 (伊予三島市)

ジーパラドットコム
http://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=10645&c_num=14
NESTAGE
http://www.nestage.co.jp/news/pdf/201201_2.pdf
2なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:44:41 ID:lvemUAlh


「ゲームショップチェーン閉店でマスゴミが騒いでいるのは、国籍法改正案を隠すため」


■ホームレスの認知で簡単に日本人になれる!
1.外国人の母親が「自分の子供は日本人男性との子だ!」と嘘をついて訴えます。
2.ホームレスにお金を渡し認知させます。
3.これで簡単に日本国籍を取得できます。
4.子供が日本国籍になれば、その親戚一同が日本に大挙してやって来ます。
5.生活保護受給者の大幅増加。(現状の5倍程)

■強盗強姦の激増。

■一度日本国籍を手にした人は、取り消す事はほぼ不可能になります。

■どうにかできないの?
外国人差別になるのでDNA鑑定の義務づけも出来ないのが現状です。


3なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:46:23 ID:EBomBjXL
今時ゲーム専門店なんか儲かる訳ないしな
むしろ、今まで良く頑張っていたな
4なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:48:50 ID:U5k/azV8
次はアニメショップ(笑
年末に夜逃げ(商品は当然持ち去りますw)が多そう
5なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:52:45 ID:bZD4iUhe
NESTAGEは、COMG!の一部営業権も獲得したはずだが、COMG!は大丈夫なのか?
COMG!の母体の日野屋玩具店はマグマニやってるけど。
6なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:53:34 ID:xdj7xFWa
買い取り安すぎだったなここ
7なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:53:49 ID:QuwTjMMj
わんぱくこぞうだっけ?
つーか昨日か一昨日かで閉まった店兵庫に何件かあったぞ
8なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:54:19 ID:S1NnL/Og
なついwww
9なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:54:24 ID:opu9mcq/
昔はよく行ってたけど、今は尼とかヤマダで買う
10なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:55:05 ID:4OyzmbMt
わんぱく嫌いじゃないけどな
11なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 18:55:37 ID:IeFO1TxH
桃太郎は大丈夫か?
12なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:01:05 ID:bZD4iUhe
ぱっくんぽっけはWanpakuだっけ?
13なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:01:12 ID:cXfEpTdc
そういや一ヶ月前に近所の本屋の中にあったTVパニックが撤退したな
14なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:02:08 ID:bZD4iUhe
クインランド ジェイオー NESTAGE ・・・なんかみんなボロボロだな。
疫病神がいるんじゃないか?
15なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:15:42 ID:kFiohxOB
あぶない、何とか地元のワンパクは免れたか。
16なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:18:23 ID:PzzuegFf
TVパニック懐かしいw
無料の情報誌発行してて、絵とか投稿するコーナーあったな
17なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:25:46 ID:9pGHs62O
ワンパクの本部の現ネステージは問屋業を先月でやめて委託してます。
今回の直営店閉鎖の事も各オーナーには知らされてません。
つまり各店輔がダメでも逃げれる体制は整ったといえるでしょう。
18なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:26:08 ID:Km281OwT
地元の店、二店舗共閉店してしまった
更に年明けには、もう一店舗閉店が決まっている
滅多に買うことないけど、これからは、大型量販店でしか買うところないな
19なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:31:03 ID:SLi75Bvg
うわあああ予約商品の受け取りが12時からとか不審な張り紙してる
と思ったらコレかよ! 実際の閉店はいつなんだ? 既に閉じちゃった?
20なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:42:27 ID:2Dm2NC06
田舎のフランチャイズ店は最高だな〜関係ないし
21なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:44:53 ID:S0lt54rP
近所にあったTVパニックは10年くらい前に潰れたな…
22なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:46:45 ID:HrKMnMNQ
もうネット通販で特典も値引きも事足りるし全くありがたみが無いな
23なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:52:12 ID:SLi75Bvg
店頭で商品を眺めるのが楽しいんじゃないか。
わんぱくはちょっと商品少ないけど。
24茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/12/02(火) 19:52:43 ID:Fh0yORTX
やめろよ!!!!甲子園店は10年来の付き合いなんだよ!!!!
25なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:53:00 ID:bZD4iUhe
Glepも死んでる
http://www.glep.jp/
26なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 19:54:16 ID:A4g6I3X4
それより遊コンをだな
27茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/12/02(火) 19:57:07 ID:Fh0yORTX
http://www.famitsu.com/game/news/1172967_1124.html
何年か前にダイエー甲子園店にあったゲームショップがわんぱくになってたけど、こういうことか。
店舗移動したとおもってあきらめるか。
28なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:05:43 ID:dvsUJ7vz
こいつらは商売がわかってない
基本全部買取やってる時点で新作でしか利益でないのはわかりきってること。
中古は安くして回転あげないとたまって邪魔なだけなのに
いまどきPS1用のマイナーゲーが1000円台で売れると思ってんのかと。
黄色くなった背表紙がずらっと並んでるの見て何も気づかんのかと。
29なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:13:23 ID:+VKw0F0Z
>>28
お前がわかってない
新作で利益出るのは大量に売れる大作だけ
利益が出るのは中古なんだよ
30なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:16:49 ID:xhDY6sZh
>>28
商売のしも知らないやつが偉そうにないを垂れてるのかと
31なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:27:08 ID:bZD4iUhe
>>28
不良在庫を増やして見かけの資産を増やしてるのかも。
○ー○オフなんて、売ったらダメ・・・みたいなことを
言われてるそうですよ。
32なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:36:18 ID:BDBWmO69
名谷店てカワイイお姉さんがいたところかな?
33なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:41:46 ID:dvsUJ7vz
>>29
その中古で大赤字抱えてるから潰れているわけだが。
新作でも売れるのは一部てのは知ってるが、それだけなら大損こいたりしない。
売れないのに値段そのままで抱えてるのが問題と言ってる。
>>30
>ないを垂れてる
具体的な反論もない、日本語にもなってない、話にならないな
34なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:42:36 ID:PiQjL+68
ゲハで噂見たけど本当だったのか
35なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:46:47 ID:nzmmmG7v
>>30
ないを垂れてるwww
36なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 20:54:58 ID:+VKw0F0Z
>>33
中古で大赤字のソースプリーズ
普通に考えたら新作の見込み発注ミスのほうが赤字生み出すもんだが
37なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:03:42 ID:uQTwANnk
それでもまだつぶれない我が家の近くの店舗
38なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:09:21 ID:XZ6wu+6i
まさにパニックだな
39なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:16:59 ID:v4hG3WSa
>>33
まぁ熱くならない
あんたも商売を分かってないと思うよ?
これ以上やるとボロがでまくりだから止めといたほうがいいと思うよ
40なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:23:24 ID:d3wkynez
中古で利益出してのはSFまで。PSが
登場してからはゲームショップはほとんどが
赤字経営になった。これが真相だ。
41なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:45:47 ID:dvsUJ7vz
いつだったか、カメレオンとメーカーが中古で揉めた時の記事で見たんだが
今探しても見つからんかった。
ついうか、新品のほうが利益少ないってのが見つかったわ。
それが事実ならすまん、撤回する。
ただ、中古の回転についての考えは変わらんよ。
中古が儲かるってんならなおさら赤字になるのはおかしい。
その理由は28に書いた通り
42なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:56:10 ID:kFiohxOB
ひんと:このざま
43なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:57:40 ID:bZD4iUhe
PS初期は定価販売だったからね。わりと新品でも利益が取れたんじゃないかと思う。
44なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 21:58:34 ID:9pGHs62O
税込4800円のDSソフトを3800円で仕入れて
4080円で売る店と3500円で買い取る店に挟まれちゃ
中古でも商売きついのは確かである。
1台売っても1000円も儲けのない高い本体を何台売っても請求書が怖くなるだけだし・・。
45なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 22:06:44 ID:ELf+97lB
こんなの無能じじいに店番さしてるようなものだからな
46なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 22:07:44 ID:d3wkynez
SFの中古の利益は凄かったもんな。レンタルCD屋とかが
次々とゲームショップに衣換えしていったもんだ。
PSの出現で最初は中古ができずに定価販売でなんとか利益
だしてがんばっていたが元々定価がSFに比べても低いから
利益率は中古が解禁になってもたいして上がらなかったね。
47なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 22:10:49 ID:nqUOfIj7
>>43
定価5800円のソフトの場合、4300円ちょいで店に来てたと記憶してる
48なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 22:12:47 ID:GN+fZY4c
近所のテレパニも最近名前変わってたなあ
49なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 23:33:52 ID:/ux+/h5t
一方遊コンは新規に三店舗もオープンしたらしい
50なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 23:34:03 ID:OJJMd5dP
日本橋エーツーの1階でゲーム買ったとき、
エーツーの袋に入るときとワンパクの袋に入るときがあるが何ぞ
51なまえないよぉ〜:2008/12/02(火) 23:36:18 ID:c/YeF9fx
大型量販店で買うな…
52なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 00:06:15 ID:1rQ4lR8+
三宮が潰れるのかよ・・・
53なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 00:38:28 ID:bwKq7fDd
三宮ってセンタープラザの3階だかにあるやつか?
ありゃだめだろ。
ヲタゾーンから遠いもん。
54なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 00:50:44 ID:IgJe02iX
ゲームショップは薄利小売。だが、がんばっている
店主さんを応援したい人達がいることは勇気になる。
なくなってはいけない。量販店よりゲームショップで
買おう。
55なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 01:24:33 ID:SD+yCyog
>>52
先月の20日に閉店してる
>>53
それなりには、客来てたんだけどな
56なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 02:43:29 ID:IgJe02iX
>55さん
もしかしてFCのオーナーさん?
57なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 03:19:05 ID:3aN8hKCD
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1226724310/l50
1 :ゲーム好き名無しさん:2008/11/15(土) 13:45:10 ID:3pUbzkNA0
58なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 03:19:46 ID:xi/dwj/8
マジカルブレーン…
カメレオンクラブ…
59なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 03:36:18 ID:d2wH/RBf
>>49
岡山の遊コンはここ数年で2、3店舗潰れたわ
あまり儲からない時代なのかね…
60なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 07:12:15 ID:SD+yCyog
>>56
いえ、地元の利用者でした
閉鎖された神戸の三店舗共よく行ってました
61なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 10:37:33 ID:v0VZW9IA
三宮店、めちゃ儲かってましたよ。
立地悪いのによくお客様来て下さるもんだと
ありがたく思っていました。
商売ってそういうことだと思うのですけどね。
(わざわざ足を運んで下さるお客様がいるかどうか、という)

商売的にいうと
新作、新品では粗利はでません。
ぶっちゃけ客寄せとそれを売っていただく為の販促的な扱いです。
中古を回転させないと意味がないんです。
粗利が1番とれる、2000円台の中古をいかに回転させるか
いかに売れるようにするか、買い取れるようにするか
そのあたりが店長としての手腕が発揮される部分です。
クソみたいな在庫(中古)もいっぱいありますけど
それも必要経費みたいなもんです。
なければないで困るんですよね。
こけた新作の在庫の適正価格をつけるのも店長ですから
そのあたりも店長の質によるものが大きいかと思います。

ゲーム専門店は儲からない
は私は違うと思っていますから。
やりようで利益はだせます。

すいません。
ちょっとバカにされた感じを受けてしまって
熱く書いてしまいました。

>>24
>>54
>>60
ありがとうございます!
62なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 11:11:12 ID:cvXVBa+q
>>61
「三宮店、めちゃ儲かってましたよ。」
↑駿々堂が潰れる前のことでしょう、恐らく。以降は、人気商品が発売
される時に若干の利益が出るくらいでしょうね。
単赤もあったのでは?どうみても、ゲーマーズ、ツタヤのほうが売ってるでしょうね。

「粗利が1番とれる、2000円台の中古をいかに回転させるか
いかに売れるようにするか、買い取れるようにするか
そのあたりが店長としての手腕が発揮される部分です。」
↑いかにお客さまをバカにして、買い叩き、高く売りつけるかの間違いでは?
誰も売らない、そして誰も買わないw

「なければないで困るんですよね。」
↑意味不明

「こけた新作の在庫の適正価格をつけるのも店長」
↑1W以内に消化させるのが店長の役目

「ゲーム専門店は儲からない」
↑当たり前。サルでも分かるでしょう。

このレベルでは潰れてもしょうがないですね。



63なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 11:12:10 ID:tSRwY2vK
>>31
だから近所の中古屋って買うぞ買うぞとチラシに書いてるのか。
バブルつーか、法律のマジックつーか、いつかポンと弾けそうだな。
64なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 11:46:33 ID:N9HOfroZ
わんぱくこぞうは潰れないほうがおかしいわな
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7633.q&d=c&k=c3&t=1y&l=off&a=v&z=m&h=on&q=c&p=m65,m130,s
この状況は、もう笑うしかないw
さびしい時代だね
65岡山:2008/12/03(水) 12:15:46 ID:+jWz5Bj2
ガンガンの発売日に行ったら買い取りと新作の扱いをやめてたのでフラグ立ってたなとは思ってた
店の横を通るたびに閉店セールはまだかと狙ってたけどその前に逝ったよ
66なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 14:35:24 ID:b8+JA0SQ
TVパニックが無くなるのか。と思ったらそうでもないのか。
地元のパニックには昔よくお世話になったけど、2つともいつの間にかなくなっちゃったんだよな。
あと桃太郎も2つあったけどいつの間にか無くなってた。どうした。
67なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 15:34:30 ID:7SBxEyYd
あれ?
岡山市からwanpaku全店消えるの?
68茨木シンフォニー(兵庫) ◆8f5aiXx9Mw :2008/12/03(水) 15:55:41 ID:8kBeO8Z0
>>61
三宮のテレパニ・・・!
寄るけどあんまり買い物はしなかったけど
むかーしワンダースワンカラー買ったなぁ。
69なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 17:01:41 ID:A2UCeggR
>>67
青江店とか結構客来てるように見えたんだがな・・
70なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 18:46:07 ID:mkXLakEw
>>69
客は来てるし、実際黒字も出てます。
それでも閉店する理由はひとえにこの会社の勝手な都合。
71なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 18:48:46 ID:7dEzr2se
今どこも中古買い取り安いよなー 売るより持ってた方がマシなくらい安いから今後も中古中心のゲーム屋は
潰れていくと思う 悪循環
72なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 18:52:00 ID:8IpiVn+y
きっと、amazon岡山本店ができるんだよ
73なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 19:19:10 ID:C02jsgkO
>>62
うーん・・・。

利益に関しては
直近できっちり営業利益ベースでだしてますよ。
単赤もなしです。
ゲーマーズ、ツタヤと比べられても・・・
というのが正直なところ。
だって数字わからないんですもん。
単純に販売数だけで言うならそうでしょうね
としかいえません。
でも商売はキャッシュフローの部分だったり
営業利益だったりしますから。

>いかにお客さまをバカにして、買い叩き、高く売りつけるかの間違いでは?
誰も売らない、そして誰も買わないw

あの・・・すいません
商売ってそういうことでしょう?
悪い言い方をすれば
ですけれど。
ただ、お客様をバカにしては商売は成り立ちませんよ?
そういう事を書かれているということは
商売人ではないのでしょうね。

・・・
もしかして、まともに返してはいけなかったのかな・・・?
74なまえないよぉ〜:2008/12/03(水) 19:51:08 ID:dlFyDxiI
この前 甲子園のワンパクで、箱○の120GHDD買ったばかりだよ
会員証も作ってくれたのに…
75なまえないよぉ〜
>67
岡山市は岡南店が残っているよ。
築港の古本王がフランチャイズでやっている。
県内だと他に、総社、連島、高梁、津山のFCが残るのかな。

俺は岡南店利用者だからポイントは無事だったが、早めに使った方が良いのかなぁ。